JPS611598A - 舶用二重反転プロペラ装置のプロペラ取付構造 - Google Patents

舶用二重反転プロペラ装置のプロペラ取付構造

Info

Publication number
JPS611598A
JPS611598A JP12271884A JP12271884A JPS611598A JP S611598 A JPS611598 A JP S611598A JP 12271884 A JP12271884 A JP 12271884A JP 12271884 A JP12271884 A JP 12271884A JP S611598 A JPS611598 A JP S611598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
shaft
attached
mounting
attaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12271884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339874B2 (ja
Inventor
Junzo Takasu
順三 高須
Tamio Nakano
中野 民雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP12271884A priority Critical patent/JPS611598A/ja
Publication of JPS611598A publication Critical patent/JPS611598A/ja
Publication of JPH0339874B2 publication Critical patent/JPH0339874B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は船舶に適用される二重反転プロペラ装置のプ
ロペラ取付構造に関する。
(従来技術) 従来、船舶に適用されている汎用の1個のプロペラでは
、プロペラ後流に回転エネルギーの形でロスを発生して
いるが、同心上に2つのプロペラを前後して配置し、後
部プロペラを逆転させることでこのロスを回収できる。
そこで上記の理論に基づく二重反転プロペラは、船舶に
適用してプロペラキャビテーション性能の改善、起振力
の低減、2つのプロペラに負荷を分担してプロペ91個
当たりの負荷の減少、最適プロペラ径の縮小、操船性能
の上昇、および低雑音化等の特徴を有し、舶用分野にお
いても注目されてきている。
この二重反転プロペラを採用してメリットのある船種ど
して、つぎのような船種があげられる。
(1)船体の制約から通常形プロペラ最適径が採用出来
ない船。たとえば、二軸構造にせざるを得ない船、浅吃
水船、高速、高馬力船等。
(2)プロペラ径はそのままで、回転数が下げられる船
(3)特殊用途として、低ノイズが要求される船。
たとえば、檻艇、探査および調査船等。
第2図は従来の船舶における二重反転プロペラ装置の動
力伝達構造を示す。
図において、1は前部プロペラ、2は後部プロペラ、3
は前部プロペラ1を取付けた中空状の外側プロペラ軸、
4は外側プロペラ軸3内に同心に配置されて後部プロペ
ラ2を取付けた内側プロペラ軸、5は原動機、6は原動
機5の出力軸7と、内外プロペラ軸3,4とを連結する
反転機能を有する歯車装置、8は内外プロペラ軸3,4
と、歯車装置6の出力軸9,1oとの継手部を示す。
上記構成において、歯車装置6は、反転機能に加え、増
、減速機能を有し、原動機5の出力軸7の回転を継手部
8を介して内外プロペラ軸3.4に伝達し、各プロペラ
、2を互いに反対方向に回転させる。
ところで、上記、従来構成の動力伝達構造では、歯車装
置6、および継手部8は原動機5に近接して設けられる
ため、二重構造をなす内外プロペラ軸3,4.14は長
尺となり、後部プロペラ2に発生する推力はプロペラか
ら遠く離れて歯車装置6において受けられる構成となっ
ており、特に内側プロペラ軸の構造を複雑にしコストア
ップを来し、またプロペラ、および内外プロペラ軸系の
分解、組立てを要する場合に困難なところがあり、従っ
て理論上がらは上記するようなさまざまな特徴を有する
二重反転プロペラも実用化の面からは解決すべき多くの
問題がある。
(発明の目的) この発明は上記の点に鑑みなされたものであって、特に
保守上に問題となる二重構造をなす内外プロペラ軸とこ
れに取付けられるプロペラの取付構造を改善して二重反
転プロペラ装置の実用化に大きく寄与するプロペラ取付
構造を提供しようとするものである。
(発明の構成) この発明の要旨とするところは、中空の外側プロペラ軸
の中を、これと逆方向に回転するよう同心に配置された
内側プロペラ軸を有する舶用二重反転プロペラ装置にお
いて、外側プロペラ軸後端に前部プロペラを取着し、内
側プロペラ軸後端には後部プロペラを取着した取付軸前
端を軸心方向に摺動自在に連結するとともに、該取付軸
を前部プロペラに回転自在に支持させ、後部プロペラが
発生する推力を前部プロペラを経由して外側プロペラ軸
に伝達するように構成したことを特徴とする舶用二重反
転プロペラ装置のプロペラ取付構造にある。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明のプロペラ取付構造を示す断面図であ
る。図において第2図と共通する部分については、同一
符号をつける。
外側プロペラ軸3の後端に設けたフランジ3aに前部プ
ロペラ1のボス部1aを取付ボルト11をもって取付け
る。後部プロペラ2は、そのボス部2aに取付軸12の
テーバ部12bを挿通して該軸端のねじ部に螺合する取
付ナツト13によって取付ける。
取付軸12の前端部には、周壁にスプライン部12bを
形成した結合孔を設け、これに内側プロペラ軸4の後端
周面に設けたスプライン部4aを挿入することによって
両方のスプライン部12a。
4aを係合させて軸心方向に摺動自在に連結する。
前部プロペラ1のボス部内孔において、該内孔周壁に段
部14を設け、該段部14と取付軸外周に突設した段部
15との間にスラストへアリング16を挟装するととも
に、取付軸12の段部15の外側でボス部内孔との間に
スラストベアリング17を介装し、該スラストベアリン
グ17をボス部内孔端に嵌着する押さえリング18との
間に挟装し、該押さえリング18をボス部端面に取付ボ
ルト19をもって取付けて取付軸12を前部プロペラ内
において回転自在に支持する。
なお、図中20は回転部適所に介装したシール部材、2
1は前部プロペラ1のボス部内孔において、スラストベ
アリング16.17に前後してボス部内孔と取付軸間に
介装され、後部プロペラ部の重力を支持するラジアルベ
アリングである。
(発明の作用、効果) この発明は、」1記の如く構成したものであり、後部プ
ロペラ2が発生する推力は、該後部プロペラ2の取付軸
12と前部プロペラ1のボス部内孔との間に挟装された
スラストへアリング1G、17を介して前部プロペラ1
に伝達され、該前部プロペラ1を取付けた外側プロペラ
軸系にて支持されるものである。
然して、この発明によれば、つぎのような効果を奏する
(])後部プロペラが発生する推力は、前部ブlコペラ
を経由して外側プロペラ軸系にて支持するから、内側プ
ロペラ軸はトルクを伝達するのみでよい。
(2)  後部プロペラ部の重量のほとんどは、前部プ
ロペラのボス部内部において支持され、外側プロペラ軸
内に配置する内側プロペラ軸の軸受部の構造が簡素化で
きる。
(3)後部プロペラを取付軸に取付けるには、後部プロ
ペラのボス部孔と取付軸両方の接合面をテーパ状にして
接合させ、取付軸端に取付ナンドを締めつけて行い、ま
た前部プロペラはそのボス部を外側プロペラ軸端のフラ
ンジに取付ボルトをもって取付けられており、これらボ
ルト、ナンドの締めつけ、取り外しのみで後部プロペラ
、および前部プロペラの組立て、分解(開放)が可能で
、メンテナンス良好となり、全体の構造を簡素化できる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の縦断面図、第2図は従来の船舶にお
ける二重反転プロペラ装置の動力伝達構造の概略図であ
る。 1・・・前部プロペラ、2・・・後部プロペラ、3・・
・外側プロペラ軸、4・・・内側プロペラ軸、5・・・
原動機、6・・・歯車装置、7・・・出力軸、8・・・
継手部、9.10・・・出力軸、11・・・取付ボルト
、12・・・取付軸、13・・・取付ナツト、14.1
5・・・段部、16.17・・・スラストヘアリング、
18・・・押さえリング、I9・・・取付ボルト、20
・・・シール部材、21川ラジアルへアリご/グ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中空の外側プロペラ軸の中を、これと逆方向に回転する
    よう同心に配置された内側プロペラ軸を有する舶用二重
    反転プロペラ装置において、外側プロペラ軸後端に前部
    プロペラを取着し、内側プロペラ軸後端には後部プロペ
    ラを取着した取付軸前端を軸心方向に摺動自在に連結す
    るとともに、該取付軸を前部プロペラに回転自在に支持
    させ、後部プロペラが発生する推力を前部プロペラを経
    由して外側プロペラ軸に伝達するように構成したことを
    特徴とする舶用二重反転プロペラ装置のプロペラ取付構
    造。
JP12271884A 1984-06-13 1984-06-13 舶用二重反転プロペラ装置のプロペラ取付構造 Granted JPS611598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12271884A JPS611598A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 舶用二重反転プロペラ装置のプロペラ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12271884A JPS611598A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 舶用二重反転プロペラ装置のプロペラ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611598A true JPS611598A (ja) 1986-01-07
JPH0339874B2 JPH0339874B2 (ja) 1991-06-17

Family

ID=14842871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12271884A Granted JPS611598A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 舶用二重反転プロペラ装置のプロペラ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611598A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171689U (ja) * 1985-04-15 1986-10-24
JPS62196797U (ja) * 1986-06-05 1987-12-14
WO2008147146A3 (en) * 2007-06-01 2009-01-15 Samsung Heavy Ind Contra-rotating propeller supported on rudder horn of ship

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171689U (ja) * 1985-04-15 1986-10-24
JPS62196797U (ja) * 1986-06-05 1987-12-14
JPH053436Y2 (ja) * 1986-06-05 1993-01-27
WO2008147146A3 (en) * 2007-06-01 2009-01-15 Samsung Heavy Ind Contra-rotating propeller supported on rudder horn of ship
KR100887015B1 (ko) * 2007-06-01 2009-03-04 삼성중공업 주식회사 선박의 러더 고정부 지지형 이중반전추진기
US8192240B2 (en) 2007-06-01 2012-06-05 Samsung Heavy Ind. Co., Ltd. Contra-rotating propeller supported on rudder horn of ship

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339874B2 (ja) 1991-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5330382B2 (ja) 船舶のラダーホーン支持型二重反転推進装置
JPS6349088B2 (ja)
US4828518A (en) Double reverse revolution propeller apparatus
US4661086A (en) Transmission
JPS611598A (ja) 舶用二重反転プロペラ装置のプロペラ取付構造
RU2119875C1 (ru) Судовая движительно-двигательная установка типа "поворотная колонка"
US3876332A (en) Propeller and propeller mounting arrangement
US3470843A (en) Torque-journal hub propeller
US3361107A (en) Peripherally driven ship propeller
JPH0328639B2 (ja)
JP2766707B2 (ja) 遊転プロペラ付き舶用プロペラ装置
JPH0645356B2 (ja) 舶用二重反転プロペラ装置
US4969370A (en) Bearing structure for intermediate transmission shaft in vessel propulsion machine
US5522743A (en) Marine propeller with rubber bushing having lobular configuration
US4990112A (en) Power transmitting device for marine propulsion unit
JP2001056057A (ja) 船舶のプロペラ軸用船尾管の軸封装置
KR20140072391A (ko) 선박용 추진장치 및 이를 갖춘 선박
KR20120138508A (ko) 선박용 추진장치 및 이를 갖춘 선박
KR20120138528A (ko) 선박용 추진장치 및 이를 포함하는 선박
JPH0353083Y2 (ja)
KR101732581B1 (ko) 선박 추진장치
JPH0529999Y2 (ja)
JP2909262B2 (ja) 船舶の二重反転推進器軸系装置
US5209684A (en) Marine propulsion device
JPH0530000Y2 (ja)