JPS61159751A - 光信号機器の製造方法 - Google Patents
光信号機器の製造方法Info
- Publication number
- JPS61159751A JPS61159751A JP59280369A JP28036984A JPS61159751A JP S61159751 A JPS61159751 A JP S61159751A JP 59280369 A JP59280369 A JP 59280369A JP 28036984 A JP28036984 A JP 28036984A JP S61159751 A JPS61159751 A JP S61159751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casing
- leads
- lead frame
- optical
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 abstract 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0203—Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は光信号機器の製造方法に関するものであり、
光送信器、光受信器、光検出器、光スィッチ等の製造に
適用することができる。
光送信器、光受信器、光検出器、光スィッチ等の製造に
適用することができる。
光送信器、光受信器等の従来の光信号機器は、セラミッ
クス製ケーシングの厚み内に回路パターンをサンドイッ
チ状に形成するとともに、その一部から引出したリード
ピンをケーシングの側面に突設し、また、ケーシング内
部にICやE10素子(電気−光変換素子)またはO/
E素子(光−電気変換素子)のマウント用電極、上記の
回路パターンに接続されたワイYボンド用電極を設けた
ものであった。
クス製ケーシングの厚み内に回路パターンをサンドイッ
チ状に形成するとともに、その一部から引出したリード
ピンをケーシングの側面に突設し、また、ケーシング内
部にICやE10素子(電気−光変換素子)またはO/
E素子(光−電気変換素子)のマウント用電極、上記の
回路パターンに接続されたワイYボンド用電極を設けた
ものであった。
従来の光信号機器は上記のごとき構造であり、ケーシン
グの製造工程において回路パターンをサンドイッチ状に
埋込んで形成する工程が必要であること、リードピンと
電極間に接続配線が必要であること等によって製造工程
が複雑であり、また構造上も複雑であって製品コストが
高(なるという問題があった。
グの製造工程において回路パターンをサンドイッチ状に
埋込んで形成する工程が必要であること、リードピンと
電極間に接続配線が必要であること等によって製造工程
が複雑であり、また構造上も複雑であって製品コストが
高(なるという問題があった。
そこで、この発明は構造を簡単化することによって製造
工程を単純化し、製品コストを低減することを目的とす
る。
工程を単純化し、製品コストを低減することを目的とす
る。
この発明は、上記の問題点を解決するために、リードフ
レームの複数のリードを1組とし、その1組のリードの
い(っかに光素子を含む所要の素子を搭載し、各素子間
および各素子と他のリード間に所要の配線を行なったの
ち、上記リードフレームをそのフレームとリードの一部
を露出せしめた状態でケーシング内に収納し、上記ケー
シング、リードフレームおよび透光性蓋を接着一体化し
たのち、リードフレームのフレームを切除する製造方法
を採用することとしたものである。
レームの複数のリードを1組とし、その1組のリードの
い(っかに光素子を含む所要の素子を搭載し、各素子間
および各素子と他のリード間に所要の配線を行なったの
ち、上記リードフレームをそのフレームとリードの一部
を露出せしめた状態でケーシング内に収納し、上記ケー
シング、リードフレームおよび透光性蓋を接着一体化し
たのち、リードフレームのフレームを切除する製造方法
を採用することとしたものである。
第1図に示すように、この発明において使用するリード
フレーム1は、フレーム2の一側に多数のリード3を一
定間隔をおいてくし歯状に形成したものであり、各リー
ド3の中程に段差部4が形成されている。これらのリー
ド3の複数本(図示の場合4本)を1組とし、中央の2
本にそれぞれE10素子5とIC素子6を搭載している
。また、これらの素子5.6問および各素子5.6とそ
れに隣接するリード3間にワイヤボンディング7を施し
ている。
フレーム1は、フレーム2の一側に多数のリード3を一
定間隔をおいてくし歯状に形成したものであり、各リー
ド3の中程に段差部4が形成されている。これらのリー
ド3の複数本(図示の場合4本)を1組とし、中央の2
本にそれぞれE10素子5とIC素子6を搭載している
。また、これらの素子5.6問および各素子5.6とそ
れに隣接するリード3間にワイヤボンディング7を施し
ている。
ケーシング8は、セラミックス等の絶縁体により形成さ
れ、その−側縁の上端面に上記の1組のリード3が嵌り
込む凹所9を形成している。凹所9はリード3の厚み分
だけ凹み、前記のリードフレーム1の1組のリード3が
嵌められる。リード3を凹所9に嵌めると、前記の段差
部4がケーシング8の内壁に沿うため、リード3の先端
部分はケーシング8内の底面に当たる。
れ、その−側縁の上端面に上記の1組のリード3が嵌り
込む凹所9を形成している。凹所9はリード3の厚み分
だけ凹み、前記のリードフレーム1の1組のリード3が
嵌められる。リード3を凹所9に嵌めると、前記の段差
部4がケーシング8の内壁に沿うため、リード3の先端
部分はケーシング8内の底面に当たる。
また、ケーシング8の蓋10は、E10素子5に対向し
た窓孔11を有する。
た窓孔11を有する。
上記のケーシング8にリードフレーム1を嵌め、かつ蓋
11を施した状態で王者を接着固定し、しかる後にフレ
ーム2を切除すると、第2図に示すように、蓋10を施
したケーシング8の側面から4本のり−ド3が突出した
光送信器を得ることができる。
11を施した状態で王者を接着固定し、しかる後にフレ
ーム2を切除すると、第2図に示すように、蓋10を施
したケーシング8の側面から4本のり−ド3が突出した
光送信器を得ることができる。
なお、E10素子5に代えてO/E素子を使用すると、
光受信器を得ることができる。
光受信器を得ることができる。
次に、第3図および第4図に示す他、実施例はリードフ
レーム1のリード3に段差を設けないかわりに、ケーシ
ング8の前縁をリード3の厚み分だけ残して切除し、そ
の部分Iど凹所9を形成したものである。また、蓋10
の前縁に下向きの突出縁12を形成し、ケーシング8の
前縁に載るようにしている。
レーム1のリード3に段差を設けないかわりに、ケーシ
ング8の前縁をリード3の厚み分だけ残して切除し、そ
の部分Iど凹所9を形成したものである。また、蓋10
の前縁に下向きの突出縁12を形成し、ケーシング8の
前縁に載るようにしている。
その他の構成は前述の実施例と同様である。
以上のように、この発明によると、素子を搭載しワイヤ
ボンディングを行なったリードフレームと、ケーシング
および透光性の蓋の王者を接合一体化したのちリードフ
レームのフレーム部分を切除することにより製作するも
のであるから、従来の製造方法に比べ著しく製造が容易
になり、製品のコスト低減を図ることができる。
ボンディングを行なったリードフレームと、ケーシング
および透光性の蓋の王者を接合一体化したのちリードフ
レームのフレーム部分を切除することにより製作するも
のであるから、従来の製造方法に比べ著しく製造が容易
になり、製品のコスト低減を図ることができる。
第1図は実施例の製造過程における分解斜視図第2図は
同上の製品の一部を断面で示す斜視図、第3図は他の実
施例の製造過程における分解斜視図、第4図は同上の製
品の一部を断面で示す斜視図である。 1・・・リードフレーム、2・・・フレーム、3・・・
リード、5・・・E10i子、6・・・IC素子、7・
・・ワイヤボンディング、8・・・ケーシング、9・・
・凹所、10・・・蓋、11・・・窓孔 特許出願人 住友電気工業株式会社同 代理
人 鎌 1) 文 二IC1図 第2図 第3図 第4)!I
同上の製品の一部を断面で示す斜視図、第3図は他の実
施例の製造過程における分解斜視図、第4図は同上の製
品の一部を断面で示す斜視図である。 1・・・リードフレーム、2・・・フレーム、3・・・
リード、5・・・E10i子、6・・・IC素子、7・
・・ワイヤボンディング、8・・・ケーシング、9・・
・凹所、10・・・蓋、11・・・窓孔 特許出願人 住友電気工業株式会社同 代理
人 鎌 1) 文 二IC1図 第2図 第3図 第4)!I
Claims (5)
- (1)リードフレームの複数のリードを1組とし、その
1組のリードのいくつかに光素子を含む所要の素子を搭
載し、各素子間および各素子と他のリード間に所要の配
線を行なったのち上記リードフレームをそのフレームと
リードの一部を露出せしめた状態でケーシング内に収納
し、上記ケーシング、リードフレームおよび透光性蓋を
接着一体化したのち、リードフレームのフレーム部を切
除することを特徴とする光信号機器の製造方法。 - (2)上記の光素子が電気−光変換素子であることを特
徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光信号機器の製
造方法。 - (3)上記の光素子が光−電気変換素子であることを特
徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光信号機器の製
造方法。 - (4)上記ケーシングがその上端面にリード嵌合用の複
数の凹所を有することを特徴とする特許請求の範囲第1
項に記載の光信号機器の製造方法。 - (5)上記蓋に光素子と対向した窓孔を設けたことを特
徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光信号機器の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59280369A JPS61159751A (ja) | 1984-12-29 | 1984-12-29 | 光信号機器の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59280369A JPS61159751A (ja) | 1984-12-29 | 1984-12-29 | 光信号機器の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61159751A true JPS61159751A (ja) | 1986-07-19 |
Family
ID=17624053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59280369A Pending JPS61159751A (ja) | 1984-12-29 | 1984-12-29 | 光信号機器の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61159751A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01177714U (ja) * | 1988-06-02 | 1989-12-19 | ||
JPH02116147U (ja) * | 1990-02-28 | 1990-09-18 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4985959A (ja) * | 1972-12-19 | 1974-08-17 | ||
JPS5027782B1 (ja) * | 1969-08-19 | 1975-09-10 | ||
JPS5484996A (en) * | 1977-12-19 | 1979-07-06 | Sanyo Electric Co Ltd | Light emission diode display device |
JPS5683062A (en) * | 1979-12-12 | 1981-07-07 | Toshiba Corp | Photo-semiconductor device |
JPS582079A (ja) * | 1981-06-29 | 1983-01-07 | Nippon Denyo Kk | Ledランプ及びその製法 |
-
1984
- 1984-12-29 JP JP59280369A patent/JPS61159751A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5027782B1 (ja) * | 1969-08-19 | 1975-09-10 | ||
JPS4985959A (ja) * | 1972-12-19 | 1974-08-17 | ||
JPS5484996A (en) * | 1977-12-19 | 1979-07-06 | Sanyo Electric Co Ltd | Light emission diode display device |
JPS5683062A (en) * | 1979-12-12 | 1981-07-07 | Toshiba Corp | Photo-semiconductor device |
JPS582079A (ja) * | 1981-06-29 | 1983-01-07 | Nippon Denyo Kk | Ledランプ及びその製法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01177714U (ja) * | 1988-06-02 | 1989-12-19 | ||
JPH0610331Y2 (ja) * | 1988-06-02 | 1994-03-16 | シャープ株式会社 | 光フアイバ伝送ユニツト |
JPH02116147U (ja) * | 1990-02-28 | 1990-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SE9402082D0 (sv) | Optisk miniatyrkapsel | |
JPH04254807A (ja) | 光組立体 | |
DE3874829D1 (de) | Elektrische anschlussklemme fuer gekapseltes glas. | |
BR8706897A (pt) | Conector eletrico operado explosivamente | |
EP0389756A3 (en) | Method of assembling semiconductor devices | |
JPS59185306A (ja) | 光集積回路の実装法 | |
EP0331436A3 (en) | Optical communication apparatus | |
IT8419603A0 (it) | Disposizione circuitale elettrica con una piastra conduttrice. | |
JPS61159751A (ja) | 光信号機器の製造方法 | |
EP0400896A2 (en) | Photelectric components | |
JP3193780B2 (ja) | 反射型光結合装置の製造方法 | |
DE3865733D1 (de) | Elektrische verbindung. | |
FI842287A (fi) | Doerrfoersaekringsljusbom. | |
JPH08128895A (ja) | 焦電型赤外線検出器 | |
DE3874971D1 (de) | Anschlussmodul fuer elektrische leiter mit eingebauten bauteilen. | |
DE3770374D1 (de) | Elektrische verbindungsanordnung fuer einen lautsprechermotor. | |
JP3724020B2 (ja) | フレーム・グラウンド接続構造 | |
DE58901850D1 (de) | Herstellungsverfahren fuer hybridschaltkreisgehaeuse. | |
JPH0720335A (ja) | 光切替えスイッチモジュールにおける光導波路基板の実装構造 | |
JPH1090563A (ja) | 光モジュールおよびその製造方法 | |
JPH06283751A (ja) | 光半導体装置 | |
JPS63287045A (ja) | 光半導体装置の製造方法 | |
JPS62114278A (ja) | フオトカプラの製造方法 | |
JPH0529649A (ja) | 透過型光結合装置 | |
JPH02246256A (ja) | 半導体素子パッケージ |