JPS61157972A - 同音語学習装置 - Google Patents
同音語学習装置Info
- Publication number
- JPS61157972A JPS61157972A JP59280453A JP28045384A JPS61157972A JP S61157972 A JPS61157972 A JP S61157972A JP 59280453 A JP59280453 A JP 59280453A JP 28045384 A JP28045384 A JP 28045384A JP S61157972 A JPS61157972 A JP S61157972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- homophone
- word
- order
- word dictionary
- learning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Machine Translation (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は入力された仮名文字列を対応する日本語涙字仮
名混り表記としてかな漢字変換入力する際に、複数の同
音異字の中から特定の単語を効率良く選び出すための同
音語学習装置である。
名混り表記としてかな漢字変換入力する際に、複数の同
音異字の中から特定の単語を効率良く選び出すための同
音語学習装置である。
従来の技術
近°年、仮名人力により簡便に日本語の文書を作成でき
る装置として特に有力視されているかな漢字変換装置に
おいて、同音異字の中から正しい単語を早′く選び出す
だめの同音語学習機構を備えたものがいくつか開発され
ている。
る装置として特に有力視されているかな漢字変換装置に
おいて、同音異字の中から正しい単語を早′く選び出す
だめの同音語学習機構を備えたものがいくつか開発され
ている。
たとえば、同音語使用頻度学習装置と呼ばれるものは単
語辞書内で使用された単語の使用頻度を基に単語辞書内
での同音語の検索順序指定情報を変更し使用頻度の高い
単語を早く得ることを可能にしている。
語辞書内で使用された単語の使用頻度を基に単語辞書内
での同音語の検索順序指定情報を変更し使用頻度の高い
単語を早く得ることを可能にしている。
また、同音語使用順序学習装置と呼ばれるものは単語辞
書内の単語のうち複数の同音異字を持つものから特定の
単語が選択されるたびにその単語の使用履歴情報を順序
づけて記憶し入力かな列に対し直前に選択された同音語
を第1の検索単語とし、その前に選択された同音語を第
2の検索単語というよう九順番に出力することで最近使
用した単語はど早く得ることが出来る。
書内の単語のうち複数の同音異字を持つものから特定の
単語が選択されるたびにその単語の使用履歴情報を順序
づけて記憶し入力かな列に対し直前に選択された同音語
を第1の検索単語とし、その前に選択された同音語を第
2の検索単語というよう九順番に出力することで最近使
用した単語はど早く得ることが出来る。
従来は前記同音語使用頻度学習と同音語使用順序学習の
機能を合わせて実現するために各々対応する機構を設け
ていた。
機能を合わせて実現するために各々対応する機構を設け
ていた。
たとえば、同音語使用順序学習は、単語を一意的に限定
できる単語識別子を順序づけて同音語順序記憶部に記憶
しておき、単語検索の際にこの同音語順序記憶部を順に
検索して同音語使用順序学習を実現していた。
できる単語識別子を順序づけて同音語順序記憶部に記憶
しておき、単語検索の際にこの同音語順序記憶部を順に
検索して同音語使用順序学習を実現していた。
また、同音語使用頻度学習は単語辞書中の使用頻度情報
を同音語の選択を行うたびに更新し、この使用頻度でソ
ートした順に同音異字中の単語の検索を行うことで同音
語使用頻度学習を実現していた。
を同音語の選択を行うたびに更新し、この使用頻度でソ
ートした順に同音異字中の単語の検索を行うことで同音
語使用頻度学習を実現していた。
これらの2つの機構をもつことにより短期学習の意味を
持つ同音語使用順序学習と、長期学習の意味を持つ同音
語頻度学習のいずれも行うことができる。
持つ同音語使用順序学習と、長期学習の意味を持つ同音
語頻度学習のいずれも行うことができる。
(例えば、特開昭52−132653号公報、特開昭5
5−153033号公報など) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような従来の同音語学習装置では、
機構自体が複雑なうえ、単語辞書内の単語と対応づけて
すべての単語の頻度情報を単語辞書内に格納しておかね
ばならず記憶装置の効率的な利用が出来ないという問題
点を有していた。
5−153033号公報など) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような従来の同音語学習装置では、
機構自体が複雑なうえ、単語辞書内の単語と対応づけて
すべての単語の頻度情報を単語辞書内に格納しておかね
ばならず記憶装置の効率的な利用が出来ないという問題
点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、簡易な構
成でコンパクト単語辞書を用い、同音語使用頻度学習に
相当する長期学習と同音語使用順序学習をあわせて可能
にしている同音語学習装置を提供することを目的として
いる。
成でコンパクト単語辞書を用い、同音語使用頻度学習に
相当する長期学習と同音語使用順序学習をあわせて可能
にしている同音語学習装置を提供することを目的として
いる。
間呟(解決するための手段
本発明は前記目標を達成するために少なくとも日本語単
語の読みを記憶している単語辞書と、日本語の読み列を
仮名にて入力するかな入力部と、複数の同音異字の中か
ら任意の1つを選択する同音語選択部と、前記同音語選
択部が選択した単語の選択順序を記憶する同音語順序記
憶部と、前記かな入力部からの入力かな列の部分列に対
し前記同音語順序記憶部、前記単語辞書を順に検索して
入力かな列を漢字仮名混り文に変える文字変換部と、前
記同音語順序記憶部の内に格納された単語の重複の数を
数えて、この数に関し規定の条件を満たす単語を前記単
語辞書内において同音語中で最初に検索される第1の同
音語として検索の順序を制御する検索順序指定情報を書
き替える辞書更新部を備えだ同音語学習装置である。
語の読みを記憶している単語辞書と、日本語の読み列を
仮名にて入力するかな入力部と、複数の同音異字の中か
ら任意の1つを選択する同音語選択部と、前記同音語選
択部が選択した単語の選択順序を記憶する同音語順序記
憶部と、前記かな入力部からの入力かな列の部分列に対
し前記同音語順序記憶部、前記単語辞書を順に検索して
入力かな列を漢字仮名混り文に変える文字変換部と、前
記同音語順序記憶部の内に格納された単語の重複の数を
数えて、この数に関し規定の条件を満たす単語を前記単
語辞書内において同音語中で最初に検索される第1の同
音語として検索の順序を制御する検索順序指定情報を書
き替える辞書更新部を備えだ同音語学習装置である。
作 用
本発明は前記の構成により、前記同音語順序記憶部内の
単語の重複の数を計数できる辞書更新部の働きにより同
音語順序記憶部内に蓄えられた単語使用情報のみを用い
て簡単に疑似的な頻度学習を行うことができる。これに
より、コンパクトな単語辞書で同音語使用頻度学習と、
同音語使用順序学習を行うことを可能とするものである
。
単語の重複の数を計数できる辞書更新部の働きにより同
音語順序記憶部内に蓄えられた単語使用情報のみを用い
て簡単に疑似的な頻度学習を行うことができる。これに
より、コンパクトな単語辞書で同音語使用頻度学習と、
同音語使用順序学習を行うことを可能とするものである
。
実施例
第1図は本発明の一実施例における同音語学習装置のブ
ロック図である。
ロック図である。
1はかな入力部で日本語のひらがなカタカナ等の表音文
字列および文字変換指示コードz1、ひらがな表示指示
コードz2をコード入力するものである。
字列および文字変換指示コードz1、ひらがな表示指示
コードz2をコード入力するものである。
2は単語辞書であり日本語の単語読みと対応する単語表
記を対応づけて50音順に並べて記憶する。
記を対応づけて50音順に並べて記憶する。
3は文字変換部で前記かな入力部からの入力かな文字列
を後述する同音語順序記憶部4と前記単語辞書2とを順
に検索して対応する単語表記を得るものである。この際
、前記同音語順序記憶部4の検索は前記同音語順序記憶
部4へ単語が格納される順番と逆に検索する。また、前
記単語辞書2の検索においては入力かな列と一致した読
みを持つ単語が複数ある場合は、これを格納の順に検索
し入力かな列とともに後述する同音語選択部6へ出力す
る。
を後述する同音語順序記憶部4と前記単語辞書2とを順
に検索して対応する単語表記を得るものである。この際
、前記同音語順序記憶部4の検索は前記同音語順序記憶
部4へ単語が格納される順番と逆に検索する。また、前
記単語辞書2の検索においては入力かな列と一致した読
みを持つ単語が複数ある場合は、これを格納の順に検索
し入力かな列とともに後述する同音語選択部6へ出力す
る。
4は同音語順序記憶部で、後述゛する同音語選択部6か
ら選ばれた同音異字をその読みと表記を対応づけて選択
された順に記憶する。
ら選ばれた同音異字をその読みと表記を対応づけて選択
された順に記憶する。
6は同音語選択部であり、これは前記文字変換部3から
の出力単語表記が複数の場合すなわち同音異字が存在す
る場合、これらを後述する同音語指定装置9からの次候
補指示コードz3の入力により順に、後述する表示部6
に表示し操作者が所望する表記を選択することを可能と
する。
の出力単語表記が複数の場合すなわち同音異字が存在す
る場合、これらを後述する同音語指定装置9からの次候
補指示コードz3の入力により順に、後述する表示部6
に表示し操作者が所望する表記を選択することを可能と
する。
6は表示部で前記単語選択部4で選択された単語表記を
画面上に表示する。
画面上に表示する。
7は単語辞書更新部で前記同音語順序記憶部4内に記憶
された同音異字の各々についてその重複出現度数を数え
あげ、この数が規定の値3を越すものについて前記単語
辞書2内の同音異字中での格納順位が先頭になるように
同音語群格納し直す。
された同音異字の各々についてその重複出現度数を数え
あげ、この数が規定の値3を越すものについて前記単語
辞書2内の同音異字中での格納順位が先頭になるように
同音語群格納し直す。
8は単語辞書更新指定装置で、辞書更新指示コードz6
の入力により前記単語辞書更新部7に対し現在の同音語
順序記憶部4の内容に基づき前記単語辞書2の同音語群
の格納順序を入替ることを指示する。
の入力により前記単語辞書更新部7に対し現在の同音語
順序記憶部4の内容に基づき前記単語辞書2の同音語群
の格納順序を入替ることを指示する。
9は同音語指定装置で、次候補指定コードz3および同
音異字中での選択完了を意味する確定コードz4を前記
同音語選択装置6に対して出力する。
音異字中での選択完了を意味する確定コードz4を前記
同音語選択装置6に対して出力する。
以上のように構成された本実施例の同音語学習装置につ
いて、以下その動作を第2図のフローチャートを用いて
説明する。
いて、以下その動作を第2図のフローチャートを用いて
説明する。
(1)オペレータがかな入力部1から打鍵入力した仮名
列には変換指示コードz1、もしくはひらがな表示指示
コードz2を末尾につけた形式で文字変換部3に送られ
る。
列には変換指示コードz1、もしくはひらがな表示指示
コードz2を末尾につけた形式で文字変換部3に送られ
る。
(2) 文字変換部3はかな入力部1からの入力かな
列にの末尾がひらがな表示指示コードz2の場合、kの
ひらがな表記を単語表記として同音語選択部6に出力す
る。すなわち、制御は(5)に移る0 (3)文字変換部3は入力仮名列kに対し同音語順序記
憶部4と単語辞書2を順に検索し該当する読みを持つ単
語を入力かな列にとともに同音語選択部5に検索の順に
送り出す。この際同音異字が複数存在する場合はこれら
をすべて同音語選択部5に出力する。
列にの末尾がひらがな表示指示コードz2の場合、kの
ひらがな表記を単語表記として同音語選択部6に出力す
る。すなわち、制御は(5)に移る0 (3)文字変換部3は入力仮名列kに対し同音語順序記
憶部4と単語辞書2を順に検索し該当する読みを持つ単
語を入力かな列にとともに同音語選択部5に検索の順に
送り出す。この際同音異字が複数存在する場合はこれら
をすべて同音語選択部5に出力する。
(→ 同音語選択部6は、まず文字変換部3から受は取
った単語が同音異字を含むか否かを判定する。もし、含
む場合は処理(@に制御を移す。
った単語が同音異字を含むか否かを判定する。もし、含
む場合は処理(@に制御を移す。
そうでない場合は続く処理(@を行う。
(6)表示部6は同音語選択部5から引き渡された単語
の表記を表示部6に対して出力し画面上に表示したのち
、入力待ち状態になる・(6)同音語選択部6は引き渡
された同音異字中の最初に受けた単語表記を表示部6に
対して出力し画面上に表示するとともにオペレータに対
する同音語選択指示のガイダンスを表示画面上に出した
のち、入力待ち状態になる。
の表記を表示部6に対して出力し画面上に表示したのち
、入力待ち状態になる・(6)同音語選択部6は引き渡
された同音異字中の最初に受けた単語表記を表示部6に
対して出力し画面上に表示するとともにオペレータに対
する同音語選択指示のガイダンスを表示画面上に出した
のち、入力待ち状態になる。
(7′)同音語選択指示のガイダンスを表示している状
態でオペレータが同音語指定装置9から次候補指示コー
ドz3を入力すると同音語選択部6が文字変換部3から
受は取った順に同音異字中の1つの単語表記を順に表示
する。
態でオペレータが同音語指定装置9から次候補指示コー
ドz3を入力すると同音語選択部6が文字変換部3から
受は取った順に同音異字中の1つの単語表記を順に表示
する。
(8)オペレータは所望する単語表記を画面上に得ると
同音語指定装置9から確定コードz4を入力する。する
と、同音語選択部6は選択された単語表記を入力かな列
にとともに同音語順序記憶部4に対して出力する。
同音語指定装置9から確定コードz4を入力する。する
と、同音語選択部6は選択された単語表記を入力かな列
にとともに同音語順序記憶部4に対して出力する。
(9)同音語順序記憶部4は選択された同音異字を選択
された順にならべて内部に格納する。この際、同音語順
序記憶部4内では最新の格納単語がどれであるかを示す
最新単語位置情報を記憶している。単語格納の後、再び
入力待ち状態になる。
された順にならべて内部に格納する。この際、同音語順
序記憶部4内では最新の格納単語がどれであるかを示す
最新単語位置情報を記憶している。単語格納の後、再び
入力待ち状態になる。
θ(2)入力待ち状態において、単語辞書更新指示部8
からオペレータが単語辞書更新の指示コードz5を入力
すると、単語辞書更新部7が機動する。
からオペレータが単語辞書更新の指示コードz5を入力
すると、単語辞書更新部7が機動する。
(11)単語辞書更新部7は単語辞書更新指示部8から
単語辞書更新を指定されると、その時点の同音語順序記
憶部4の記憶単語内容を数え挙げて重複単語がある場合
は、その度数を計数する。
単語辞書更新を指定されると、その時点の同音語順序記
憶部4の記憶単語内容を数え挙げて重複単語がある場合
は、その度数を計数する。
そののち、重複度数が3以上の単語だけを重複度数とと
もに同音語優先出力単語と同定して記憶する。
もに同音語優先出力単語と同定して記憶する。
(12) 前記同音語優先出力単語の各々について、
単語辞書2内で読みによる検索を行い、重複度数の小さ
いものから順に同音異字群中での格納位置が先頭忙なる
ように格納順序を入れ替える。
単語辞書2内で読みによる検索を行い、重複度数の小さ
いものから順に同音異字群中での格納位置が先頭忙なる
ように格納順序を入れ替える。
本実施例によると、同音語順序記憶部4内での重複単語
に対して、重複度数の小さいものから順に単語辞書2内
の同音語格納I11序を更新することで、重複の多いも
のから順に同音語が格納されさらに妥当な単語辞書更新
機能を実現している。
に対して、重複度数の小さいものから順に単語辞書2内
の同音語格納I11序を更新することで、重複の多いも
のから順に同音語が格納されさらに妥当な単語辞書更新
機能を実現している。
発明の効果
以上の説明で明らかなように、この同音語学習装置は、
同音語使用順序学習と同音語使用頻度学習を単語辞書内
に頻度情報を持つことなく、また、頻度学習のだめの特
別の記憶装置を用意することなく、上記機能をコンパク
トな構成で実現することが出来る。本発明によると、従
来単語辞書内に各単語ごとに持っていた単語使用頻度学
習のだめの領域が不要になる。たとえば、4万語の語い
をもつ単語辞書において、各単語ごとに1バイトの頻度
記憶領域があるものについては、40にバイトの領域削
減効果が見こまれる。
同音語使用順序学習と同音語使用頻度学習を単語辞書内
に頻度情報を持つことなく、また、頻度学習のだめの特
別の記憶装置を用意することなく、上記機能をコンパク
トな構成で実現することが出来る。本発明によると、従
来単語辞書内に各単語ごとに持っていた単語使用頻度学
習のだめの領域が不要になる。たとえば、4万語の語い
をもつ単語辞書において、各単語ごとに1バイトの頻度
記憶領域があるものについては、40にバイトの領域削
減効果が見こまれる。
第1図は本発明の一実施例における同音語学習装置のブ
ロック図、第2図は本発明の一実施例における同音語学
習装置の動作を示すフローチャートである。 1・・・・・・かな入力部、2・・・・・・単語辞書、
3・・・・・・文字変換部、4・・・・・・同音語順序
記憶部、6・・・・・・同音語選択部、6・・・・・・
表示部、7・・・・・・単語辞書更新部、8・・・・・
・単語辞書更新指示装置、9・・・・・・同音語選択指
示装置。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図
ロック図、第2図は本発明の一実施例における同音語学
習装置の動作を示すフローチャートである。 1・・・・・・かな入力部、2・・・・・・単語辞書、
3・・・・・・文字変換部、4・・・・・・同音語順序
記憶部、6・・・・・・同音語選択部、6・・・・・・
表示部、7・・・・・・単語辞書更新部、8・・・・・
・単語辞書更新指示装置、9・・・・・・同音語選択指
示装置。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図
Claims (2)
- (1)少なくとも日本語単語の読みを記憶している単語
辞書と、日本語の読み列を仮名にて入力するかな入力部
と、複数の同音異字の中から任意の1つを選択する同音
語選択部と、前記同音語選択部が選択した単語の選択順
序を記憶する同音語順序記憶部と、前記かな入力部から
の入力かな列の部分列と一致する読みを前記同音語順序
記憶部、前記単語辞書の順に検索して入力かな列を漢字
仮名混り文に変える文字変換部と、前記同音語順序記憶
部に格納された単語の重複の数を数えて、この数に関し
規定の条件を満たす単語が前記単語辞書内において同音
語中で最初に検索される第1の同音語として検索される
ように検索順序指定情報を書き替える辞書更新部を持つ
ことを特徴とする同音語学習装置。 - (2)同音語順序記憶部が選択した単語の選択順序を記
憶するとともにその単語の出現頻度を記憶し、また辞書
更新部が前記同音語順序記憶部の単語頻度情報を読み取
り、この数に関し規定の条件を満たす単語を単語辞書内
で同音語中で最初に検索される第1の同音語として検索
されるように検索順序指定情報を書き替えることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の同音語学習装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59280453A JPH0610805B2 (ja) | 1984-12-28 | 1984-12-28 | 同音語学習装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59280453A JPH0610805B2 (ja) | 1984-12-28 | 1984-12-28 | 同音語学習装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61157972A true JPS61157972A (ja) | 1986-07-17 |
JPH0610805B2 JPH0610805B2 (ja) | 1994-02-09 |
Family
ID=17625269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59280453A Expired - Fee Related JPH0610805B2 (ja) | 1984-12-28 | 1984-12-28 | 同音語学習装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0610805B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03280158A (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 自動取引装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5971530A (ja) * | 1982-10-18 | 1984-04-23 | Ricoh Co Ltd | 日本語処理方式 |
JPS59132029A (ja) * | 1983-01-14 | 1984-07-30 | Sharp Corp | 仮名漢字変換装置 |
JPS59146381A (ja) * | 1983-02-10 | 1984-08-22 | Hitachi Ltd | 言語処理方式 |
-
1984
- 1984-12-28 JP JP59280453A patent/JPH0610805B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5971530A (ja) * | 1982-10-18 | 1984-04-23 | Ricoh Co Ltd | 日本語処理方式 |
JPS59132029A (ja) * | 1983-01-14 | 1984-07-30 | Sharp Corp | 仮名漢字変換装置 |
JPS59146381A (ja) * | 1983-02-10 | 1984-08-22 | Hitachi Ltd | 言語処理方式 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03280158A (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 自動取引装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0610805B2 (ja) | 1994-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5007019A (en) | Electronic thesaurus with access history list | |
JP2595934B2 (ja) | 仮名漢字変換処理装置 | |
JPS61157972A (ja) | 同音語学習装置 | |
JPS61229152A (ja) | 同音語学習装置 | |
JPS5816327A (ja) | 日本語入力装置 | |
JPS5818730A (ja) | 文字処理装置 | |
JPS62134756A (ja) | 同音語学習装置 | |
JPS59106029A (ja) | カナ漢字変換装置 | |
JPH0480863A (ja) | 仮名漢字変換装置 | |
JPH04290158A (ja) | 文書作成装置 | |
JPS5899828A (ja) | カナ漢字変換処理装置 | |
JPH03142658A (ja) | 仮名漢字変換装置 | |
JPH0414380B2 (ja) | ||
JPS5922130A (ja) | カナ漢字変換装置 | |
JPS60251461A (ja) | 仮名漢字変換装置 | |
JPS6175467A (ja) | 仮名漢字変換方式 | |
JPH04369763A (ja) | かな漢字変換装置及び方法 | |
JPH0417060A (ja) | 仮名漢字変換装置 | |
JPS62174868A (ja) | 中文入力装置 | |
JPH0236988B2 (ja) | ||
JPH1011433A (ja) | 仮名漢字変換方式における同音異義語選択方法及びその装置 | |
JPH0381863A (ja) | かな漢字変換方式 | |
JPH0740262B2 (ja) | カナ漢字変換装置 | |
JPS6284370A (ja) | 同音語学習装置 | |
JPH01304577A (ja) | ワードプロセッサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |