JPS61157172A - 遠隔制御方式 - Google Patents

遠隔制御方式

Info

Publication number
JPS61157172A
JPS61157172A JP59277439A JP27743984A JPS61157172A JP S61157172 A JPS61157172 A JP S61157172A JP 59277439 A JP59277439 A JP 59277439A JP 27743984 A JP27743984 A JP 27743984A JP S61157172 A JPS61157172 A JP S61157172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmitting
display
section
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59277439A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Teranishi
康彦 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59277439A priority Critical patent/JPS61157172A/ja
Publication of JPS61157172A publication Critical patent/JPS61157172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、民生機器の遠隔制御方式に関するものである
〔従来の技術〕
従来、TV受像器、VTRなどの映像器、ステレオなど
の音響器、空調器、照明器などの民生機器の遠隔制御方
式で用いられているリモコン送信器10け、第2図に示
すように命令入力部1、送信部2からなる構成で、単に
スイッチオン、オフ音量切換などの命令をTV受像器な
どの被制御機器3に送信するのみのものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来例にあっては、リモコン
による送信信号人の伝送が行なわれたのか否か、または
被制御機器3がその時点でどの内部状態にあるかを操作
者が送信場所で確認することが困難である場合が多い。
空調器の温度設定切替や風量切換などの命令がリモコン
送信器から空調器に伝達されたか否か、またその時点の
温度設定の値を知りたい場合などが例として挙げられる
またTV受像器の場合でもチャネル切替や音量切替の命
令に際しては、その時点でのチャネルや音量値、また命
令実行後のチャネルや音を値を出力するものが多(、T
V画面を見にくくし7ているし、画面に出力するために
専用のICを必要としている。
〔間萌点を解決するための手段〕
本発明の遠隔側−万式は、送信信号によって速入力され
る命令を第一の電気信号に変換する命令入力部、前記第
一の電気信号を前記送信信号に変換して前記被制御機器
に送出する送信手段、前記受信信号を受信し第二の電気
信号に変換する受信手段、および前記第二の電気信号を
目に見える形に表示する表示部、または前記第二の電気
信号を警報音に変換する警報部、または前記第一の電気
信号によって制御され所定時間の間前記送信信号の送出
を保留するタイマ一部を持つ付加ブロックを有するリモ
コン送信器とを具備することを特徴とする。
〔実施例〕 以下、本発明を図面を用いて詳細に説明する。
本発明の実施例では第1図に示すように、リモコン送信
器20け、命令入力部1.送信部2.制御部4.受信部
5および付加プロ、り6を有し、命令入力部1の出力、
受信部5の出力、および付加プロ、り6の出力は制御部
40入力に接続され、制御部4の出力は送信部2.受信
部5.付加プロ、り6のそれぞれの入力に接続される。
命令入力部1は、操作者が被制御機器30に行なわせた
い命令が入力され、この命令を電気信号に変換して制一
部に送る機能を持2送信部2Vi制御部から送られてく
る電気信号を赤外線等の送信信号Aに変換して外部に送
信する機能を持つ0制御部4は、送信部2.受信部5.
付加ブロック6を制御する機能を持つ。受信部5は被制
御機器30から送り返されてくる赤外線等の受信信号B
を、受信し、電気信号に変換して制御部4に送る機能を
持つ0付加ブロツク6け制御部から送られてくる電気信
号を変換して目に見える形罠表示する機能を持つ表示部
、制一部から送られてくる電気信号を警報音に変換する
機能を持つ警報部および制御部から送られてくる電気信
号によって制御され、計時機能を持つタイマ一部のうち
の少なくとも一つを有する。
操作者がリモコン送信器20の命令入力部1からある命
令を入力すると、その命令は制御部4に送られ、これに
よって制御部4は送信モードとなって送信部2に信号を
送り、また受信部5を動作状態とする。送信部2から前
記命令は送信信号Aとして外部に出力され、この送信信
号AがTV受像器などの被制御機器30に伝達されると
被制御機器30け、直ちに送信信号Aを受信したことを
示す受信信号Bを発信する0この送り返された受信信号
Bがリモコン送信器の受信部5から制御部4に送られる
と制量部4は送信モードから送信完了モ・−ドとなって
受信部5を不動作状態とする0送信完了モードでは利一
部4から付加ブロック6に信号が送られる。この送信完
了モードは一定時間後は自動的に解除されて、リモコン
送信器20は、命令入力がない時の状態に戻る。リモコ
ン送信器20が送信モードにあって、何らかの理由によ
り受信信号が送り返されない場合にも、リモコン送信器
20−ζ時間後、自動的に命令入力がない時の状態に戻
る。
付加プロ、り6が表示機能を持つ表示部を有する場合に
は、送信完了モードで制一部4から表示部に送られる信
号に応じて表示部には送信完了の表示が現われる。表示
部は、命令入力と同時に、命令入力の内容を表示する場
合にも使用できる。
また、受信信号Bが送シ返されないまま送信モードが解
除される場合にも、送信不可能を表わす表示をする。
付加ブロック6が警報音を発する警報部を有する場合に
は、警報部は受信信号Bが送り返されないtま、送信モ
ードが解除される場合に1警報音を発し、さらに送信完
了モードでも送信完了を示す音を発することもできる。
付加ブロック6が計時機能を持つタイマ一部を有する場
合には、タイマ一部の出力は制一部40入力に接続され
る。そして制御部4が送信モードとなってもこのタイマ
一部の設定時間の間、制御部4け送信部2と受信部5に
信号を送ら黒その1まの状態を保持する。例えば被制御
機器30を一定時間後にスイッチ、オフする場合は、一
定時間後にスイッチオフするという命令を命令入力部1
に入力すると、この命令入力部1からの信号によって制
御部4は送信モードとなり、タイマ一部に信号が送られ
て一定時間の計時を始める。この間は、送信モードであ
りながら、制御部4から送信部2゜受信部5に信号は送
られない。一定時間経過後、タイマ一部から計時終了の
信号が制御部4に送られてはじめて制御部4は送信部2
.受信部5に信号を送る。
操作者が命令を入力すると、す′モコン送信器20は、
被制御機器30から受信信号Bが送り返されてぐる場合
にも、何らかの理由で送り返されてこない場合にも、一
定時間送信モードにあり1、 送信信号Aを出力し続け
るOそして受信信号Bが送り返されてくれば表示部ある
いは警報部によってそれが確認できる。従って命令信号
の伝達が、従来より確実なものとなる0また被制御機器
30の内部状態を送り返されてくる受信信号Bに信号と
して加えれば、被制御機器30の内部状態をリモコン送
信器20で確認することも可能である0さらに、タイマ
一部を付加プロ、りに設ければ、一定時間後にスイッチ
オンあるいはオフするようなタイマー機能を、リモコン
送信器20のみで実現できる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、命令信号の伝達をより確
実なものとし、また伝達できる命令をより複雑なものと
することができる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すプロ、り図、第2図は従
来例を示すプロ、り図である010.20・・・・・・
リモコン送信器、1・・・・・・命令入力部、2・・・
・・・送信部、3.30・・・・・・被制御機器、4・
・・・・制御部、5・・・・・受信部s6・・・・・付
加プロ。 り、A・・・・・送信信号、B・・・・・・受信信号。 1−−−−−− −−−+−−一一−−−−−−1・ 
賂f図 り一−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−一−−
−」第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信信号によって遠隔制御され、前記送信信号を受信し
    たことを示す受信信号を発信する被制御機器と、操作者
    によって入力される命令を第一の電気信号に変換する命
    令入力部、前記第一の電気信号を前記送信信号に変換し
    て前記被制御機器に送出する送信手段、前記受信信号を
    受信し第二の電気信号に変換する受信手段、および前記
    第二の電気信号を目に見える形に表示する表示部、また
    は前記第二の電気信号を警報音に変換する警報部、また
    は前記第一の電気信号によって制御され所定時間の間前
    記送信信号の送出を保留するタイマー部を持つ付加ブロ
    ックを有するリモコン送信器とを具備することを特徴と
    する遠隔制御方式。
JP59277439A 1984-12-28 1984-12-28 遠隔制御方式 Pending JPS61157172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277439A JPS61157172A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 遠隔制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277439A JPS61157172A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 遠隔制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61157172A true JPS61157172A (ja) 1986-07-16

Family

ID=17583579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59277439A Pending JPS61157172A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 遠隔制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61157172A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228899A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Nec Corp ワイヤレス・リモ−ト・コントロ−ラ
JPH01125097A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Sanyo Electric Co Ltd リモートコントロール装置
JPH0194308U (ja) * 1987-12-11 1989-06-21

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228899A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Nec Corp ワイヤレス・リモ−ト・コントロ−ラ
JPH01125097A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Sanyo Electric Co Ltd リモートコントロール装置
JPH0194308U (ja) * 1987-12-11 1989-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5627540A (en) Remote control system having full-function and abbreviated-function remote control units
JPS61157172A (ja) 遠隔制御方式
JP2921601B2 (ja) 遠隔操作装置
JP2001309459A5 (ja)
JP2591614B2 (ja) 数値制御装置の遠隔制御システム
JPH0654371A (ja) 空気調和機用ワイヤレスリモコン装置
KR930011631A (ko) 동작명령 입력장치 및 입력방법
KR970007014B1 (ko) 리모콘을 통한 브이.시.알(vcr) 동작설정 상태 표시장치 및 방법
JPH0398398A (ja) リモートコントロール装置
JPH07177585A (ja) リモートコントロール装置
JPH04289906A (ja) 遠隔操作による電源停止制御方法
JPH06335069A (ja) 送受信リモコン制御装置
KR940007552B1 (ko) 가전기기의 시간설정 통합 리모콘 및 송수신 방법
KR910008403B1 (ko) 리모콘의 키신호 처리방법
KR910008134B1 (ko) 송수신 리모콘의 입력데이타 표시장치 및 방법
JPH0444468A (ja) リモートコントロール装置
JPH06296335A (ja) 電力系統監視制御装置
JPS5936076Y2 (ja) リモ−トコントロ−ル装置
JPH03103905A (ja) 双方向リモートコントロール装置
JP3042959U (ja) リモコン操作型電気機器
JPS62196967A (ja) 電話回線を使用した監視制御システム
JPH0464852A (ja) 被制御機器の運転内容等表示システム
JPH0236696A (ja) リモートコントロールシステム
JPH01157194A (ja) テープレコーダ
JPS63228899A (ja) ワイヤレス・リモ−ト・コントロ−ラ