JPS61156864A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPS61156864A
JPS61156864A JP59277440A JP27744084A JPS61156864A JP S61156864 A JPS61156864 A JP S61156864A JP 59277440 A JP59277440 A JP 59277440A JP 27744084 A JP27744084 A JP 27744084A JP S61156864 A JPS61156864 A JP S61156864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
flop circuit
substrate
drain
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59277440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666444B2 (ja
Inventor
Nobuaki Hotta
堀田 信昭
Shigeru Takahashi
盛 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59277440A priority Critical patent/JPH0666444B2/ja
Publication of JPS61156864A publication Critical patent/JPS61156864A/ja
Publication of JPH0666444B2 publication Critical patent/JPH0666444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体メモリ特にスタティック型ランダムア
クセス半導体メモリについて、そのメモリセルの高密度
化に伴い問題となってくる耐放射線強度の低下を防止す
る為の改良されたメモリセル構造を有する半導体メモリ
に関する。
〔従来の技術〕
従来、例えばNMO8構造のスタティック型うンダムア
クセスメそリセル部の等価回路は第4図に示すとおシで
あり、そのレイアウトパターンは第5図のようになって
いる。又、第5図においてE−E’で示した部分の一部
における断面構造は第6図に示すとおりであった。なお
、第5図および第6図においては、vccラインおよび
負荷抵抗R0と几2を構成する第2層めの多結晶シリコ
ンパターン部分、すなわち、第4図にて破線で囲まれた
領域の図示は省略している。
第5図および第6図において、P−型シリコン基板1の
主面側に、フリップ70ツブを構成する一対のNチャネ
ル絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(以下、FETと
いうQQlとQ2の各ソース領域2と4及びドレイン領
域3と5となるN+呈拡散領域(第5図においてはN+
(S) 、 N+G)と注記しである−がそれぞれ形成
されている。FET Q 1のドレイン領域3には、破
線の対角線で示すダイに、この多結晶シリコン訳巷屓W
ゴの一端上に1設けられた右下りの太線の対角線で示す
眉間コンタクト10を介して、第2層めの多結晶シリコ
ン層から、なる第千図にR1で示した負荷抵抗が接続さ
れ、これによってFETQ□と抵抗R1とで第1のイン
バータが構成されている。又、FETQ2のドレイン領
域5には、破線の対角線で示すダイレクトコンタクト1
2を介してFETQ□の多結晶シリコンゲート電極9の
一端側が接続されると同時に、この多結晶シリコンゲー
ト電極9の他端に設けられた右下シの太線の対角線で示
す眉間コンタクト11を介して、第2層めの多結晶シリ
コン層から成る第4図にル2で示した負荷抵抗が接続さ
れ、これによってFETQ、と抵抗R2とで第2のイン
バータが構成されている。抵抗几□とf(+2とは第2
層めの多結晶シリコン配線に、より電源VCCに接続さ
れている(但し第5図および第6図には示されていない
)。
のFETQ3及びQ4がそれぞれ設けられている。
FETQ3はFET Q□と共通のドレイン領域3と、
コンタクト14を介して第5図の縦方向に延びているア
ルミニウム配線21によシデータ線りに接続されたN1
型拡散領域16とをそれぞれ有している。FETQ4の
万感、FETQ2のドレイン領域5とは、ダイレクトコ
ンタクト12を介して接続された多結晶シリコンゲート
電極9及びダイレクトコンタクト8を介して接続された
ドレイン領域18と、コンタクト15を介して第5図の
縦方向に延びているアルミニウム配線20によシデータ
線りに接続されたN++拡散領域17とをそれぞれ有し
ている。又、FETQ工+Q2のソース領域λ4は、N
+型型数散層領域23共通配線層として、コンタクト1
9を介して第5図の縦方向に延びているアルミニウム配
線22によシ接地電位に接続されている。
又、第6図において、24はフィールド醸化膜、25は
ゲート酸化膜、26はダイレクトコンタクト部の基板内
部に前記第1層めの多結晶シリコン層を介して形成され
たN + m拡散領域、27は前記第1層めの多結晶シ
リコン層と第2層めの多結晶シリコン層(図示せず)と
の絶縁の為の気相成長゛  法によるシリコン酸化膜、
28は第2層めの多結晶シリコン配線層(図示せず)と
アルミニウム配線層との絶縁の為の気相成長法によるリ
ンガラス層である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の半導体メモリの構造においては、第4図にお
けるメモリセルの節点A、Bの容量値は、それぞれFE
T Q□及びFETQ2の平面的レイアウトパターン寸
法で決定するドレイン領域及びとのドレイン領域に接続
しているN+型型数散層領域拡散層容量及びゲート電極
とシリコン基板間容量及び各種層間容量とから成るが、
第5図のようなレイアウトパターン構造で、ゲート酸化
膜厚が400人程鹿の場合には、節点容量における拡散
層容量の占める割合は60%程度になシ支配的となって
いる。
ところで近年の半導体メミソ家の大容量化高密度化に伴
い、メモリセル寸法はどんどん小さくなり、その寸法の
縮少化によって前記節点容量も小さくなる。ところがそ
の節点容量が小さくなシ過ぎると、α線等の放射線の入
射によシ基板中に発生したエレクトロンホールペアによ
〕、メモリセルに保存しているデータが反転してしまう
という問題点があり、寸法縮少化の妨げになっていた。
すなわち、フリップフロップ回路を構成する一対のFE
TQI IQzのうち、オフとなっているFETのドレ
イン領域の近傍にα線等が入射すると、P−iシリコン
基板中に発生したエレクトロンホールペアのうち、拡散
によブトレイン空乏層端に達したエレクトロンはN+型
のドレイン領域に捕獲され、正に帯電しているドレイン
を中和してドレインの電位を下げると同時に、そのドレ
インに接続されているオンしている側のFETのゲート
の電位を下げて、オン状態のFETをオフさせてしまい
、結果としてデータが反転してしまうのである。
これを防止する為には、前記メモリセル部のドレイン部
に接続される節点A、Bの容量値を増加させて、α線等
の入射によシ発生したエレクトロンが電位の高い側のド
レインに捕獲されドレイン電荷が中和されである程度の
電位の降下がありたとしても、データの反転までは引き
起こさない程度の節点容量値に設定しなければならない
。しかしながら節点容量はセル寸法に大きく左右される
為、簡単に寸法縮少化を計ることはできない。
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、メモリ
セル面積を小型化してもなお耐放射線強度の優れた半導
体メモリを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体メモリは、互にゲートとドレインを交差
接続した一対の絶縁ゲート製電界効果トランジスタと一
対の負荷素子とから成るフリップフロップ回路と該フリ
ップフロップ回路の選択用の一対の絶縁ゲート型電界効
果トランジスタを備えたメモリセルを含んで一導電型の
半導体基板上に形成された半導体メモリにおいて、前記
フリップフロップ回路の出力節点となる反対導電型の不
純物拡散領域の少くとも一部分が前記半導体基板中に設
けられた溝部に形成されていることからなっている。
〔作用〕
次に本発明の作用をその一実施例を示す第1図を参照し
て説明する。
本発明の半導体メモリの平面的なレイアウトパターン構
造は従来と同等であシ、本発明が従来技術と異なるのは
、第1図に示すフリップフロップ回路を構成する為の一
対のFETの互のゲートとドレインの接続部分、すなわ
ちフリップフロップ回路の出力節点部分の構造である。
この構造は第1図に示すように、互にゲートとドレイン
を交差接続する為のダイレクトコンタクト部の半導体基
板内部に、溝を有し、この溝内にドレイン領域と同じ基
板と反対導電型の不純物拡散領域を設けることから成っ
ている。
これによシトレイン領域に接続される拡散層接合面積が
増加して拡散層容量が増加する為、セル寸法を小さくし
ても、α線等の放射線の入射により発生したエレクトロ
ンホールペアによシメモリに保存しているデータが反転
するということはないようなセルの節点容量を確保でき
る。
従って本発明によるメモリセル構造を用いれば、従来よ
シセル面積の小屋化に対して有効となシ、大容量メモリ
の実現を容易ならしめることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例の要部を示す断面図で、第6
図に示す従来例(第5図のE−E’線断面図)に対応し
ている。
第1図において、101はP−型シリコン基板、102
はこの基板上に選択酸化法によ多形成されたフィールド
酸化膜、103はゲート酸化膜、110は第1層目のリ
ンドープの気相成長法によ多形成された多結晶シリコン
ゲート電極、111はこの多のリンドープの多結晶シリ
コン配d¥  112はドレイン領域となるN + m
不純物拡散領域、113はことの絶縁の為の気相成長法
によるシリコン酸化膜、116は第2層目の多結晶シリ
コン配線1i(図示せず)とアルミニウム配線層との絶
縁の為の気相成長法によるリンガラス層、117はアル
ミニウム配線層である。
本実施例の構造において重要なことは、本発明で用いら
れるフリップフロップ回路の出力節点を構成する一対の
FETのドレイン領域には、このドレイン領域と同一導
電製でこのドレイン領域の深さより深いN+型不純物拡
散領域が形成されているということであり、これによシ
トレイン領域の拡散層容量は従来より増加する為、セル
寸法の小型化を計った際にも、メモリセルを構成するフ
リップフロップ回路の節点容量の減少を防止できるので
、α線等の放射線の入射によ)発生したエレクトロンホ
ールペアによるメモリに保存しているデータの反転を防
止できる。
次に本実施例の製造方法を第2図ta+〜(C)を用い
て説明する。
まず、第2図talに示すように、P−fi半導体基板
101の一生面側に周知の選択酸化法によって厚いフィ
ールド酸化膜102を形成し九後、薄い酸化膜からなる
ゲート酸化膜103を熱酸化法で形成し、その後フォト
レジスト104を全面に塗布してダイレクトコンタクト
部105のパターニングを行う。
なおダイレクトコンタクト部のパターン寸法としては、
以下に形成する第1層の多結晶シリコン層の膜厚の2倍
程度が望ましい。
次に第2図(blに示すように、周知のフォトエツチン
グ法により、前記フォトレジスト104をマスクとして
ダイレクトコンタクト部105のゲート酸化膜をエツチ
ング除去した後、フォトレジスト104をマスクとして
ダイレクトコンタクト部1050半導体基板に周知のり
アクティブイオンエツチング成し、その後表面上全体に
第1層目のリンドープの多結晶シリコン層107 fe
被着し、次いでフォトレジストを全面に塗布して、シリ
コンゲート電極部およびシリコン配線層部のパターニン
グを行いそれぞれフォトレジスト108,109を設け
る。
次に第2図fclに示すように、周知のフォトエツチン
グ法によシアオドレジスト108及び109をマスクと
して、周知のりアクティブイオンエッチ結晶シリコンゲ
ート写極110及びフィールド酸化膜102をマスクと
してヒ素をイオン注入し、その後高温熱処理を行なって
ドレイン、ソース領域と域114を形成する。ここで前
記ドレイン領域とし型不純物拡散領域114によって接
続されることになる。
この後、気相成長法によるシリコン酸化膜115を表面
上全体に被着し、その後第2層目の多結晶シリコン配線
層(図示せず)のパターニングを行なった後、リンガラ
ス層116を気相成長法によシ表面上全体に被着し、周
知のフォトエツチング技術によりコンタクト開口部を形
成して、アルミニウム配線層117を形成することで、
第1図に示す本実施例が得られる。
なお、上記実施例は、本発明の技術的思想に基づいて更
に変形が可能である。例えば、第5図に示したメモリセ
ルレイアウトパターンは、該当プロセスの設計基準によ
シ種々変更可能でおり、上記の半導体領域の導電型、使
用する不純物の程類を変更しても良い。もちろん0MO
8型スタティックセルへの応用も可能である。
又、本発明におけるドレイン領域の容量を増加溝形成の
為のエツチングのマスクに用いたフォトレジストをその
まま用いて半導体基板と同一導電型の不純物をイオン注
入法によシ溝底部に導入し、不純物濃度を高めることに
よシ溝底面の容量を高めることも可能である。
〔発明の効果〕
以上、詳細説明したとおり、本発明の半導体メモリは、
フリップフクップ型セルを単位セルとする半導体メモリ
において、7リツプフロツプ回路の出力節点となる基板
とは反対導電型の不純物拡散領域の少くとも一部分が、
半導体基板中に設けられた溝部に形成されているので、
フリップフロップ回路の出力節点の拡散容量を高め、メ
モリセル寸法の小型化に際して発生しやすくなるα線等
の放射線の入射によるメモリデータの反転を防止できる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部を示す断面図、第2図
ta+〜IcIはその製造方法を説明するための工程断
面図、第3図は本発明の他の実施例の工程断面図、第4
図、第5図及び第6図はそれぞれ従来の半導体メモリの
一例を示す回路図、平面図及び第5図のE−E’線断面
図である。 101・・・・・・P−fiシリコン基板、102・・
・・・・フィールド酸化晶シリコン層、108,109
・・・・・・フォトレジスト、110・・・・・・多結
晶シリコンゲート電極、111・・・・・・多結晶シリ
コン配線層、112.113,114・・・・・・N+
型不純物拡散領斌、 115・・・・・・シリコン酸化
膜、116・・・・・・リンガラス層、117・・・・
・・アルミニウム配線層、118・・・・・・イオン注
入層。 、−ラ 早 2 図 1111.11 箒 3 図 第 4 図 Vs 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互にゲートとドレインを交差接続した一対の絶縁ゲート
    型電界効果トランジスタと一対の負荷素子とから成るフ
    リップフロップ回路と該フリップフロップ回路の選択用
    の一対の絶縁ゲート型電界効果トランジスタを備えたメ
    モリセルを含んで一導電型の半導体基板上に形成された
    半導体メモリにおいて、前記フリップフロップ回路の出
    力節点となる反対導電型の不純物拡散領域の少くとも一
    部分が前記半導体基板中に設けられた溝部に形成されて
    いることを特徴とする半導体メモリ。
JP59277440A 1984-12-28 1984-12-28 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0666444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277440A JPH0666444B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277440A JPH0666444B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61156864A true JPS61156864A (ja) 1986-07-16
JPH0666444B2 JPH0666444B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=17583593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59277440A Expired - Lifetime JPH0666444B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666444B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130178A (en) * 1975-05-07 1976-11-12 Hitachi Ltd Semiconductor memory
JPS5954260A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Hitachi Ltd 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS60261167A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130178A (en) * 1975-05-07 1976-11-12 Hitachi Ltd Semiconductor memory
JPS5954260A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Hitachi Ltd 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS60261167A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666444B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5766988A (en) Fabricating method for a thin film transistor with a negatively sloped gate
EP0145606B1 (en) Semiconductor memory device
US4717942A (en) Dynamic ram with capacitor groove surrounding switching transistor
DE4443968A1 (de) Halbleitereinrichtung und Verfahren zum Herstellen derselben
JPH0554699B2 (ja)
JPH0365905B2 (ja)
US5107322A (en) Wiring or conductor interconnect for a semiconductor device or the like
JP3400891B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0740593B2 (ja) Dramセルおよびその製作方法
JPH03268462A (ja) メモリセルを作成する方法
JP2550119B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS61156864A (ja) 半導体メモリ
JPH0365664B2 (ja)
JPH0365904B2 (ja)
JP2825759B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2523645B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH07193137A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2770416B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6058662A (ja) 電荷一時蓄積記憶装置
JPS60234360A (ja) 半導体記憶装置
JPS63237462A (ja) スタテイツク型半導体記憶装置およびその製造方法
JPH02268424A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05251665A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6053470B2 (ja) 半導体メモリの製造方法
JPS59175157A (ja) Mis型半導体記憶装置およびその製造方法