JPS61155816A - 記録計 - Google Patents

記録計

Info

Publication number
JPS61155816A
JPS61155816A JP27613584A JP27613584A JPS61155816A JP S61155816 A JPS61155816 A JP S61155816A JP 27613584 A JP27613584 A JP 27613584A JP 27613584 A JP27613584 A JP 27613584A JP S61155816 A JPS61155816 A JP S61155816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale information
scale
time
data
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27613584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Naito
内藤 弘幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27613584A priority Critical patent/JPS61155816A/ja
Publication of JPS61155816A publication Critical patent/JPS61155816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はアナログデータとともにデジタルデータも記録
できる記録計に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来の記録計に用いられている記録計には。
予め標準目盛りが付されているため、最近のようにアナ
ログデータとともにデジタルデータをも記録できる記録
計においては、その記録対象によっては標準目盛の役目
なせず、逆に入力データの記録あるいはデジタルデータ
の記録が読みにくくなるなどの問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題に対処して成されたもので。
入力データあるいはデジタルデータが読取りやすい目盛
情報を印字できる記録計を提供しようとするものである
〔発明の概要〕
本発苧は、目盛情報及びその目盛情報を印字する時刻を
記憶部に記憶させ、所定時刻にその印字すべき目盛情報
を記録制御部で読出し、入力データとともに印字させる
ように櫃成し、その入力データの記録に適した目盛情報
を印字させるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図及び第2図を用いて説
明する。
10は現時刻を刻むクロック、で2時刻照合回路11に
接続されている。この時刻照合回路11i、目盛情報記
憶部12に接続されている。この目盛情報記憶部12は
、設定部13からの目盛情報を記憶するものである。こ
の目盛情報とは、目盛を付す時刻及び時刻ライン、目盛
値。
単位1時刻値等のデジタルデータを言う。
この目盛情報のうち目盛りを付す設定時刻データは、こ
の目盛情報記憶部12から前記時刻照合回路11(:供
給されている。この時刻照合回路11は、前記クロック
10からの時時刻と設定時刻データとを比較し、一致時
に後続の1情報読出し制御部14に一致出力を供給して
いる。この1情報読出し制御部J4は、その一致出力を
得て前記目盛情報記憶部J2にその一致した時刻に印字
すべき目盛ライン等のデジタルデータの出力指令信号を
出力するものである。
また、この目盛情報記憶部12には記録制御部15が接
続されている。この記録制御部15は、この目盛情報記
憶部12からのデジタルデータ及びシグナルコンディジ
ゴナ16からの記録すべき入力データを記録駆動部17
を介して記録紙に記録させるためのものである。
次に、このように構成された一実施例の作用を第2図を
参照して説明する。
まず、設定部13から目盛情報を入力する。
例えば時刻13:30には、その時刻及び横目盛線1時
刻14:00には、その時刻、横目盛線、5等分割縦目
盛線及びその縦目盛線に対応する位置への印字数値0,
10,20,30゜40.50及びチャンネル/161
1時刻14:25には、その時刻、横目盛線、5等分割
縦目盛線。
その縦目盛線間の4等分割縦目盛線、5等分割縦目盛線
に対応する印字数値20,50,80゜110.140
及びチャンネル/I63というように目盛情報を設定す
る。
この目盛情報は、前記目盛情報記憶部12に記憶され、
この目盛情報のうち時刻データが前記時刻照合回路11
に順次連続して供給される。
この時刻照合回路11では、この供給された時刻データ
と前記クロック10からの現時刻と照合し、一致したと
き前記1情報読出し制御部14に一致出力を供給する。
この一致出力を受けた1情報読出し制御部14は、目盛
情報記憶部12にその一致時刻の目盛情報のみ出力する
出力指令信号を供給する。この信号を受けた目盛情報記
憶部12は、その一致時刻の目盛情報を前記記録制御部
15に供給する。そして、この記録制御部15は、この
目盛情報を前記ジングルコンディジ言す16から入力さ
れる入力データとともに前記記録駆動部12に供給する
この記録駆動部11は、白紙で搬送されてきた記録紙J
8上に第2図に示すよう6ユ、入力データとともに目盛
情報にしたがった目盛線等を記録する。例えば現時刻が
14:25になると前述の14:25という時刻表示2
1.横目盛線22.5等分割縦目盛線23.その縦目盛
線間の4等分割縦目盛線24.5等分割縦目盛線に対応
する印字数値25及びチャンネル162gが、入力デー
タ27,211.29とともに記録される。
このように白紙の記録紙18上にその入力データの記録
に適した目盛情報を印字することができる。
なお、この実施例においては1情報率位に読出すように
して説−したが1例えば数チャンネル分まとめて読出す
ようにしても良い。
次に0本発明の他の実施例::つき第3図及び第4図を
参照して説明する。
30は現時刻信号を出力するクロックで、この現時刻信
号はスケール関連データ記憶部3)に供給されている。
この記憶部31には、前記実施例の設定部に相当するス
ケール印字パラメータ選択部32からのチャンネル腐等
の印字データが記憶されている。この選択部32は、外
部からこのチャンネル腐等の印字データ等及びスケール
パターンの設定部となっており、この設定されたスケー
ルパターンはスケールパターン記憶部33へ供給されて
いる。このスケールパターンを記憶した記憶部33と前
記スケール関連データ記憶部31は目盛情報記憶部を構
成するもので、その両記憶部33.31の内容は記憶制
御部34に供給されている。
この記憶制御部34(二は、スケール発生タイミング指
命部35から目盛情報印字指命信号が供給されている。
この指命部35は、y−ヤードスピード設定部36から
の信号を受は前記記録制御部34(二目盛情報印字指命
信号を出力するものである。また、このチャートスピー
ド設定部36はチャート駆動部37に接続されている。
また、a記記録制御部34は、シングルコンディショナ
38からの入力データを記録駆動部39を介して白紙の
記録紙40に第4図に示すように記録させるものである
。すなわち、41は時刻、42は横目盛線、43は4分
割縦目盛線、44は単位、45はチャンネル腐を示し。
また、46.41は入力データを示す。
このように時刻データを前記クロック1)から、スケー
ル関連データを記憶部3ノからスケールパターンデータ
を記憶部33から、入力データをシグナルコンディジ3
す38から、そして印字タイミング信号を指命部35か
ら受け。
入力データとともに目盛情報が記録している。
ここで、スケール発生タイミング指命部35は。
チャートスピードに応じてスケール間隔を調整するもの
である。すなわち、非常(二遅い速度の場合、1時間単
位で目盛情報を記録していては。
第4図に示す観察窓48内に目盛線の全くない入力デー
タのみの記録が現われたり、逆に早い速度の場合、ひん
ばんに目盛線が印字され入力データが非常に読みにくく
なるため、そのチャートスピードに適したスケール間隔
を決定するものである。
なお、この実施例において、観察窓48面(=記録紙4
0の搬送方向に沿ったラインを描いておいたり、チャン
ネル毎に印字色を変えたりすればなお入力データが読み
やすくなる。また。
リスト印字中、デジタル印字中は目盛情報の印字を中止
させるようにしても良い。
〔発明の効果〕
本発明はこのように構成したので、入力データの読取り
あるいはデジタルデータの読取りが容易となり、また記
録対象に合った目盛情報を付すことができるなどの効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を説明するための
もので、第1図は構成図、第2図は記録状態を示す図、
第3図及び第4図は本発明の他の実施例を説明するため
のもので、第3図は構成図、第4図は記録状態を示す図
である。 10・°・クロック、11°°・時刻照合回路、12・
・・目盛情報記憶部、13・・・設定部、14・・・1
情報読出し制御部、15・・・記録制御部、16・・・
シグナルコンディショナ、17・・・記録駆動部。 J8・・・記録紙。 出願人代理人 弁理士  鈴  江  武  彦第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 目盛情報及びその目盛情報を印字する時刻を記憶する記
    憶部と、所定時刻にその時刻に印字すべき目盛情報を読
    出し、入力データとともに記録上に印字させる記録制御
    部とを備えたことを特徴とする記録計。
JP27613584A 1984-12-28 1984-12-28 記録計 Pending JPS61155816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27613584A JPS61155816A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 記録計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27613584A JPS61155816A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 記録計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61155816A true JPS61155816A (ja) 1986-07-15

Family

ID=17565267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27613584A Pending JPS61155816A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 記録計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155816A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325568A (ja) * 1986-07-17 1988-02-03 Kaize Denki Kk デイジタルマルチメ−タ
JP2001228176A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Hioki Ee Corp 波形記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325568A (ja) * 1986-07-17 1988-02-03 Kaize Denki Kk デイジタルマルチメ−タ
JP2001228176A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Hioki Ee Corp 波形記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636848A (en) Document information filing system with a single display device
US6298194B1 (en) Video signal reproducing apparatus connectable with printer
CA1171539A (en) Word processor
ATE95939T1 (de) Mechanismus zum ueberspringen von fehlern bei plattengeraeten.
JPS63121179A (ja) ステ−ジング方法
US5239428A (en) Magnetic tape recording/reproducing apparatus and method
GB951040A (en) Improvements in or relating to format control for data recording
EP0365023A3 (en) Address control circuit for data memory employed in signal delay circuit
JP2829937B2 (ja) 画像検索方法及び装置
JPS61155816A (ja) 記録計
US5481511A (en) Address table editing system for voice data recorded in an optical disk
JPH02206064A (ja) 電子ファイル装置
EP0279885A1 (en) Video signal reproducing apparatus
JPH03119578A (ja) 磁気デイスク装置
JPS60112133A (ja) 電子黒板システム
JPS61155818A (ja) 記録計
SU849250A1 (ru) Устройство дл контрол и коррек-ТиРОВКи иНфОРМАции
KR830001404B1 (ko) 회전형 기억장치의 제어방법
JPS6020365A (ja) 情報書込み方法
JP2001056239A (ja) 波形測定器
JPH0480617A (ja) プロセス信号記録装置
JPS5810238Y2 (ja) テ−プ走行位置表示装置
JPS5562515A (en) Medium write error processing system
JPS6322992B2 (ja)
JPS554757A (en) Error control system of memory unit