JPS61155762A - 回転速度検出装置 - Google Patents

回転速度検出装置

Info

Publication number
JPS61155762A
JPS61155762A JP28030184A JP28030184A JPS61155762A JP S61155762 A JPS61155762 A JP S61155762A JP 28030184 A JP28030184 A JP 28030184A JP 28030184 A JP28030184 A JP 28030184A JP S61155762 A JPS61155762 A JP S61155762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
output terminal
level
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28030184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sugihara
杉原 美穂
Kenichiro Takahashi
健一郎 高橋
Hiromitsu Nakano
中野 博充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28030184A priority Critical patent/JPS61155762A/ja
Publication of JPS61155762A publication Critical patent/JPS61155762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は回転速度検出装置にかかわり、高い回転速度精
度が要求される速度制御系に用いて好適な回転速度検出
装置に関するものでおる。
従来の技術 近年、V T R(Video Taps Recor
der)やテープレコーダのテープ送りに使わnるキャ
プスタンモータは非常に、低い回転ムラ性能が要求され
ている。
このような要求を満たす回転速度検出装置として、磁気
抵抗効果素子を用いたものがある。
磁気抵抗効果は、磁界を印加すると抵抗値が変化する現
象である。
以下図面を参照しながら、磁気抵抗効果素子を用いた従
来の回転速度検出装置について、説明する0 第3図に、磁気抵抗効果素子を用いた回転速度検出器の
一例の概略構造図を示している。磁気記録媒体3は、N
及びSriを交互に、磁極ピッチλで着磁されている。
磁気抵抗効果素子1と2が磁気記碌媒体30表面に、図
示のピッチで平行に配置され、直流電圧源?VC接続さ
nてい′る。磁気記録媒体3を、N、S極の並んでいる
方向に平行移動させると、N及びS極による磁界の変化
全磁気抵抗効果素子1と2が感知し、その結果、磁気ピ
ッチλに相当する周期の抵抗変化が得られ、出力端子6
では、第6図で示される電圧波形が得ら牡る。第4図に
、第3図で示した回転速度検出器の等価回路を示してい
る。なお、第3図において、4 、4’ 、 5 、5
’は電極である。
第6図は、上記回転速度検出器を用いた回転速度検出装
置の従来例を示している。磁気抵抗効果素子1と2の接
続点6は抵抗sを介して演算増幅器(以下oPアンプと
称す)11の反転入力端子顛接続さg、OPアンプ11
の反転入力端子と出力端子13との間に抵抗1oが接続
され、OPア/グ11の非反転入力端子には、基準電圧
@8の出力電圧が印加されている。以上の傳成でなる回
転速度検出装置において、直流電圧源7の′電圧をVc
cとし、基準゛1圧源8の出力電圧源をVa a/ 2
とすると、出力端子13で得ら扛る出力電圧波形は第7
図のようになる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成では、磁気抵抗効果素
子1と2の抵抗値のバラツキやoPアンプ11のオフセ
ット電圧がbると、第7図でも明らかなように、出力端
子13の出力電圧波形に直流電圧ズレ分ΔVが発生する
従って、モータの速度制御を行なう場合等、出力端子1
3の出力電圧を次段で波形整形を行なう必要がらる。波
形整形を行なう際、基準電圧源8の出力電圧を基準に波
形整形を行なうため、上記出力端子13の出力電圧波形
のON時間とOFF時間とに差が表われ、速度制af:
行なう場合、制御性に悪影響を及ぼす。
本発明は、上記の問題に鑑み、第2図のような上記直流
電圧ズレ分ΔVのない出力電圧波形を提供するものであ
る。
問題点を解決するための手段 上記問題点全解決するために本発明の回転速度検出装置
では、第1の演算増幅回路の出力端子の出力信号の直流
レベルを検出する直流レベル検出器と、基準電圧源と、
一方の入力端子に前記直流レベル検出器の出力端子を接
続し、他方の入力端子に、基準電圧源の出力端子を接続
し、出力端子を前記第1の演算増幅回路の一方の入力端
子に接続した第2の演算増幅回路と金備えたものでめる
0作  用 本発明は上記した構成によって、第1の演算増幅回路の
出力端子の出力信号の直流しづルを検出し、さらに基準
電圧源の出力電圧と比較して、その差電圧に応じた電圧
を第1の演算増幅回路の−U分ΔVを0に保つようにす
るものである0すなわち、第7図で示さnる従来の回転
速度検出装置による出力信号を第2図で示されるような
直流紙圧ズレ分dvのない出力電圧波形を提供するもの
である。
実施例 以下本発明の一実施例の回転速度検出装置について、図
面を参照しながら説明する。
第1図において、回転速度検出器24の出力端子6は、
抵抗9t−介してoPア/ブ11の反転入力端子に接続
されている。OPアンプ110反転入力端子と出力端子
13との間に抵抗10が接続されている。ここで、抵抗
eと抵抗1oとOPア/プ11とで第1の演算増幅回路
ftm成している0出力端子13にバッファ回路140
入力端子が接続され、抵抗16の他方の端子はコンデン
サ16を介して接地されると同時顛、抵抗19を介して
oPア/ブ21の反転入力端子に接続されている。
OPア/ブ21の反転入力端子と出力端子26の間に進
抗20が接続されている00Pアンプ21の非反転入力
端子には基準電圧源8の出力端子が接続されている。O
Pア/プの出力端子25は、OPアンプ11の非反転入
力端子に接続されている。抵抗16とコンデンサ16と
で平滑回路17が傳成されている。バッファ回路14と
平滑回路17とで直流レベル検出器18を構成している
抵抗19と抵抗2oとoPア/プ21とで第2の演算増
幅回路22を構成している。第1の演算増幅回路12と
第2の演算増幅回路22ii反転増幅回路を構成してい
る。
上記構成の回路速度検出装置において、出力端子13に
出力される出力電圧波形の直流レベルが第7図に示され
るように、基準電圧源の出力電圧(Vca/ 2)より
JVだけ高く発生している場合を考えてみると、直流レ
ベル検出器18の出力端子23には、バッファ回路14
と平滑回路17との働きにより、下記のよりなり23の
直流電圧が得らnる。
V23 =V r e量+バ = Vcc/2 + JV        ・−−−−
・(1)従って、第2の演算増幅回路22の出力端子の
電圧v26は、次式で与えらnる。
ここで、抵抗19の値も抵抗20の値も正であるので、
JVが正の値の時、すなわち回転速度検出器24の出力
′電圧波形の直流レベルが基準′亀圧源の出力電圧(V
cc/2)より低い場合、もしくはOPアンプ11f)
出力オフセット電圧が正の値の場合、V25 ij V
 r @f (Va c/ 2 ) ヨり低い値ニナリ
、OPア/プ11の非反転入力端子の電圧が基準電圧源
の出力電圧Vref(Vcc/2)より低くなり、出力
端子13VC,発生する直流電圧レベルズレΔViQに
するように働く0 出力端子13に出力される出力電圧波形の直流レベルが
、基準電圧源の出力電圧(Vcc/2)よりJVだけ低
く発生している場合も上記と同様に、直流電圧レベルズ
レΔVl(oにするように働くので説明は省略する。
以上のように本集施例によnば、出力端子13に発生す
る出力電圧波形の直流レベルズレΔvtl−0にするこ
とができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、磁気抵抗効果素子の抵抗
値のバラツ牛やOPアンプのオフセット電圧が原因とな
るところの出力端子に発生する直流゛電圧レベルズレΔ
vt−oに補正することが可能となり、高性能を要求さ
れるモータの速度制御回路における好適な回転速度検出
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す回路図、第2図は本発明
の実施例艮おける出力端子の出力電圧波形図、第3図は
磁気抵抗効果素子を用いた回転速度検出器の概略構造図
、第4図は同回転速度検出器の結線図、第6図は同回転
速度検出器の出力電圧波形図、第6図は従来の回転速度
検出装置を示す回路図、第7図は従来の回転速度検出装
置における出力端子の出力電圧波形図である。 1.2・・・・・・磁気抵抗効果素子、3・・・・・・
磁気記録媒体、8・・・・・・基準電圧源、11・・・
・・・OPアンプ、12・・・・・・第1の演算増幅回
路、18・・・・・直流レベル検出器回路、22・・・
・・・第2の演算増幅回路、24・・・・・・回転速度
検出器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第2
図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モータのシャフトに連結された磁気記録媒体と、
    前記磁気記録媒体に着磁されている磁気信号を検出する
    ための磁気抵抗効果素子と、前記磁気抵抗効果素子によ
    る検出信号を増幅する第1の演算増幅回路と、前記第1
    の演算増幅回路の出力信号の直流レベルを検出する直流
    レベル検出器と、基準電圧源と、一方の入力端子に前記
    直流レベル検出器の出力端子を接続し、他方の入力端子
    に基準電圧源の出力端子を接続し、出力端子を前記第1
    の演算回路の一方の入力端子に接続した第2の演算増幅
    回路とを備えた回転速度検出装置。
  2. (2)直流レベル検出器は、直列接続された抵抗とコン
    デンサとで構成された平滑回路と、バッファ回路とで構
    成した特許請求の範囲第1項記載の回転速度検出装置。
JP28030184A 1984-12-27 1984-12-27 回転速度検出装置 Pending JPS61155762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28030184A JPS61155762A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 回転速度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28030184A JPS61155762A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 回転速度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61155762A true JPS61155762A (ja) 1986-07-15

Family

ID=17623076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28030184A Pending JPS61155762A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 回転速度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155762A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1596681A (en) Drive circuits with speed control for brushless dc motors
KR880002580B1 (ko) 직류 브러쉬레스 모터의 구동회로
US4403174A (en) Commutatorless DC motor drive device
JPH06139525A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド用再生装置
JP3271162B2 (ja) 回転検出装置
JP3153729B2 (ja) 非接触型センサ装置
JPS61155762A (ja) 回転速度検出装置
JPS61203885A (ja) モ−タ制御方式
US3809452A (en) System for controlling number of revolutions of the tape drive in a tape recording and replaying apparatus
JPH0452482B2 (ja)
JPS5822135Y2 (ja) 回転速度検出装置
JPS5992786A (ja) ホ−ルモ−タ固定子巻線駆動回路
JPS61244288A (ja) 直流モ−タの速度制御装置
JPS60229691A (ja) 直流モ−タ駆動回路
JPS61169716A (ja) 磁気エンコ−ダ装置
JPS5857650A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0713296Y2 (ja) 交流成分増幅回路
JPS61273191A (ja) 電子ガバナ
JP2757637B2 (ja) 交差コイル式計器
JPS58186812A (ja) 速度制御回路
JPH0315436B2 (ja)
KR930001751Y1 (ko) 릴 모터의 속도 제어회로
JPS59185054A (ja) ダブルキヤプスタン形テ−プ駆動装置
JPS6127999B2 (ja)
JPS6087691A (ja) モ−タ駆動装置