JPS6115565B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115565B2
JPS6115565B2 JP54014206A JP1420679A JPS6115565B2 JP S6115565 B2 JPS6115565 B2 JP S6115565B2 JP 54014206 A JP54014206 A JP 54014206A JP 1420679 A JP1420679 A JP 1420679A JP S6115565 B2 JPS6115565 B2 JP S6115565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
superconducting
magnetic field
current
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54014206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55107209A (en
Inventor
Yoshihisa Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP1420679A priority Critical patent/JPS55107209A/ja
Priority to US06/119,622 priority patent/US4349853A/en
Priority to DE3005227A priority patent/DE3005227C2/de
Priority to CH1182/80A priority patent/CH650120A5/de
Publication of JPS55107209A publication Critical patent/JPS55107209A/ja
Publication of JPS6115565B2 publication Critical patent/JPS6115565B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/02Quenching; Protection arrangements during quenching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/85Protective circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Superconductive Dynamoelectric Machines (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超電導コイルに保護コイルを併設した
強磁場発生装置に関する。
近年、核融合装置あるいは加速器等、強磁場を
必要とする装置において、超電導コイルが採用さ
れつつある。この強磁場発生装置を核融合装置を
例にとり、第1図および第2図を参照して説明す
る。第1図において1はプラズマを閉じ込める真
空容器、2〜9は真空容器1の円周方向の強磁場
を発生させるための超電導コイル、10は励磁用
電源回路であつて、この第1図では代表的に超電
導コイル2にだけ記載したが、3〜9にもそれぞ
れ接続されている。その励磁用電源回路10の等
価回路を第2図に示す。11はサイリスタ変換器
であつて、図示しない電源とサイリスタを組合せ
て、励磁用直流電源とする。12は直流しや断
器、13は放電用抵抗である。超電導コイル2〜
9は第3図に概念図を示す超電導コイル用導体1
5を巻いてコイルを形成する。第3図において1
6は超電導線、17は超電導線16が常電導に転
位した場合に、超電導線16を流れていた電流を
通電するための外部導体であつて、この超電導コ
イル2〜9は図示しない冷却媒体中に入れて、冷
却している。
超電導線16には流し得る最大電流即ち臨界電
流が存在し、この臨界電流は超電導線16の温度
及び外部磁場の関数となる。従つて温度変化、磁
場変化等の影響で超電導線16の一部が常電導に
転位した場合、超電導線16を流れていた電流は
外部導体17にしみ出す。これを総称して以下ク
エンチと呼ぶ。超電導コイル2〜9にクエンチが
発生した場合、保護を行なわないと、第3図外部
導体17のジユール発熱により、冷却媒体の熱膨
張、蒸発等により、超電導コイル2〜9は破壊
等、重大な事故に至る。
従来このような超電導コイル2〜9の保護方式
としては第2図に示す様な放電抵抗13を用いた
システムが採用されていた。この従来システムで
は、超電導コイル2〜9の何れか、例えば2にク
エンチが発生した場合、直流しや断器12を開放
して、放電抵抗13により、超電導コイル2の電
流を減衰させて、クエンチを解除していた。この
従来の保護方式は超電導コイルが1個だけで強磁
場発生装置を構成している場合は、極めて簡単で
経済的な保護方式であるが、第1図に示す如く、
多数の超電導コイルから成る装置に於ては、以下
の如き種々の欠点を有する。
(1) 第1図に於て例えば超電導コイル2にクエン
チが発生し、第2図に示す保護方式で超電導コ
イル2の電流を急速に減少させて、クエンチを
解除した場合、他の超電導コイル3〜9の電流
は「磁束不変」の法則、換言すれば超電導コイ
ル間の相互誘導により急速に増加し、場合によ
つては超電導コイル3〜9も臨界電流を越え、
クエンチが次々と伝播し、全装置故障に至る。
(2) 第1図に示す如く、多数の超電導コイルを有
する装置において、1個の超電導コイルにクエ
ンチが発生し、そのコイルの電流を減少させた
場合、磁場の不平衡を生じ、この磁場不平衡に
より超電導コイルは転倒力を受け、各超電導コ
イルの機械的支持力を極めて大きくしないと、
装置の重大破壊に至る。
(3) 1個の超電導コイルにクエンチが発生し、そ
れをコイル電流の減少で解除、保護する場合、
磁場の不平衡を生じ、プラズマ閉じ込めの観点
からは極めて不都合である。
本発明は超電導コイルに保護コイルを併設し、
クエンチ発生時の安全を保ち、プラズマへの影響
も少なくした強磁場発生装置を提供することを目
的とする。
以下、本発明の一実施例について、第4図およ
び第5図を参照して説明する。第4図において、
1はトーラス状真空容器で、超電導コイル2〜5
と保護コイル21〜24を交互に巻装してある。
そして各コイル2〜5、21〜24の間に磁場検
出器25を配設する。この磁場検出器25は必ず
しも各コイル間になくして、数を減らしてもよ
く、その数はn個とする。各コイル2〜5、21
〜24にはそれぞれサイリスタ変換器26,27
を接続する。第4図では超電導コイル2と保護コ
イル21に対するサイリスタ変換器26,27の
みを記載し、他は図示することを省略した。磁場
検出器25の出力は第5図に詳細を示す演算回路
28に接続し、演算回路28の出力を、各サイリ
スタ変換器26,27のゲートに接続する。従つ
て各コイル2〜5,21〜24は独立に制御可能
である。
この装置は超電導コイル2〜5間に、同軸に保
護コイル21〜24を配設したので、ある超電導
コイル例えば2にクエンチが発生した場合、その
超電導コイル2の電流を急速に減少させて、クエ
ンチを解除するのと同期して、保護コイル21〜
24に同等の電流を励起し、健全な超電導コイル
3〜5にとつては、何ら変化が生じない様にする
ものであり、前述のクエンチの伝播、磁場の不平
衡を発生させずに、クエンチ発生コイルのみを装
置から除去、あるいはクエンチ解除後、超電導コ
イルの電流を再励起、保護用コイルの電流を減衰
させて、再復起させるものである。
即ち、超電導コイル2にクエンチが発生した場
合、超電導コイル2の電流はサイリスタ変換器2
6を逆変換運転することにより、第6図の実線で
示した曲線(a)の如く減少する。そのとき、この第
6図に示す如く、クエンチ発生コイルの電流減少
と同期して、保護コイル例えば21の電流を破線
で示した曲線(b)の如く励起し、他の健全な超電導
コイル3〜5への影響を最小限にし、クエンチ解
除後は第6図に示す如く、超電導コイル2の電流
を再励起、保護コイル21の電流を減衰させて、
装置の再復起を計る。第6図は簡単の為、クエン
チ発生超電導コイル2と保護コイル21のそれぞ
れ1個づつの電流波形で示してあるが、装置とし
ての安定運転を維持し、プラズマの影響を最小限
にするため、第4図に於て、1つの超電導コイル
2がクエンチを発生した場合にも、全超電導コイ
ル2〜5、全保護コイル21〜24を連動させて
制御するものとする。具体的には第5図に示すよ
うに、クエンチを発生した超電導コイル2のサイ
リスタ変換器26は、直ちに逆変換運転し、超電
導コイル2の電流を減衰し、一方健全な超電導コ
イル3〜5及び保護コイル21〜24の電流は、
クエンチ発生前の磁速をo、クエンチ発生後の
磁束をとして、(Δ)=(−o)を極
小にする制御を行なう。
このようにすればプラズマにとつて最も望まし
い状態を維持でき、電源であるサイリスタ変換器
からみると、負荷コイルのインダクタンスが極小
にみえ、制御電圧は極小の低圧で済むことにな
る。従つて低電圧出力のサイリスタ変換器で、高
速の電流励起、減少が可能となり極めて経済的で
ある。
次に他の実施例として、第7図に示す如く、変
流器31を用いて電流を検出し、クエンチ発生前
の各超電導コイル2〜5の電流値をIip、クエン
チ発生後の電流をIiとして(ΔI)=Σ(Ii
−Iipを極小にする制御を行つても良い。
このようにすれば超電導コイル2〜5にとつて
最も望ましい状態を維持できる。
尚本発明は第8図に示すような直線形真空容器
32にしても良い等、上記し、かつ図面に示した
実施例のみに限定されるものではなく、その要旨
を変更しない範囲で、種々変形して実施できるこ
とは勿論である。
以上説明したように、本発明によれば、多数の
超電導コイルから成る強磁場発生装置に於て、あ
る超電導コイルがクエンチを起こしても、保護コ
イル及びその励磁用サイリスタ変換器を複数個設
け、超電導コイル及び保護用コイルの電流を連動
して制御するようにしたので、低電圧サイリスタ
変換器で速やかなクエンチ解除と、再復起が可能
であり、かつ他の超電導コイル及びプラズマへの
影響も最小限に出来、極めて経済的で信頼性の高
い、優れた強磁場発生装置を提供出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の強磁場発生装置を示す要部斜視
原理図、第2図はその励磁用電源回路の等価回路
図、第3図は一般の超電導コイル用導体の断面斜
視図、第4図は本発明の強磁場発生装置の一実施
例を示す要部斜視原理図、第5図はその演算回路
のフローチヤート図、第6図はその電流特性曲線
図、第7図は他の実施例の演算回路のフローチヤ
ート図、第8図は異なる他の実施例の要部斜視原
理図である。 2〜5……超電導コイル、21〜24……保護
コイル、26,27……サイリスタ変換器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同軸に複数の超電導コイルを巻装した強磁場
    発生装置において、超電導コイルと並べて同軸に
    保護コイルを巻装し、超電導コイルがクエンチを
    発生した時に、前記保護コイルを励起するサイリ
    スタ変換器を設けたことを特徴とする強磁場発生
    装置。 2 保護コイル励起の条件は磁場変化を極小とな
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の強磁場発生装置。 3 保護コイル励起の条件は超電導コイルの電流
    変化を極小となるようにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の強磁場発生装置。
JP1420679A 1979-02-13 1979-02-13 Strong magnetic field generator Granted JPS55107209A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1420679A JPS55107209A (en) 1979-02-13 1979-02-13 Strong magnetic field generator
US06/119,622 US4349853A (en) 1979-02-13 1980-02-07 Strong magnetic field generator and method of operating the same
DE3005227A DE3005227C2 (de) 1979-02-13 1980-02-12 Supraleitende Spulenanordnung zur Erzeugung eines starken Magnetfelds
CH1182/80A CH650120A5 (de) 1979-02-13 1980-02-13 Magnetfeldgenerator und verfahren zum betrieb desselben.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1420679A JPS55107209A (en) 1979-02-13 1979-02-13 Strong magnetic field generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55107209A JPS55107209A (en) 1980-08-16
JPS6115565B2 true JPS6115565B2 (ja) 1986-04-24

Family

ID=11854625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1420679A Granted JPS55107209A (en) 1979-02-13 1979-02-13 Strong magnetic field generator

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4349853A (ja)
JP (1) JPS55107209A (ja)
CH (1) CH650120A5 (ja)
DE (1) DE3005227C2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791486A (en) * 1980-11-28 1982-06-07 Hitachi Ltd Toroidal nuclear fusion equipment
JPS5890194A (ja) * 1981-11-25 1983-05-28 株式会社日立製作所 ポロイダル磁場発生装置
US4702825A (en) * 1984-12-24 1987-10-27 Eriez Manufacturing Company Superconductor high gradient magnetic separator
US4689707A (en) * 1986-05-27 1987-08-25 International Business Machines Corporation Superconductive magnet having shim coils and quench protection circuits
US4956740A (en) * 1987-08-04 1990-09-11 Massachusetts Institute Of Technology Protection technique for superconducting magnets
US5404122A (en) * 1989-03-08 1995-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Superconducting coil apparatus with a quenching prevention means
US5225395A (en) * 1989-08-11 1993-07-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Supervisory system for superconductive transformer
CA2055058C (en) * 1990-12-31 1996-08-06 Anthony Joseph Dattilo Automatic correction for color printing
JPH0640731U (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 鹿島建設株式会社 屋外機フード
DE19536469C1 (de) 1995-09-29 1997-04-17 Siemens Ag Supraleitendes torusförmiges Magnetsystem
JP5175593B2 (ja) * 2008-03-31 2013-04-03 株式会社東芝 超電導コイル装置および超電導コイル異常検出装置ならびに超電導コイル装置運転方法
JP5877397B2 (ja) * 2011-09-08 2016-03-08 国立研究開発法人物質・材料研究機構 超伝導コイルの保護方法、および超伝導磁石装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3304466A (en) * 1965-04-20 1967-02-14 Gen Electric Protective circuits for superconductive loads

Also Published As

Publication number Publication date
DE3005227A1 (de) 1980-08-14
CH650120A5 (de) 1985-06-28
US4349853A (en) 1982-09-14
DE3005227C2 (de) 1986-12-11
JPS55107209A (en) 1980-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6115565B2 (ja)
US4812796A (en) Quench propagation device for a superconducting magnet
JP2003197418A (ja) 平衡型クエンチ保護回路
JP2006014579A (ja) 超電導体のクエンチ保護のためのシステム及び方法
JP2011187524A (ja) 高温超電導並列導体、それを用いた高温超電導コイル及び高温超電導マグネット
JPH0138361B2 (ja)
JPS62138021A (ja) 交流電流制限器
JPH06342722A (ja) 誘導型クエンチ加熱手段を有する超電導磁石装置
JP2022508189A (ja) 高温超伝導体磁石システム、及び高温超伝導体界磁コイルのランプダウン又は加熱方法
Coull et al. LHC magnet quench protection system
JP4933034B2 (ja) 超伝導コイルの保護装置、nmr装置及びmri装置
JPH0586052B2 (ja)
Ma et al. Quench protection of the central solenoid model coil for the CFETR
JP3667954B2 (ja) 超電導マグネットのクエンチ保護回路
JP2941833B2 (ja) 超電導限流装置
JPH06347575A (ja) 超電導コイルのクエンチ保護付き磁場発生装置およびクエンチ保護コイル
JP2901068B2 (ja) 限流装置
JPS6086808A (ja) 超電導装置の保護装置
JP2599986B2 (ja) 超電導マグネットの保護方法及びその保護装置
JPH06294878A (ja) トロイダル磁場コイルユニット
Fazilleau et al. The R3B-GLAD Quench Protection System
JPS61281504A (ja) 超電導コイル
JP2017034194A (ja) 限流器、過電流検出機構および超電導コイルの駆動回路
RU2150761C1 (ru) Устройство преобразования тока и напряжения
Yeh et al. The interaction and protection of superconducting poloidal field coils and toroidal field coils in a Tokamak experimental power reactor