JPS61154995A - 感熱転写記録媒体 - Google Patents

感熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPS61154995A
JPS61154995A JP59274587A JP27458784A JPS61154995A JP S61154995 A JPS61154995 A JP S61154995A JP 59274587 A JP59274587 A JP 59274587A JP 27458784 A JP27458784 A JP 27458784A JP S61154995 A JPS61154995 A JP S61154995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
image
forming substance
recording medium
transfer recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59274587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586360B2 (ja
Inventor
Takao Abe
隆夫 阿部
Yuji Hotta
祐治 堀田
Shigehiro Kitamura
繁寛 北村
Fumio Ishii
文雄 石井
Nobuo Suzuki
信夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd, Konica Minolta Inc filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP59274587A priority Critical patent/JPS61154995A/ja
Publication of JPS61154995A publication Critical patent/JPS61154995A/ja
Publication of JPH0586360B2 publication Critical patent/JPH0586360B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、普通紙等の被転写記録媒体上に1階調再現が
豊かであって改ざんが不可能な転写画像を得ることがで
きる感熱転写記録媒体に関する。
詳しくは、高濃度の転写像が得られ、高感度である感熱
転写記録媒体に関する。
[従来技術] 従来からサーマルプリンターやサーマルファクシミリ等
によって普通紙上に画像を転写し形成する感熱転写記録
媒体としては、顔料等を含む熱溶融性物質又は昇華性染
料が、加熱により被転写記録媒体上に溶融、昇華、又は
揮発して画像を形成する方式のものが知られている。又
、熱溶融性物質中に発色剤と顕色剤を加え、加熱した際
に発色させ転写するものも報告されている。しかし、昇
華性染料を用いる場合には、その染料の昇華性のために
記録前だけでなく記録後においても転写画像の色素濃度
が刻々変化する可能性があるので、保存性に乏しいとい
う欠点があった。又顔料等を含有した熱溶融性物質を加
熱して転写する形式は、保存性が優れている反面、転写
単位面積当りの光学反射濃度を変化させて階調再現を行
うことができないという本質的な欠点がある。一方、特
開昭56−120393号に記載されている発色剤、顕
色剤等を含有する感熱転写記録媒体は、発色剤と顕色剤
が同一層中に含まれているために記録前後を問わず、光
、酸、アルカリ、圧力等によって容易に発色し、保存性
が悪いという欠点を有している。
かかる欠点を解決する技術として、特開昭59−106
997号に記載の技術が知られている。
この技術は、画像形成物質として昇華性染料を含有する
層及び画像受容転写層を支持体上に有する感熱転写記録
媒体であって、転写濃度及び保存時の熱安定性を向上す
る効果を可成り得ることができたが、画像形成物質とし
て昇華性染料を用いる場合、記録上の高感度及び保存安
定性の両性能を同時に且つ充分満足させるのは困難であ
ること。
つまり、従来の昇華性染料では記録感度を上げるために
は昇華性の高い染料を用いる必要があるが、その場合、
どうしても保存安定性が悪化してしまうし、逆に、保存
安定性のよい昇華性染料は昇華性が低くて記録感度の点
で不満足さが残るという欠点があった。
そこで本発明者は上記欠点を解決する技術として先に、
特願昭58−153118号明細書において、記録感度
が高く且つ保存安定性にも優れた感熱転写記録媒体に関
する技術を提案した。
しかし、本発明者は更に研究を重ねた結果、感度の点に
おいて改良の余地があり1画像源度が不充分であること
が判った。
[発明が解決しようとする問題点」 本発明は、階調再現性があり、かつ高濃度の転写像が得
られると共に高感度である感熱転写記録媒体を提供する
ことを技術的課題とする。
[問題を解決するための手段] 本発明者は、鋭意研究を続けた結果、支持体上に、画像
形成物質、を含有する層及びその上層に熱エネルギーに
よって被転写記録媒体に前記画像形成物質を転写する画
像受容転写層を有する感熱転写記録媒体において、前記
画像形成物質が下記化合物群から選ばれる対イオンを有
する塩基性染料であることによって、上記課題を解決し
得ることを見出した。
[化合物群] (I)炭素数1−10の飽和脂肪族モノカルボン酸(I
I )炭素数2〜lOの飽和脂肪族ジカルボン酸(II
I)炭素数2〜20の不飽和脂肪酸(IV)芳香族カル
ボン酸 (V)複素環カルボン酸 (Vr)有機スルホン酸 (■)有機スルフィン酸 以下、本発明について詳説する。
一般に可視部に強い吸収を示す有機化合物で。
繊維等の基質になんらかの方法で染まり着いて日光等に
対して堅牢性を有する物質として、各種の染料が知られ
ており、この染料は応用上大別すると、(1)直接染料
、(2)酸性染料、(3)塩基性染V)、(4)媒染染
料、(5)建染染料、(6)硫化染料、(7)可溶性建
築染料、(8)ナフトール染料、(9)反応染料、(!
0)カチオン染料、(11)分散染料、(12)酸化染
料、(13)金属錯塩染料等々に分類され、各種染色法
に応じて使い分けられている。
本発明者らはこれらの染料の中の塩基性染料、とりわけ
カウンターアニオンが本発明の有機酸アニオンに限定さ
れたものは、本発明の目的に関し、著しく顕著な作用効
果を示すことを見出したのである。
本発明の画像形成物質として用いられる塩基性染料は、
上記化合物群から選ばれる対イオンを有するものである
炭素数1〜18の飽和脂肪族モノカルボン酸としては、
ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、
イソ吉草酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラ
ウリン酸、ミリスチン酸、バルミチン酸、ステアリン酸
、グリコール酸、オキシプロピオン酸、リンゴ酸、酒石
酸、クエン酸等が挙げられる。
炭素数2〜lOの飽和脂肪族ジカルボン酸としては、シ
ュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸
、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セパシン酸
等が挙げられる。
炭素数2〜20の不飽和脂肪酸としては、アクリル酸、
プロピオール酸、メタクリル酸、trans−クロトン
酸、cis−イソクロトン酸、オレイン酸、t ran
s−フマル酸、cis−マレイン酸、リノール酸、リル
ン酸等が挙げられる。
芳香族カルボン酸としては、安息香酸、フェニル酢酸、
トルイル酸、O+ m + P−ケイ皮酸、α、β−ナ
フトエ酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、サ
リチル酸、レゾルシン酸、トリメリド酸等が挙げられる
複素環カルボン酸としては、フル酸、テン酸、ニコチン
酸、イソニコチン醜、キノリン酸等が挙げられる。
有機スルホン酸及び有機スルフィン酸としては、メタン
スルホン酸、エタンスルホン酸、2−7ミノエタンスル
ホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン
酸類、メタンスルフィン酸。
ベンゼンスルフィン酸等が挙げられる。
本発明に用いられる塩基性染料の具体例としては、下記
のものが挙げられるが、これらに限定されない。
[塩基性染料A] G、1.ベーシックイエロー11 0n基性染料B] CA、ベーシックブルー3 θ C:H3(CHz)y (:H−OH(GHz)y C
OO[塩基性染料C] C,1,ベーシックイエロー28 [塩基性染料D] C,1,ベーシックレッド18 Cs 85GOO8 [塩基性染料E] C・■・ベーシックブルーl [塩基性染料F] C・■、ベーシックイエロー12 C:2 Hs SO? [塩基性染料Gコ C,1,ベーシックブルー5 本fl明の画像形成物質は、上記塩基性染料の単用又は
2以上の併用が可能であり、又上記塩基性染料と共に本
発明の効果を損なわない範囲で本発明外の塩基性染料又
は塩基性染料以外の染料ないし色素を併用することもで
きる。
本発明に用いることのできる支持体は、紙、プラスチッ
ク、金属等、本発明の画像形成物質が画像受容転写層に
移行し、普通紙等の被転写記録媒体へ転写される加熱温
度での短時間加熱によって軟化しないものならよく、特
に約200°C以下での短時間加熱で軟化しないものな
らなんでもよく、特にコンデンサー紙、ポリエチレンテ
レフタレートフィルム、アルミ箔が好ましく用いられる
。それらの厚みは支持体の材質等により決めることがで
きるが、一般的に2gm未満では本発明の画像形成物質
を含む層を塗設するのが困難であるし、40gmを越え
ると熱効率の点で不利であるため2〜40庚履が望まし
い。
本発明の感熱転写記録媒体において、画像形成物質を含
有する層は、画像形成物質としての塩基性染料が加熱時
に移行し得る結着剤を含有しており、この加熱時に被転
写記録媒体上には実質的に転写されないものである。こ
の層を形成する結着剤としては1例えばカゼイン、ゼラ
チン(誘導体ゼラチンを含む)、ポリビニルアルコール
、ポリビニルブチラール、メチルセルロース、アラビア
ゴム、ポリエステル、ポリビニルホルマール、ポリプロ
ピレン、ポリスチレン、ポリビニルクロライド、エチル
セルロース、アセチルセルロース、ナイロン、ポリエチ
レン、ポリエステル等一般的に知られる結着剤で熱的に
安定なものが好ましい。
本発明の感熱転写記録媒体を加熱し転写記録する際の加
熱温度は、加熱する時間との関係や画像受容転写層に用
いられる物質の融点等を考慮して決定することができる
が、室温以上であることが好ましく、更に好ましくは約
45℃以上が有利である。
未発明における画像形成物質含有層の組成は、結着剤5
〜7oz(重量%、以下同じ)、画像形成物質としての
塩基性染料1〜90$の範囲が好ましく、特に好ましく
は結着剤30〜eox 、塩基性染料40〜702の割
合である。これに必要に応じて加熱時に塩基性染料の移
行を補助する移行補助物質等の添加剤を添加することも
できる。
本発明の感熱転写記録媒体において画像受容転写層を形
成する物質は、塩基性染料を受容し且つ被転写記録媒体
へ移行可能な物質1例えば室温において固体で、加熱さ
れた際溶融しうる融点をもつ物質であることが好ましく
、例えば低融点物質(融点45℃〜120℃)があり、
または軟化点45°C〜 120 ’Cの高分子物質が
ある0本発明に有利に用いることのできる物質としては
、当業界で公知なワックス類、高級アルコール類、高級
脂肪酸類等の熱可撓性物質がある。具体的にはパラフィ
ン類、カルナ八ワックス、ミツロウ、セレシンワックス
、ポリエチレンワックス、オイレンアミド、ステアリル
アミド等のアミドワックス等からそれらの溶融温度を考
慮して単独もしくは2種以上混合して用いられる。
本発明の感熱転写記録媒体を用いて被転写記録媒体に記
録する1つの方法としては、サーマルヘッド、サーマル
ペン、アイロン等の熱を発し得るものを用いて、支持体
の画像形成物質含有層を塗設していない側から加熱する
ことである。
本発明の感熱転写記録媒体を用いて種々のコート紙、画
用紙等の紙類、ポリエチレンテレフタレートフィルム、
ポリイミドフィルム等の樹脂フィルムなど、任意の被転
写記録媒体上に転写画像を記録することができる。
本発明においては、支持体上に画像形成物質含有層及び
画像受容転写層を次のように塗設することによって本発
明の感熱転写記録媒体を得ることができる。まず、画像
形成物質含有層を塗設するには、例えば前記結着剤を含
む溶液中に画像形成物質としての塩基性染料を溶解或い
は分散させた液、または溶液を用いず結着剤を加熱溶融
させたものに塩基性染料を溶解もしくは分散させ、この
液をワイヤーバー、ハケ、コーター等の一般に知られて
いる塗布装置を用いて、支持体上に塗布すればよい0次
いで、画像受容転写層を塗設するには、例えば前記低融
点物質、又はこれに低軟化点物質を含む塗布液を前記ワ
イヤーへ−等の塗布装置を用いて、画像形成物質含有層
上に塗布すればよい。なお、支持体と画像形成物質含有
層との接着を良好にするために、支持体と画像形成物質
含有層の間にいわゆる下引き層を塗設することもできる
。また、必要に応じていわゆる保護層を塗設してもよい
、なおまた1本発明の感熱転写記録媒体は、その支持体
裏側の構成は任意であり、スティッキング防止層等を設
けてもよい。
本発明の画像形成物質含有層の厚みは限定的ではなく、
例えば0.3〜3JL11が好ましく、より好ましく’
0 、5〜21である。また画像受容転写層李 は1〜5ル層が好ましく、より好ましく2〜3ルmであ
る。
[発明の作用] 本発明の感熱転写記録媒体の好ましい1つの使用例は、
次の通りである。即ちサーマルへラド、サーマルペン、
レーザ光線等により、加熱温度及び加熱時間に対応して
塩基性染料が画像形成物質含有層から画像受容転写層へ
移行する。この時、画像形成物質含有層中に含まれる低
融点物質等と共に塩基性染料が移行する場合もある。被
転写記録媒体上へは画像形成物質含有層の結着剤は実質
的に転写されずに熱エネルギーの関数として移行してき
た画像形成物質と画像受容転写層のみが実質的に転写さ
れる。従って本発明による転写記録画像の光学反射濃度
は、画像受容層へ移行してきた画像形成物質の量によっ
て規制されることになる。即ち、本発明の感熱転写記録
媒体を用いて転写画像を記録する場合は、網点等の面積
比によって中間調を表現することができるだけでなく、
いわゆる濃度変調によっても中間調を表現できるという
長所がある0本発明による画像形成物質含有層から画像
受容転写層へ画像形成物質の移行する機構は明瞭ではな
いが、上記のようにサーマルペン等の加熱により被転写
記録媒体面に、可視像が形成される。
[実 施 例] 以下1本発明の好ましい実施例を示すが、本発明はこれ
によって限定されるものではない。
実施例 l 厚さ6.Oj&腸のポリエチレンテレフタレートフィル
ム支持体上に、下記第1表に示す画像形成物質と結着剤
とを含む掖を乾燥膜厚1.0ILIIになるようにワイ
ヤーバーを用いて塗布して画像形成物質含有層を設け、
この画像形成物質含有層上に、同表に示す画像受容転写
層用成分を、乾燥膜厚2.Op、 mになるように塗設
して画像受容転写層を設けた。
(塩基性染料l) (塩基性染料2) 得られた感熱転写記録媒体N011〜NO19の各試料
について、次の感熱転写記録試験を行った。即ち、試料
の塗布面と被転写記録媒体(ベック平滑度500の白色
普通紙)とを向い合せに重ね、試料の支持体側からサー
マルヘッド(ドライバー搭載型)を用いて画像情報信号
に基いて加熱し、加熱転写記録試験を行った。記録条件
は下記の通りであ′す、且つ各試料について、その作成
直後及び作成後25℃、40%RH下に1ケ月間放置し
た後の2度にわたって試験した。
記録条件 印加電力(w/dat)        0.8印加パ
ルス時間(mmsec)    2.0〜0.5ライン
周期(■5ec)       25給紙速度(w膳#
ec)       7.7プラテン押付圧(g/cr
n’)     300なお、上記印加パルス時間は、
2.0から0.5まで0.1ずつ低下する方向へ変化さ
せて行った。
記録後、転写記録像の最大濃度部分の光学反射濃度を測
定した。その結果は第2表に示す通りであった。
以下余白 第2表 上記表から明らかなように本発明の感熱転写記録媒体の
場合は高い光学反射濃度が得られ、特にフルカラー画像
を記録するときに有利であることが判る。
手続補正書岨発) 昭和60年2月7日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に、画像形成物質を含有する層及びその上層に
    熱エネルギーによって被転写記録媒体に前記画像形成物
    質を転写する画像受容転写層を有する感熱転写記録媒体
    において、前記画像形成物質が下記化合物群から選ばれ
    る対イオンを有する塩基性染料であることを特徴とする
    感熱転写記録媒体。 [化合物群] ( I )炭素数1〜18の飽和脂肪族モノカルボン酸 (II)炭素数2〜10の飽和脂肪族ジカルボン酸 (III)炭素数2〜20の不飽和脂肪酸 (IV)芳香族カルボン酸 (V)複素環カルボン酸 (VI)有機スルホン酸 (VII)有機スルフィン酸
JP59274587A 1984-12-28 1984-12-28 感熱転写記録媒体 Granted JPS61154995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274587A JPS61154995A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 感熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274587A JPS61154995A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 感熱転写記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61154995A true JPS61154995A (ja) 1986-07-14
JPH0586360B2 JPH0586360B2 (ja) 1993-12-10

Family

ID=17543817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274587A Granted JPS61154995A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 感熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61154995A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391535A (en) * 1991-09-26 1995-02-21 Sony Corporation Ink ribbon and image forming method using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391535A (en) * 1991-09-26 1995-02-21 Sony Corporation Ink ribbon and image forming method using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586360B2 (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0141678B1 (en) Heat transfer printing sheet
JPS60178088A (ja) 遅送り感熱転写媒体
JPS59109389A (ja) 感熱転写記録媒体
US4617224A (en) Thermal transfer recording medium
JPS60225793A (ja) 感熱転写記録方法
JPS6290282A (ja) 感圧感熱多重複写紙
JPH0545435B2 (ja)
US5212146A (en) Heat-sensitive transfer recording material
JPH0441075B2 (ja)
JPS61154995A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0579519B2 (ja)
JPS6025786A (ja) 感熱転写材
JPH0280288A (ja) 感熱記録体
JPS60120093A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6063192A (ja) 熱転写記録材
JPS59187893A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0611587B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0377796B2 (ja)
JP3505861B2 (ja) 熱転写記録用シート
JPH0415117B2 (ja)
JPS6056594A (ja) 感熱熱転写記録材
JPH0461793B2 (ja)
JPH03163167A (ja) 染料及び該染料を含む熱転写シート
JPS5942995A (ja) 感熱記録体
JPS6362789A (ja) 感熱転写記録媒体