JPS61154808A - セラミツクスの水系湿式成形方法 - Google Patents
セラミツクスの水系湿式成形方法Info
- Publication number
- JPS61154808A JPS61154808A JP27561584A JP27561584A JPS61154808A JP S61154808 A JPS61154808 A JP S61154808A JP 27561584 A JP27561584 A JP 27561584A JP 27561584 A JP27561584 A JP 27561584A JP S61154808 A JPS61154808 A JP S61154808A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- molding
- water
- molding method
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
- Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はセラミックスの成形方法、詳しくはプレス成形
、鋳込成形、ロクロ成形及び射出成形等の水系湿式成形
方法に関する。
、鋳込成形、ロクロ成形及び射出成形等の水系湿式成形
方法に関する。
(従来の技術)
従来、セラミックス(無機材料)の湿式成形には主とし
て石膏型が使用され、射出成形、ロクロ成形、鋳込成形
等が行なわれている。
て石膏型が使用され、射出成形、ロクロ成形、鋳込成形
等が行なわれている。
しかしながら、石膏型を使用しての成形に於いて、成形
素地に粘土が含まれている場合は粘土中の陽イオンと石
膏型中のCaイオンがイオン交換を行ない、素地粒子を
団粒化させ、成形品の脱型が行なわれる。
素地に粘土が含まれている場合は粘土中の陽イオンと石
膏型中のCaイオンがイオン交換を行ない、素地粒子を
団粒化させ、成形品の脱型が行なわれる。
又、成形素地に粘土が含まれていないアルミナ等の場合
は石膏自体が溶けて脱型するものである。
は石膏自体が溶けて脱型するものである。
従って、石膏型を使用しての湿式成形に際しては上述し
た如く石膏型が溶は出るため、石膏型の耐久性は悪く、
機械的強度、耐摩耗性に欠点を有している。
た如く石膏型が溶は出るため、石膏型の耐久性は悪く、
機械的強度、耐摩耗性に欠点を有している。
そこで石膏型に代わるべき成形用型として、近年合成樹
脂を主成分とするものや無機粉末。
脂を主成分とするものや無機粉末。
金属粉末を焼結させたもの等の研究開発が行なわれてい
るが、いづれも主に成形面の孔径の制御、素地の脱水、
離型、型内部の排水等の点で問題が多いものである。特
に、脱型については成形型表面に石膏成分、例えばカル
シウム、マグネシウム、アルミニウムを塗布することが
知られているが、これらでは長期にわたって離型効果を
得ることは出来ず、決して満足のいくものではない。
るが、いづれも主に成形面の孔径の制御、素地の脱水、
離型、型内部の排水等の点で問題が多いものである。特
に、脱型については成形型表面に石膏成分、例えばカル
シウム、マグネシウム、アルミニウムを塗布することが
知られているが、これらでは長期にわたって離型効果を
得ることは出来ず、決して満足のいくものではない。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は上述した如き事情に鑑み、石膏型に代わるポー
ラスな成形型を使用しての湿式成形に於いて、離型が円
滑に行なわれる成形方法を提供せんとするにある。
ラスな成形型を使用しての湿式成形に於いて、離型が円
滑に行なわれる成形方法を提供せんとするにある。
(問題点を解決するための手段)
上記問題点を解決するための本発明の技術的手段は、石
膏型に代わる非水溶性のポーラスな型の表面に非浸水性
の油を塗布して成形することである。
膏型に代わる非水溶性のポーラスな型の表面に非浸水性
の油を塗布して成形することである。
(作用)
非水溶性のポーラスな型の表面に塗布された非浸水性の
油は型の表面全体を被うのではなく、ポーラスな型を構
成する粒子の表面を被い、そうした油膜で被われた粒子
相互間には気孔が閉鎖されずに存在し、それにより気孔
を介して脱水作用が行なわれると共に、型表面の油膜で
離型作用が円滑に行なわれる。
油は型の表面全体を被うのではなく、ポーラスな型を構
成する粒子の表面を被い、そうした油膜で被われた粒子
相互間には気孔が閉鎖されずに存在し、それにより気孔
を介して脱水作用が行なわれると共に、型表面の油膜で
離型作用が円滑に行なわれる。
(実施例)
以下、本発明の一実施例を図面に基いて説明する。
図面は無機材料の湿式成形方法の1つであるプレス成形
を例に挙げて説明し、そのプレス成形型を第1図に図示
する。
を例に挙げて説明し、そのプレス成形型を第1図に図示
する。
プレス成形型は上型A1と下型A2とで構成され、その
上型A1及び下型A2は何れも石膏型に代わる非水溶性
の微細な連通性多孔体で形成されている。
上型A1及び下型A2は何れも石膏型に代わる非水溶性
の微細な連通性多孔体で形成されている。
非水溶性の微細な連通性多孔体としては、合成樹脂と無
機化合物粉末とを混合し、これを成型、焼結したもので
、50〜200μの粗い連通孔型を有した下面層aと、
10μ以下の微細な毛細管を有する約5Iwlの強固な
成形面層すの二層構造によって形成されたもの、上述し
た材料によって単一層に形成したものなど何れでも良い
ものである。
機化合物粉末とを混合し、これを成型、焼結したもので
、50〜200μの粗い連通孔型を有した下面層aと、
10μ以下の微細な毛細管を有する約5Iwlの強固な
成形面層すの二層構造によって形成されたもの、上述し
た材料によって単一層に形成したものなど何れでも良い
ものである。
そして、上述した上型A+と下型A2の成形面層すに非
浸水性の油1を塗布する。
浸水性の油1を塗布する。
非浸水性の油1としては、動物性油、植物性油、鉱物油
等何れでも良く、例えば機械油、パラフィン等が挙げら
れる。
等何れでも良く、例えば機械油、パラフィン等が挙げら
れる。
塗布された油1は成形面層す表面全体を被い、微細な連
通孔を閉鎖するのではなく、成形面層すを形成する粒子
b1の外表面、及び下面層aを形成する粒子a1の外表
面を夫々油膜で被い、微細な連通孔Cはそのまま開口し
た状態で存在し、脱水作用が円滑に行なわれる。
通孔を閉鎖するのではなく、成形面層すを形成する粒子
b1の外表面、及び下面層aを形成する粒子a1の外表
面を夫々油膜で被い、微細な連通孔Cはそのまま開口し
た状態で存在し、脱水作用が円滑に行なわれる。
以上の如く、非水溶性の上型A+、下型A2の表面に非
浸水性の油を塗布し、以下常法と同様に成形することに
より、脱水及び離型(脱型)が円滑に行なわれると共に
、使用回数の増加に伴ない型中に浸透した油が滲み出し
、長期に渉り脱水、離型例・果が発揮される。
浸水性の油を塗布し、以下常法と同様に成形することに
より、脱水及び離型(脱型)が円滑に行なわれると共に
、使用回数の増加に伴ない型中に浸透した油が滲み出し
、長期に渉り脱水、離型例・果が発揮される。
(発明の効果)
本発明の成形方法は石膏型に代わる非水溶性の微細な連
通性多孔体から型体の表面に、非浸水性の油を塗布して
成形するようにしたものであるから非浸水性の油は型体
を構成している粒子の外表面を被い、粒子相互間の連通
孔はそのまま開口した状態で存在し、脱水作用が円滑に
行なわれると共に、粒子を被う油膜によって離型作用も
円滑に行なわれる。
通性多孔体から型体の表面に、非浸水性の油を塗布して
成形するようにしたものであるから非浸水性の油は型体
を構成している粒子の外表面を被い、粒子相互間の連通
孔はそのまま開口した状態で存在し、脱水作用が円滑に
行なわれると共に、粒子を被う油膜によって離型作用も
円滑に行なわれる。
しかも、型体に塗布浸透した油は使用回数の増加に伴な
って徐々に滲出するため長期に捗り脱水、離型効果を維
持して安定した成形を確保することが出来る。
って徐々に滲出するため長期に捗り脱水、離型効果を維
持して安定した成形を確保することが出来る。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は成形型体の断
面図、第2図は第1図の一点鎖線で囲った部分の拡大断
面図である。 図中、A+ 、A2 :型体 1:非浸水性の油 特 許 出 願 人 ニッコー株式会社第1図 第2図 手続補正書 昭和60年 2月γ 日 特許庁長官 志 賀 学殿 (特許庁審査官 II)1、
事件の表示 昭和59年 特許願第275615号 2、発明の名称 七ラミ、クスの水系湿式成形方法 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏名(名称) ニッコー株式会社 4、代理人 住所 東京都文京区白山5丁目14番7号早川ピル 電
話東京[10531番(代表)性」を1非親木性」と補
正する。 特許請求の範囲
面図、第2図は第1図の一点鎖線で囲った部分の拡大断
面図である。 図中、A+ 、A2 :型体 1:非浸水性の油 特 許 出 願 人 ニッコー株式会社第1図 第2図 手続補正書 昭和60年 2月γ 日 特許庁長官 志 賀 学殿 (特許庁審査官 II)1、
事件の表示 昭和59年 特許願第275615号 2、発明の名称 七ラミ、クスの水系湿式成形方法 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏名(名称) ニッコー株式会社 4、代理人 住所 東京都文京区白山5丁目14番7号早川ピル 電
話東京[10531番(代表)性」を1非親木性」と補
正する。 特許請求の範囲
Claims (1)
- 石膏型に代わる微細な連通性多孔体からなる型体の表面
に、非浸水性の油を塗布して成形することを特徴とする
セラミックスの水系湿式成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27561584A JPS61154808A (ja) | 1984-12-27 | 1984-12-27 | セラミツクスの水系湿式成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27561584A JPS61154808A (ja) | 1984-12-27 | 1984-12-27 | セラミツクスの水系湿式成形方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61154808A true JPS61154808A (ja) | 1986-07-14 |
Family
ID=17557917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27561584A Pending JPS61154808A (ja) | 1984-12-27 | 1984-12-27 | セラミツクスの水系湿式成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61154808A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58194734A (ja) * | 1982-05-10 | 1983-11-12 | Agency Of Ind Science & Technol | 非可塑性粉末の鋳込み成形方法 |
-
1984
- 1984-12-27 JP JP27561584A patent/JPS61154808A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58194734A (ja) * | 1982-05-10 | 1983-11-12 | Agency Of Ind Science & Technol | 非可塑性粉末の鋳込み成形方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
IL112140A (en) | Method of forming three dimensional objects | |
FR2559407B1 (fr) | Procede de moulage en fonderie et moule pour la coulee de precision sous basse pression, avec modele gazeifiable et moule en sable sans liant | |
JPS6331710A (ja) | 陶磁器加圧成形用多孔質型の製法 | |
US2008718A (en) | Structural material and method of making the same | |
JPS61154808A (ja) | セラミツクスの水系湿式成形方法 | |
US20020158183A1 (en) | Mold structure for plastic art, manufacturing method thereof, and plastic art | |
JP4460652B2 (ja) | コンクリートブロックとコンクリートブロックの製造方法 | |
DE2546947A1 (de) | Verfahren zur herstellung eines gegenstandes durch giessen | |
JPH01210306A (ja) | スラリー状材料成形用型およびその製造方法 | |
JPS61202802A (ja) | 即脱コンクリ−トブロツクの製造方法 | |
EP0523019A2 (en) | Method for manufacturing dental prosthetic structures | |
JPS584652Y2 (ja) | 離型剤のいらない型枠 | |
JPH0436246Y2 (ja) | ||
JPH0261204A (ja) | ブロック | |
JP2518574B2 (ja) | 圧力鋳込成形型 | |
JPH0214166B2 (ja) | ||
JPH01316213A (ja) | スリツプキヤステイング鋳型 | |
JPH04152105A (ja) | セラミックス製品成形用型の製造方法 | |
DE576763C (de) | Verfahren zum Herstellen von vollen oder hohlen Eisen-Beton-Balken | |
JPS61252105A (ja) | 粉体の成形方法 | |
JPS61114809A (ja) | 有底容器の製造方法 | |
DE102008008968A1 (de) | Form zum Herstellen von flüssigkeitshaltigen Teilen | |
JPS62189105A (ja) | 陶磁器製香水瓶の製造方法 | |
JPS63177860A (ja) | セラミツク−金属複合香料等含浸体 | |
JPH0453686B2 (ja) |