JPS61152387A - ロボツトア−ム - Google Patents

ロボツトア−ム

Info

Publication number
JPS61152387A
JPS61152387A JP27285784A JP27285784A JPS61152387A JP S61152387 A JPS61152387 A JP S61152387A JP 27285784 A JP27285784 A JP 27285784A JP 27285784 A JP27285784 A JP 27285784A JP S61152387 A JPS61152387 A JP S61152387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
robot arm
present
base end
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27285784A
Other languages
English (en)
Inventor
武史 吉田
五十嵐 成己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27285784A priority Critical patent/JPS61152387A/ja
Publication of JPS61152387A publication Critical patent/JPS61152387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、手首部を保持するロボットアームに係り、特
に2段階以上に各筒体がテレスコピックに独立に伸縮可
能で、広い作業領域を持ち、多様な動作速度を実現する
のに好適なロボットアームに関する。
〔発明の背景〕
従来の伸縮自在型のロボットアームは、特公昭4g −
9503号公報に記載のように、ひとつの筒状体だけが
その軸方向に伸縮可能であった。このため。
作業領域、動作速度は限定されていた。また、2つ以上
の筒状体がその軸方向に伸縮可能な伸縮自在型のロボッ
トアームは、特開昭53−136262号公報に記載さ
れているように、各筒状体を順次繰り出す構成を取って
いた。このため、各筒状体を独立に駆動することはでき
ず1手先の動作速度が限定されていた。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の事柄に基づいてなされてもので、広い
作業領域を持ち、多様な動作速度を実現することができ
る伸縮自在型のロボットアームを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、基端部の筒状体
と、これにはめ込まれた少なくとも2つ以上の筒状体を
備えたロボットアームにおいて、これらの筒状体に、こ
の筒状体を軸方向に変位させる駆動手段を設けたもので
ある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の伸縮自在型のロボットアームの一実
施例を示すもので、この図において、1は基端筒状体、
2は基端筒状体1に伸縮可能に挿入された中間可動筒状
体、3は可動筒状体2に伸縮可能に挿入された先端可動
筒状体である。4は手首、5,6は中間可動筒状体2お
よび先端可動筒状体3を駆動するためのアクチュエータ
であり、アクチュエータの少なくともひとつを基端筒状
体側に配置したことを特徴としている例である。この例
では、3つの筒状体の例を示しているが、この例に限ら
れるものではない。
第2図は本発明の伸縮自在型のロボットアームの他の実
施例を示すもので、この実施例は先端可動筒状体3を駆
動するアクチュエータ6を中間可動筒状体2上に配置し
ている。この例では、アクチュエータの少なくともひと
つを可動筒状体上に配置したことを特徴としている。こ
の例でも3つの筒状体の例を示しているがこの例に限ら
れるものではない。
次に1本発明の伸縮自在型のロボットアームに用いられ
る駆動手段の一実施例を第3図および第4図により説明
する。これらの図において、第1図と同符号のものは同
一部分である。中間可動筒状体2は、基端筒状体1の上
に設けられたウオームギヤ7と前記中間可動筒状体2の
上に設けられたウオームラック8とを係合し、ウオーム
ギヤ7に連結する駆動@9をアクチュエータ6で回転さ
せることによって伸縮が可能である。同様にして。
先端可動筒状体3は、前記中間可動筒状体2の上に設け
られたウオームギヤ10と前記先端可動筒状体3の上に
設けられたウオームラック11とを係合し、軸長可変型
動力伝達軸12をアクチュエータ5で回転させることに
より伸縮が可能である。
軸長可変型動力伝達軸12は、前記中間可動筒状体2の
伸縮に伴い、それに従動的に伸縮しながら動力の伝達を
行う、第3図において13〜17は軸受である。
以上説明したように1本発明の伸縮自在型のロボットア
ームは、基端部にはめ込まれた少なくとも2つ以上の筒
状体を備え、これらの筒状体間で軸方向の変位を滑らか
に許容することができるため、広い作業領域を持ったロ
ボットを実現することができる。また、各筒状体をそれ
ぞれ独立に駆動することができるため、各筒状体の駆動
速度を変えることにより、多様な手先速度を実現するこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ロボットの作業領域を広くできる効果
がある。また、基端部の筒状体にはめ込まれた各筒状体
をそれぞれ独立に駆動することができるので手先におけ
る多様な動作速度を設定できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のロボットアームの一実施例を備えたロ
ボット斜視図、第2図は本発明のロボットアームの他の
実施例を備えたロボットの斜視図、第3W11は本発明
に用いられる駆動手段の一例の構成を示す断面図、第4
図は第3図のIV−mV断面図である。 1・・・基端筒状体、2・・・中間可動筒状体、3・・
・先端可動筒状体、4・・・手先、5・・・アクチュエ
ータ、6・・・アクチュエータ、7・・・ウオームギヤ
、8・・・ウオームラック、9・・・駆動軸、10・・
・ウオームギヤ、11・・・ウオームラック、12・・
・軸長可変型動力伝竿 ? 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基端部の筒状体と、これにはめ込まれた少なくとも
    2つ以上の筒状体とを備えたロボットアームにおいて、
    これらの筒状体に、この筒状態を軸方向に変位させる駆
    動手段を設けたことを特徴とするロボットアーム。 2、特許請求の範囲第1項記載のロボットアームにおい
    て、前記筒状体を駆動する駆動手段の少なくともひとつ
    を基端部の筒状体側に配置したことを特徴とするロボッ
    トアーム。 3、特許請求の範囲第1項記載のロボットアームにおい
    て、前記筒状体を駆動する駆動手段の少なくともひとつ
    を前記筒状体上に配置したことを特徴とするロボットア
    ーム。
JP27285784A 1984-12-26 1984-12-26 ロボツトア−ム Pending JPS61152387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27285784A JPS61152387A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 ロボツトア−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27285784A JPS61152387A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 ロボツトア−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61152387A true JPS61152387A (ja) 1986-07-11

Family

ID=17519737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27285784A Pending JPS61152387A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 ロボツトア−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152387A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1193827A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Toshiba Corp 機能素子およびアクチュエータ
WO2014087879A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 タツモ株式会社 リンク式搬送ロボット
JP2023017282A (ja) * 2021-07-26 2023-02-07 日鉄エンジニアリング株式会社 制御システム、制御方法及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1193827A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Toshiba Corp 機能素子およびアクチュエータ
WO2014087879A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 タツモ株式会社 リンク式搬送ロボット
JPWO2014087879A1 (ja) * 2012-12-04 2017-01-05 タツモ株式会社 リンク式搬送ロボット
US10137570B2 (en) 2012-12-04 2018-11-27 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Link-type transfer robot
JP2023017282A (ja) * 2021-07-26 2023-02-07 日鉄エンジニアリング株式会社 制御システム、制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2933159B2 (ja) 直線作動機のリミットスイッチ取付構造
JPS61152387A (ja) ロボツトア−ム
JP2722345B2 (ja) 産業用ロボットの手首用2自由度駆動機構
JPS606878B2 (ja) 多段伸縮ブ−ムにおけるブ−ム伸縮装置
JPH028714Y2 (ja)
JPS62188384U (ja)
JP2004017266A (ja) パラレルリンクマニピュレータ
JPS61173883A (ja) 伸縮移送装置
JP4460092B2 (ja) 一軸アクチュエータおよびこれを用いた搬送・位置決め装置
JPS60173589U (ja) ブ−ム伸縮装置
JPS6316189U (ja)
JPH0215282U (ja)
JP4571724B2 (ja) 一軸アクチュエータおよびこの一軸アクチュエータを用いた搬送・位置決め装置
CN113679287B (zh) 倍速运动伸缩机械臂及清洁机器人
JPH0553986B2 (ja)
JPS6097196A (ja) ブ−ム伸縮装置
JPS62171050U (ja)
JPS63134625U (ja)
JPS6154554B2 (ja)
JPS58118152U (ja) 水平,垂直運搬装置
JPS5880195U (ja) 工業用ロボツト
JPS60191996A (ja) 多段伸縮スクリユウ
JP2605162Y2 (ja) シールド掘進機のエレクタ
JPH0777879B2 (ja) 伸縮装置
JPS60125084U (ja) 産業用ロボツト