JPS6115182A - Display - Google Patents

Display

Info

Publication number
JPS6115182A
JPS6115182A JP59135953A JP13595384A JPS6115182A JP S6115182 A JPS6115182 A JP S6115182A JP 59135953 A JP59135953 A JP 59135953A JP 13595384 A JP13595384 A JP 13595384A JP S6115182 A JPS6115182 A JP S6115182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display
mode
memory
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59135953A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
丸子 欽也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59135953A priority Critical patent/JPS6115182A/en
Publication of JPS6115182A publication Critical patent/JPS6115182A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明ハフラッシュモードとフラッシュレスモードとの
切替えが可能な線走査形の表示装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a line scanning display device capable of switching between a half-flash mode and a flashless mode.

〔発明の技術的背景とその問題点〕[Technical background of the invention and its problems]

ラスクスキャン方式の表示装置に於いては、画面(イメ
ージ)の描き替え、即ち描画を、視覚上の障害を招くこ
となく効率良く行なうための手段として、1サイクルを
表示すイクルと描画サイクルとに分けて、これら表示す
イクル・描画サイクルを交互に繰返し実行する表示制御
手段がある。
In the display device of the Rask scan method, as a means to redraw the screen (image), that is, to efficiently perform the drawing without causing visual disturbance, the display device is divided into one display cycle and one drawing cycle. Separately, there is a display control means that alternately and repeatedly executes these display cycles and drawing cycles.

しかしながら、従来のこの極表示制御手段に於いては、
フラッシュモードで描画しても視覚上不自然に感じない
(ちらつきが目立たない)程度の時間で描画が終了する
場合であっても、予め設定された表示時間を固定的K 
IIIIWでていた。従って描画を効率良く高速に行な
う上で問題があった。
However, in this conventional polar display control means,
Even if drawing in flash mode ends in a time that does not feel visually unnatural (flickering is not noticeable), the preset display time is fixed.
It was IIIW. Therefore, there was a problem in performing drawing efficiently and at high speed.

又、ライン走査中にイメージを描画する描画優先のフラ
ッシュモードと、表示優先のフランシュレスモードとを
切替えて使用することのできるようにした表示装置も存
在するが、従来のこの種装置に於いては、描画が終る壕
でフラッシュモードが続行されるため、描画時間が長い
と画面にちらつきが生じ、目視上の不都合を招いてしま
うという欠点があった。
There are also display devices that can be used by switching between a flash mode that gives priority to drawing and a Franchless mode that gives priority to display, in which images are drawn during line scanning, but in conventional devices of this type, had the disadvantage that the flash mode continued at the end of the drawing, so if the drawing time was long, the screen would flicker, causing visual inconvenience.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は上記実情に鑑みなされたもので、視覚上の不都
合を招かない程度の範囲をもって、フラッシュモードに
よる描画制御と、1サイクルを表示すイクルと描画サイ
クルとで時分割する描画制御とに切替えて、有効かつ高
速な描画処理が実行できるよう圧した表示装置を提供す
ることを目的とする。
The present invention was made in view of the above circumstances, and switches between drawing control using a flash mode and drawing control that is time-divided between a cycle that displays one cycle and a drawing cycle within a range that does not cause visual inconvenience. It is an object of the present invention to provide a display device capable of performing effective and high-speed drawing processing.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明は、フラ、シュ時間を設定するだめの・ぐラメー
タをセットすることにより、その・やラメータに従いタ
イマカウント動作を行なうタイマ回路を設け、このタイ
マ回路の出力により、フラッシュモードと、1サイクル
を表示すイクルと描画サイクルに分けたフラッシュレス
モードとを切替えて、視覚上の不都合を招かない程度の
範囲内でフラッシュモードによる描画を行ない、ちらつ
きを感じさせない状態で描画処理速度の高速化を計った
ものである。
The present invention provides a timer circuit that performs a timer count operation according to the parameter by setting a parameter for setting the flash time, and the output of this timer circuit enables the flash mode and one cycle. By switching between the cycle that displays the image and the flashless mode that is divided into drawing cycles, drawing is performed in flash mode within a range that does not cause visual inconvenience, increasing the speed of drawing processing without causing flickering. It was measured.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図は本発明の一実施例を示すブロック図である。図中、
IVi表示装置全体をコントロールしているマイクロゾ
ロセッサ(CPU)である。2祉マイクロプロセツサ1
がプレーンメモリ4にイメージデータをライトするとき
のデータ転送に供されるデータバスドライ・J (BD
)である。3はマイクロプロセッサ1がプレーンメモリ
からデータをリードするときのデータ転送に供されるデ
ータバスドライバ(BD)である。4はイメージデータ
を貯えるプレーンメモリ(PL、ANE廊MORY)で
ある。5はプレーンメモリより読出されたパラレルデー
タをシリアルデータに変換し、ビデオ信号(VID)と
して出力する7フトレジスタ(SHR)である。6はマ
イクロノロセッサ1がプレーンメモリ4にアクセスする
ときのアドレスラッチレジスタ(ADL)である。7は
プレーンメモリ4の表示コントロールを行なうCRTコ
ントローラ(以下CRTCと称す)である。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1st
The figure is a block diagram showing one embodiment of the present invention. In the figure,
This is a microprocessor (CPU) that controls the entire IVi display device. 2 welfare microprocessor 1
Data bus driver J (BD
). A data bus driver (BD) 3 is used for data transfer when the microprocessor 1 reads data from the plain memory. 4 is a plain memory (PL, ANE MORY) for storing image data. A 7-foot register (SHR) 5 converts parallel data read from the plane memory into serial data and outputs it as a video signal (VID). 6 is an address latch register (ADL) used when the microprocessor 1 accesses the plain memory 4. A CRT controller (hereinafter referred to as CRTC) 7 controls the display of the plain memory 4.

8はCRTC7の表示アドレスをプレーンメモリ4のア
ドレスバス104に出力するだめのパスドライバ(BD
)である。9は装置全体のタイミング=+ 7 ) o
−ルヲ行なうタイミングコントロール回路(TC)であ
る。10はフラッシュモードの時間を決定するタイマ回
路(TM)であシ、11はこのタイマ回路10からのオ
ーバフロー信号110の有無によりフラッシュレスモー
ドと、フラッシュモードのタイミングを切替えるコント
ロール回路(SC)である。
8 is a path driver (BD
). 9 is the timing of the entire device = + 7) o
- It is a timing control circuit (TC) that performs the following. 10 is a timer circuit (TM) that determines the flash mode time, and 11 is a control circuit (SC) that switches the timing of the flashless mode and flash mode depending on the presence or absence of an overflow signal 110 from the timer circuit 10. .

又、100#″iマイクロプロセツサ1のデータバス、
10ノはプレーンメモリ4の出力データの転送に供され
るデータバス、102はプレーンメモリ4の書込みデー
タの転送に供されるデータバス、1θ3はシフトレジス
タ5でノやラレルーシリアル変換されたシリアル表示デ
ータ、即ちビデオ信号(VID)である。104はプレ
ーンメモリ4のアドレスバス、105はプレーンメモリ
4の表示アドレスを出力するCRTC7のCRTアドレ
スバス、106はマイクロプロセッサ1へのウェイト信
号(WAIT)、107はアドレスラッチレジスタ6の
イネーブル信号(ENA−J)、10Bはデータバスド
ライバ2のイネーブル信号(ENA−))、 109は
CRTC7の基本クロック、110けタイマ回路10の
オーバフロー信号、111はパスドライバ8のイネーブ
ル信号(ENA、3)、1121riプレーンメモリ4
へのライト信号、113はアドレスラッチ信号、1ノ4
はプレーンメモリ4へのメモリリクエスト4F<号、1
15はマイクロプロセッサ1の基本タロツクである。
Also, the data bus of the 100#''i microprocessor 1,
10 is a data bus used for transferring the output data of the plain memory 4, 102 is a data bus used for transferring the write data of the plain memory 4, and 1θ3 is a serial number converted into serial by the shift register 5. This is display data, that is, a video signal (VID). 104 is an address bus of the plain memory 4, 105 is a CRT address bus of the CRTC 7 that outputs the display address of the plain memory 4, 106 is a wait signal (WAIT) to the microprocessor 1, and 107 is an enable signal (ENA) of the address latch register 6. -J), 10B is the enable signal (ENA-) of the data bus driver 2), 109 is the basic clock of the CRTC 7, an overflow signal of the 110-digit timer circuit 10, 111 is the enable signal (ENA, 3) of the path driver 8, 1121ri plain memory 4
write signal to, 113 is address latch signal, 1 to 4
is a memory request to plain memory 4, 4F<, 1
15 is the basic tarok of the microprocessor 1.

第2図、及び第3図はそれぞれ一実施例の動作を説明す
るだめのタイムチャートであり、第2図は1サイクルを
表示すイクルと描画サイクルとに時分割したフラッシュ
レスモード時の動作タイミング、第3図はフラッシュモ
ード時の動作タイミングを示している。
Figures 2 and 3 are time charts for explaining the operation of one embodiment, respectively, and Figure 2 shows the operation timing in flashless mode, which is time-divided into cycles that display one cycle and drawing cycles. , FIG. 3 shows the operation timing in flash mode.

ここで一実施例の動作を説明する。先ず、第2図のタイ
ムチャートを参照しながら、フラッシュレスモード時の
動作を説明する。この際は、マイクロプロセッサ1がフ
ラッシュレスモードを設定しており、タイマ回路10に
、オーバフロー信号110が発生するようなノやラメー
タ(例えばFF”)をセットする。ここで、タイマ回路
10より、オーバフロー信号110が発生しているとタ
イミングコントロール回路9のタイミング制御の下に、
フラッシュレスモードの動作が行なわれる。即ち、1サ
イクルが表示すイクルと描画サイクルに分けられ、表示
すイクルに於いて、CRTC7は、表示アドレヌヲCR
Tアドレスバス105に出力する。この表示アドレスは
パスドライバ8に入力され、イネーブル化−H(ENA
−3) 111がロウレベルのとき、アドレスバス10
4に出力されて、プレーンメモリ4のアドレス信号にな
る。この表示アドレスにより読出された表示データは、
データバス1θ1に出力され、シフトレジスタ5にラッ
チされた後、ハラレルー7リアル変換され、シリアル表
示データ(VID) J o aとして図示しないCR
T表示部に送出される。
Here, the operation of one embodiment will be explained. First, the operation in the flashless mode will be explained with reference to the time chart in FIG. At this time, the microprocessor 1 has set the flashless mode, and the timer circuit 10 is set with a parameter (for example, FF) that causes the overflow signal 110 to be generated. When the overflow signal 110 is generated, under the timing control of the timing control circuit 9,
Flashless mode operation is performed. That is, one cycle is divided into a display cycle and a drawing cycle, and in the display cycle, the CRTC 7
Output to T address bus 105. This display address is input to the path driver 8 and enabled-H (ENA
-3) When 111 is low level, address bus 10
4 and becomes an address signal for the plain memory 4. The display data read by this display address is
After being outputted to the data bus 1θ1 and latched into the shift register 5, it is converted into a Harareru7 real signal, and is output to the CR (not shown) as serial display data (VID) J o a.
The signal is sent to the T display section.

次に、マイクロプロセッサ1がプレーンメモリ4にイメ
ージをライトする描画サイクルの動作について説明する
。マイクロプロセッサ1は第2図に示す基本クロック1
15で動作しており、TIで、データバス100にアド
レスデータが出力され、これをアドレスラッチ信号11
3で、アドレスラッチレジスタ6にラッチする。
Next, the operation of the drawing cycle in which the microprocessor 1 writes an image to the plain memory 4 will be described. The microprocessor 1 has a basic clock 1 shown in FIG.
15, address data is output to the data bus 100 at the TI, and this is sent to the address latch signal 11.
3, it is latched into the address latch register 6.

T!で、データバス100にライトデータを出力すると
共に、メモリリクエスト信号114が出力される。この
メモリリクエスト信号114がタイミングコントロール
回路9に入力されると、ウェイト信号(WAIT)1o
 eが出力され、マイクロプロセッサzK入力される。
T! Then, write data is output to the data bus 100, and a memory request signal 114 is also output. When this memory request signal 114 is input to the timing control circuit 9, a wait signal (WAIT) 1o
e is output and input to the microprocessor zK.

マイクロプロセッサ1け上記ウェイト信号106により
ウェイト状態になる。これは、マイクロプロセッサlが
プレーンメモリ4にアクセスするときは、描画サイクル
しか有効でないため、同期をとる必要から、上記ウェイ
ト信号106により同期をとっている。又、メモリリク
エスト信号1ノ4がコントロール回路11にも入力され
ているので、描画サイクルになると、アドレスラッチレ
ジスタ6の内容がメモリリクエスト信号114を反転し
た信号と、イネーブル信号(ENA−3)111をNA
ND j、たイネーブル信号107により、アドレスバ
ス104上に出力され、プレーンメモリ4のアドレスと
なる。それとともに、データバスドライバ2も、メモリ
リクエスト信号114を反転した信号と、イネーブル信
号11ノをNAND したイネーブル信号(ENA−2
)708により有効になり、ライトデータバス102上
に出力されて、プレーンメモリ4のライトデータとなる
。そして、ライト信号112によりプレーンメモリ4に
される。
One microprocessor enters a wait state by the above wait signal 106. This is because when the microprocessor 1 accesses the plane memory 4, only the drawing cycle is valid, so synchronization is necessary, so the wait signal 106 is used to achieve synchronization. Furthermore, since the memory request signals 1 and 4 are also input to the control circuit 11, in the drawing cycle, the contents of the address latch register 6 are the inverted memory request signal 114 and the enable signal (ENA-3) 111. NA
NDj is output onto the address bus 104 by the enable signal 107, and becomes the address of the plain memory 4. At the same time, the data bus driver 2 also generates an enable signal (ENA-2) which is obtained by NANDing a signal obtained by inverting the memory request signal 114 and the enable signal 11.
) 708, is output onto the write data bus 102, and becomes the write data of the plain memory 4. Then, it is made into the plain memory 4 by the write signal 112.

ウェイト信号106は、描画サイクル中のA点で解除し
てやると、マイクロゾロセッサ1は次のサイクルT4に
進み、一連のシーケンヌを終了する。A点は、データバ
ス102のライトデータが、ライト信号112に対する
ホールド時間を満足する所であればよい。
When the wait signal 106 is released at point A during the drawing cycle, the microprocessor 1 proceeds to the next cycle T4 and completes the sequence. Point A may be any point where the write data on the data bus 102 satisfies the hold time for the write signal 112.

次に、本発明の要旨とするところのフラッシュモードの
動作を第3図を診照して説明する。
Next, the operation of the flash mode, which is the gist of the present invention, will be explained with reference to FIG.

マイクロゾロセッサ1は、例えば−例としてタイマ回路
10に、10m5ec間、フラッシュモードになるよう
にパラメータ(例えばOF#)をセットする0 先ずマイクロプロセッサ1が、プレーンメモリ4にイメ
ージをライトする動作を説明すると、マイクロプロセッ
サ1よりデータバス100にT1 タイミングでアドレ
スデータが出力され、アト9レスラツチレジスタ6にア
ドレスラッチ信号113で七、トされる。次にT2でメ
モリリクエスト信号114を出力する。このメモリリク
エスト信号114が、タイミングコントロール回路9に
入力されると、この際は未だタイマ回路10からオーバ
フロー信号110が発生していないので、ウェイト信号
106は発生しない。又、コントロール回路1ノから出
力されるイネーブル信号(ENA−1) J 07、及
びイネーブル信号(ENA−2) 7 o sは、メモ
リリクエスト信号114がセレクトされるようになる。
For example, the micro processor 1 sets a parameter (for example, OF#) in the timer circuit 10 to enter the flash mode for 10 m5ec. To explain, address data is outputted from the microprocessor 1 to the data bus 100 at timing T1, and is clocked into the address latch register 6 by the address latch signal 113. Next, the memory request signal 114 is output at T2. When this memory request signal 114 is input to the timing control circuit 9, since the overflow signal 110 has not yet been generated from the timer circuit 10, the wait signal 106 is not generated. Furthermore, the memory request signal 114 is selected from the enable signal (ENA-1) J07 and the enable signal (ENA-2) 7os output from the control circuit 1.

(フラッシュモードのときは、メモリリクエスト信号1
14と、イネーブル信号I J 1 fcNAND L
だ信号がセレクトされていた)。又、イネーブル信号1
11は、常にハイレベルになっている。そして、Ts 
、T4と進み、ライ)Q号1ノ2でプレーンメモリ4に
ライトする。
(In flash mode, memory request signal 1
14 and enable signal I J 1 fcNAND L
signal was selected). Also, enable signal 1
11 is always at a high level. And Ts
, T4, and write to the plane memory 4 with Q1 and 2.

このように1 ウェイトなしでプレーンメモリ4にイメ
ージを描画できるので、描画スピードがアップする。そ
して、10mIIec後、タイマ回路10からのオーバ
フロー信号110が発生すると、また第2図のように1
フラツシユレスモードになり、ウェイトがかからように
々る。
In this way, the image can be drawn in the plain memory 4 without 1 wait, thereby increasing the drawing speed. Then, after 10 mIIec, when the overflow signal 110 from the timer circuit 10 is generated, 1
It goes into flashless mode and seems to be under weight.

上述したようなフラッシュレスモードとフラッシュモー
ドとの切替えによる実施例の表示制御を採ることKより
、画面をクリアするときは、モニタに何も表示する必要
がないので、フラッンーモードで高速にクリアできる。
By adopting the display control of the embodiment by switching between the flashless mode and the flash mode as described above, when clearing the screen, there is no need to display anything on the monitor, so the screen can be cleared quickly in the flash mode. can.

又、タイマ回路10を使用して、目に不自然に感じない
時間だけ、フラッシュモードで描画できるので、描画ス
ピードがアップする。
Furthermore, by using the timer circuit 10, drawing can be performed in flash mode for a period of time that does not feel unnatural to the eye, thereby increasing the drawing speed.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上詳記したように本発明の表示装置によれば、フラッ
ンユ時間を設定するための・ぞラメータをセットするこ
とKより、そのノぐラメータに従いタイマカウント動作
を行なうタイマ回路の出力により、フラッシュモードと
、1サイクルを表示すイクルと描画サイクルに分けたフ
ラッシュレスモードとを切替える構成としたことにより
、視覚上の不都合を招か々い程度の範囲内でフラッジ−
モードによる描画を行ガい、ちらつきを感じさせない状
態で描画処理速度の高速化を計ることができる。
As described in detail above, according to the display device of the present invention, by setting the flash parameter for setting the flash time, the flash mode is activated by the output of the timer circuit that performs the timer counting operation according to the flash parameter. By adopting a configuration that switches between a cycle that displays one cycle and a flashless mode that is divided into drawing cycles, flashing is minimized to the extent that it causes visual inconvenience.
By drawing according to the mode, you can increase the drawing processing speed without feeling any flickering.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図、
及び第3図はそれぞれ上記実施例の動作を説明するだめ
のタイムチャートである。 1・・・マイクロ!ロセッ−f (CPU)、2. a
 、 s・・・パスドライバ(BD)、4・・・プレー
ンメモリ(PLANEMEMORY)1.5 =・シフ
トレジスタ(SHR\6・アドレスラッチレジスタ(A
DLχ7・・・CRTコントローラ(CRTC\ 9・
・・タイミングコントロール回路(TCClO2・タイ
マ回路、1ノ・・・コントロール回路(SC)。 出動人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦特γm長官 
志賀 学  殿 1.事件の表示 特願昭59−135953号 2、発明の名称 表  示  装  W 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 α力 株式会社 東 芝 4、代理人
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG.
and FIG. 3 are time charts for explaining the operation of the above embodiment, respectively. 1...Micro! Rosset-f (CPU), 2. a
, s...Path driver (BD), 4...Plane memory (PLANE MEMORY) 1.5 = Shift register (SHR\6, Address latch register (A)
DLχ7...CRT controller (CRTC\9・
...Timing control circuit (TCClO2/timer circuit, No. 1...Control circuit (SC). Representative of dispatcher Patent attorney Takehiko Suzue Director of Special γM
Manabu Shiga 1. Indication of the case Japanese Patent Application No. 59-135953 2, Indication of the name of the invention Indication W 3. Relationship with the case by the person making the amendment Patent applicant Alpha Power Toshiba Corporation 4, Agent

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] フラッシュモードとフラッシュレスモードとでプレーン
メモリのアクセスタイミングを切替える線走査形表示装
置に於いて、フラッシュ時間を決定するタイマ回路を設
けたことを特徴とする表示装置。
1. A display device of a line scanning type that switches the access timing of a plain memory between a flash mode and a flashless mode, the display device being equipped with a timer circuit for determining a flash time.
JP59135953A 1984-06-30 1984-06-30 Display Pending JPS6115182A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59135953A JPS6115182A (en) 1984-06-30 1984-06-30 Display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59135953A JPS6115182A (en) 1984-06-30 1984-06-30 Display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6115182A true JPS6115182A (en) 1986-01-23

Family

ID=15163697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59135953A Pending JPS6115182A (en) 1984-06-30 1984-06-30 Display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115182A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147193A (en) * 1986-12-11 1988-06-20 ヤマハ株式会社 Display controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147193A (en) * 1986-12-11 1988-06-20 ヤマハ株式会社 Display controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3068842B2 (en) Direct memory access device in image processing device and external storage device used therefor
JP3732139B2 (en) Memory control circuit and memory bus arbitration method
KR940003631B1 (en) Control device
JPS6115182A (en) Display
JPS62135881A (en) Image display unit
JPH04323755A (en) Dma device
JPS63131176A (en) Image display device
JP2021060726A (en) Data processing system and control method for data processing system
JPS58116585A (en) Display indication control system
KR900005590B1 (en) Ulternating display method at random section
JPS6213689B2 (en)
CN118259862A (en) Display screen switching method, device, medium and computer program product
JPH0430052B2 (en)
JPH06102857A (en) Frame buffer access device
JPS63143590A (en) Image processing circuit controller
JPH0375881A (en) Picture data processing system
JPS61208553A (en) Computer access control method and apparatus
JPH01113875A (en) Image input device
JPH10240199A (en) Picture display control device
JPS63143588A (en) Non-synchronous writing/reading apparatus
JPS59155886A (en) Crt display
JPH01224882A (en) Displaying control device
JPS6175381A (en) Image display unit
JPH04147295A (en) Scanning line position detection device
JPH10111927A (en) Image processor