JPS6115092A - 熱交換器用伝熱管 - Google Patents

熱交換器用伝熱管

Info

Publication number
JPS6115092A
JPS6115092A JP13464484A JP13464484A JPS6115092A JP S6115092 A JPS6115092 A JP S6115092A JP 13464484 A JP13464484 A JP 13464484A JP 13464484 A JP13464484 A JP 13464484A JP S6115092 A JPS6115092 A JP S6115092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
tube
cylindrical body
heat exchanger
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13464484A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Yoshiki
吉木 尚一
Junichiro Yamashita
山下 順一郎
Junya Oe
大江 潤也
Kazuo Toda
戸田 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP13464484A priority Critical patent/JPS6115092A/ja
Publication of JPS6115092A publication Critical patent/JPS6115092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • F28F13/185Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings
    • F28F13/187Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings especially adapted for evaporator surfaces or condenser surfaces, e.g. with nucleation sites
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/046Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure characterised by the material or the construction of the capillary structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/02Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by influencing fluid boundary

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Geometry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は空調用冷凍機等に使用される熱交換器用伝熱
管に関づるものである。
「従来の技術」 従来実用に供されている熱交換器伝熱管は、伝熱効率を
高めるために銅または銅合金から構成されており、その
内面が平滑なもの(平滑管)と、さらに熱効率を上げる
ために内面にらせん溝を形成したちのく溝付管)とがあ
る。
[発明が解決しようとする問題点」 ところで、周知のように伝熱管においてその伝熱効率を
高めるには、 (イ)伝熱面積を大きく覆る。
(ロ)核沸騰を起しやすくする。
(ハ)毛Ill管規象をおこしやすくする。
く二)乱流が生じゃづくする。
ことが有効とされている。
これに対し、上記従来の伝熱管、特に平滑管においては
、上記項目を充分に満足させるまでには至っておらず、
そのため、より熱効率の高い伝熱管が要求されているの
が現状である。さらに、V2伝熱管のうち溝付管におい
ては、この溝付管が主に転造方式により製造されており
、この方法ぐは加工速度が遅く、しがも転造技術上らせ
ん溝の条数、ねじれ角度などに制限がある等の欠点があ
り、そのため製造効率を犠牲にする割には性能の向上が
得られないでいる。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、熱効率が
高く、容易に製造することのできる伝熱管を提供するこ
とを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段」 この発明は、銅または銅合金製の内面平滑または内面溝
付の管体の内面に片面または両面に多数の凹部または貫
通孔を設けた薄板を上記管体の内径寸法とほぼ同1法の
巻径て円筒状またはスパイラル状に成形してなる筒状体
を密着固定したものである。
[作用] 上記構成によれば、管体内面の表面積がこの内面に密着
固定されている筒状体の凹部または貫通孔によって大幅
に増大され、同管体内の流体の流れも同凹部または貫通
孔によって乱流となり、同凹部を深くかつ連続して形成
すれば、上記管体内面に細く連続した溝が形成され、こ
れによって毛細管現象が生じ、同溝状凹部によって核沸
騰がおこりやず< <’>す、その結果、伝熱効率が大
幅に向上される。また、管体内面への筒状体の密着固定
は、ロウ付、めっき等の簡易な接合方法、さらに管体内
に筒状体を挿入した後、同管体に引扱き加工を施こした
り、ロール圧縮加工を施したり等の簡単な機械的り法な
どにより行なうことができるのぐ、!li造が容易とな
る。
以下、この発明を図面を参照して説明する。
「実施例 1」 第1図はこの発明の第1の実施例を示すもので、図中符
号1は銅または銅合金製の管体を示すものぐある。この
管体1の内面1aは平滑となっており、この内面1aに
は銅または銅合金製の筒状体2が密着固定されている。
上記筒状体2は、それぞれ第2図(a )  (b )
(c )  (d )に示す薄板3,4,5.6などの
ように片面または両面の表面積を増大させた薄板を上記
管体1の内径寸法とほぼ同量法の外径寸法で円筒状に成
形したものである。
上記薄板3は、銅または銅合金製の薄板からなるもので
、その片面に断面U字状の溝状凹部3aが互いに平行に
多数形成されてなるものである。
上記溝状凹部3aは、その長手方向に毛細管現象を発揮
するように、その幅寸d1に比へその深さ寸法が大きく
なるように形成されている。
上記薄板4は、同様に銅または銅合金製の薄板からなる
もので、その片面に断面U字状の多数の溝状凹部4aが
互いに交差するようにして形成されてなるものである。
上記各渦状四部4aは、それぞれの長手方向に毛細管現
象を発揮するように、その幅寸法に比べその深さ寸法が
大きくなるように形成されている。
上記薄板5は、同様に銅または銅合金製の19板からな
るもので、両面の表面積が大きくなるように波板状に成
形されてなるものである。
上記薄板6は、同様に銅または銅合金製の薄板からなる
もので、両面の表面積が大きくなるように多数の貫通孔
6aが穿設されてなるものである。
上記のような各薄板から筒状体2を形成し、上記管体1
内面1aへの密着固定は次のようにして行なわれる。ま
ず、上記各薄板を上記管体1の内径寸法より若干小径の
巻線芯金棒に巻きつけ、この芯金棒こと管体1内に挿入
し、その少、薄板の両端の固定を解除する。すると薄板
の弾性復元力によって円筒状の薄板の巻径が拡大し、円
筒状の薄板(筒状体2)の芯金棒に対する巻付力が緩む
のて、芯金棒を管体1から引き出す。この状態のままで
も筒状体2はその弾性復元力により管体1内面1aに密
着固定されるが、下記4つの方法のいずれかにより確実
に密着固定さける。
(1)  上記笛体1をその内部に固定プラグまたはフ
ローティングプラグを挿入づるか、または何ム挿入しな
いで、引抜ダイスを通過させて、筐体1を縮径づること
にJ、り行なう(引抜法)、、特に固定プラグ又はフ[
1−ティングプラグを挿入した場合は薄板に設けた満状
加]二部においで凸状先端がたおされ又は変型し溝状凹
部において連続毛IIl管が形成される。
Ω) 上記管体1を半径型のキマ・リバーを持った対向
する2つのロール、またはつづみ型の2つのロールによ
り絞ることにより行なう(ロール圧加法)。
(ロ) 上記管体1内に水溶性フラックスを法人し、次
に半田線を挿入し、その後、不活性ガス、還元性ガスを
導入しながらインリークシ」ンヒーターなどを利用して
加熱し、ロウ接合する(ロウイ」法)。
この場合、薄板に予め錫などの低融点全屈をめっきして
おけば、上記ロウ付が容易となる。なお、このロウ付は
、主に第1図に示す筒状体2の隙間部分Aにおいて行な
われることになる。また、この隙間部分Aの間隙寸法を
毛細管現象がイししる程度に設定すれば、管内の冷媒の
強制流路と1−ることができる。
(へ) 上記管体1内にめっき液および陽極を入れると
ともに管体1を陽極として管体1にめっきを施こすこと
により行なう(めっき法)。
しかして、−[閉構造の伝熱管にJ、れば、次のような
利点を得ることができる。
(a)  筒状1ホ2の挿入によって管体1の内表面は
大幅に増加され、伝熱効率が向上する。
(b)  上記薄板3,4.5で筒状体2を形成する時
、層数3.4においてはその溝状凹部3a。
4aの長手方向を筒状体2の軸方向(冷媒の流れ方向)
に対し90°にまで設定することができ、また、薄板5
においてはその波状のひだの長手方向を同様に筒状体2
の軸方向に対し90”にまで設定することができ、その
結束、管体1内の流れに乱流を多く生じさせることがで
き、伝熱効率の向上を図ることができる。
<C>  薄板3,4で筒状体2を形成する場合、幼根
3,4の溝状凹部3a、4aが毛細管現象を発揮するこ
とができ、それによって伝熱効率の向上を図ることがで
きる。なお、上記溝状凹部3a。
4aにおいて、その開口面を狭ばめたり、内面形状を複
雑な形状とすれば、上記毛細管現象をより確実に発揮さ
せることがぐきる。
(d)1m状体2を構成する薄板の入手は極めて容易で
、しかも筒状体2のT!J迄も容易である。
「実施例 2」 第3図はこの発明の第2の実施例を示すものC1図中第
1図と共通する部分に番は同一符号をイリシて説明を簡
略化する。図中符号7は管体1の内面1aに密着固定さ
れている筒状体を示すものである。
この筒状体7は、前記第1の実施例で示した各i9板3
,4,5.6のいずれかの薄板を所定幅の長板状に成形
し、これをスパイラル状に成形してなるものである。こ
のスパイラル状の成形および−F記管体1内面1aへの
密着固定は次のようにして行なわれる。まず、上記各薄
板を所定幅の長板1大に成形し、その大表面積をイJ′
?lる面を内側にして上記管体1の内径寸法より若干小
径の巻線だ、金棒に巻きつけ、この芯金棒ごと管体1内
に挿入し、その後、薄板の両端の固定を解除する。する
とスパイラル状の薄板の弾性復元力によって、その巻径
が拡大し、芯金棒に対する巻付力が緩むので、芯金棒を
管体1から引き出す。この状態のままでも筒状体2はそ
の弾性復元力により管体1内面1aに密着固定されるが
、前記第1の実施例で説明した4つの方法、すなわら(
+)引抜法、(i)ロール圧加法、に)ロウイζ1法、
0めっき法のいずれかにJ、り確実に密着固定させる。
この発明の伝熱管を上記のように構成しても、前記第1
の実施例の作用効果と同様の作用効果を1りることがで
きる。なお、上記構成において、スパイラル状の薄板(
筒状体7)の巻きピッチは、密着ピッチ、所定間隔を保
った等ピッチ、いずれの成形も可能であり、密着ピッチ
とづれば、筒状体7は円筒状となり、前記第1の実施例
とほぼ同構造となり、間隔をあけた等ピッチで成形すれ
ば、管体1内側に人さなスパイラル状の段差が形成され
ることになり乱流効采を一層向上さゼることができる。
なお、−[記名実施例においては、管体を平滑管とした
が、この発明の伝熱管は平滑管ばかりでなく満付営にも
同様に適用することができる。
「効果」 以上説明したように、この発明に係る伝熱管は、銅また
は銅合金製の内面平滑または内面溝付ぎの管体の内面に
片面または両面に多数の凹部または貫通孔を設けた薄板
゛を上記管体の内径寸法とほぼ同寸法の巻径で円筒状ま
たはスパイラル状に成形してなる筒状体を密着固定しk
ものである。従ってこの発明の伝熱管においては、管体
内面の表面積がこの内面に密着固定されている筒状体の
凹部または貫通孔によって大幅に増大され、同管体の流
体の流れも同門部または貫通孔によって乱流となり、同
凹部を深くかつ連続して形成すれば、上記管体内面に細
く連続した溝が形成され、これによって毛細管現象が生
じ、同渦状凸部によって核沸騰がおこりやづくなり、そ
の結果、伝熱効率が大幅に向上される。また、管体内面
への筒状体の密着固定は、ロウ付、めっき等の簡易な接
合方法、さらに管体内に筒状体を挿入した接、同管体に
引抜き加工を施こしたり、ロール圧縮加工を施こしたり
等の簡単な機械的方法などにより行なうことができるの
で製造が容易となる。
R後に、上記本発明の効果を定量的に確認するために、
前記第1の実施例に基づいて下記具体的手段により伝熱
管を作成し、その伝熱特性を調べた実験例を示づ。
「実験例」 外径10.Onφ、肉厚0.3m、長さ2000wmの
りん脱酸鋼管(管体)を用い、トリクロルエヂレン洗浄
を行なって管内面を脱脂した。一方、周知の圧延法によ
り銅板の片面に山高さ0.2mm、山ピッチ0.4m、
底肉厚0.1mの波望溝状の四部を圧延方向に直角に付
けてなる薄板を28in幅にスリット加工した帯板を多
段式の0−ル整型機を通して外径をほぼ9wφになるよ
うに円筒成形して筒状体を得た。これを2000mの長
さに切断後トリクロルエチレンで洗浄し、前記りん脱酸
#4管に挿入した。その後、外径を9.53nnnφに
空引抽伸を行ない管内面と筒状体との密着一体化を図っ
た“。
このようにして得た伝熱管を第4図に示す伝熱特性試験
装置で試験した。この装置中、王はセンサ、P覧よ圧力
31、PDは差圧計、30はポンプ、31はバルブ、3
2は流[4,33は膨張弁、34はコンプレッサ、35
はサブコンデンサ、36はυブエバボイラ、37は恒温
水槽であり、38が供試管としての伝熱管である。そし
て、蒸発および凝縮試験は、5mの直管(伝熱管)を使
用し、冷媒R22にて次の試験条件にて実施した。
蒸発試験  凝縮試験 冷Jllil)(kc+/)l)  40.60,80
  40.Go、80蒸発温度(’C)      5
   5イ・J遅過熱度(℃)5±0 、5!iイl近 凝縮温麿(’C)     45     45過冷却
度(”C)    10±0.55± 0.5水m(!
/分ン    9.0    9.0水潟(”C)  
    15〜2525〜35この場合、それぞれの冷
媒流m (ka/ I−l )旬に冷媒系が安定するよ
うに水温を制御し、この恒温水は供試管38に流入づ゛
る冷媒に対し向流となるようバルブ操作した。第4図中
矢印△、A′は、イれぞれ蒸発試験の場合の冷媒および
水の流れる方向を示し、矢印B、B’ はそれぞれ凝縮
試験の場合の冷媒および水の流れる方向を示している。
この試験の結果、本発明の方法によって得られた伝熱管
Cは、第5図に示すような優れた伝熱特性を有すること
がわかった。なお、比較例は平滑鋼管および溝(=J管
5mの場合の結果である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図(a )  (b )  (C) 
 (d )はこの発明の第1の実施例を示すもので、第
1図はこの発明に係る伝熱管の一部切欠いて示した斜視
図、第2図(a)(b)(C)(dlLそれぞれ伝熱管
内の筒状体を欄成する薄板の斜視図、第3図はこの発明
の第2の実施例を示すもので、この発明に係る伝熱管の
一部切欠いて示した斜視図、第4図はこの発明に係る伝
熱管の伝熱特性を測定づるのに好適な試験装置の構成図
、第二)図は前記試験装置によ−)で測定したこの発明
の伝熱管の伝熱特性を示ηグラフである。 1・・・・・・管体、1a・・・・・・内面、2.7・
・・・・・筒状体、3,4,5.6・・・・・・薄板、
3a、4a・・・・・・溝状凹部(四部)、6a・・・
・・・貫通孔。 Q 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銅または銅合金製の内面平滑または内面溝付の管
    体の内面に銅または銅合金製の薄板を前記管体の内系寸
    法とほぼ銅寸法の巻径で円筒状またはスパイラル状に成
    形してなる筒状体が密着固定されてなる熱交換器用伝熱
    管。
  2. (2)銅または銅合金製の薄板の片面または両面に多数
    の凹部が形成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の熱交換器用伝熱管。
  3. (3)銅または銅合金製の薄板に多数の貫通孔が穿設さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    熱交換器用伝熱管。
  4. (4)銅または銅合金製の薄板が波板状に成形されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱交換
    器用伝熱管。
JP13464484A 1984-06-29 1984-06-29 熱交換器用伝熱管 Pending JPS6115092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13464484A JPS6115092A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 熱交換器用伝熱管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13464484A JPS6115092A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 熱交換器用伝熱管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6115092A true JPS6115092A (ja) 1986-01-23

Family

ID=15133180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13464484A Pending JPS6115092A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 熱交換器用伝熱管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115092A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248995A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸発器
JPH03121365U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
FR2699995A1 (fr) * 1992-12-24 1994-07-01 Detrait Jean Marc Dispositif pour l'amélioration du rendement des échangeurs de chaleur.
JP2004191036A (ja) * 2002-11-29 2004-07-08 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 樹脂材製フィン部材を内装した伝熱管
CN1328568C (zh) * 2004-04-03 2007-07-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 热管及其制备方法
US9506683B2 (en) 2011-12-05 2016-11-29 Denso Corporation Heat exchanger and heat pump cycle provided with the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221446B1 (ja) * 1970-07-13 1977-06-10
JPS589919A (ja) * 1981-07-09 1983-01-20 Kawasaki Steel Corp 低温靭性にすぐれた高張力熱延鋼帯の製造方法
JPS5995395A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Hitachi Ltd 沸騰伝熱面

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221446B1 (ja) * 1970-07-13 1977-06-10
JPS589919A (ja) * 1981-07-09 1983-01-20 Kawasaki Steel Corp 低温靭性にすぐれた高張力熱延鋼帯の製造方法
JPS5995395A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Hitachi Ltd 沸騰伝熱面

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248995A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸発器
JPH03121365U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
FR2699995A1 (fr) * 1992-12-24 1994-07-01 Detrait Jean Marc Dispositif pour l'amélioration du rendement des échangeurs de chaleur.
JP2004191036A (ja) * 2002-11-29 2004-07-08 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 樹脂材製フィン部材を内装した伝熱管
CN1328568C (zh) * 2004-04-03 2007-07-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 热管及其制备方法
US9506683B2 (en) 2011-12-05 2016-11-29 Denso Corporation Heat exchanger and heat pump cycle provided with the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2730824B2 (ja) 内面溝付伝熱管およびその製造方法
KR100245383B1 (ko) 교차홈 형성 전열관 및 그 제조 방법
RU2289076C2 (ru) Трубки с канавками для реверсивного использования в теплообменниках
JP2008215733A (ja) フィンアンドチューブ型熱交換器
US4232735A (en) Double-walled finned heat transfer tube
US4348794A (en) Double-walled finned heat transfer tube
JPS6115092A (ja) 熱交換器用伝熱管
JPS6115094A (ja) 熱交換器用伝熱管
JPH09101093A (ja) 内面溝付伝熱管
JPS6114032A (ja) 熱交換器用伝熱管の製造方法
JPH085278A (ja) 内面溝付伝熱管
JP3592149B2 (ja) 内面溝付管
JP4632487B2 (ja) 内面溝付伝熱管及びその製造方法
JP2731624B2 (ja) 熱交換装置
JPS5818086A (ja) 二重管式熱交換器
JPS61111732A (ja) 熱交換器の製造方法
JPH0545337B2 (ja)
JP2721755B2 (ja) 伝熱管およびその製造方法
JP2868163B2 (ja) 熱交換器用伝熱管の製造方法
JP3318096B2 (ja) 伝熱管の製造方法
JP2001263976A (ja) 熱交換器
JPH02161290A (ja) 内面加工伝熱管
JP3129565B2 (ja) 熱交換器用伝熱管
JPH02280933A (ja) 伝熱管とその製造方法
JPH08145584A (ja) 内面溝付伝熱管