JPS61149478A - 六方晶乃至立方晶の窒化ホウ素膜の製造方法 - Google Patents

六方晶乃至立方晶の窒化ホウ素膜の製造方法

Info

Publication number
JPS61149478A
JPS61149478A JP27871184A JP27871184A JPS61149478A JP S61149478 A JPS61149478 A JP S61149478A JP 27871184 A JP27871184 A JP 27871184A JP 27871184 A JP27871184 A JP 27871184A JP S61149478 A JPS61149478 A JP S61149478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
borazine
hexagonal
film
boron nitride
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27871184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hoshino
星野 義雄
Yuzo Takase
高瀬 雄造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Furukawa Mining Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Mining Co Ltd
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Mining Co Ltd, Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Furukawa Mining Co Ltd
Priority to JP27871184A priority Critical patent/JPS61149478A/ja
Publication of JPS61149478A publication Critical patent/JPS61149478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 造方法に関する。
六方晶窒化ホウ素(h−aN)は金属とぬれにくい性質
を有しているために、化合物半導体を製造する際のカー
トやルツが等に使用されておシ、従来Bc/3 等のハ
ロダン化物を窒素ガスやアンモエアガス中で反応させて
製造されている。しかし良好な結晶性をもつh−BN即
ちパイロリチツク−BNを製造するためには少くとも7
300℃以上の温度を必要とし又、高周波コイルや、グ
四ー放電等によシグツズマを生成させ分解反応を促進し
、被覆される材料の温度を下げる方法も検討されている
が、生成した膜の結晶性が良好なものは得られにくい。
一方、立方晶窒化ホウ素(C−BN)は非常に硬くファ
インセラミック材料として使用されお)、とのC−BN
の製造に当っては上記の方法で得られたBNを更に高温
高圧で処理する事が必要であるため製造設備に費用がか
かシ、工業的生産には適さない。
本発明は原料としてボラジン又はその誘導体を用い、し
かも高電界下で膜生成を行わしめることにより、より低
温で結晶性の良好なh−BN膜乃至C−BN膜を安定し
た品質で、よシ速く製造できる方法を提供するものであ
る。
本発明は種々の材料の表面に六方晶乃至立方晶系の窒化
ホウ素膜を形成するに轟って、原料としてボラジン又は
ボラジン誘導体を用い、それを分解プラズマ化しつ\、
高電界下で当該材料の表面に窒化ホウ素膜を成長せしめ
ることを特償とする六方晶乃至立方晶系窒化ホウ素膜の
製造方法である0 以下、本発明の六方晶乃至立方晶系の窒化ホウ素膜の製
造方法を添付図面に示す装置をもちいて詳細に説明する
先づ、ぎラジン又は例えば三塩化ボラジン、二塩化メチ
ルボラジン等のボラジン誘導体を原料アンプル10に入
れ、真空槽1の中に例えば金属、石英、炭素、セラミッ
クス等の種々の材質の被覆すべき材料3をセットする。
次に真空槽1を排気して真空にしてから加熱ヒーター2
を加熱する。材料3の温度が例えば500〜/左OO℃
になったら、RF発振器5および直流高圧電源6のスイ
ッチを入れてゲンペ12からパルプ8で流量調節しなが
ら少量のアンモニアガス又は窒素ガスをガス導入ロアよ
シ真空槽1の中に導入する。一方、恒温槽11で所定の
温度に加熱されたボラジン又はボラジン誘導体をパルプ
9で流量調−しつ\ガス導入ロアよシ真空槽1に導入す
る。導入されたガスは真空槽中でRFコイル4によシ、
プラズマ状態を形成しつ\分解、反応し高電界下で材料
3に引き寄せられ、材料3と衝突し、材料3の表面に窒
化ホウ素の膜が成長する。
本発明の製造方□法によれば、B−N結合を有し□ ているがラジン又はボラジン誘導体を原料として使用し
、又高電界下で膜形成を行わせるので六方晶乃至立方晶
系の窒化ホウ素膜の成長速度が速くしかも物質な膜が、
より低温で製造できる。
実施例および比較例 図面に示す装置を用い、材料3としてカーデン板を真空
槽1の所定の位置にセットし原料として−♂ラジンを原
料アンプル10に入れ、真空槽内を10″″ 〜10″
″5tart  まで排気し、カーぎン板を加熱した。
カーぎン板が所定の温度に達したら、RF発振器のスイ
ッチを入れ、さらに直流高圧電源6によシ所定の電圧を
かけた上で、恒温槽11で数トールの蒸気圧に調整され
たが2ジンのガスを?ンベ12からのアンモニアガスで
3倍程度に希釈しながら真空槽内に導入し、RFコイル
4でプラズマを生成させ、高電界中でカーがン板上に成
長させた。その結果を下記の第1表に示す〇比較のため
に印荷電圧を0にする以外は全く同様の条件下窒化ホウ
素膜を成長させたところ、カー?ン板の温度が600℃
およびgoθ℃の場合、成長した窒化ホウ素膜はアモル
ファスであシ、当該温度が1000℃および/200℃
の場合、成長した窒化ホウ素膜はアモルファスと六方晶
の混合系であった。
又、前記の実施例において窒化ホウ素膜の成長速度の一
例をあげるとカーがン板温度gOθ℃、印荷電圧−にV
の場合、7時間で約/μmであシ、同一装置で原料とし
て三塩化ホウ素(Bclρ を使用した場合と比較して
約2〜3倍の成長速度であることが確認された。
【図面の簡単な説明】
添附図面は本発明による六方晶乃至立方晶の窒化ホウ素
膜の製造方法を実施するための装置の概略図である。 1は真空槽、3は被覆対象材料、2は轟核材料加熱用ヒ
ーター、4はRF(高周波)コイル、5はRF発振器、
6は直流高圧電源、7は原料がス導入口、8および9は
パルプ、1oは原料アンプル、i 1tti 恒a N
s  12はガスデンベ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 種々の材料の表面に六方晶乃至立方晶の窒化ホウ素膜を
    形成するに当つて、原料としてボラジン又はボラジン誘
    導体を用い、それをプラズマ化し分解、反応せしめつつ
    高電界下で当該材料の表面に窒化ホウ素膜を成長せしめ
    ることを特徴とする六方晶乃至立方晶の窒化ホウ素膜の
    製造方法。
JP27871184A 1984-12-25 1984-12-25 六方晶乃至立方晶の窒化ホウ素膜の製造方法 Pending JPS61149478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27871184A JPS61149478A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 六方晶乃至立方晶の窒化ホウ素膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27871184A JPS61149478A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 六方晶乃至立方晶の窒化ホウ素膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61149478A true JPS61149478A (ja) 1986-07-08

Family

ID=17601123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27871184A Pending JPS61149478A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 六方晶乃至立方晶の窒化ホウ素膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149478A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61153279A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Toshiba Tungaloy Co Ltd 硬質窒化ホウ素被覆材料の製造方法
JPS61174378A (ja) * 1985-01-28 1986-08-06 Toshiba Tungaloy Co Ltd 硬質窒化ホウ素被覆材料の製造方法
JPS6369972A (ja) * 1986-09-09 1988-03-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 立方晶系窒化ホウ素膜の製造方法
US5629053A (en) * 1990-04-06 1997-05-13 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing microcrystalline cubic boron-nitride-layers
CZ307168B6 (cs) * 2017-03-03 2018-02-14 Univerzita Karlova Způsob a zařízení pro přípravu vrstev nitridu boritého v křemenných ampulích
JP2020147826A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 東京エレクトロン株式会社 六方晶窒化ホウ素膜を形成する方法および装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015933A (ja) * 1983-07-07 1985-01-26 Nec Corp 薄膜形成法
JPS6134173A (ja) * 1984-07-24 1986-02-18 Agency Of Ind Science & Technol 高硬度窒化ホウ素膜の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015933A (ja) * 1983-07-07 1985-01-26 Nec Corp 薄膜形成法
JPS6134173A (ja) * 1984-07-24 1986-02-18 Agency Of Ind Science & Technol 高硬度窒化ホウ素膜の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61153279A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Toshiba Tungaloy Co Ltd 硬質窒化ホウ素被覆材料の製造方法
JPH0582473B2 (ja) * 1984-12-27 1993-11-19 Toshiba Tungaloy Co Ltd
JPS61174378A (ja) * 1985-01-28 1986-08-06 Toshiba Tungaloy Co Ltd 硬質窒化ホウ素被覆材料の製造方法
JPH0582474B2 (ja) * 1985-01-28 1993-11-19 Toshiba Tungaloy Co Ltd
JPS6369972A (ja) * 1986-09-09 1988-03-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 立方晶系窒化ホウ素膜の製造方法
US5629053A (en) * 1990-04-06 1997-05-13 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing microcrystalline cubic boron-nitride-layers
CZ307168B6 (cs) * 2017-03-03 2018-02-14 Univerzita Karlova Způsob a zařízení pro přípravu vrstev nitridu boritého v křemenných ampulích
JP2020147826A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 東京エレクトロン株式会社 六方晶窒化ホウ素膜を形成する方法および装置
WO2020189158A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 東京エレクトロン株式会社 六方晶窒化ホウ素膜を形成する方法および装置
KR20210134745A (ko) 2019-03-15 2021-11-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 육방정 질화붕소막을 형성하는 방법 및 장치
US20220165568A1 (en) * 2019-03-15 2022-05-26 Tokyo Electron Limited Method and device for forming hexagonal boron nitride film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0417170B1 (en) Process for plasma depositing silicon nitride and silicon dioxide films onto a substrate
US4539068A (en) Vapor phase growth method
JPH0424284B2 (ja)
JPS61149478A (ja) 六方晶乃至立方晶の窒化ホウ素膜の製造方法
David et al. RF plasma synthesis of amorphous AIN powder and films
JPH02217473A (ja) 窒化アルミニウムフィルムの形成方法
US4170667A (en) Process for manufacturing pure polycrystalline silicon
CN108060458B (zh) 一种非极性氮化铟纳米晶薄膜的制备装置和方法
US7622151B2 (en) Method of plasma enhanced chemical vapor deposition of diamond using methanol-based solutions
JP2569423B2 (ja) 窒化ホウ素の気相合成法
JPS6115150B2 (ja)
JPS60116776A (ja) Cvd装置
JPS60169563A (ja) テルル化金属の製造方法及び装置
JPH02185972A (ja) 炭化ケイ素膜の合成法
JPS63156009A (ja) ダイヤモンド微粉末の合成法
JPS6369973A (ja) 立方晶系窒化ホウ素膜の製造方法
JPH02263796A (ja) 炭化珪素のヘテロエピタキシャル気相成長法
JPS6321295A (ja) ダイヤモンドの気相製造方法
JP2001085341A (ja) p型立方晶炭化珪素単結晶薄膜の製造方法
JPH06115913A (ja) 炭窒化ほう素の合成法
JPH01100093A (ja) ダイヤモンド薄膜の製造方法
KR100346015B1 (ko) 질소 공급원으로서 질소 원자-활성종을 사용하는 유기금속화학증착에 의한 iii족 금속 질화물 박막의 성장 방법
JPS6360102A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造法
JPH01313395A (ja) シリコンの気相成長方法
JP2670331B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法