JPS61149440A - 連続焼鈍による冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

連続焼鈍による冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS61149440A
JPS61149440A JP27192984A JP27192984A JPS61149440A JP S61149440 A JPS61149440 A JP S61149440A JP 27192984 A JP27192984 A JP 27192984A JP 27192984 A JP27192984 A JP 27192984A JP S61149440 A JPS61149440 A JP S61149440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
oxide film
steel sheet
secondary cooling
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27192984A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Saito
斉藤 隆穂
Teruo Yoshida
吉田 輝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP27192984A priority Critical patent/JPS61149440A/ja
Publication of JPS61149440A publication Critical patent/JPS61149440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、連続焼鈍法により冷延鋼板を製造する方法の
改良に関するものであって、さらに詳述すると、1次、
2次冷却及び過時効処理過程で冷延鋼板の表面酸化膜を
除去しながら表面性状の優れた冷延鋼板を得る方法に関
するものである。
〔従来技術〕
冷延鋼板を連続焼鈍法により製造する際、加熱、均熱及
び過時効等の鋼板の温度上昇にともない鋼板表面は酸化
膜が形成されるとともに、1次冷却又は2次冷却で水系
冷媒を使用すると鋼板表面にかなり厚い酸化膜が形成し
着色するようになる。
この酸化膜は表面光沢の劣化のみならず、化成処理等表
面性状を悪化するため、何等かの手段で除去しなければ
ならない、従来法の除去手段の一つに冷却後塩酸等の無
機酸による酸洗処理が行われていた。
しかし、水冷却後酸洗を行う場合は当然中和工程を必要
とし、又酸洗ヒユームによる作業環境の悪化の問題があ
った。
一方、別の酸化膜除去手段として加熱均熱及び1次冷却
工程で鋼板表面に生成した酸化膜を過時効処理工程で過
時効処理と同時に炉内を特定の還元雰囲気条件に保つこ
とにより酸化膜除去する方法が特開昭58−42243
号公報で紹介されている。しかし、この技術は板温約4
00℃で3〜5分程度のきびしい過時効条件範囲内で酸
化膜を除去する必要から実施例に記述された還元条件も
低露点−40℃、高水素濃度20〜4o%で初め ′て
達成されるきびしい条件で行う必要から、露点を低く保
つための除湿の難しさと高水素濃度のため危険性を伴う
、又、当然ながら2次冷却は窒素ガス等の不活性ガスに
よる冷却やロール冷却等再酸化を防止する手段が必要で
あり、冷却時間短縮に有利な水系冷媒は使用できない。
〔発明の解決しようとする問題点〕
本発明は上述した従来の問題点を解決した連続焼鈍法を
提供するものであり、その目的は過時効処理後水系冷媒
で冷却し、酸洗及びアルカリ中和処理工程を省略して表
面性状の優れた冷延鋼板を連続焼鈍炉で製造するもので
ある。
〔問題点の解決手段〕
本発明は前記目的を達成するために、再結晶加熱処理、
1次冷却、過時効処理及び2次冷却の各工程を有し、か
つ、1次冷却及び2次冷却に水系冷媒を用いて冷延鋼板
を製造する連続焼鈍処理にあたって、過時効処理におい
て、還元性雰囲気中で過時効処理と同時に酸化膜を減ず
るとともに、1次冷却及び2次冷却でα−アミノ酸又は
有機キレート化剤を含有せしめた水溶液を用いて鋼板を
冷却する点にある。
〔作用〕
以下本発明をさらに詳細に説明する。
鋼板を1次冷却及び又は2次冷却で水系冷媒を用いて冷
却する際、鋼板表面に生成された酸化膜を除去又は抑制
する方法としてα−アミノ酸又は有機キレート化剤を含
有する水溶液を用いる提案を本出願人は既に特願昭58
−160262号、及び特願昭58−233705号で
行った。このように水系冷媒でありながら酸化膜を除去
及び抑制する能力を有した冷媒として有力なものである
が、本発明者等はさらに短時間に、かつ、むらなく鋼板
表面の酸化膜を除去する方法を究明した結果、2次冷却
前に行われる過時効処理工程において5本来の過時効処
理と同時に、還元雰囲気中であらかじめ酸化膜を減量す
る手段を付加せしめれば、2次冷却処理での酸化膜除去
能力が一段と向上して敏速に鋼板表面全域に渡ってむら
なく均一に表面性状の優れた冷延鋼板が得られることを
知見したのである。
周知のとおり、過時効処理は本来鋼板の固溶Cを析出せ
しめる手段として1次冷却後過時効処理を施すもので、
通常の過時効処理条件は窒素濃度100%、露点0〜+
5℃前後の酸化雰囲気f温300〜500℃の炉中に3
分前後保持するものである。
かかる過時効処理条件下では鋼板表面に鉄として50〜
80 m g / mの酸化膜が新たに生成する。
この過時効処理中で生成された酸化膜は一種の不働態酸
化膜となって、引続く2次冷却で前記した酸化膜抑制除
去剤を混入した水溶液中に浸漬しても過時効処理で生成
した酸化膜が表裏、板幅方向で均一付着しないため必ず
しも鋼板全面に互って平均して酸化膜を除去することが
できず、これが原因で化成処理性のバラツキが生ずるお
それがあった・ 本発明者等は、この過時効処理中に生成する酸化膜の形
態に注目し鋭意研究に努力した結果、過時効処理雰囲気
条件を還元性に保つことによって、過時効処理初期に生
成した酸化膜の一部を還元除去して、酸化膜の活性面を
表面に露出せしめることにより、引続き行われる2次冷
却時の酸化膜除去能力を有効に利用して、鋼板全域渡っ
て均一に酸化膜を除去することが出来ることを知見した
のである。
なぜ、過時効処理で生成する酸化膜を一部除去すると2
次冷却で酸化膜除去剤が有効に作用して酸膜除去を促進
するかその理由は定かではないが。
過時効処理で生成される酸化膜が不働態化しており、還
元雰囲気にさらすことにより、この不働態化した酸化膜
の一部が還元除去され活性面が露出し、このより活性化
した表面と2次冷却水溶液とが接触することにより、酸
化膜除去反応が促進するものと思われる。過時効処理の
還元条件は、その目的が過時効処理時に生成される酸化
膜を抑制するとともに酸化膜の一部除去により活性化さ
せる点にあるため、従来の如く強力な還元条件は不要と
しない。
本発明者等の知見によれば、過酸化処理待酸化膜の一部
除去するための最低必要除去量は鉄として10〜100
 m g / rr?であることが判った。10 m 
g / rn’以下だと2次冷却水で如何に前述した酸
化膜除去剤を添加した水溶液を採用しても短時間で鋼板
表面全域に渡って均一に酸化膜を除去することができな
い。したがって、本発明で推奨する過時効処理条件は、
水素濃度1〜10%、露点0〜−15℃、炉温250〜
450℃、在炉時間60〜480秒である。なお、各上
限値は操業コスト、作業性及び危険性の観点から設定し
たものである。
なお、酸化膜除去剤の濃度は、先願で推奨したα−アミ
ノ酸で0.1〜5%、有機キレート化剤0.2〜10%
が望ましい、下限は効果が認められる濃度であり、上限
は鋼板の表面性状、及び経済的な観点から設定したもの
である。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によって具体的に説明する。
先ず、種々その表面酸化膜量が異なる冷延鋼板(Spc
c 70X150X0.8mm)を供試材として、過時
効処理の雰囲気条件が最終成品に与える影響を調査した
供試材を過時効処理温度域400℃に15℃/秒の加熱
速度で加熱した後、3分間均熱保持して再び室温まで水
中に浸漬冷却した。この過時効処理及び2次冷却に該当
する条件を種々変化させて試験を行い、その結果を第1
表に示した。本発明例で使用した冷媒はα−アミノ酸と
してグリシン、有機キレート化剤としてエチレンジアミ
ン・四酢酸の2ナトリウム塩(単にEDTAと略称する
)の各1%濃度水溶液である。
なお供試材サンプルN001〜6.7〜12,13〜1
8.19〜24各グループ内のサンプルは同一条件で製
造したものである。第1表において、酸化膜量、表面光
沢及び化成処理性の各測定・評価法は次の通りである。
(イ)酸化膜量 鋼板試料を5%塩酸水溶液にインヒビター0゜5%を添
加した酸洗液を用いて酸洗を行ない、酸洗前後の重量差
を算出した。
(ロ)肉眼にて表面色調を判定し、光輝表面を呈してい
るものを良とした。
(ハ)化成処理性 ド記条件のリン酸塩処理を施こし生成したリン酸塩皮膜
をi察(X 50)。
日本パーカー製リン酸塩処理剤:ボンデライト137゜
浴温:50℃、処理時間=120秒 TA: 16.3.FA: 0.6.AR: 1゜3本
発明例の場合例えサンプル19,20,22゜23の如
く酸化膜量が鉄として250mg/♂と多くとも、過時
効処理条件を還元性雰囲気となし、酸化膜の一部還元除
去すれば、2次冷却での酸化膜除去剤の効力と相まって
ひようめん光沢、化成処理性ともに良い冷延鋼板が得ら
れたものである。
なお、サンプル13,14,16.17の如く、過時効
処理前の酸化膜量が鉄として30 m g / mと光
輝表面は呈しているものの、過時効処理を酸化雰囲気中
で行えば、過時効処理工程を通過するだけで酸化膜量は
さらに鉄として50〜70 m g/イも増加する。さ
らに、このサンプルを2次冷却で酸化膜除去剤を添加し
た冷媒を用いれば、その酸化膜量は一応鉄として30 
m g / rd近傍に減量されて表面光沢は良くなる
が、リン酸塩処理の重大欠陥であるムラ、スケが一部生
じ好ましくない。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明では、過時効処理条件を軽度の還
元性雰囲気となし鋼板の酸化膜の一部を減することによ
り、2次冷却での酸化膜除去剤の効力を著しく向上せし
める表面性状の優れた冷延鋼板の製造するもので、従来
法の如く2次冷却後の酸洗及び中和工程の省略も可能で
、設備コスト低減、操業面での容易性等効果大なるもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 再結晶加熱処理、1次冷却、過時効処理及び2次冷却の
    各工程を有し、かつ、1次冷却及び2次冷却に水系冷媒
    を用いて冷延鋼板を製造する連続焼鈍処理にあたって、
    過時効処理において、還元性雰囲気中で過時効処理と同
    時に酸化膜を減ずるとともに、1次冷却及び又は2次冷
    却でα−アミノ酸又は有機キレート化剤を含有せしめた
    水溶液を用いて鋼板を冷却することを特徴とする連続焼
    鈍による冷延鋼板の製造方法。
JP27192984A 1984-12-25 1984-12-25 連続焼鈍による冷延鋼板の製造方法 Pending JPS61149440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27192984A JPS61149440A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 連続焼鈍による冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27192984A JPS61149440A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 連続焼鈍による冷延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61149440A true JPS61149440A (ja) 1986-07-08

Family

ID=17506818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27192984A Pending JPS61149440A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 連続焼鈍による冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149440A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201737A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Nippon Steel Corp 表面特性の良好な冷延鋼帯の製造方法
JPS61201736A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Nippon Steel Corp 表面特性の良好な冷延鋼帯の製造方法
JP2013237912A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 化成処理性に優れた高張力冷延鋼帯とその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201737A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Nippon Steel Corp 表面特性の良好な冷延鋼帯の製造方法
JPS61201736A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Nippon Steel Corp 表面特性の良好な冷延鋼帯の製造方法
JPH031364B2 (ja) * 1985-03-04 1991-01-10 Nippon Steel Corp
JPH0323611B2 (ja) * 1985-03-04 1991-03-29 Nippon Steel Corp
JP2013237912A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 化成処理性に優れた高張力冷延鋼帯とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3855019A (en) Processing for high permeability silicon steel comprising copper
US3855021A (en) Processing for high permeability silicon steel comprising copper
JPS61149440A (ja) 連続焼鈍による冷延鋼板の製造方法
JPS5814859B2 (ja) 高磁束密度一方向性珪素鋼板の絶縁被膜形成方法
JPS5818973B2 (ja) プレス成形性の優れた高張力冷延鋼板の製造方法
JPH03122227A (ja) 方向性電磁鋼板の脱炭連続焼鈍炉
JP3915235B2 (ja) 表面に模様のないオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2005307283A (ja) 易酸化性成分を含む冷延鋼板の製造方法
JPH02170925A (ja) 連続焼鈍冷間圧延鋼板の製造方法
US3228810A (en) Method for producing highly ductile metallic coated ferrous sheet and strip
JP3233043B2 (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPS6119688B2 (ja)
US3653990A (en) Method for improving steel for carbonated beverage containers
US6210499B1 (en) Method of bright annealing metals having a high affinity to oxygen
US4582546A (en) Method of pretreating cold rolled sheet to minimize annealing stickers
JP3148093B2 (ja) 鉄損の低い鏡面方向性電磁鋼板の製造方法
JPH01139728A (ja) 化成処理性に優れた連続焼鈍冷延鋼板の冷却処理方法
JPS6120613B2 (ja)
JP3375520B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH08144036A (ja) 熱延鋼板を原板とした溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS6250454A (ja) 高温におけるめつき層光沢保持特性に優れた溶融a1めつき鋼板の製造法
SU1027284A1 (ru) Способ чернени поверхности черных металлов
JPH03111520A (ja) 低窒素非時効性冷延鋼板の製造法
JPS6169989A (ja) フエライト系ステンレス熱間圧延鋼板の酸洗方法
JPS5850315B2 (ja) ネツカンアツエンステンレスコウタイノ ダツスケ−ルホウホウ