JPS61149278A - 双共振型超音波楕円振動子 - Google Patents

双共振型超音波楕円振動子

Info

Publication number
JPS61149278A
JPS61149278A JP59269629A JP26962984A JPS61149278A JP S61149278 A JPS61149278 A JP S61149278A JP 59269629 A JP59269629 A JP 59269629A JP 26962984 A JP26962984 A JP 26962984A JP S61149278 A JPS61149278 A JP S61149278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elliptical
torsional
ultrasonic
piezoelectric body
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59269629A
Other languages
English (en)
Inventor
熊田 明生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP59269629A priority Critical patent/JPS61149278A/ja
Publication of JPS61149278A publication Critical patent/JPS61149278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野および発明の目的〕 本発明は超音波楕円振動子の改良に係り、複数個の屈曲
振動子がねじりモードの屈曲振動を行うと同時に、自由
端が楕円運動をする超音波振動子を提供することを目的
とする。超音波楕円振動子は超音波モータの回転トルク
源として利用されるのである。
〔従来の技術〕
固定子の端面に圧着された回転子が回転トルクを受ける
ように構成された超音波モータでは、固定子の端面に超
音波楕円振動を発生させなければならない。このために
は、固定子がねじりモードの超音波楕円振動子であれば
よいが、従来はこのようなねじりモードの楕円振動子が
見当らなかったので、超音波モータを実現するのが困難
であった。すなわち、従来実用されてきた超音波振動子
はほとんどがランジュバン型のたてモード振動子であり
、これを用いてねじりモードの楕円単動を発生させるの
は容易なことでなく、構造が複雑になったりしてコンパ
クト化し難い欠点があった。
さらに超音波振動子から固定子への超音波エネルギーの
伝達損失が多く、モータとしての効率が低いことが欠点
であった。いいかえれば、端面にねじり楕円運動を生じ
させるコンパクト、 高効率ノ超音波振動子が見当らな
いことが従来の技術欠陥であった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は上述した従来技術の欠点を解決するもので1
等しい共振周波数を有する複数個の屈曲振動子を結合し
た構造からなり、ねじり振動をしている円筒のたて断面
が屈曲運動をしているのと同様に、ねじり振動を発生す
ることができ、しかもそのねじり振動が圧電体によって
励振されるごとく構成された超音波ねじり振動子を別の
圧電体を用いて、ねじり軸と平行なたて振動で励振する
・ことにより、屈曲振動子の自由端が楕円運動を行なう
ことを特徴とした双共振型超音波楕円振動子によって目
的を達成したものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図および第2図は、本発明に係る双共振型超音波楕
円振動子の一実施例を示す正面図および側面図である。
、双糸振子1の屈曲振動を励振する角板をした圧電振動
子2,3.4(図示せず)、5はそれぞれ2枚1組で、
リード線のついた端子板を中にはさんで重ね外側は絶縁
シートで双糸振子1および座金6からIM!、縁されて
いる。圧電振動子2と4は正分極面を互いに内側にして
重ね、圧電振動子3と5は負分極面を互に内側にして重
ねる。端子のリード線12,13,14,15に電圧を
印加すると、第3図に矢印で示したように圧電振動子2
と4は伸び、圧電振動子3と5は縮むので、双糸振子1
の2本の片持梁は互に逆位相で振動することになる。
その結果1片持乗の10mn+X10mnの大きさの自
由端1′は端面に沿った平面内でねじり振動を行なう。
座金6に外径35■、内径15 Wn 、厚さ2面の圧
電厚み振動子7を2枚リード線10.11のついた端子
板を中にして、正分極面同志が向き合うように重ね、そ
の外側からキャップボルト9を通したボルト座金8を重
ねて、直径8+nm、長さ20鴫のキャップボルト9を
双糸振子lの底のネジ穴に締め付けることによって双共
振型超音波楕円振動子が組み上がった。
−リードMl 2,13,14,1’5を共通にして、
リード線16との間に38KHzc7)正弦波電圧を印
加すると双糸振子1にねじり振動が生じた。つぎに、リ
ード線10をリード線12,13,14’。
15と共通にし、リード線11を16と接続したところ
双糸振子1の自由端1′は単なるねじりだけでなく、楕
円振動を始めた。ここで再□びリード線の接続の仕方を
変え、リード線12,13,14゜15をリード線11
と接続し、リード線16をリード線10と接続したとこ
ろ、双糸振子1の自由#1′は楕円運動をするものの、
楕円運動のまわり方が前と逆にまわった。すなわち、双
共振型超音波楕円振動子では高周波電圧を印加すると楕
円振動が励振され、しかも屈曲励振用圧電体とたて励振
圧電体に印加する電圧−性の相互関係を変えることによ
って、楕円振動のまわり方が瞬時にスイッチされる。
このように5本発明の双共振型超音波楕円振動子では強
力な超音波楕円振動を発生することができ、しかも楕円
運動の向きが電気的に、任意に制御できることが確めら
れた。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、等しい共振周波数を有す
る複数個の屈曲振動子を結合した構造からなり、圧電体
によってねじり振動を発振するごとく構成された超音波
ねじり振動子を別の圧電体を用い゛てねじり軸と平行に
励振することにより、屈曲振動子の自由端が楕円運動を
行なうことを特徴とした双共振型超音波楕円振動子の構
成にしたから、□音波振動子の端面で強力な超音波楕円
振動を発生させることができた。
さらに、ねじり振動を励振する圧電体と、ねじり軸に平
行に励振する圧電体とに印加する交番電圧の極性関係を
両者間で互いに切り換えることにより、楕円振動のまわ
り方を切り換えることができた。これ゛らの特長は1本
発明に係る双共振型超音波楕円振動子を超音波モータの
駆動源に適用した揚台などにおいて実用上きわめて優れ
た効果が期待できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に係る双共振型超音波楕円
振動子の一実施例を示す正面図および側面図、第3図は
本発明に係る双共振型超音波楕円振動子の双糸振子部と
のその機能を示す説明図である。 1・・・・・・双糸振子、2,3,4.5・・・・・・
圧電振動子、6・・・・・・座金、7・・・・・・圧電
厚み振動子、8・・・・・・キャップボルト用座金、9
・・・・・・キャップボルト、10゜11.12,13
,14,15.16・・・・・・リード線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、等しい共振周波数を有する複数個の屈曲振動子を結
    合した構造からなり、圧電体によってねじり振動を発振
    するごとく構成された超音波ねじり振動子を別の圧電体
    を用いてねじり軸と平行に励振することにより、屈曲振
    動子の自由端が楕円運動を行なうことを特徴とした双共
    振型超音波楕円振動子。 2、特許請求の範囲第1項記載の双共振型超音波楕円振
    動子において、ねじり振動を励振する圧電体と、ねじり
    軸に平行に励振する別の圧電体とに印加する交番電圧の
    極性相互関係を変えることにより、楕円振動のまわり方
    の向きをスイッチできることを特徴とした双共振型超音
    波楕円振動子。
JP59269629A 1984-12-22 1984-12-22 双共振型超音波楕円振動子 Pending JPS61149278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59269629A JPS61149278A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 双共振型超音波楕円振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59269629A JPS61149278A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 双共振型超音波楕円振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61149278A true JPS61149278A (ja) 1986-07-07

Family

ID=17475010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59269629A Pending JPS61149278A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 双共振型超音波楕円振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149278A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318535A (ja) * 1988-06-17 1989-12-25 Nec Corp 超音波モータとその駆動方法
JPH0340775A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Nec Corp 超音波モータ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229192A (en) * 1975-09-01 1977-03-04 Ki Porichiefunichiesukii I Im Piezooelectric motor
JPS5544490A (en) * 1978-09-26 1980-03-28 Oishi Sangyo Kk Transportation conveyer for piled material such as cardboard case
JPS57194614A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Citizen Watch Co Ltd Piezoelectric oscillator
JPS6128482A (ja) * 1984-07-18 1986-02-08 多賀電気株式会社 超音波振動発生方法及びその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229192A (en) * 1975-09-01 1977-03-04 Ki Porichiefunichiesukii I Im Piezooelectric motor
JPS5544490A (en) * 1978-09-26 1980-03-28 Oishi Sangyo Kk Transportation conveyer for piled material such as cardboard case
JPS57194614A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Citizen Watch Co Ltd Piezoelectric oscillator
JPS6128482A (ja) * 1984-07-18 1986-02-08 多賀電気株式会社 超音波振動発生方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318535A (ja) * 1988-06-17 1989-12-25 Nec Corp 超音波モータとその駆動方法
JPH0340775A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Nec Corp 超音波モータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006149180A (ja) 平板型圧電超音波モーター
JPS61121777A (ja) 圧電超音波モ−タ
JPS61149278A (ja) 双共振型超音波楕円振動子
JPH0150195B2 (ja)
JPH0514512B2 (ja)
JPS62203570A (ja) 超音波モ−タ
JP3297211B2 (ja) 超音波モータ
JPS61150675A (ja) 双共振型超音波モ−タ
JPH0150196B2 (ja)
JP3168430B2 (ja) 超音波モータ
JPS61120678A (ja) 超音波ねじり振動子
JPH09182469A (ja) 超音波モータ及び超音波モータの駆動方法
JPS60113672A (ja) 圧電回転機
JPS6152164A (ja) 片持梁状超音波楕円振動子
JPS61129077A (ja) 複数の振動方向を有する片持梁状超音波振動子
JPS5989583A (ja) 圧電振動子を用いた駆動装置
JPH072229B2 (ja) 圧電楕円運動振動子
JPS63110973A (ja) 圧電駆動装置
JP2995665B2 (ja) 超音波モータ
JPS6292778A (ja) 超音波ねじり振動子
JPH04131032U (ja) 捻れ振動双音叉型振動子
JPS61120677A (ja) 超音波ねじり楕円振動子
JPH0284077A (ja) 振動子型アクチュエータ
JPH0474953B2 (ja)
JPH072033B2 (ja) 超音波モータ