JPS61149036A - 可食容器の製造方法 - Google Patents

可食容器の製造方法

Info

Publication number
JPS61149036A
JPS61149036A JP26982784A JP26982784A JPS61149036A JP S61149036 A JPS61149036 A JP S61149036A JP 26982784 A JP26982784 A JP 26982784A JP 26982784 A JP26982784 A JP 26982784A JP S61149036 A JPS61149036 A JP S61149036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
dough
edible container
edible
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26982784A
Other languages
English (en)
Inventor
禎美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26982784A priority Critical patent/JPS61149036A/ja
Publication of JPS61149036A publication Critical patent/JPS61149036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は可食容器の製造方法に係り、更に詳述すれば
ソフトクリームやアイスクリーム等の冷菓子や焼成食品
等を入れるコーン状の可食客器の製造方法に関するもの
である。
〔従来技術〕
一般にソフトクリームやアイスクリーム等の冷菓子を店
頭で盛付けて販売する可食容器は、小麦粉等の原料に水
の配合料を多くして混練した所謂水種と称するものから
作られているが、コーン状その他の形状の容器の成形に
当り従来では、 (1)水種を焼成板の一定個所に一定量を一定形にノズ
ルより吐出する。
(2水種の成分である水分のうち原料小麦粉の主成分で
ある澱粉その他タンパク質等がα−デンプン等の可食処
理し得る形にする必要な量以外の過剰水分を放散させる
(3)過剰水分を放散させた後、α−デンプン等が形成
される180℃以上の温度でα−デンプン等が形成され
る間一定時間保持する。
等の過程を一定の焼成板と一応の加熱処理機構で行なっ
ていた。
ところがこの従来技術には次のような欠点がある。
(1)水種の場合、 (a)  水分が常温で不溶性の成分(小麦粉の大部分
)と分離し易い。
(bl  水を混合した焼成原料(水種)を焼成機まで
輸送する容器、バイブ、貯槽等内で余剰水を分離固化し
、ポンプ、パイプの流通過程での流動性を阻害し、サー
ビスタンク等の貯槽での分離混合、a度変化をき、たす
焼成板上に吐出された水種が前記板上に拡がる過程で水
分、水溶性分等の流動性の高い部分が原料の主成分であ
るデンプン等から分離して吐出部分の周辺に拡がるため
中心から周辺にかけて濃度の変化が著しい。
このため周辺はパリ等の不定形部分が生じ、またその付
近では水溶性タンパク質等によるヒキツリ、吐出中心よ
り周辺にかけての厚、薄変化硬さの相違等を生じ焼成後
の食品生地又はそれから形成されるコーン、モナカの形
状、硬さ、部分的浮薄、味覚等の不定性のもととなり、
一定形状の不定パリ等を生じやすく、商品価値の著しい
低下を来たす。
(2)過剰水分の焼成板上での放散による欠点、損失と
しては一定の行程上で、コーンモナ力のもとである生地
焼成を終った高温の焼成板に30℃以下(20℃前後が
通常)の水種が吐出され、直ちに焼成工程に運ばれるた
め (i)  熱量が極めて大きく必要 (R)  水が急激に高温化され急膨@する。
結果となりこのために (イ)水は液体から気体に変化(蒸発)する際の気化熱
く蒸発熱)を水1gにつき約530 calを要する。
(0)  水は液体から気体に変化する際1モル(1分
子量)につき22.44即ち、1gの水は1.2504
の気体となるから ■ 水の蒸発に消費される熱量大で不経済である。
例えば、小麦粉  100に9 水    100kl;1 の配合(砂糖その他は略)で小麦粉の変化(デンプンの
α化など)に必要な水分を20に9とすると、残り80
kQの過剰水の蒸発に要する熱量は、530 Kcal
 /kax80ka = 42,400K calこれ
は都市ガス12,000)(cal/mで約3.5蕾を
ムダにしている。
■ またこの除虫じる上記の量は1.25 TIT’/
 kax x 80ha = 100 m <ドラム缶
200)の500本分)となる。但し、−回の吐出量が
25gの場合、蒸発1530 cal /a x25g
 −13,250Kcal 、蒸発ガス量(蒸気)1.
25 J /g x25g −31,25Jまた、水分
の急激な気化、膨張による放散は食品生地の内部表面に
かけて大小の気孔を生じさせ生地を軽質なものとし、コ
ーン、モナカの硬さを失わせるというような多くの欠点
がある。
(発明の目的) この発明は上述した欠点を除去することを目的とするも
ので、使用水量を減じ、焼成に不要な余剰の熱量を除き
急激な水分の蒸発を防ぐことにより焼成食品の多孔化、
軽化、脆・弱化を防ぐことにある。
〔発明の概要〕
この発明は上述した目的を達成するために、この方法は
、小麦粉等の原料にこれが種となる程度の水を加□えて
混練したあと、一定の厚さに延展しこの延展された砂柱
板より型抜きにより必要形状の生地を分離し、この生地
を皿状に成形焼成固化することにより可食容器タルトを
得゛るようにしたものである。
〔発明の実施例〕
この発明は、第1図に示すように、原料となる小麦粉等
の原料に砂糖を含有させて適度の甘味を付加すると共に
、少量の油脂を加えて焦げ付きをなくすようにしたもの
をミキサー1内に投入し原料に見合ってこれが砂柱にな
る程炭の水を加えて混線して砂柱2を得る。
この砂柱2を複数個の延展ローラ3で必要な厚さの砂柱
板4に延展する。
次に延展された砂柱板4はベルトコンベア5で搬送され
型抜機6で必要な形状(この場合は円形)に型抜7を用
いて型扱きし可食容器形成に必要な形状の生地8を得る
この生地8は油引きされた天板9上に載せられ焼成炉1
0で焼成して素材11を得る。砂柱の場合、水量が少な
いので混合物の分離が生じない上に蒸発水分が少、ない
ので焼成時間を短縮し得る。又焼成型、焼成板にがかる
…力も水量の減少分に比例して減少する。
尚前記した延展ローラ3で形成することにより図形入り
の素材11を得る。
この素材11は第2図に示すようにこれをタルト容器に
加工するタルト形成l1112により皿状に成形されて
第3図(at、(b)に示す可食タルト容器14が成形
される。
前述した、型扱き時に生じる延展された砂柱板4の残余
部分13は再びミキサー1に入れられて先に入っている
原料と共に、混練されて砂柱として再利用できるため無
駄がない。
〔発明の効果〕
以上述べたようにこの発明は小麦粉等の原料にこれが砂
柱となる程度の水を加えて混練したあと、一定の厚さに
延展し、この延展された砂柱板より型抜きにより必要形
状の生地を分離し、この生地を皿状に成形焼成固化する
ことにより食用タルトなどの可食客器を得るようにした
ので、原料粉に加える水量を減じ得ると共に焼成エネル
ギーも少なくて済む等の前記水種による従来例に見られ
る多くの欠点を全て一掃できるととに、最終成形加工に
必要な形状を事前成形し得る等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図はいずれもこの発明の一実施例を示すもので、第1図
は砂柱より素材形成までの加工工程を示す図、第2図は
素材より可食容器を加工する1例を示す断面構成図、第
3図(6)、(b)はこの発明により得た可食容器の1
例を示す斜視図である。 1・・・ミキサー、2・・・砂柱、3・・・延展ローラ
、4・・・砂柱板、5・・・ベルトコンベア、6・・・
型汰礪、7・・・後型、8・・・生地、9・・・天板、
10・・・焼成炉、11・・・素材、12・・・容器成
形機、13・・・残余部分、14・・・可食容器くタル
ト)。 ■てJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 小麦粉等の原料にこれが硬種となる程度の水を加えて混
    練したあと、一定の厚さに延展し、この延展された硬種
    板より型抜きにより必要形状の生地を分離し、この生地
    を皿状に成形焼成固化することにより可食容器を得るよ
    うにしたことを特徴とする可食容器の製造方法。
JP26982784A 1984-12-21 1984-12-21 可食容器の製造方法 Pending JPS61149036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26982784A JPS61149036A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 可食容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26982784A JPS61149036A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 可食容器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61149036A true JPS61149036A (ja) 1986-07-07

Family

ID=17477726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26982784A Pending JPS61149036A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 可食容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149036A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328349A (ja) * 1986-07-23 1988-02-06 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
JPS63137635A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
JPS63137634A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
JPS63273433A (ja) * 1987-05-01 1988-11-10 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
JPS63296643A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
JPS63296644A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
JPS63296645A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
JPS63296646A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
US5284672A (en) * 1992-07-29 1994-02-08 Sadaharu Ito Method of producing an edible container
US5298273A (en) * 1992-07-10 1994-03-29 Sadaharu Ito Method of producing an edible container
US5518748A (en) * 1994-10-24 1996-05-21 Ito; Sadaharu Edible containers and methods of making the same
KR100433854B1 (ko) * 2001-11-13 2004-06-02 주식회사 크라운베이커리 생크림 케이크 띠의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635286B2 (ja) * 1975-01-08 1981-08-15
JPS5744294A (en) * 1980-08-28 1982-03-12 Fujitsu Ltd Alternating memory control system
JPS617975B2 (ja) * 1976-11-08 1986-03-11 Butler Automatic Inc

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635286B2 (ja) * 1975-01-08 1981-08-15
JPS617975B2 (ja) * 1976-11-08 1986-03-11 Butler Automatic Inc
JPS5744294A (en) * 1980-08-28 1982-03-12 Fujitsu Ltd Alternating memory control system

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328349A (ja) * 1986-07-23 1988-02-06 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
JPS63137635A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
JPS63137634A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
JPH0357729B2 (ja) * 1986-11-28 1991-09-03 Sadami Ito
JPS63273433A (ja) * 1987-05-01 1988-11-10 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
JPS63296645A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
JPS63296644A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
JPS63296646A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
JPS63296643A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
US5298273A (en) * 1992-07-10 1994-03-29 Sadaharu Ito Method of producing an edible container
US5284672A (en) * 1992-07-29 1994-02-08 Sadaharu Ito Method of producing an edible container
US5518748A (en) * 1994-10-24 1996-05-21 Ito; Sadaharu Edible containers and methods of making the same
KR100433854B1 (ko) * 2001-11-13 2004-06-02 주식회사 크라운베이커리 생크림 케이크 띠의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4927655A (en) Heat processed food base
JPS61149036A (ja) 可食容器の製造方法
JPH0568525A (ja) 立体成型食品の製造法
US3937852A (en) Process for baking a compressed cracker
US20070178204A1 (en) Method for making a cold formed segmented food product
RU2138953C1 (ru) Печенье "гречишное"
EP1349460B2 (en) Expanded confectionery
CA2016961A1 (en) Method of producing a non-perishable sugar-free or low-sugar baked good and shaped body formed of a baked good
WO2001028350A1 (en) Low density marshmallow-like products and methods of producing the same
JPS61146141A (ja) 可食容器の製造方法
JPS6314652A (ja) 可食容器の製造方法
CN103249312A (zh) 含有气泡的油脂性点心
JPS6328349A (ja) 可食容器の製造方法
RU2093033C1 (ru) Способ производства мучных кондитерских изделий вида печенья сахарного, вафель и изделий на вафельной основе, тортов и пирожных, кексов, бисквитных рулетов и ромовых баб
JPS6314651A (ja) 可食容器の製造方法
US202944A (en) Improvement in sugar-coated biscuits
US2938803A (en) Seafood products and method of making the same
RU2731900C2 (ru) Способ производства сывороткосодержащих сухарных изделий и сушек
RU2732030C2 (ru) Состав для производства сывороткосодержащих сухарных изделий и сушек
RU2150201C1 (ru) Полуфабрикат для торта и способ его изготовления
RU2140741C1 (ru) Смесь для приготовления мучных кондитерских изделий и способ их производства
JPH03195474A (ja) 魚肉・チーズ加工食品の製造方法
RU93014U1 (ru) Кондитерское изделие
JPS6083526A (ja) 可食容器の製造法
JP3727493B2 (ja) 冷凍でんぷん製品製造方法および冷凍でんぷん製品