JPS61148936A - 多重化集線方式 - Google Patents

多重化集線方式

Info

Publication number
JPS61148936A
JPS61148936A JP27051884A JP27051884A JPS61148936A JP S61148936 A JPS61148936 A JP S61148936A JP 27051884 A JP27051884 A JP 27051884A JP 27051884 A JP27051884 A JP 27051884A JP S61148936 A JPS61148936 A JP S61148936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
line
multiplex
lines
multiplexing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27051884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kubota
久保田 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27051884A priority Critical patent/JPS61148936A/ja
Publication of JPS61148936A publication Critical patent/JPS61148936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多数のディジタル低速回線を多重集線して中
継回線に送出する多重化集線方式に関する。特に、中継
回線の障害時に障害調査を容易に行うための多重化集線
方式に関する。
〔概要〕
本発明は、多数のディジタル低速信号を少数の中継回線
に多重集線し、一つの中継回線に障害が発生した場合に
は他の中継回線に多重化集線する方式において、 操作端に接続された試験器から入力された信号を上記障
害が発生した中継回線に多重化集線することにより、 上記中継回線の障害状態を調査する。ことができるよう
にしたものである。
〔従来の技術〕
一般に、多重化集線装置は、端末装置と中央局に設けら
れる通信制御装置との間に、中継回線および変復調装置
を介して対向して設置される。
第2図は多重化集線装置を備えた通信装置のブロック構
成図である。この例では、8台の端末装置からのディジ
タル低速回線を2つの中継回線により通信制御装置に接
続する通信装置を示す。
通信制御装置1から端末装置9−1〜9−2への通信は
、以下のように行われる。すなわち、低速回線2−1〜
2−8のディジタルデータは、多重化集線装置3により
多重化集線され、変復調装置4.10により変調され、
中継口&!5−1.11−1を介して端末側の変復調装
置6.12に人力されて復調され、多重化集線装置7に
より分離され、低速回線8−1〜8−8を介して各端末
装置9−1〜9−8に伝送される。
各端末装置9−1〜9−8からのディジタルデータは、
低速回線8−1〜8−8、多重化集線装置7、変復調装
置6.12、中継回線5−2.11−2、変復調装置4
.10、多重化集線装置3および低速口!2−1〜2−
8を介して通信制御装置1に伝送される。
このような通信装置において、中継口NlA3−1.5
−2を含む第一中継回線に障害が発生し、中継回線11
−1.11−2を含む第二中継回線が正常な場合を例に
説明する。
第3図は中継回線5−2のX印の点に障害が発生したと
きのデータの流れを示す図である。
第一中継回線のうち、中継回線5−2に回線品質の、劣
化や回線断等の障害が発生した場合には、変復調装置4
はその障害を検出し、受信キャリア断あるいは回線品質
劣化信号等の障害検出信号を多重化集線装置3に送出す
る。多重化集線装置3は、この障害検出信号を受信する
と、第一中継回線側に障害が発生したことを認識し、8
つの低速回線を全て中継回線11−1に多重化集線させ
る。これと同時に、対局の多重化集線装置7に対して、
中継口ft#5−1を介して自局側が8回線を全て中継
回線11−1に多重化集線したことを通知する。
この通知信号を受信した多重化通信装置7は、端末側の
8つの低速回線を全て、中継回線11−2に多重化集線
させる。
また、変復調装置4の送信側、多重化集線装置3の受信
側、変復調装置6の中継回線5−2への送信側あるいは
多重化集線装置7.q)送信側のいずれかが障害になっ
た場合や、多重化集線装置、7から多重化集線装置3へ
のデータ伝送が異常となった場合にも、上述と同様に、
多重、化集線装置3と多重化集線装置7との間で、障害
の無い中継回線への多重化集線が行われる。
このように、中継回線5−2または多重化集線装置3.
7、変復調装置4.6のいずれかに障害がある場合には
、障害個所の調査が必要となる。
変復調装置4.6および中継回線5−1.5−2の区間
の障害は、多重化集線装置3.7で所定のパターンの信
号を出力し、変復調装置4.6で折り返してそのパター
ンを照合する方法や、変復調装置4.6を多重化集線装
置3.7から切り離して、外部試験装置に接続して試験
を実施することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、多重化集線装置3.7に接続される低速回線は
、全て第二中継回線に多重化集線されており、第一中継
回線に多重化する部分および第一中継回線を含めた試験
を実施することができない欠点があった。
また、例えば中継回線5−2に障害があった場合に、変
復調装置4で回線の折り返し試験を行うと、多重化集線
装置3は第一中継回線が正常となったと判断し、対向す
る多重化集線装置7が第一回線側に障害が継続しテ、い
ると判断する場合があり、障害個所の判定を十分に行う
ことができない欠点があった。
本発明は、以上の欠点を解決し、多重化集線装置を接続
する複数の中継回線のいずれかに障害が発生し、そのデ
ータが他の中継回線に多重化集線されている場合でも、
各構成要区間の障害調査を容易に行うことのできる多重
化集線方式を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の多重化集線方式は、多数のディジタル低速回線
と複数の中継回線との間に接続され、多重化集線回路を
含み、上記中継回線のひとつに障害が発生したときには
、上記低速回線を障害のない中継回線に多重化集線する
ように上記多重化集線回路を自動的に制御する手段を備
えた多重化集線方式において、人手により操作できる操
作端を設け、上記制御する手段は、この操作端からの信
号を上記中継回線に多重化集線する手段を含むことを特
徴とする。
〔作用〕
本発明多重化集線方式は、ひとつの中継回線に障害が発
生した場合に、操作端に試験器を接続して、この試験器
からの制御信号を障害の発生した中継回線に多重化集線
する。送出した制御信号と中継回線に接続された各部か
ら戻される信号との照合を行うことにより、中継回線の
障害状態を調査することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明実施例多重化集線装置のブロック構成図
である。
多重化集線装置3.7は、レベル変換回路31−1〜3
1−m、 31−m+1〜31−n、送受信回路32−
1〜32−m。
32−n++1〜32−n、多重化集線回路33、送受
信回路34.35、レベル変換回路36.37、制御回
路38、回線品質およびキャリア断検出用レベル変換回
路39、送受信回路40、制御情報入出力用レベル変換
回路41およびパターン発生回路42を備えている。
レベル変換回路31−1〜31−mおよび31−m+1
〜31−nは、それぞれ送受信回路32−1〜32−m
および32−m+1〜32−nに接続される。送受信回
路32−1〜32−mおよび32−m+1〜32−nは
多重化集線回路33に接続される。
多重化集線回路33は送受信回路34.35に接続され
る。送受信回路34.35はそれぞれレベル変換回路3
6.37に接続される。多重化集線回路33はさらに制
御回路38に接続される。制御回路38は、レベル変換
回路39を介して変復調装置4、loに接続され、送受
信回路40を介してレベル変換回路41に接続される。
制御回路28にはさらにパターン発生回路42が接続さ
れる。
レベル変換回路31−1〜31−mおよび31−m+1
〜31−nは、それぞれ低速回線Cl−1〜CH−mお
よびCH−+n+1〜CI−nに接続される。レベル変
換回路36.37は、それぞれ変復調装置4.10を介
して中継口&’15−1および5−2.11−1および
11−2に接続される。レベル変換回路39は変復調装
置4.10に接続される。レベル変換回路41には操作
端が設けられ、試験器43を着脱自在に接続することが
できる。
第一中継回線内の中継回線5−2で障害が発生した場合
には、変復調装置4は回線障害を検出して回線品質劣化
信号を多重化集線装置3に送出する。
この信号はレベル変換回路39を経由して制御回路3日
に入力される。制御回路38は、中継口*5−2および
中継口&’Al1−2の回線品質を監視するとともに、
送受信回路32−1〜32−nの各低速回線データの二
つの中継回線5−1.11−1への多重分離制御、制御
情報の送受信および試験パターンの入出力制御を行う。
ここで、中継回線5−1に障害がある場合には、制御回
路38は、各低速回線Cl−1〜CI−nからのデータ
を、全て第二中継回線側の送受信回路35に多重化し、
レベル変換回路37を介して変復調装置10に送出する
。変復調装置10からの多重化データ信号は、これと逆
の径路により各低速回線Cl−1〜Cl1−nに分離さ
れる。
この状態において第一中継回線側の障害個所を調査する
方法について説明する。
この調査を行う場合には、試験器43をレベル変換回路
41に接続する。この試験器43は、各低速回線Cl−
1〜CH−nに入力されると同等のデータ信号を発生す
ることができる。試験器43からの試験パターンは、レ
ベル変換回路41および送受信回路40を経由して、制
御回路38に入力される。制御回路38は、障害試験の
際に、試験器43からの制御人力により送受信回路40
の出力を多重化集線回路33の一方の中継回線側に入力
できるように構成されており、試験器43からの試験パ
ターンは、第一中継回線側に入力される。多重化集線回
路33は、この試験パターンを多重化した信号を送受信
回路40に送出する。この信号は、送受信回路40から
出力され、レベル変換回路36を経由して変復調装置4
に出力される。
ここで、第一中継回線を調査するために、変復調装置4
または送受信回路34で折り返し試験が行われていると
する。このときには、試験パターンを含む多重化信号は
再び多重化集線装置3に戻され、上述と逆の径路により
試験器43に入力される。
試験器43は、送信した試験パターンと戻ってきたパタ
ーンとを照合し、障害の調査を行う。
また、試験器43を接続せずに多重化集線装置3内にパ
ターン発生回路42を設け、操作端糸らの制御によりパ
ターン発生回路42の試験パターンを第−中継回線側に
多重化するように制御しても、上述の場合と同様に第一
中継回線に試験パターンを多重化させることができ、変
復調装置4または送受信回路34で折り返し試験を行う
ことにより、試験パターンを再びパターン発生回路42
に戻して、そのパターンを照合することができる。
さらに、変復調装置4または送受信回路34での折り返
し試験を行わずに、多重化集線装置3.7の再装置で同
時に試験器43から試験パターンを送出することもでき
る。このときには、中継回線5−1に障害が発生してい
る場合には、多重化集線装置3側の試験器43で障害が
検出され、多重化集線装置7では障害が検出されない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の多重化集線方式は、試験
パターン等の制御情報を第一または第二中継回線に多重
化集線することにより、障害が発生した中継回線側の障
害の位置を容易に調査できる。したがって、中継回線の
保守および運営に大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例多重化集線装置のブロック構成図
。 第2図は多重化集線装置を備えた通信装置のブロック構
成図。 第3図は中継回線のx印の点に障害が発生したときのデ
ータの流れを示す図。 1・・・通信制御装置、2−1〜2−8.8−1〜8−
8・・・低速回線、3.7・・・多重化集線装置、4.
10・・・変復調装置、5−1.5−2.11−1.1
1−2・・・中継回線、6.12・・・変復調装置、9
−1〜9−8・・・端末装置、31−1〜31−m、3
1−m+1〜31−n・・・レベル変換回路、32−1
〜32−m、32−m+1〜32−n・・・送受信回路
、33・・・多重化集線回路、34.35・・・送受信
回路、36.37・・・レベル変換回路、38・・・制
御回路、39・・・レベル変換回路、40・・・送受信
回路、41・・・レベル変換回路、42・・・パターン
発生回路、43・・・試験器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数のディジタル低速回線と複数の中継回線との
    間に接続され、 多重化集線回路を含み、 上記中継回線のひとつに障害が発生したときには、上記
    低速回線を障害のない中継回線に多重化集線するように
    上記多重化集線回路を自動的に制御する手段を備えた 多重化集線方式において、 人手により操作できる操作端を設け、 上記制御する手段は、この操作端からの信号を上記中継
    回線に多重化集線する手段を含む ことを特徴とする多重化集線方式。
JP27051884A 1984-12-21 1984-12-21 多重化集線方式 Pending JPS61148936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27051884A JPS61148936A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 多重化集線方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27051884A JPS61148936A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 多重化集線方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61148936A true JPS61148936A (ja) 1986-07-07

Family

ID=17487342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27051884A Pending JPS61148936A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 多重化集線方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61148936A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1278117C (en) Supervisory system for a primary group digital transmission line
JPS61148936A (ja) 多重化集線方式
JPS61148933A (ja) 多重化集線方式
JPS61148934A (ja) 多重回線の試験方法
JPH056818B2 (ja)
JP2874708B2 (ja) ディジタル導通試験方式
JPS639244A (ja) デイジタル回線におけるル−プバツク識別方式
JPS60163551A (ja) 回線切替方式
JPS5970029A (ja) 中継器監視回路
JP2826383B2 (ja) 警報転送方式
JPS6133035A (ja) 回線試験方式
JPS5991755A (ja) 通信路切替方式およびその装置
JPS5875945A (ja) 伝送装置
JP3349921B2 (ja) 装置間情報ハイウェイの故障検出方式
JPS63217735A (ja) 時分割多方向多重通信方式用子局装置
JPS6083456A (ja) トランクの導通試験方式
JPS6282835A (ja) 時分割多方向多重通信方式
JPS616934A (ja) 予備システム監視方式
JPS6157141A (ja) 対局監視機能を備えた多重変換装置
JPS62291228A (ja) 伝送路の折返し試験制御回路
JPS6037846A (ja) 打合せ回線信号伝送方式
JPH03110941A (ja) デジタル無線伝送方式
JPS60173944A (ja) 隣接チヤンネル識別方式
JPH01200748A (ja) 情報処理方式
JPS6135052A (ja) 中継回線導通試験方式