JPS61148324A - プロセス表示装置 - Google Patents

プロセス表示装置

Info

Publication number
JPS61148324A
JPS61148324A JP59270060A JP27006084A JPS61148324A JP S61148324 A JPS61148324 A JP S61148324A JP 59270060 A JP59270060 A JP 59270060A JP 27006084 A JP27006084 A JP 27006084A JP S61148324 A JPS61148324 A JP S61148324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
progress
information
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59270060A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Koshiishi
越石 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59270060A priority Critical patent/JPS61148324A/ja
Publication of JPS61148324A publication Critical patent/JPS61148324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、原子力発電所のプラントの運転状態をカラー
CRT表示装置に表示するプロセス表示装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
発電プラントの主蒸気流量、タービン回転数。
発電電力量、ポンプモータの動作、弁の開閉等のプロセ
ス量をデジタル数値、棒グラフ、曲線2図形等のように
絵的に表現し、集約的にカラーCRT表示装置に、第7
図に表わす系統図のような形に表示して発電プラントの
監視、運転に用いることが盛んに行なわれており、近年
カラーCRTは記録計やメータにとって代ってプラント
の監視、運転において重要な役割を占めている。また、
多種多様な表示形態を通して、運転員に対し様々なプロ
セス情報が提供されている。
第7図に示す様な系統図を表示した時に、プロセス情報
の種別により表示形態が棒グラフ、ディジタル数値2図
形などにより表示される。
これらの表示はプロセスの状態変化毎に、一過的に表示
されるものであり、アナログ情報に関する現在の状態に
なるまでの経過を知るためには、トレンド(tr@nd
)表示においても、表示するプロセス情報数が限られて
おり、系統図に含まれるプロセス情報をカバーできない
欠点がある。
また、ポンプ弁等の機器の動作状態の経過表示につい【
は、現在までその有力な手段が提供されておらず、プラ
ントの各機器の動作経過をグラフィック表示画面上で把
握するのは困難であった。
このように刻々変化するプロセスを、運転員が監視運転
する中で、次にとるべき操作を決定する必要がある時に
、プロセスが現在の状況に至る経過を充分に把握し、今
後プロセスの状態がどのように変化するか、その傾向を
予測するのに必要な情報が提供されず、誤操作が行なわ
れ、プロセスの運転に重大な支障を来たし、さらに重大
な事故を招く恐れがある。
〔発明の目的〕
ここにおいて本発明は、このような従来技術の難点を克
服し、プロセス量の変化、傾向を把握するに必要なプロ
セス情報のグラフィック表示を可能とするプロセス表示
装置を提供することを、その目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、 プロセス表示装置内に表示すべきプラント系統図のうち
、 固定部表示用データと、プロセス情報をディジタル数値
、棒グラフ、図形等のような形態で表示するための表示
項目テーブルとを予め貯えておき、ホスト計算機から現
在表示中の画面に必要なプロセス情報を受取り、グラフ
ィック表示を行なうとともk、 このプロセス情報を一定時間記憶し、運転員からの各種
表示要求を入力装置を介して受付け、プロセスの状態、
経過をグラフィック表示することを可能としたプロセス
表示装置である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例を参照して説明する。
本発明の一実施例における回路構成を表わすブロック図
を第1図に示す。
lは原子力発電プラント、λはホスト計算機でプラン)
/の各部のプロセス入力点から各種プロセス量(アナロ
グ量、接点信号、パルス等)を取り込み保存管理してい
る。
3はホスト計算機−とプロセス表示装置との間で各種デ
ータの送受信を行なう伝送装置、ダはプロセス表示装置
の演算制御装置である。
Sは演算制御装置ダで作成されるグラフィック表示情報
を基に表示装置6へ出力する表示データを作成し出力す
る出力装置、6は出力装置!からの表示データを受取り
表示を行なうCRTに代表される表示装置、7は運転員
からの各種表示要求情報を入力する入力装置、tは経過
・データを保存する記憶装置をそれぞれ示す。
また、演算制御装置ダを構成する部材としての、蜀はデ
ータ入出力手段、弘/はホスト計算機−からのプロセス
情報を記憶するデータ記憶部、罐はデータ収集手段、勾
は収集データ記憶部、鉾は表示データ作成手段、IIS
は表示データ記憶部、4(&は表示制御手段、弘7は経
過表示選択処理手段、pgは表示項目テーブル、II9
は要求受付手段である。
以上の構成による本発明の作用はこうである。
運転員がグラフィック表示を行なう場合には、入力装置
7より表示したい画面番号を入力し、グラフィック表示
要求を知らせる。
プロセス表示装置ではこの要求を演算制御装置ダ内の要
求受付手段lI9で、ホスト計算機−へ送る表示要求情
報を作成し、データ入出力手段りにて、伝送装置Jを介
してホスト計算機コヘグラフィック表示要求が伝えられ
る。
ホスト計算機コでこのグラフィック表示要求を受取ると
、ホスト計算機λ内に予め貯められている画面毎にある
プロセスデータ伝送テーブル(図示せず)に基づき、プ
ロセス情報の表示に必要なプロセスデータな、伝送装置
3を介してプロセス表示装置へ第弘図に表わす形態で送
られる。
第一図に表わすgoはホスト計算機にてプロセスデータ
が収集伝送された時刻、またS/はグラフィック表示に
必要なプロセス情報の表示項目番号、Sコはプロセスデ
ータの状態(異常状態、警報状態などを設定)、13は
プロセス量データである。
一方、プロセス表示装置ではホスト計算機−へのグラフ
ィック表示要求とともに、グラフィック表示画面を構成
する固定部の表示を行なう。
ここでいう固定部とはプロセス量の変化によっても形2
色等が変化しない部分を示し、固定部表示用データ(図
示せず)も表示項目テーブル同様にプロセス表示装置内
に予め貯められており、表示制御手段lI6を通じ出力
装置!へ送られ固定部が表示される。
次に、ホスト計算機−からのプロセスデータな伝送装置
3を介してデータ入出力手段功で受けてつぎのデータ記
憶部す/へ保存されるとともに、表示データ作成手段+
<<へ表示要求を出して今回ホスト計算機コから送られ
て来たプロセス情報を表示項目テーブルを基に表示デー
タ作成手段件で表示用データが作成され、第り図に表わ
すような系統図のグラフィック表示がなされる。
以後、運転員から新たな画面のグラフィック表示要求が
出されるまで、ホスト計算機二より、一定周期またはプ
ロセスの変化毎にプロセスデータがプロセス表示装置へ
送られ、刻々変化するプロセスの状態が表示される。
第一図は、プロセスデータを表示する表示形態と表示項
目テーブル何の関係図である。
これは、lプロセスデータ表示用の各表示項目テーブル
が対応して待つ。
第3図は、表示項目テーブルの構成図で、プロセスデー
タの表示に必要なデータで構成されている。
表示形態種別は、棒グラフ、数値9図示(例えばポンプ
、弁)などを指定し、プロセス項目番号とはプロセス入
力点番号のことで、1表示項目に必ず指定されている。
また、表示位置はCRT画面上の表示位置を指定し、表
示色はホスト計算機コより送られるプロセスデータのス
ティタスに応じた表示色で表示するための表示色を指定
するものである。
次に、本発明における経過表示についての動作を説明す
る。
まず、ホスト計算機−より送られるプロセスデータは、
ホスト計算機コより送られる毎に順次経過データとして
、第5図に表わすように記憶装置ざに循環状に記憶され
る。
運転員より経過表示に関する要求は、前述したグラフィ
ック表示要求と同じく入力装置7を介して行なわれるが
、経過表示に応じた指定がされる。
例えば、第7図に示されるグラフィック表示画面の中で
特定のプロセスデータについての経過を把握する場合と
、表示されるプロセスデータ全ての把握をしたい場合と
、また記憶されているプロセスデータの範囲内で運転員
の希望する時刻のプロセスデータの把握する場合などが
あり、それら種々の要求を入力装置7を介して行ない、
要求受付手段ダtにて受付処理を行なった後、経過表示
選択処理手段4!7へ経過表示要求情報を渡す。
経過表示選択処理手段II7では経過表示要求情報に基
づき、今回どのような要求がされたかを判定の上、それ
ぞれの要求に応じた選択処理を行ない、要求のあった表
示を行なうために必要なデータを収集するためのデータ
収集情報aを作成し、データ収集処理手段lIコヘ送る
データ収集情報aを作成する手順は次のように行なわれ
る。
まず、要求受付手段++9より送られる経過表示要求情
報の中にある要求種別が取り出され、運転員から経過表
示を行なう時刻の指定があったときKはこの時刻の経過
データの有無を調べ、もし指定された時刻の経過データ
が存在しない場合には今回の処理は終了するが、存在す
る場合にはこのデータが記憶されている記憶装置g内で
のアドレス情報を作成する。
一方、時刻指定がない要求の場合には、無条件に、現在
記憶されている経過データの中で最古のものが記憶され
ているアドレス情報を作成する。
次に、今回要求された表示は、特定のプロセスデータか
または表示中の画面に含まれる全てのプロセスデータか
を判定し、特定のプロセスデータが表示要求されたとき
、表示中の画面の中に含まれるかを表示項目テーブルg
に設定されている全プロセス項目番号と比較を行ない、
今回指定されたプロセスデータが存在するか判定する。
存在しない場合には、今回の要求は無効として終了する
また、存在する場合には、要求された特定のプロセスデ
ータがホスト計算機−からのプロセスデータの中での先
頭からの位置を求め、経過データ収集手段への情報に設
定する。
このよ5Kして、経過表示選択処理手段+7にて運転員
からの要求に対する経過表示の選択が行なわれ、データ
収集情報aが作成され、データ収集処理手段輻へ送られ
、データ収集処理が開始される。
データ収集処理手段41コではデータ収集情報aを基に
、記憶装置ざに保存されている経過データを表示要求種
別に応じて収集編集し、収集データ記憶部侵−・取り出
す。
収集編集にあたっては、この経過データがCRT上に表
示されたときに、いつのプロセスデータなのかを識別可
能にするため、ホスト計算機コより送られてきたデータ
収集日付書割情報を収集された経過データに付す。
第6図(a)は表示画面に含まれる全グーセスデータ収
集の場合の、第6図(b)は特定のプロセスデータを収
集した場合のそれぞれ収集データ構成図である。
経過データの収集は運転員より収集すべき時刻の指定が
あった場合には、記憶装置を内にある経過データを調べ
、要求のあった時刻に一番近い時刻のものが選ばれて収
集される。また、運転員より特に時刻の指定がない場合
には、記憶されている経過データで最も古いものが収集
される。
このようにして、収集された経過データが収集データ記
憶部Rへ記憶された後、データ収集手段輻から表示デー
タ作成手段upへの経過データ表示情報により、表示デ
ータ作成手段杯で表示用データを作成し、表示データ記
憶部付へ記憶され、表示制御手段≠6を経由して表示装
置3へ表示用データが送られ表示される。
表示データ作成手段件の具体的な動作について、以下に
説明する。
表示データ作成手段杯はまず、収集データ記憶部≠3に
記憶されている経過データを順次取り出す。
そして今回収集されている表示項目番号を取り出し、こ
の表示項目番号に対応したプロセスデータ表示用情報(
例えば、表示形態2表示位置1表示スケール、表示色等
)な表示項目テーブルIItより取り出したうえ、今回
表示すべき表示用データを順次作成編集し、表示データ
記憶部aSへ保存し、そのデータを出力装置jへ出力す
る表示制御手段部へ渡す。
以上述べた処理により、経過データが表示された後、運
転員より指定の時刻の前後の経過表示を行ないたい場合
、または順次現在の状態に至るまでの経過を表示したい
場合には、入力装置7上にある9ページ前進2キーまた
は1ページ後進”キーを押すことにより、順次、経過表
示が行なわれ、再度初期要求する必要はなく経過表示が
行なわれる。
すなわち、現在表示中の経過表示が選択された段階で、
前述したようにデータ収集情報aが作成されており、運
転員からの新たな情報の入力は不要で、1ページ前進”
または°ベージ後進”キーが押されたとき、このデータ
収集情報を用いて次の表示すべき経過データが保存され
ているアドレスが求めることができ、運転員の要求に対
して速やかに表示可能となる。
以後、運転員は゛ページ前進”キーまたは”ページ後進
”キーを操作するのみで、現在の状態に 至るまでの経
過が表示され、プロセスの経過が順次表示されるととく
より、運転員に対しプラントの相互に関連するプロセス
の変化の把握が容易に行なえるようになる。
以上説明したように、系統図のグラフィック表示におけ
るプロセスの状態の経過を表示する経過表示機能を設け
ることにより、プロセスの現在に至るまでの変化傾向は
把握することが行なえるこ゛とになり、刻々変化するプ
ロセスの操作も的確に行なえる。
また、表示はホスト計算機より送られる全プロセスデー
タが可能であり、入力種別(アナログ。
接点、パルスなど)により制約はなく、プロセスの運転
に必要なプロセス情報の提供が的確に行なえるようにな
る。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、プロセスの変化傾向を把握す
るうえで重要な過渡的データ表示機能を、トレンド表示
以外の系統図表示で代表されるグラフィック表示に対し
ても具備することにより、運転に必要となるプロセス変
化傾向が的確に行なえ、運転員がプロセスを安全にかつ
効率よく運転できるようになり、またプラント異常時の
原因解析に有効な手段となる。
さらに、本発明による処理は、ホスト計算機を介さずに
行なえることにより、ホスト計算機はプロセス全体の監
視・制御等へその処理負荷が向けられることになり、シ
ステム全体の効率が向上し、プロセスの監視・制御が効
率よ(行なわれるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における機能を表わす回路構
成ブロック図、第2図は表示項目テーブルとプロセスデ
ータ表示との関連図、第3図は表示項目テーブルの構成
図、第ダ図はホスト計算機よりのプロセスデータ構成図
、第5図はプロセスデータ記憶構成図、第6図は収集デ
ータ構成図、第7図は発電プラントにおける系統図グラ
フィック表示の一例を示す表示画面図である。 l・・・プロセス、−・・・ホスト計算機、3・・・伝
送装置、ダ・・・演算制御装置、S・・・出力装置、6
・・・表示装置、り・・・入力装置、t・・・記憶装置
、す・・・データ入出力手段、侵・・・データ記憶部、
輻・・・データ収集手段、R・・・収集データ記憶部、
絆・・・表示データ作成手段、lI5・・・表示データ
記憶部、16・・・表示制御手段、4(7・・・経過表
示、何・・・表示項目テーブル、弘9・・・要求受付手
段。 出願人代理人  猪 股    清 第2図 第3図 第5図 第6図(α) 第6図(b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラントからのプロセス情報を入力し記憶管理する
    ホスト計算機と、 このホスト計算機からの情報を伝送する伝送装置と、 この伝送装置を介して入力するプロセス情報をグラフィ
    ック表示するための各種表示形態を記憶している表示項
    目テーブルと、この表示項目テーブルに基づきプロセス
    情報を記憶するデータ保存手段と、運転員からの各種表
    示要求に対する処理手段と、この要求に応じたグラフィ
    ック表示用データを作成する表示処理手段とを設けた演
    算制御装置と、 作成された表示用データに基づきグラフィック表示する
    表示装置と、 運転員からの各種表示要求をプロセス表示装置へ入力さ
    せる入力装置と、 を備え、プラント状態を把握するのに重要なプロセスの
    現在の状態に至るまでの経過状態を表示することを特徴
    とするプロセス表示装置。
JP59270060A 1984-12-21 1984-12-21 プロセス表示装置 Pending JPS61148324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270060A JPS61148324A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 プロセス表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270060A JPS61148324A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 プロセス表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61148324A true JPS61148324A (ja) 1986-07-07

Family

ID=17480959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270060A Pending JPS61148324A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 プロセス表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61148324A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301994A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 株式会社日立製作所 表示画面制御方法及び装置
JPH01140019A (ja) * 1987-11-26 1989-06-01 Nippon Atom Ind Group Co Ltd プラント監視装置
JP2003270378A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Toshiba Corp 原子力発電所のサプレッションプール温度監視装置
JP2018045642A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 横河電機株式会社 プラント状態表示装置、プラント状態表示システム、及びプラント状態表示方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118856A (en) * 1978-03-07 1979-09-14 Ube Industries Graphic display system of cement producing process
JPS55166140A (en) * 1979-06-13 1980-12-25 Tokyo Shibaura Electric Co Trend monitor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118856A (en) * 1978-03-07 1979-09-14 Ube Industries Graphic display system of cement producing process
JPS55166140A (en) * 1979-06-13 1980-12-25 Tokyo Shibaura Electric Co Trend monitor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301994A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 株式会社日立製作所 表示画面制御方法及び装置
JPH01140019A (ja) * 1987-11-26 1989-06-01 Nippon Atom Ind Group Co Ltd プラント監視装置
JP2003270378A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Toshiba Corp 原子力発電所のサプレッションプール温度監視装置
JP2018045642A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 横河電機株式会社 プラント状態表示装置、プラント状態表示システム、及びプラント状態表示方法
US10788820B2 (en) 2016-09-16 2020-09-29 Yokogawa Electric Corporation Plant state displaying apparatus, plant state displaying system, and method of displaying plant state

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4718025A (en) Computer management control system
EP1114361B1 (en) Method and apparatus for monitoring the operation of an industrial process
JPS61148324A (ja) プロセス表示装置
JPH06202707A (ja) 監視制御装置
JP3240501B2 (ja) プラントの運転状態表示方法及び装置
JPS6052717A (ja) プロセス表示装置
JP2555018B2 (ja) プラントの制御方法及びその装置
Zhang et al. Online PLC monitoring and network administering system for steel tube mill
JP2566689B2 (ja) 分散形制御装置
GB2319866A (en) Data processor has descriptive format setting program
JPH03167609A (ja) プラントまたはプロセスを運転する方法
JPH0445050B2 (ja)
JP3387953B2 (ja) オペレーション装置
JPS60136809A (ja) プロセス表示装置
JPS629408A (ja) プラントの運転監視表示装置
JPS63292295A (ja) プラント監視制御装置
JPH05224739A (ja) プラント監視制御装置
JPH10148699A (ja) 運転計画作成装置
JPS5847056B2 (ja) 情報処理装置
JP2898401B2 (ja) 曲線グラフ表示装置
JPS61289426A (ja) プログラム制御式高機能形コンソ−ル装置
Raghavachari Instrumentation for Measuring, Monitoring & Control: State-of-the-Art
JPS63146550A (ja) 相手先選択接続方式
JPH06296325A (ja) 電力系統監視制御システム
JPH0145638B2 (ja)