JPS63146550A - 相手先選択接続方式 - Google Patents

相手先選択接続方式

Info

Publication number
JPS63146550A
JPS63146550A JP61293827A JP29382786A JPS63146550A JP S63146550 A JPS63146550 A JP S63146550A JP 61293827 A JP61293827 A JP 61293827A JP 29382786 A JP29382786 A JP 29382786A JP S63146550 A JPS63146550 A JP S63146550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination information
line
destination
information table
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61293827A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Maruyama
浩 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61293827A priority Critical patent/JPS63146550A/ja
Publication of JPS63146550A publication Critical patent/JPS63146550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はセンタ計算機システムから公衆回線網を利用し
て配下の複数サブシステムを相手先として回線接続の選
択を行う相手先選択接続方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の相手先選択接続方式はサブシステムの選
択を行う毎に操作員により回線接続処理を行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の相手先選択接続方式はセンタ計算機シス
テムから配下の複数サブシステムを相手先として接続回
線を選択しサブシステム毎に操作員により回線接続処理
を行っているので、操作員による誤操作が起き易く、回
線接続を行うサブシステムの数だけ回線接続操作を行わ
なければならない。また回線の接続状況の把握は操作員
によってのみしか行うことができない。さらに以前に回
線の接続を行った相手先に対しても、その都度回線の接
続に必要な情報の入力を行う操作を必要とするという欠
点があった。
したがって本発明が解決しようとする問題点、換言すれ
ば本発明の目的は回線の選択および接続の操作を簡単化
することによって上記の欠点を改善した相手先選択接続
方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の相手先選択選択接続方式は、予め相手先に関す
る情報を記憶しておく相手先情報補助記憶装置と、相手
先情報を即時に参照したり更新したりできる相手先情報
テーブルと、前記相手先情報補助記憶装置と前記相手先
情報テーブルの間で相手先情報の受け渡しを行う相手先
情報制御手段と、前記相手先情報テーブルの内容を表示
装置に表示する表示手段と、最新の相手先に関する情報
および回線の接続を行うサブシステムの選択情報を入力
装置から入力して前記相手先情報テーブルに渡す人力手
段と、前記相手先情報テーブルの内容に基づき相手先を
選択して回線の接続分行う回線接続手段と、前記回線接
続手段を監視し回線の接続状況を前記相手先情報テーブ
ルに報告する回線監視手段とを有して実現される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例の構成図である。
同図において相手先選択接続方式はセンタ計算機システ
ムlと、センタ計算機システム1に直接接続されたCR
Tディスプレイや、プリンタ装置などの表示装置2と、
キーボードなどの入力装置3と、センタ計算機システム
1と公衆回線網11を介して結合されている複数のサブ
システム12とを有して構成されている。
次に、動作について説明する。
相手先情報補助記憶装置4には予じめ回線の接続を行う
相手先情報(ダイヤル番号、相手先識別情報など)が記
憶してあり、記憶しである相手先情報を相手先情報制御
手段5によって編集処理を行なって、相手先情報テーブ
ル6に格納する。そして相手先情報テーブル6に格納さ
れた相手先情報を表示手段7によって表示装置2に表示
する。
操作員は表示装置2に表示された相手先情報から回線の
接続を行うサブシステム12を選択して、入力装置3か
ら入力する。また相手先情報の追加、変更、削除等行う
場合も入力装置3から入力する。入力装置3から入力さ
れた入力情報は入力手段8によって相手先情報テーブル
6に格納され、さらに表示手段7によって表示装置2に
表示される。
操作員による入力装置3からの入力処理終了後、回線接
続手段9によって相手先情報テーブル6に格納されてい
る相手先情報に基づきサブシステム12を選択して、回
線の接続と行う。そして回線監視手段10が回線接続状
況を回線接続手段9から受取り、回線接続状況を間断し
た情報を相手先情報テーブル6に格納し、格納した情報
を表示装置2に表示手段7によって表示する。操作員は
相手先情報テーブル6に格納された回線接続状況の情報
を視認し同一サブシステム12に対して再度回線の接続
を行う必要がなければ、次のサブシステム12に対して
回線の接続を回線接続制御手段9に指示する。
以上の処理を回線接続の選択を行った全てのサブシステ
ム12に対して行う。そして全てのサブシステム12に
ついて回線の選択接続処理終了後、相手先情報テーブル
6に格納された内容を表示手段7によって表示装置2に
表示する。また相手先情報テーブル6に格納されている
内容を相手先情報制御手段5によって相手先情報補助記
憶装置4に記憶する。
〔発明の効果〕
以主説明したように本発明は、予め相手先情報と回線の
接続を行うサブシステムの選択情報を相手先情報テーブ
ルに格納して管理することによって、選択を行った全て
のサブシステムに対して自動的に回線の接続を行うこと
ができる。したがってサブシステムの選択接続を行う毎
に操作員の操作が不要となるので、操作員の操作の負担
を低減し、操作員による誤繰作を減らすことができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の相手先遼択接続方式の構成図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. センタ計算機システムから公衆回線網を利用して配下の
    複数サブシステムを相手先として回線接続の選択を行う
    相手先選択接続方式において、予め相手先に関する情報
    を記憶しておく相手先情報補助記憶装置と、相手先情報
    を即時に参照したり更新したりできる相手先情報テーブ
    ルと、前記相手先情報補助記憶装置と前記相手先情報テ
    ーブルの間で相手先情報の受け渡しを行う相手先情報制
    御手段と、前記相手先情報テーブルの内容を表示装置に
    表示する表示手段と、最新の相手先に関する情報および
    回線の接続を行うサブシステムの選択情報を入力装置か
    ら入力して前記相手先情報テーブルに渡す入力手段と、
    前記相手先情報テーブルの内容に基づき相手先を選択し
    て回線の接続を行う回線接続手段と、前記回線接続手段
    を監視し回線の接続状況を前記相手先情報テーブルに報
    告する回線監視手段とを含むことを特徴とする相手先選
    択接続方式。
JP61293827A 1986-12-09 1986-12-09 相手先選択接続方式 Pending JPS63146550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61293827A JPS63146550A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 相手先選択接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61293827A JPS63146550A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 相手先選択接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63146550A true JPS63146550A (ja) 1988-06-18

Family

ID=17799669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61293827A Pending JPS63146550A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 相手先選択接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63146550A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02312350A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Nec Software Kansai Ltd ネットワーク構成要素の活性化方式
US9187017B2 (en) 2012-07-24 2015-11-17 Toyota Boshoku America, Inc. Headrest adjustment mechanism for vehicle seats

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02312350A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Nec Software Kansai Ltd ネットワーク構成要素の活性化方式
US9187017B2 (en) 2012-07-24 2015-11-17 Toyota Boshoku America, Inc. Headrest adjustment mechanism for vehicle seats
US9522619B2 (en) 2012-07-24 2016-12-20 Toyota Boshoku America, Inc. Headrest adjustment mechanism for vehicle seats

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63146550A (ja) 相手先選択接続方式
JP2672554B2 (ja) 配電線復旧情報表示装置
JP2758223B2 (ja) 発電プラント運転監視装置
JP7126832B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置を用いた方法、及び情報処理装置に手順を実行させるプログラム
JPH06160119A (ja) 故障統計データ表示装置
JPS62272739A (ja) 電子交換機等の局デ−タ設定装置
JPS6057411A (ja) デイジタル制御装置の演算モジュール結線確認方法
JPS6146692A (ja) 局デ−タ表示方式
JPH04320925A (ja) プロセス状態表示装置
JPH028334B2 (ja)
JP2001136276A (ja) 交換機の異常監視システム
JPS6119270A (ja) 中継台における操作手順表示方式
JPS63128465A (ja) 情報処理装置の高速活動化方式
JPS6380337A (ja) 分散型プロセス制御装置のデータ表示装置
JPH02143339A (ja) 障害通知装置
JPH01271859A (ja) ネットワークオペレーティングシステム
JPH01170185A (ja) 通信端末装置の表示制御方式
JPH10271147A (ja) データ伝送装置
JPH04247569A (ja) 自動機集中監視処理装置
JPH06162038A (ja) 作業指示表示システムの編集内容自動確認装置
JPH04147185A (ja) 大型表示装置の情報制御システム
JPH0433038A (ja) 通信制御装置
JPS62271594A (ja) 表示装置
JPH0530575A (ja) 分散管理システム
JPH04182727A (ja) Crt画面切り換え方式