JPS61148242A - 発泡剤およびガス発泡可能な組成物 - Google Patents

発泡剤およびガス発泡可能な組成物

Info

Publication number
JPS61148242A
JPS61148242A JP60273185A JP27318585A JPS61148242A JP S61148242 A JPS61148242 A JP S61148242A JP 60273185 A JP60273185 A JP 60273185A JP 27318585 A JP27318585 A JP 27318585A JP S61148242 A JPS61148242 A JP S61148242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
blowing agent
foaming
gas
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60273185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038663B2 (ja
Inventor
バイロン エイ.ハンター
ドナルド ジー.ロウランド
ウオレン ジエイ.ピースコウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uniroyal Chemical Co Inc
Original Assignee
Uniroyal Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uniroyal Chemical Co Inc filed Critical Uniroyal Chemical Co Inc
Publication of JPS61148242A publication Critical patent/JPS61148242A/ja
Publication of JPH038663B2 publication Critical patent/JPH038663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/102Azo-compounds
    • C08J9/103Azodicarbonamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/05Use of one or more blowing agents together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/909Blowing-agent moderator, e.g. kickers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、発泡剤組成物として有用な優れたニトロ原票
化合物、その製造及び用途に関する。
発泡した重合体材料のような膨張材料を製造する場合、
重合体材料は、従来アゾジカルがンアミドのような発泡
剤と混合される。発泡剤の性能の必要条件は、今やます
ます重要になり、発泡剤の組成の変化は最終製品に対し
て著しい影響を及ぼし得る。本発明は、ポリエチレン、
ポリ塩化ビニル及び天然ゴム及び合成ゴムのようなガス
発泡可能な重合体の発泡に有用な発泡剤組成物の一部と
して使用できるニトロ尿素の亜鉛塩からなる新しい化合
物を提供する。この新しい化合物は、シリコーンエラス
トマーの発泡に特に有用である。
シリコーンゴムの発泡は、これまで満足な結果をもって
行うのが困難であった。
ニトロ尿素の製造方法は先行技術において既知である。
米国特許第2,311,784号明細書〔スペース(5
paeth ) ]はこのような方法を記載している。
しかしながら、ニトロ尿素の亜鉛塩については記載され
ていない。
ブリティシュ・プラスチックス(Br1tishPla
st、ics )、 10月、1960年においてリー
ド−ニューやフォーミング・エイジェンッ・フォア・フ
ォーミング・プラスチックス(Reed−NewBlo
wing Agents for Foaming P
lastics )には、発泡剤としてのニトロ尿素の
使用が教示されている。しかしながら、ニトロ尿素の亜
鉛塩の使用は記載されていない。
ドイツ特許第1109876号明細書には、発泡剤とし
て有用な若干のニトロ尿素誘導体が教示されている。ニ
トロ尿素の亜鉛塩は、この特許明細書において記載も示
唆もされていない。
本発明の組成物は、任意のガス発泡可能な重合体材料、
特に通常固体状態に硬化でき、しかも刀ロ工温度におい
て発泡製品中にガスを保持し、かつ気泡構造を保存する
(あるいはそのように密閉装置によって可能にさせ)の
に十分なコンシスチンシー及び強さを有するものの発泡
に一般的用途がある。710工温度は、1合体材料の性
質及びその粘弾性を始め多くの要因、使用される成形装
置及び所望の最終製品の性質によって決まる。一般に、
最も有効な結果には、発泡される重合体材料は、ガスの
個々の微細孔が個々別々の気泡を保ち、望プしくない粗
大気泡構造への凝集を防ぐのに十分なコンシスチンシー
及び引張強さを有することが重装である。このことは、
熱可塑性樹脂の場合には一般に、発泡温度において、組
成物に所望の粘度及び強さを与えるように硬化速度及び
状態を調節することによって達成できる。熱可塑性樹脂
の場合に、所望のコンシスチンシー及び強さは、一般に
適切な粘度が得られるまで温度を調節することによって
得られる。発泡温度は選ばれた発泡剤組成物によって変
わり、しかも発泡される重合体によって選ばれる。
使用できる熱硬化性重合体材料は、天然ゴム又はブタジ
ェンあるいはイソプレンのようなジオレフィンから製造
された合成ゴム状重合体又はスチオレフィン及びエチレ
ン−プロピレン共重合体及びエチレン−プロピレン−非
共役ジェンターポリマーエラストマー及びシリコーンゴ
ムによって例示される固体状態に硬化又は71D硫可能
の任意の型のゴムである。本発明の発泡剤をもって発1
1182するのに適当な熱可塑性1合体としては、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ(塩化
ビニル)、ポリアミド、ポリ(スチレン−アクリロニト
リル)、ポリアクリレートなどがある。
発泡剤組成物は、重合体材料と機械的に混合され、所望
ならば、混合物を発泡剤の分解が起こる温度に710熱
する前に他の普通の補助剤、充てん剤、可塑剤、安定剤
なども添加できる。1合体における発泡剤組成物の量は
、0.05 %〜20%に変わり得、使用量は所望の用
途及び密度によって決まる。通常、発泡剤の濃度0.1
%〜15%が十分であり、普通1.0%〜10%が用い
られる。
本発明によって、新しい化合物は、ニトロ尿素と酸化亜
鉛との反応によって製造される。酸化亜鉛及びニトロ尿
素の本質的に化学量論量を、室温において水の適当量に
懸濁する。かきまぜは、30分〜4時間起こり、通常発
熱反応が認められる。次いで、反応生成物を懸濁液から
ろ過し、水洗し、乾燥する。あるいは、酸化亜鉛及びニ
トロ尿素を、発泡剤組成物として使用される重合体に配
合する。
本発明のこれ以上の実施態様においては、アゾジカルボ
ンアミドとニトロ尿素の前記亜鉛塩又はニトロ尿素と酸
化亜鉛の混合物が提供できる。本発明の化合物は、アゾ
ジカルボンアミドを含有する発泡剤組成物に使用される
場合に、活性剤として働くことが分かった。
本発明の新規な化合物を用いる発泡剤組成物を下記の例
に記載する。下記の例は、本発明の範囲を限定すること
なく本発明の特別の実施態様に関して例示的なものであ
る。
例1 機械的かきまぜ機及び温度計を備えた2000Mの三つ
ロフラスコに、氷酢酸1500mJを導入した。
かきまぜ機を作動させ、次いで尿素112.59を全部
一度に加えた。尿素全部が溶解した時に、5分にわたっ
て、濃硝t!180cc  を徐々に8口えた。はとん
ど直ちに結晶が形成した。水浴の適用によって温度は2
5°C未満に保たれた。この混合ろ過ケークをベンゼン
(全量3QQml)で別個に数回洗浄した。生成物を室
温において風乾した。
収量218.6 &は、理論の94%を示す。生成物は
159°Cにおいて浴融した。
(b)  ニトロ尿素の製造 機械的かきまぜ機、加熱マントル及び温度計を備えた3
000IrLlの三つロフラスコに、氷酢酸2000g
(1’905m1及び無水酸[200gを導入した。こ
の混合物をかきませ、次いで630Cに加熱した。加熱
マントルを収り除き、次いで硝酸尿素200gを全部一
度に加えた。温度は58°Cに低下したが、混合物を6
0分かきませると、57°C〜58℃において定常にな
った。この間に、固体の懸濁物は徐々に浴解し、最後に
明澄な溶液を形成した。瞬間的に(65°Gに) Un
熱し、次いで711I熱マントルを収り除いた。この混
合物をかきまぜておき、−夜放冷した。次いでこの併合
物を14°C(氷水浴)に冷却し、結晶性生成物を吸引
しながら半融がラス漏斗牛牟#輿フ上でろ過した。生成
物をベンゼン103m1ずつで6回、次いでヘキサン1
0Qmlで洗浄した。物質を乾燥紙に取り出し、−夜装
置した。収量136.39 (理論の約80%)。融点
:144°C〜145°C0(c)  (b)の亜鉛塩
の製造 機械的かきまぜ機及び温度計を備えた500dの三つ日
丸底フラスコにニトロ尿素105g、水200rfLl
及びZnO40,7gを室温において導入した。懸濁液
を1時間かきまぜた。温度は24°C〜30’Cに上昇
した。次いで懸濁液をろ過し、仄いで沈殿を冷水で2回
洗浄した。混合物を60℃の乾燥器において一夜乾燥し
た。収量は102gであり、そして分解温度を測定して
125°Cであった。
例2 例1の亜鉛塩とアゾジカルボンアミドとの混合物を発泡
剤として評価した。下記第1表は、分解温度及びがスビ
ュレットにおいて測定されたガス発生を示す(すべて重
量部)。
第1弄 1  1、oo    218    2052  0
.9  0.1  122    1613   [1
,50,5124180 4o、35   0.65    125      
 1955  0   1.0  122    20
4備考 AZはアゾジカルボンアミドである。
ZSNは本発明のニトロ尿素の亜鉛塩である(実験−1
は本発明の範囲外である)。
これらのデータから、ZSNの10%の少量によって、
アゾジカルボンアミドの分解温度は200℃以上から1
22°Cに低下すると思われる。
例3 がス発生の速度は、第2表に示すように、本発明のある
種の組成物の添加によって促進できる。
備考 実験を155°Cにおいて行った。アゾジカルボ
ンアミドの分解温度が低下するのみならず、ガス発生も
著しく促進されることは明らかである 例4 本発明のある種の発泡剤組成物を、下記の方式でシリコ
ーンゴムの発泡について評価した。
発泡剤及び硬化剤を、約38°Cに設定された摩砕機で
エラストマーに加えた。十分な混合後、配合素材を厚さ
0,64σに圧延してシートにした。
続いて、この素材を150℃において15分、次いで2
05°Cにおいて4時間プレス加硫し、その後発泡シリ
コーンゴムを室温において冷却し、次いで試験した。配
合表及び結果を第6表に開示する(すべて重量部)。
第3表 シリコーンゴム         100硬化剤−11
,2 硬化剤−22,5 核生成剤            3.0ZSN   
            2.0密度、lbs/ft”
          54.2密度、g/確30.87 密度低下%           19備考 硬化剤−
1:2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド。硬化
剤−2=ジクミルバーオキサイド。核生成剤:ケインウ
土。
例5 低密度ポリエチレンをまず発泡剤組成物とトライブレン
ドし、次いでプラベンダー〔商標〕押出機により25 
rpmにおいてサーキュラ−出口ダイ(温度190°C
1直径0.<54L−m)を通して膨張させることによ
って、ニトロ尿素の亜鉛塩(ZSN )を、ポリエチレ
ンの発泡に用いた。成分及び結果を第4表に示す。
第4表

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ニトロ尿素の亜鉛塩、ニトロ尿素と酸化亜鉛との
    混合物及びアゾジカルボンアミドとニトロ尿素の亜鉛塩
    との混合物及びアゾジカルボンアミド、ニトロ尿素と酸
    化亜鉛との混合物からなる群から選ばれた発泡剤組成物
  2. (2)ガス発泡性重合体及び特許請求の範囲第1項の発
    泡剤組成物の有効量を含むガス発泡可能な組成物。
  3. (3)該重合体がエラストマー状又は熱可塑性である特
    許請求の範囲第2項の組成物。
JP60273185A 1984-12-05 1985-12-04 発泡剤およびガス発泡可能な組成物 Granted JPS61148242A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US678311 1984-12-05
US06/678,311 US4554294A (en) 1984-12-05 1984-12-05 Nitro urea based blowing agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61148242A true JPS61148242A (ja) 1986-07-05
JPH038663B2 JPH038663B2 (ja) 1991-02-06

Family

ID=24722287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60273185A Granted JPS61148242A (ja) 1984-12-05 1985-12-04 発泡剤およびガス発泡可能な組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4554294A (ja)
JP (1) JPS61148242A (ja)
CA (1) CA1265341A (ja)
DE (1) DE3542919A1 (ja)
IT (1) IT1188208B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107645A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム発泡体の製造方法
JPH02311540A (ja) * 1989-05-25 1990-12-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 発泡性シリコーン組成物、シリコーンスポンジ及びシリコーンスポンジロール

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8317799D0 (en) * 1983-06-30 1983-08-03 Fbc Ltd Blowing agent compositions
US4634721A (en) * 1984-12-05 1987-01-06 Uniroyal Chemical Company, Inc. Nitro-urea based blowing agents
US4655962A (en) * 1986-03-25 1987-04-07 Uniroyal Chemical Company, Inc. Blowing agent composition
US4692475A (en) * 1986-03-25 1987-09-08 Uniroyal Chemical Company, Inc. Blowing agent composition
US4777188A (en) * 1986-12-31 1988-10-11 Uniroyal Chemical Company, Inc. Process for producing foamed elastomeric compositions
DE3906071A1 (de) * 1989-02-27 1990-08-30 Schmid Walter Koerperelektrode
US5272182A (en) * 1992-12-03 1993-12-21 General Electric Company Blowing agent concentrate and compositions and article prepared therefrom
US7314909B2 (en) * 2005-10-12 2008-01-01 General Electric Company Method of reducing the styrene content of a poly(arylene ether)/polystyrene blend, and articles comprising the resulting thermoplastic resin
US20070117912A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Balfour Kim G Polymer blend method, composition, and article
JP2008214440A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴムスポンジ組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839174A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Canon Inc 撮像素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2683696A (en) * 1949-04-08 1954-07-13 Bayer Ag N, n' dinitroso diurethan blowing agents
US3111496A (en) * 1960-11-14 1963-11-19 Us Rubber Co High temperature blowing of rubber and plastics with alkali metal azodicarboxylate
GB1052803A (ja) * 1963-02-11
US3321413A (en) * 1964-02-21 1967-05-23 Nat Polychemicals Inc Activated azodicarbonamide blowing agent compositions
JPS5037173B2 (ja) * 1972-08-24 1975-12-01
US4482650A (en) * 1982-07-19 1984-11-13 Uniroyal, Inc. Blowing agent compositions
US4472536A (en) * 1982-07-19 1984-09-18 Uniroyal, Inc. Blowing agent compositions
US4462927A (en) * 1983-08-22 1984-07-31 Uniroyal, Inc. Blowing agent composition containing zinc formate and metal salt activator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839174A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Canon Inc 撮像素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107645A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム発泡体の製造方法
JPH0547573B2 (ja) * 1988-10-17 1993-07-19 Shinetsu Chem Ind Co
JPH02311540A (ja) * 1989-05-25 1990-12-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 発泡性シリコーン組成物、シリコーンスポンジ及びシリコーンスポンジロール

Also Published As

Publication number Publication date
IT8523035A0 (it) 1985-11-29
CA1265341A (en) 1990-02-06
DE3542919A1 (de) 1986-06-05
DE3542919C2 (ja) 1989-09-14
IT1188208B (it) 1988-01-07
JPH038663B2 (ja) 1991-02-06
US4554294A (en) 1985-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61148242A (ja) 発泡剤およびガス発泡可能な組成物
US20030050352A1 (en) Foamed Polymer System employing blowing agent performance enhancer
US6166094A (en) Blowing agent and method for producing foamed polymers and related compositions
KR970005901B1 (ko) 분말 성형용 발포성 염화 비닐 수지 조성물 및 그 제조 방법
US3235519A (en) Sulfonyl semicarbazides as blowing agents for polymeric materials
DE2126146B2 (ja)
JPH0627210B2 (ja) 発泡性ポリマー組成物
EP0143545A2 (en) Masterbatch composition containing a resin and a foaming agent
US3152176A (en) Sulfonyl semicarbazides
US4885316A (en) Substituted 5-amidotetrazoles as blowing agents in the production of cellular thermoplastic or rubber materials
US3111496A (en) High temperature blowing of rubber and plastics with alkali metal azodicarboxylate
US4585802A (en) Nitro urea based blowing agents
US4634721A (en) Nitro-urea based blowing agents
CH623840A5 (ja)
US4230857A (en) Carbonates and urethanes of 2,2'-alkylene or -cycloalkylene-bis-4,6-disubstituted phenols as stabilizers for organic materials
US4052362A (en) Olefin polymer composition
EP0860465A1 (en) Foamed thermoplastic elastomeric article
JPS63175040A (ja) 発泡エラストマー組成物の製造法
JPS5818921B2 (ja) シラン変成プロピレン重合体の製造方法
US4521542A (en) Arylsulphonyl hydrazones as blowing agents
JPH0243773B2 (ja)
CN109135060B (zh) 一种以聚丙烯基体为主的发泡隔热材料及其制备方法
US3960822A (en) Crosslinking polymers with chloronitroso compounds
EP4153668A1 (de) Kleinzellige polystyrol-schäume und verfahren zu deren herstellung
JP2918127B2 (ja) Ii型ポリリン酸アンモニウムの微粒子の製造方法