JPS61147627A - 自動車用多重信号伝送方式 - Google Patents

自動車用多重信号伝送方式

Info

Publication number
JPS61147627A
JPS61147627A JP25853784A JP25853784A JPS61147627A JP S61147627 A JPS61147627 A JP S61147627A JP 25853784 A JP25853784 A JP 25853784A JP 25853784 A JP25853784 A JP 25853784A JP S61147627 A JPS61147627 A JP S61147627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
speed
multiplex
communication line
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25853784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327158B2 (ja
Inventor
Norio Tsuboi
憲緒 坪井
Katsutoshi Tagami
勝利 田上
Ryoichi Tsuchiya
土屋 良一
Kazuo Nakamura
一男 中村
Isato Muneyuki
宗行 勇人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25853784A priority Critical patent/JPS61147627A/ja
Publication of JPS61147627A publication Critical patent/JPS61147627A/ja
Publication of JPH0327158B2 publication Critical patent/JPH0327158B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車用多重信号伝送方式に関し、特にスイ
ッチ信号やセンサ信号を時分割多重化してシリアル伝送
する自動車用多重信号伝送装置において、車速パルスや
点火パルス等の高速パルスを伝送する方式に関する。
〔従来技術〕
近時、自動車内部の電気的配線系であるワイヤハーネス
が複雑化し肥大化しているため、そのハーネスの設計、
製造、取付は作業等に種々の問題が生じている。また、
車内スペースを拡大させる要望も強く、ハーネスの設置
スペースに限界があり、さらには車体の重量軽減のため
にハーネス重量の増加を極力押えなければならないとい
う問題もある。
上記問題点を解決する最も有効な方法として、「自動車
技術、VOL、38.NO2,(昭59−2−1)、P
215〜220」に開示するように、数本の信号線によ
ってハーネス内の多数の信号を多重化してシリアル伝送
する方式で構成された自動車用多重信号伝送方式が考え
られる。
第2図は、上記自動車用多重信号伝送方式のシステム構
成を示すブロック図である。図示するように車内に配置
された複数の端末装置1〜4を多重通信線5〜8でルー
プ状に接続し、各端末装置1〜4間で信号を時分割で多
重伝送する。
第3図は、各端末装置1〜4間で多重通信線を通して伝
送する情報の流れを示す図である。図示するように、各
端末装置1〜4がそれぞれサンプリングした入力情報は
、時分割多重化されて、多重通信線5〜8上に4フレー
ムを1サイクルとして伝送される。
第4図は端末装置1の信号フレーム構成の詳細を示す図
である0図示するように端末装置1の入力する情報はn
ビットで構成され、その前端に複数ビットで構成される
送信アドレスコードSAを設け、後端に複数ビットで構
成される誤り検定コードFCCを設ける。アドレスコー
ドSA、誤り検定コードFCCの間の1−1〜1−nの
各ビットは、端末装置1が入力するスイッチやセンサに
それぞれ対応したその状態(ONloFF)信号である
。ここで1つのスイッチ状態は、1伝送サイクル周期t
1で各端末装置1〜4に伝送される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、自動車のセンサから出力されるパルスには、
エンジンの回転数に比例する点火パルスや車両の速度に
比例する車速パルス等のように、伝送1サイクルの周期
(通常数十m5ec〜数百m5ec)よりも高速のパル
スがある。このような高速パルスをスイッチ情報と同じ
ように0N10FF状態をそのまま伝送すると、l伝送
サイクル周期t1以下の状態変化は追従できない。その
ため、多重通信vA5〜8とは別にこのような高速パル
スを伝送する線を単独に設ける必要があり、ワイヤハー
ネスの省略化の障害になっている。
本発明は、上述の点にかんがみてなされたもので1点火
パルスや単速度パルスのような高速パルスも多重化して
伝送する自動車用多重信号伝送方式を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、自動車用多重信号伝送方式において、点火パ
ルスや車速パルス信号を伝送するにあたって、これらの
高速パルス信号は、その瞬時のパルス信号状態(ONl
oFF)情報を必要とするのではなく、その周期情報を
必要とすることに着目してその高速パルスの周期を検出
し、該周期をコード化し、該コード化した情報を伝送す
るように構成した。
〔作用〕
上記のように構成することにより、多重信号伝送の1伝
送サイクルよりも、高速なパルス信号を多重通信線を通
して伝送することが可能になる。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る自動車用多重信号伝送方式に用い
る端末装置の構成を示すブロック図、第5図は点火パル
スと多重通信線上のコード情報のタイミングチャートで
ある。端末装置4は、シングルチップのマイクロプロセ
ッサ11、多重通信線5へ送受するためのライントライ
バ/レシーバ部12.入出力信号のドライバ/レシーバ
等を含むインターフェイス部13、パルス信号の微分パ
ルス発生回路を含むインターフェイス部14とから構成
される。
今、エンジン回転数に比例した点火パルスの伝送につい
て説明する6本両の車種によっても異なるが、エンジン
回転数100〜7000?pmの範囲を点火パルスの周
期であられせば、数m5eC〜数百m5ec程度となる
。また、点火パルスを入力する装置としては、タコメー
タ、自動定速走行装置等があるが、これらの装置はエン
ジン回転数をパラメータとして作動するものであり、応
答性からみても、1伝送サイクル(通常数m5ec〜数
百m5ec)に1サンプル程度で充分である。したがっ
て、点火パルスを入力する端末装置4は、そのパルス周
期を求め、エンジン回転数に単位変換処理し、その回転
数(コード化情報)を多重通信線上に送出すればよい。
点火パルスpQは、信号線15を通って入力されインタ
ーフェイス部14を経由して、マイクロプロセッサ11
に割込みを発生させる。割込み発生後内蔵タイマーをカ
ウンタとして起動し、次回の割込み発生までの時間、す
なわちパルス間隔t2を求める。求めたパルス間隔t2
から単位変換処理を行なった回転数T(コード化情報)
をメモリのあらかじめ決められたエリアにセーブしてお
く、そして第5図に示すように伝送サイクルt1ごとに
そのセーブされた回転数Tl、T2を多重通信線5上に
送出する。端末装置1,2.3も端末装置4と同じ構成
とする。
なお、上記実施例では、点火パルスの伝送を例に説明し
たが、車速パルス等の高速パルスでもその周期を求め該
周期を単位変換処理した車速情報等を伝送サイクルごと
に送出すればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば高速パルスの多重
通信線を介した多重伝送が可能となり、車内配線の省線
化に役立つ。また、高速パルスを自動車用多重信号伝送
に取り込むことにより、容易に自動車用多重システムの
機能を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動車用多重信号伝送方式に用い
る端末装置の構成を示すブロック図、第2図は自動車用
多重信号伝送方式のシステム構成を示すブロック図、第
3図は多重通信線を通して伝送する情報の流れを示す図
、第4図は端末装置1の信号フレーム構成の詳細を示す
図、第5図は点火パルスの波形とそのコード化された多
重通信線上の情報を示すタイミングチャートである。 図中、1〜4・・・端末装置、5〜8・・・多重通信線
、11・・・マイクロプロセッサ、12・・・ライント
ライバ/レシーバ部、13・・・インターフェイス部、
14・・・インターフェイス部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両内部に複数の端末装置を分散配置し、入力したスイ
    ッチ信号やセンサ信号を時分割多重化しシリアル伝送す
    る自動車用多重信号伝送方式において、高速パルス信号
    の周期を検出し、該周期をコード化して伝送することを
    特徴とする自動車用多重信号伝送方式。
JP25853784A 1984-12-07 1984-12-07 自動車用多重信号伝送方式 Granted JPS61147627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25853784A JPS61147627A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 自動車用多重信号伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25853784A JPS61147627A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 自動車用多重信号伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61147627A true JPS61147627A (ja) 1986-07-05
JPH0327158B2 JPH0327158B2 (ja) 1991-04-15

Family

ID=17321598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25853784A Granted JPS61147627A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 自動車用多重信号伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61147627A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327158B2 (ja) 1991-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101205744B1 (ko) 감소된 수의 접속 라인들을 갖는 직렬-주변기기 인터페이스
US5418526A (en) Slave bus controller circuit for class A motor vehicle data communications
EP0564943B1 (en) Multiplex transmission apparatus
US6422596B1 (en) Occupant protection system having a central unit, sensors and a plurality of control modules which are connected by means of a bus system
CA2002782A1 (en) Communication network
US20040148081A1 (en) Bus master for a bus for connecting sensors and/or firing means
KR20070119059A (ko) 제어 장치와 분산형 데이터 처리 장치 사이의 데이터라인으로 데이터를 전송하기 위한 방법 및 장치
EP3109113B1 (en) Conversion of peripheral sensor interface signals into audio signals
US5436897A (en) Multiplex wiring system using varying duration pulse width modulation
EP1006024B1 (en) Communication system
EP1951552B1 (en) Remote sensor network system
US4163217A (en) Remote load control system
Jurgen Coming from Detroit: Networks on wheels: Multiplexed wiring in new models promises cost-effective control and accurate diagnostics, as well as fewer wires and less redundancy
JPS61147627A (ja) 自動車用多重信号伝送方式
KR890004180B1 (ko) 단말처리장치
US5623515A (en) Data communication system for reducing a risk of transmission errors
EP0778179B1 (en) Multiplex communication system
JPH0577874B2 (ja)
JPH11334494A (ja) 車両用コンピュータ間通信装置
EP1487670B1 (en) Synchronous communication interface sharing for communicating with a plurality of devices
JP3916024B2 (ja) 多重通信装置におけるデータ破壊防止方法
JPS61203743A (ja) 自動車用多重信号伝送方式
JPH0537561Y2 (ja)
GB1589445A (en) Communication system for electronic transmission of information
US20040202201A1 (en) Distributed system and method for the remote acquisition of data in packets with a communication protocol which optimizes the transmission speed