JPS6114748B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114748B2
JPS6114748B2 JP52107484A JP10748477A JPS6114748B2 JP S6114748 B2 JPS6114748 B2 JP S6114748B2 JP 52107484 A JP52107484 A JP 52107484A JP 10748477 A JP10748477 A JP 10748477A JP S6114748 B2 JPS6114748 B2 JP S6114748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
motor
magnetic flux
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52107484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5441408A (en
Inventor
Sakiho Okazaki
Kiichi Kawamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP10748477A priority Critical patent/JPS5441408A/ja
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to EP78300335A priority patent/EP0001334A1/en
Priority to CH303280A priority patent/CH629063GA3/de
Priority to GB7926828A priority patent/GB2041658B/en
Priority to DE19782857221 priority patent/DE2857221A1/de
Publication of JPS5441408A publication Critical patent/JPS5441408A/ja
Priority to FR7917966A priority patent/FR2427727A1/fr
Priority to SG21985A priority patent/SG21985G/en
Priority to HK875/85A priority patent/HK87585A/xx
Publication of JPS6114748B2 publication Critical patent/JPS6114748B2/ja
Priority to MY6/87A priority patent/MY8700006A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C13/00Driving mechanisms for clocks by master-clocks
    • G04C13/08Slave-clocks actuated intermittently
    • G04C13/10Slave-clocks actuated intermittently by electromechanical step advancing mechanisms
    • G04C13/11Slave-clocks actuated intermittently by electromechanical step advancing mechanisms with rotating armature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/18Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having horse-shoe armature cores
    • H02K21/185Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having horse-shoe armature cores with the axis of the rotor perpendicular to the plane of the armature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • H02K37/10Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type
    • H02K37/12Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K37/14Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K37/16Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having horseshoe armature cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子時計用変換器に関し、特に水晶
時計用として多く使用されているステツプモータ
に関するものである。
本発明の目的は、かかる変換器の低消費電力化
を図ることにある。
水晶振動子を時間標準とし、秒、分、時等を機
械的に針等で表示するいわゆる水晶式アナログ時
計、特に腕時計にあつては、時間標準が極めて正
確であり、表示時間の信頼性に対して時間標準で
ある水晶振動子の精度と共に電源電池の寿命が大
きな要因となつている。電気機械変換機構を有す
る水晶時計にあつては、発振回路を含む電子回路
部の消費電力に比較して電気機械変換機構での消
費電力が大きく変換器の高効率化、低消費電力化
が電源電池寿命の増大の上で期待されている。こ
れまでにも変換器の低消費電力化を図るための方
法が種々提案されているが、まだ低消費電力化へ
の要請は非常に大きい。
本発明は、従来のステツプモータの中でも最も
高効率のモータを改良することによつて、さらに
高い効率をもち、低消費電力のモータを実現し
た。
以下、実施例について詳細に説明する。
第1図、第2図は、本発明に係るモータであ
り、1は2極に着磁されたロータで、このロータ
1を囲むようにしてステータ2,3が配置されて
いる。ステータ2,3は1本となつていて幅が非
常に狭くなつたステータ最細部g1,g2によつてつ
ながつている。このステータ2,3はコイル4を
巻いた継鉄5にネジ6,6′で固定され、1組の
ステータを構成している。ステータ2,3にはロ
ータ1が一定方向に回転できるようにノツチ2
a,3aを設けて、ロータ1の静止時の極磁(N
およびS)位置をステータ2,3の一方にずらし
ている。磁線はロータ磁極の静止位置を示す。第
3図はコイル4に印加する駆動電圧波形で、例え
ば1秒毎に正パルス、負パルスを交互に印加する
ようにしたいわゆる反転パルスを形成しており、
ロータ1の磁極N極、S極は前記印加電圧により
ステータ2,3に生ずるN極、S極の磁気定反発
力、吸引力により、ロータ1を180゜回転し、更
に次のパルスでは、ステータ2,3に生ずるN
極、S極も逆転するので更にロータ1は180゜回
転し、これを順次繰り返すことによりロータ1の
回転を一方向で続けて行なうことが可能である。
この種のステツプモータは従来から使用されてい
るものであり、その中では高効率の得られるモー
タであつた。従来、この種のモータを使用する時
には、ロータ半径Rrとステータのロータ対向半
径Srとの比は0.6≦Rr/Sr≦0.9が低電力化どの点
から最適であるとされ、実際、最近のこの種のス
テツプモータにおいてはRr/Srは0.65〜0.7とな
つている。
この理由は、背景に従来のステツプモータ用の
ロータ磁石の性能が最大エネルギー積で10〜
15M・G・Oc程度のものを用いるということに
あつた。実際に従来は実用化し得る磁石材料とし
て希土類コバルト磁石で上に述べたような10〜
15M・G・Oc程度のものに限られているからで
ある。しかし最近このような磁石にも種々改良が
なされてきて、例えばSm2(Co,Fe,Cu,Zr)17
という新組成及びこれの最適時効処理法の開発に
よつてて30M・G・Oeという超高性能な時効硬
化型5元系磁石が実用化されてきている。この磁
石は、性能が飛躍的にアツプしながら他の条件、
例えばコスト、加工条件などに制約されずむしろ
従来のSmCo5系磁石より優れている点で実用化
し易い磁石である。
本発明はこのような超高性能な磁石を電子腕時
計用ステツプモータに適用し、これの最適化、お
よびステツプモータの飛躍的な効率アツプをはか
るものである。
本発明は、上述の如く、強力な磁石を使用する
こと、またロータの厚さを増すことにより、
Rr/Sr<0.6として、上記の従来のステツプモー
タに比べ大幅な効率向上と消費電力の低減を達成
している。従来Rr/Srが0.6以上でなければなら
なかつたのは第4図Bの従来例に示すように必要
な出力トルク(分針において3.5g・cm〜4g・
cm)が得られないという理由からであつた。しか
し、強力な磁石(例えばBHmax=20〜30M・
G・Oe)を使用し、厚めのロータを使用すれ
ば、第4図Aのような関係が得られ、Rr/Sr<
0.6で必要十分な出力トルクが得られるようにな
つた。Rr/Sr≧0.6以上では当然ながらもつて大
きな出力トルクは得られるが、消費電流が大きく
なるため、低消費電力という目的に合わない。
Rr/Srを変えた時の消費電流の測定例を第5図
に示す。この時の使用磁石はBHmax=30のもの
で、Rt/St=1.0である。ステータのノツチの大
きさ(面積)はそれぞれのロータに最適な大きさ
とする。第5図Cは、出力トルクが3.5g・cmの
時の消費電流である。このようにRr/Srが0.6以
下の方が消費電流が小さくなり、Rr/Srが、
0.45〜0.6のときに最も小さくなる。Rr/Srを大
きくするとステータのノツチ面積は小さくしなけ
ればならないため、この辺のステータの微妙な差
がモータ性能に大きな影響を与える。これはノツ
チの面積は半径Srのステータ内周面積の0.5%程
度でしかないため、わずかの形状の違いでも大き
な比率の面積変化となるからである。このCの曲
線はRr/Srが小さくなりすぎると消費電流が増
加することを示している。起動電流Dが少なくな
ることからRr/Srの値は0.3位まで効果があるが
それ以下にすることは逆に消費電流の増加につな
がる。
また第5図Dは出力トルクがほぼ0の時の消費
電流、すなわちモータが起動するのに必要な最低
電流である。この電流値はPr/Srが大きくなる
に従つて増加し、特に0.6〜0.7より大きくなると
急に増加する。これはロータの慣性(慣性は半径
の4乗に比例する)が増加することが主な原因で
ある。この起動電流値が大きいことは信頼性の点
から見て好ましいことではない。すなわち起動電
流3.5g・cmの出力トルクが得られる電流との差
が小さいということになるので、入力エネルギー
のわずかの違いが出力トルクの大きな変動となつ
て現われることになる。例えば電池電圧が少し下
がつただけで出力トルクがダウンして、止まりな
どが発生する。さらに、これはパルス幅制御方式
モータなど負荷に応じて出力エネルギーを変える
方式のモータとしての使用にも適していない。
ここでロータの厚さRtとステータの厚さStに
ついて説明する。第6図は、Rt,Srなど他の条
件は変えずにロータの厚さのみを変えて(すなわ
ちRt/Stを変えて、消費電流を測定したもので
ある。第6図Fは出力トルク35g・cm時の消費電
流であり、第6図Gは、起動に必要な最低電流で
ある。出力トルク3.5g・cm時の消費電流Fは
Rt/Stが小さくなるなど増加し、特にRt/Stが
0.8より小さくなると急激な増加を示す。一方、
起動電流の方はR/Stが大きくなるに従つて増加
はするが、勾配はゆるやかである。従つてこの結
果から判断して、Rt/Stは0.8以上の方がモータ
の低電力化にとつて有利であると言える。又この
Rt/Stの比の上限については、ここでは1.2迄の
データが得られているが、さらに大きくできる可
能性がある。しかし常識的に考えて、この値を
1.5以上にすることは無意味であろう。そして時
計の薄型化という実装上の問なども考慮に入れれ
ば、上限はほぼ1.2〜1.25程度が当然だろう。
このようにして得られた本発明のモータと従来
のモータ(Rt/Sr≧0.6,Rt/St=0.7〜0.8、磁
石のBHmax=10〜15)のそれぞれ良いものを比
較すると15〜20%も消費電力の低減が可能となつ
ている。従来のモータの一例の消費電流(出力ト
ルク3.5g・cm時)は第5図Eに示すようなもの
である。従来の方式ではステツプモータの消費電
流は1μA程度にするのがほとんど限界であつた
が、本発明によれば0.8μA、あるいはもつと小
さくなる可能性もある。
以上述べたように本発明は超高性能な磁石を電
子時計用ステツプモーターのローターに適用する
ことにより大幅な効率アツプとモーターの構造の
最適化をはかつたものであるが、従来のモーター
の構成と本発明のモーターの構成の大きな違いは
第7図に示す如きである。即ち第7図aは従来の
モーターの構成でありステーターの内径11に対
しローター12の外径が比較的近い値になつてい
るためロータ12とステーター11とのギヤツプ
10が小さいのに対し、本発明の第7図bの構成
はステーターの内径14とローター15の外径の
差が大きく、それらのギヤツプ16が従来のもの
に比し非常に大きいことがである。
常識的に考えるとローターとステーターとのギ
ヤツプが大きくなることが、モーターの変換効率
の向上には結びつき難いと考えられる。そこで、
本発明の構成が効率アツプをもたらす理由につい
て若干ふれておく。
理由の一つは、ステーター弐内径を同じとした
ときローターの径は本発明の構成にもとづく方が
小さくできる。即ちローターのイナーシヤを軽減
できるためである。イナーシヤが小さくなれば、
回転中のイナーシヤ損失が少なくなり率が向上す
る。
第2の理由は、ローターステーター間の磁束分
布による。当然のことながらモーターの出力は、
ローターの総磁束が多い程大きくなる。しかし、
総磁束が多くなればなる程、ローターとステータ
ー間の磁気吸引力が大きくなり駆動のときこの吸
引力に打ち勝つて駆動する必要がありそれだけ消
費電流が増大する。又、この磁気的吸引力はモー
ターの静止時の安定性にも影響を及ぼすため、小
さくすることもできないのでステツプモーターは
この磁気的吸引力が一定になるように設計され
る。
ところで従来のステツプモータの構成(第7図
a)では、ローターとステーター11間のギヤツ
プ10が小さいためローターの磁束13は殆んど
全てステーター11との磁気的吸引力に作用す
る。これに対し、本発明の構成(7図b)では、
ギヤツプ16が大きいため磁気的吸引力に作用す
る磁束17とローター自身で閉じる磁束18に分
かれ、この磁束18が比較的多いのが特徴であ
る。従つて、第7図aとbが磁気的吸引力が同じ
であるとすると、ローターの総磁束は図面bの方
が多くなる(それ自身で閉じる磁束18が多いた
め)。従つて同じ駆動力を与えれば総磁束の多い
同図b即ち本発明の構成のステツプモータの方が
より大きい出力を得ることができる。又、出力が
同じ程度とすればより小さい駆動力、即ち低消費
電費電力で駆動でき効率アツプがはかれるのであ
る。
以上、本発明の実施例につき詳説したが、本発
明はここで述べた実施例に限定されるものではな
く、種々の改良・変更・応用が可能である。例え
ば、第1図のステータ2,3は一本につながつた
ものでなくg1,g2の位置で切り離されているもの
でも良いし、第8図に示すような形状のステータ
でも良い。またロータも完全な円筒型でなく第9
図に示すような一部に円筒面を有するものであれ
ばさしつかえない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による水晶時計用2極ステツ
プモータの構造を示す図である。第2図は、第1
図中のロータ部分の断面図である。第3図は、コ
イルに印加するパルス波形である。第4図は、分
針での出力トルクとRr/Srとの関係を示した図
である。第5図は、モータの消費電流とRr/Sr
との関係を示した図である。第6図は、モータの
消費電流とRr/Stとの関係を示す図である。第
7図は、ロータ・ステータ間の磁束分布を示す図
である。第8図は、ステータ形状の他の1例であ
る。第9図は、ロータ形状の他の1例である。 1……ロータ、2,3……ステータ、2a,3
a……ノツチ、Rr……円筒型ロータ磁束の半
径、Rt……円筒型ロータ磁石の厚さ、Sr……ス
テータの円筒型ロータ磁石との対向面の半径、St
……ステータの厚さ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 径方向に2極に着磁された永久磁石材より成
    るロータと、前記ロータの外周に対向し前記ロー
    タをほぼ包囲する内周部を有する高透磁率材から
    成る板状ステータと、前記ステータと磁気的に結
    合するコイルによつて構成され、前記ステータは
    前記内周部にロータ位置決めのためのノツチ等の
    異形部を有し、前記ロータの半径Rrと、前記ス
    テータの前記ロータと対向する面の半径Srとの
    間に、0.6>Rr/Sr>0.3なる関係をもたせること
    により、前記ロータ外周と前記ステータ内周の径
    方向間の隙間内にロータ自身で閉じる磁束を存在
    させるよう構成し、且つ、前記ロータの厚さRt
    と前記ステータの厚さStとの間に1.5>Rt>St≧
    0.8なる関係をもたせるとともに、前記ロータを
    構成する永久磁石材の最大エネルギー積
    (BHmax)は20M・G・Oe以上であることを特徴
    とする電子時計用変換器。
JP10748477A 1977-09-07 1977-09-07 Transducer for electronic watch Granted JPS5441408A (en)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10748477A JPS5441408A (en) 1977-09-07 1977-09-07 Transducer for electronic watch
EP78300335A EP0001334A1 (en) 1977-09-07 1978-09-01 Transducer for an electronic timepiece
CH303280A CH629063GA3 (ja) 1977-09-07 1978-09-01
GB7926828A GB2041658B (en) 1977-09-07 1978-09-01 Transducer for an electronic timepiece
DE19782857221 DE2857221A1 (de) 1977-09-07 1978-09-01 Wandler fuer ein elektronisches uhrwerk
FR7917966A FR2427727A1 (fr) 1977-09-07 1979-07-09 Moteur pour montre electronique
SG21985A SG21985G (en) 1977-09-07 1985-03-26 Transducer for an electronic timepiece
HK875/85A HK87585A (en) 1977-09-07 1985-11-07 Transducer for an electronic timepiece
MY6/87A MY8700006A (en) 1977-09-07 1987-12-30 Transducer for an electronic timepiece

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10748477A JPS5441408A (en) 1977-09-07 1977-09-07 Transducer for electronic watch

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12098582A Division JPS5829365A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 電子時計用変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5441408A JPS5441408A (en) 1979-04-02
JPS6114748B2 true JPS6114748B2 (ja) 1986-04-21

Family

ID=14460378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10748477A Granted JPS5441408A (en) 1977-09-07 1977-09-07 Transducer for electronic watch

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0001334A1 (ja)
JP (1) JPS5441408A (ja)
CH (1) CH629063GA3 (ja)
DE (1) DE2857221A1 (ja)
FR (1) FR2427727A1 (ja)
GB (1) GB2041658B (ja)
HK (1) HK87585A (ja)
MY (1) MY8700006A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101574A (ja) * 1986-10-16 1988-05-06 Taiho Kogyo Co Ltd ガスケツト

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51134816A (en) * 1975-05-16 1976-11-22 Seiko Instr & Electronics Ltd Converter for an electronic clock
US4679313A (en) * 1985-03-08 1987-07-14 Kollmorgen Technologies Corporation Method of making a servo motor with high energy product magnets
FR2605157A1 (fr) * 1986-10-13 1988-04-15 Parrenin Sa Moteur electrique du type pas a pas notamment pour montre a quartz
EP0358806B1 (de) * 1988-09-15 1993-03-17 Siemens Aktiengesellschaft Selbstanlaufender Einphasen-Synchronmotor
JP2515968Y2 (ja) * 1990-07-31 1996-11-06 株式会社コパル 永久磁石ロータ型ステッピングモータ
DE4328421A1 (de) * 1993-08-24 1995-03-02 Vacuumschmelze Gmbh Schrittmotor für eine elektrische Uhr
DE19500357A1 (de) * 1995-01-09 1996-07-18 Haller Eckhart W Dipl Ing Fh Elektromagnetischer Schrittmotor mit zwei Drehrichtungen
US6975049B2 (en) * 2003-10-29 2005-12-13 A. O. Smith Corporation Electrical machine and method of manufacturing the same
AU2005263180B2 (en) * 2004-07-16 2010-05-27 Unitract Syringe Pty Ltd Syringe needle sheath
EP2025944B1 (en) 2007-08-09 2017-08-09 Askoll Holding S.r.l. Mono-phase syncronous electric motorfor household appliances
CN106487123B (zh) * 2015-08-31 2024-04-09 德昌电机(深圳)有限公司 液泵及其驱动电机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512912A (ja) * 1974-06-28 1976-01-12 Seiko Instr & Electronics Muchoseisutetsupumoota

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR68711E (fr) * 1955-07-13 1958-06-09 Hatot Leon Ets Perfectionnements aux horloges magnéto-électriques et aux appareils analogues
US2792510A (en) * 1956-01-25 1957-05-14 Gen Electric Motor structure
FR74145E (fr) * 1958-09-02 1960-11-07 Hatot Leon Ets Perfectionnements aux petites machines et aux instruments magnéto-électriques
US3768054A (en) * 1972-04-03 1973-10-23 Gen Electric Low flux leakage magnet construction
JPS5013773A (ja) * 1973-06-07 1975-02-13
FR2263632B1 (ja) * 1974-03-07 1980-08-14 Seiko Instr & Electronics
JPS604666B2 (ja) * 1974-04-04 1985-02-05 セイコーエプソン株式会社 水晶腕時計用変換器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512912A (ja) * 1974-06-28 1976-01-12 Seiko Instr & Electronics Muchoseisutetsupumoota

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101574A (ja) * 1986-10-16 1988-05-06 Taiho Kogyo Co Ltd ガスケツト

Also Published As

Publication number Publication date
FR2427727A1 (fr) 1979-12-28
DE2857221A1 (de) 1980-01-03
GB2041658A (en) 1980-09-10
CH629063GA3 (ja) 1982-04-15
MY8700006A (en) 1987-12-31
EP0001334A1 (en) 1979-04-04
FR2427727B1 (ja) 1983-10-07
JPS5441408A (en) 1979-04-02
DE2857221C2 (ja) 1988-02-04
GB2041658B (en) 1982-12-01
HK87585A (en) 1985-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4103191A (en) Step motor
US5510662A (en) Permanent magnet motor
US3803433A (en) Permanent magnet rotor synchronous motor
US5168187A (en) Axial pole stepping motor
EP0230605B1 (en) Stepping motor
JPH05111233A (ja) 永久磁石式ステツピングモ−タ
US3984972A (en) Transducer for quartz crystal timepiece
EP0990961B1 (en) Electromagnetic transducer and electronic device including the transducer
JPS6114748B2 (ja)
US4908808A (en) Timepiece having a multipolar rotor
US8860282B2 (en) Two-or three-phase polyphase motor with R pairs of poles and a stator with S trapeziodal shaped poles
US4262353A (en) Transducer for electronic timepiece
JP2002359958A (ja) Pm型ステッピングモータ
JP7128798B2 (ja) 永久磁石回転子を有する連続回転電機モータ
US3869627A (en) Synchronous motor
JPH0297265A (ja) 多極ステッピングモータ
JPH06225509A (ja) Pm型ステッピングモータ
JP2002090473A (ja) 時計用ステップモータ
JPS6122751A (ja) ステツピングモ−タ
JPH01274658A (ja) 電子時計用変換器
JPS5829365A (ja) 電子時計用変換器
SU686008A1 (ru) Пол ризационный электромеханический преобразователь дл электрочасов
IE42848B1 (en) Stepping motors
JPH0875873A (ja) 自動巻クオーツ腕時計の発電機
JPS62114455A (ja) 磁石回転機