JPS6114716B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114716B2
JPS6114716B2 JP12118580A JP12118580A JPS6114716B2 JP S6114716 B2 JPS6114716 B2 JP S6114716B2 JP 12118580 A JP12118580 A JP 12118580A JP 12118580 A JP12118580 A JP 12118580A JP S6114716 B2 JPS6114716 B2 JP S6114716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
horizontal synchronizing
period
pulse train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12118580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5746587A (en
Inventor
Hiroshi Yamada
Koji Aoki
Kenji Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12118580A priority Critical patent/JPS5746587A/ja
Publication of JPS5746587A publication Critical patent/JPS5746587A/ja
Publication of JPS6114716B2 publication Critical patent/JPS6114716B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水平同期信号の位置検出方法に関し、
特に、テレビジヨンに用いられる水平同期信号の
1フイールドに含まれる水平同期期間の位置を正
確に検出する方法に関する。
一般に、水平同期信号の1フイールドには、例
えば525個といつた、複数の水平同期パルスが含
まれており、その中の特定の水平同期パルスに
は、テレビ信号の等化等の信号処理に用いられる
特定の信号パターンが含まれている。例えば垂直
帰線区間試験信号VITSは第17番目の水平同期パ
ルスに重畳されている。この特定の信号パターン
を利用してテレビ信号に対して所望の処理を施こ
そうとする場合、水平同期信号内でその特定の信
号パターンが含まれている同期パルスの位置を正
確に検出することが要求される。
水平同期信号を積分することにより同期パルス
の位置は大まかに検出することが可能であるが信
号処理に要求される正確な位置の検出は不可能で
ある。
本発明の目的は水平同期信号に含まれる所望の
水平同期パルスの位置を、パターン識別でデイジ
タル的に処理することにより、正確に検出するこ
とにある。
本発明において提案される方法の要旨は、水平
同期パルス列、等価パルス列および画像信号を含
むテレビジヨン信号から該画像信号を分離して該
水平同期パルス列と該等価パルス列とからなる分
離信号を得、該分離信号から該等価パルス列を除
去して該水平同期パルス列を得、該水平同期パル
ス列より高周波の信号の周波数に基づいて該水平
同期パルス列の各々のパルス期間をカウントして
各パルス期間内の所定のタイミングで第1、第2
および第3のパルスを順次発生させ、該第1のパ
ルスと該分離信号とから該テレビジヨン信号の第
1の特定区間を識別する第1の信号を得、該第2
のパルスと該分離信号とから該テレビジヨン信号
の第2の特定区間を識別する第2の信号を得、該
第2の信号と該第1のパルスとから該テレビジヨ
ン信号の第3の特定区間を識別する第3の信号を
得、該第1の信号と該第3の信号と該第3のパル
スとから1フイールド内の特定の1水平同期パル
ス期間内に1個の特定パルス期間識別パルスを発
生させ、該特定パルス期間識別パルスに応じて所
望の水平同期パルス期間のカウントを開始するこ
とを特徴とする水平同期信号位置検出方法であ
る。
以下、添付の図面に基づいて本発明の実施例を
説明する。
第1図は本発明により水平同期信号位置検出方
法を実施するための水平同期信号位置検出回路の
1実施例を示すブロツク回路図である。第2図は
第1図の回路の動作説明図である。
第1図および第2図において、第2図aに示さ
れるテレビジヨン信号が第1図の回路の入力端子
1に入力される。テレビジヨン信号aは本実施例
においては、画像信号と、1フイールドが525個
の水平同期パルスH1,H2,H3,…からなる水平
同期パルス列と、水平同期パルス内に挿入された
等化パルスE1,E2,E3,…を含んでいる。第2
図aにおいて、水平同期パルスは電流平衡のため
にH1ないしH3とH4ないしH6とH8以降において互
いに反転されている。等価パルスE1ないしE9
それぞれ水平同期パルス期間1H,2H,3H,
…9Hの中間に挿入されている。本実施例におい
ては、第17番目の水平同期パルス期間内に、垂直
帰線区間試験信号VITSが重畳されているものと
し、この17番目の水平同期パルスのパルス位置を
正確に検出することを目的とする。
入力端子1に接続されている同期分離回路2に
よつて、テレビジヨン信号から水平同期パルス列
と等化パルスのみが分離され、同期分離回路2の
出力に等化パルス列と水平同期パルス列を含む第
2図bに示される信号bが得られる。信号bは立
下りパルス発生回路3に入力され、信号bの立下
りに応じた第2図cに示されるパルス列cがその
出力に得られる。クロツク系のジツタ源となる等
化パルスの影響を除去するために、パルス列cの
立上りでトリガがかかる単安定マルチ回路4によ
つて、等化パルスE1,E2,E3,…に対応するパ
ルス列をインヒビツトする。すなわち、1水平同
期パルスの時間間隔を1Hとすると、単安定マル
チ回路4の時間間隔を3/4Hに設定し、パルス列
cの立上りによつてTTL論理で「0」レベルに
なり、この立上りから3/4Hの時間に「1」に立
上る第2図dに示されるパルス列dを、単安定マ
ルチ回路4の出力に得て、前記パルス列cを反転
させた信号と単安定マルチ回路4の出力に得られ
たパルス列dとをNAND回路5に入力することに
より、NAND回路5の出力には第2図eに示され
る等化パルスの影響が除去された水平同期パルス
列eのみが得られる。この水平同期パルス列eを
PLL回路6に入力することにより、PLL回路6の
出力には水平同期パルス列に同期した高周波が得
られる。本実施例においては、水平同期パルス列
の周波数が約15,743kHzであるのに対し、PLL
回路6の出力周波数はその512倍の8055.94kHzと
した。次いで、PLL回路6の出力周波数を1水平
同期パルスの時間間隔1Hでカウント終了する29
カウンタ7と、n入力NAND回路8によつて、各
水平同期パルスの時間間隔内の所定位置に3本の
細いパルスを発生させる。すなわち、NAND回路
8は3つのNANDゲート8−1,8−2および8
−3を有しており、NANDゲート8−1の出力に
は第2図fに示される、水平同期パルスと等化パ
ルスの中間に位置する第1のパルスを得、NAND
ゲート8−2の出力には第2図gに示される、等
化パルスと次の水平同期パルスの中間に位置する
第2のパルスを得、NANDゲート8−3の出力に
は第2図hに示される、第2のパルスと上記の次
の水平同期パルスの中間に位置する第3のパルス
を得る。
上記の第1のパルスをクロツク入力とし分離信
号bをJ入力としてJ−Kフリツプフロツプ10
を駆動することにより第2図iに示される波形の
信号iが得られ、上記の第2のパルスをクロツク
入力とし分離信号bをJ入力としてJ−Kフリツ
プフロツプ11を駆動することにより第2図jに
示される波形の信号jが得られる。信号iは水平
同期パルス期間1Hないし3Hの間は論理「1」
であり、第4の水平同期パルス期間4H内の第1
のパルスfに対応して論理「0」となり、第7の
水平同期パルス期間7H内の第1のパルスfに対
応してそれ以降の期間で論理「1」である。信号
jは期間1Hないし3Hの間は論理「1」であ
り、期間4H内の第2のパルスgに対応して論理
「0」となり、期間7H内の第2のパルスgに対
応してそれ以降の期間で論理「1」である。な
お、J−Kフリツプフロツプ10,11のK入力
には、信号bをインバータゲート9によつて反転
した信号が印加されている。次いで、第1のパル
スfをクロツク入力とし、フリツプフロツプ11
の出力信号jをJ入力とし、フリツプフロツプ1
1の反転出力信号をK入力として、J−Kフリツ
プフロツプ12を駆動することにより、その反転
出力に第2図kに示される信号kが得られる。信
号kは期間1Hないし3Hでは論理「0」であ
り、期間4H内の第1のパルスfに対応して論理
「1」になり、期間7H内の第1のパルスfに対
応して再びそれ以降の期間で論理「0」である。
J−Kフリツプフロツプ10,12の出力信号
iおよびkと上記第3のパルスhをNAND回路1
3に入力することによりその出力に第1フイール
ドの第7番目の水平同期パルス期間7Hの終りに
近いところに、第2図lに示される細いパルスl
が得られる。このパルスlでセツトリセツト回路
14をセツトしてゲート回路15を開き、水平同
期パルスeを第2のカウンタ16に入力する。第
2のカウンタ16のクリア入力CLEに上記の7
番目の期間の細いパルスlが入力されるとカウン
タ16はクリアされる。第2のカウンタ16は第
8番目の水平同期パルス期間8Hより、パルス期
間のカウントを開始し、10番目のカウントを終了
するとNAND回路17を介して検出出力を出力端
子18に与える。この10番目のカウントが第17番
目の水平同期パルス期間に対応している。
本実施例においては第17番目の水平同期パルス
期間を検出することを目的としたが、第2のカウ
ンタ16の段数を変えることにより、他の任意の
期間の検出が可能である。
なお、上記実施例においてはPLL回路を用いて
水平同期パルス列に同期する高周波信号を得た
が、水平同期パルス列に同期する信号が不要の場
合には、水平同期パルス列の周波数より高周波の
周波数の信号を出力する発振器を用いてもよい。
以上の説明から明らかなように、本発明によつ
てテレビジヨン信号に含まれる特定の信号パター
ンを利用して予め水平同期パルス期間7H等の特
定の期間を検出し、その特定期間から所望のパル
ス期間までをデイジタル的にカウントすることに
より、所望の水平同期パルス期間を正確に検出で
きるため、垂直同期帰線期間試験信号を使用して
信号処理等化動作を行う場合等に極めて有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による水平同期信号位置検出方
法を実施するための水平同期信号位置検出回路の
1実施例を示すブロツク回路図、第2図は第1図
の回路動作説明図である。 H1,H2,H3,……水平同期パルス列、E1
E2,E3,……等化パルス列、1……入力端子、
2……同期分離回路、3……立下りパルス発生回
路、4……単安定マルチ回路、5……NAND回
路、6……PLL回路、7……カウンタ、8……n
入力AND回路、9……インバータゲート、1
0,11,12……J−Kフリツプフロツプ、1
3……3入力NANDゲート、14……セツトリセ
ツト回路、15……2入力NAND回路、16……
第2のカウンンタ、17……n入力NAND回路、
18……出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水平同期パルス列、等価パルス列および画像
    信号を含むテレビジヨン信号から該画像信号を分
    離して該水平同期パルス列と該等価パルス列とか
    らなる分離信号を得、該分離信号から該等価パル
    ス列を除去して該水平同期パルス列を得、該水平
    同期パルス列より高周波の信号の周波数に基づい
    て該水平同期パルス列の各々のパルス期間をカウ
    ントして各パルス期間内の所定のタイミングで第
    1、第2および第3のパルスを順次発生させ、該
    第1のパルスと該分離信号とから該テレビジヨン
    信号の第1の特定区間を識別する第1の信号を
    得、該第2のパルスと該分離信号とから該テレビ
    ジヨン信号の第2の特定区間を識別する第2の信
    号を得、該第2の信号と該第1のパルスとから該
    テレビジヨン信号の第3の特定区間を識別する第
    3の信号を得、該第1の信号と該第3の信号と該
    第3のパルスとから1フイールド内の特定の1水
    平同期パルス期間内に1個の特定パルス期間識別
    パルスを発生させ、該特定パルス期間識別パルス
    に応じて所望の水平同期パルス期間のカウントを
    開始することを特徴とする水平同期信号位置検出
    方法。
JP12118580A 1980-09-03 1980-09-03 Method for detection of horizontal synchronizing signal position Granted JPS5746587A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12118580A JPS5746587A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Method for detection of horizontal synchronizing signal position

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12118580A JPS5746587A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Method for detection of horizontal synchronizing signal position

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5746587A JPS5746587A (en) 1982-03-17
JPS6114716B2 true JPS6114716B2 (ja) 1986-04-19

Family

ID=14804953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12118580A Granted JPS5746587A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Method for detection of horizontal synchronizing signal position

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5746587A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161578A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Hitachi Ltd 水平同期回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5746587A (en) 1982-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3694529B2 (ja) ディジタルテレビジョンの同期化
GB2077549A (en) Vertical synchronizing signal detecting methods
US5467140A (en) Vertical synchronous signal separation apparatus
US4684988A (en) Circuit arrangement for detecting the vertical blanking periods in a picture signal
JPS6114716B2 (ja)
KR950006356B1 (ko) 동기회로
JPS6231286A (ja) インタ−レ−スビデオ信号のフイ−ルド判別装置
KR0139790B1 (ko) 피일드 인식 신호 발생회로
JP3097084B2 (ja) 水平同期周波数判別回路
JP2642242B2 (ja) パイロットバーストゲートパルス発生装置
US5835154A (en) Circuit arrangement for deriving pulses of horizontal and vertical frequency
JP3024726B2 (ja) ハーフキラー回路
KR0160119B1 (ko) 블랭킹신호 및 필드구별신호 검출회로
JP2508877B2 (ja) ディジタルビデオ信号の水平同期信号分離回路
KR100213017B1 (ko) 신호 방식 판별회로
JPH0789653B2 (ja) 水平同期信号処理回路
JPH01155776A (ja) 同期信号抽出回路
KR900009252Y1 (ko) 텔리텍스트 수평 동기신호의 지터 제거회로
JPS61113365A (ja) 垂直同期信号分離回路
JPH02200064A (ja) 垂直同期回路の入力有無判定回路
JPS597264B2 (ja) スイヘイドウキシンゴウケンシユツソウチ
JPH07105939B2 (ja) 文字放送用ゲ−ト信号の検出回路
JPS63158977A (ja) フイ−ルド判別回路
JPS60111577A (ja) 垂直同期装置
JPH05137022A (ja) 垂直同期信号分離回路