JPS61146714A - 黒色低級酸化チタン微粉末の製造方法 - Google Patents

黒色低級酸化チタン微粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS61146714A
JPS61146714A JP26827984A JP26827984A JPS61146714A JP S61146714 A JPS61146714 A JP S61146714A JP 26827984 A JP26827984 A JP 26827984A JP 26827984 A JP26827984 A JP 26827984A JP S61146714 A JPS61146714 A JP S61146714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
fine powder
black
titanium
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26827984A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Takemura
武村 精一
Naomichi Hori
直通 堀
Yutaka Takeda
裕 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Titanium Co Ltd
Original Assignee
Toho Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Titanium Co Ltd filed Critical Toho Titanium Co Ltd
Priority to JP26827984A priority Critical patent/JPS61146714A/ja
Publication of JPS61146714A publication Critical patent/JPS61146714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は着色顔料用の有色酸化チタン、特に化粧品など
の調色に適した黒色調の酸化チタンの製造方法に関する
(従来の技術) 従来、化粧品等の着色用組成物に配合される黒色顔料と
してはカーボンブラック粉末、四三酸化鉄が用いられて
いる。カーボンブラック粉末は安価であり、隠ぺい力、
着色力にすぐれ、また他の化粧品成分と混合した場合に
もよくなじみ皮膚に対するすべりも良い、しかしながら
、カーボンブラック粉末の表面は疎水性で水に濡れにく
く、更に比表面積も他の汎用されている顔料(たとえば
二酸化チタン)に比べてはるかに大きく、二酸化チタン
と混合して用いる場合には流動特性が変化してしまう難
点がある。さらにカーボンブラックには、極微量ではあ
るが発がん性の3,4ベンズピレンが含まれているため
、特に化粧品の分野においてはその安全性が問われてい
る。
一方、四三酸化鉄は、親水性の粉体であり、しかも無害
な黒色顔料であるが、強磁性体であるため配合のときの
凝集が著しい、また他の顔料より比重が大きく、これら
の混合系の化粧品では色分離を起こし易い、さらに熱安
定性に劣る欠点も有する。
これに対して、低級酸化チタンは親水性で水分散性にも
すぐれ、他の汎用顔料とも物理的、化学的性質が近いた
め、着色用組成物のビヒクルとの混合性が良い、また、
製造時の加熱工程においても変色しにくいために、安定
性が良く、かつ発がん性物質も含有しないため取扱いが
容易で且つ製造し易い優れた顔料といえる。
この、低級酸化チタンの製造方法としては、二酸化チタ
ンを1400℃以上の高温水素雰囲気で還元する方法、
二酸化チタンと金属チタン粉末を均一に混合し、該混合
物を真空又は還元雰囲気で加熱を行なう方法(特公昭5
2−12733号)、二酸化チタン粉末を、アンモニア
ガス雰囲気中で約500〜950℃の温度で、加熱し還
元・する方法(特開昭58−91037号)、四塩化チ
タンを酸水素バーナ中で気相酸化させたのち、800〜
1400℃の温度範囲の水素を含むガス雰囲気に10〜
1000分装置きその雰囲気のまま450℃以下の温度
まで冷却する方法(特開昭57−205322号)が知
られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の二酸化チタンの水素還元による方
法は、着色顔料として使用できる黒色調の低級酸化チタ
ンを得るには1400℃以上の高温で還元を行なう必要
があり、このような高温では焼結による粒子成長が著し
く、着色顔料として望ましい微粉末は得られにくい。
二酸化チタンと金属チタン粉末の混合物を加熱する方法
は、固相−固相間の反応を利用するため焼結が起りやす
く粒度分布も不均一となりやすい、また、原料として使
用される金属チタンは微粉であることが望ましいが、粒
子サイズがlILm以下の金属チタン粉末は高価でしか
も入手しにくい。
二酸化チタン粉末をアンモニアガスで還元する方法は約
500〜950℃の比較的低温で反応を行なうため、焼
結による粗大粒子の成長もしくは不均一な粒子成長が抑
制され、着色顔料としても好適な粒子サイズを有する微
粒状の酸化チタン粉末が得られるが、この酸化チタン粉
末の色調は白色〜灰白色〜紫黒色であり、目的とする黒
色調は得られない。
酸水素バーナ中で気相酸化させた活性の二酸化チタンを
水素雰囲気で還元する方法は、通常1400℃以上の高
温で二酸化チタンの水素還元を行なう方法と比較して、
低温で還元反応を行なうため焼結が抑制され適当に粒成
長した着色顔料としても好適な粒径の黒色低級酸化チタ
ン微粉末が得られる。しかしながら、この製法は四塩化
チタンを酸水素バーナ中で気化、気相酸化させたのち、
冷却捕集して、さらに高温還元雰囲気で還元反応を行な
うため、加熱に要するエネルギーコストも大きく、また
工程数が多い等の理由で経済的にはあまり好ましいもの
とは言えない。
本発明はこのような従来法の欠点を克服するために開発
されたものであり、均一な微粉末からなる着色顔料とし
て良好な黒色低級酸化チタンを、比較的安価に工業的規
模で製造する方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は含水酸化チタンを 約800℃以上の水素を含む還元雰囲気で加熱すること
を特徴とする黒色低級酸化チタン微粉末の製造方法を提
供するものである。
本発明において、原料となる含水酸化チタンは一般式T
iO2・xH20(式中Xは1〜2の数を示す)で表わ
され、具体的にはハロゲン化チタン、硫酩チタンなどの
水溶液を中和、または熱分解することにより得られる0
通常は四塩化チタン、硫酸チタンをアンモニア水、硫酸
アンモニウム溶液、苛性ンーダなどのアルカリ液で中和
、洗浄、濾過することによって得られる。濾過後の含水
酸化チタンは含水率15〜35重量%の白色の微粉末で
ありこれをそのままもしくは平均粒径0.2 ILm前
後に粉砕し好ましくは500℃以下で乾燥して用いる。
乾燥温度が500℃を越えると二酸化チタンになるため
、500℃以下で乾燥する必要がある。
この含水酸化チタンを約800℃以上、好ましくは90
0〜1400℃の範囲の水素を含む雰囲気に置く、水素
を含むガス雰囲気に置く温度は800℃未満であると還
元が不十分で灰色には着色するもののり、a、b、色立
体尺度によるL値30以下の黒色を呈しない、このため
800℃以上1通常900〜1400℃の温度範囲が必
要である。
また水素を含むガス雰囲気に置く時間も1o分間未満で
あるとL値30以下の黒色が得られないたJ/)、10
〜1000分間が必要である。8oo℃以上で還元を行
なった低級酸化チタンを高い温度で大気中に取り出すと
粉末内の酸素又は空気中の酸素によって酸化し、黒色を
呈さなくなるので500℃以下好ましくは200〜25
0℃に冷却する必要がある。
含水酸化チタン粉末の還元に要する水素を含む還元雰囲
気とは、水素ガス雰囲気のほか、水素ガスと他ガスの混
合ガス雰囲気を包含し、たとえば、混合ガス雰囲気の場
合は水素を5%以上含有することが好ましい。
還元後の低級酸化チタンは平均粒径0.5ILm前後の
超微粒状粉末であり、これをそのまま、又は粒子が焼結
していれば粉砕することにより一般式Tin02n−+
 (但しnは正の整数)にて示される微細な低級酸化チ
タンが得られる0本発明の低級酸化チタンが比較的低温
で得られる理由としては、原料となる含水酸化チタンに
結晶水、付着水を多く含み、結晶型も無定型に近く、化
学的に活性なためと考えられる。
(発明の効果) 本発明の方法によると、黒色低級酸化チタンの原料とし
て二酸化チタンの中間原料である含水酸化チタンを用い
るため必要工程数を大幅に削減することが可能となり、
工業的にきわめて有利な低級酸化チタンが簡単に得られ
る。特にハロゲン化チタンとして比較的安価な四塩化チ
タンを用いれば常温に近い温度で含水酸化チタンが容易
に得られる。
なお本発明の方法による着色顔料は化粧品への使用に適
用されるばかりでなく、塗料、印刷インキ、絵具、ゴム
やプラスチック製品の着色顔料。
導電性材料等種々の用途が期待される0次に本発明を実
施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1 172gの四塩化チタンと29%アンモニア水250m
JLを2000mJLの水の中に滴下させながら中和を
行ない析出した水酸化チタンを濾過、洗浄し150℃で
乾燥した。こうして含水率30重量%、平均粒径0.2
pmの白色の含水酸化チタンを約100g得た。この含
水酸化チタンを1000℃水素雰囲気に280分装置装
た後、その雰囲気のまま200℃まで冷却してから取り
出し黒色粉末を得た。この黒色粉末の平均粒径は0.4
1Lmでり、a、b、色立体尺度によるL値は18で、
X線回析の結果、 Ti5O9,Ti60++、Ti9
0+zのピークが確認され、黒色の低級酸化チタンであ
ることが判明した。
実施例2 含水酸化チタンとして、イルメナイト硫酸と反応させ、
得られる硫酸チタン溶液を加熱加水分解して生成したメ
タチタン酸を使用した。このメタチタン酸を1100℃
の水素雰囲気に140分装置装た後その雰囲気のまま1
50℃まで冷却してから取り出し黒色粉末を得た。この
黒色粉末の平均粒径は0.8 g m ?L、a、b、
色立体尺度によるL値は16で、X線回析の結果Ti5
h 、 Ti60目、Ti5O+7のピークが確認され
黒色の低級酸化チタンであることが判明した。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)含水酸化チタンを約800℃以上の水素を含む還
    元雰囲気で加熱することを特徴とする黒色低級酸化チタ
    ン微粉末の製造方法。
  2. (2)含水酸化チタンを水素を含む還元雰囲気に10〜
    1000分間おくことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の黒色低級酸化チタン微粉末の製造方法。
  3. (3)含水酸化チタンを水素を含む還元雰囲気に10〜
    1000分装置きその雰囲気のまま 500℃以下の温度まで冷却することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の黒色低級酸化チタン微粉末の製
    造方法。
  4. (4)含水酸化チタンは四塩化チタンをアンモニア水で
    中和し、析出した水酸化チタンを濾過、洗浄したもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の黒色低級酸化チタン微
    粉末の製造方法。
  5. (5)含水酸化チタンがメタチタン酸である特許請求の
    範囲第1項記載の黒色低級酸化チタン微粉末の製造方法
JP26827984A 1984-12-21 1984-12-21 黒色低級酸化チタン微粉末の製造方法 Pending JPS61146714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26827984A JPS61146714A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 黒色低級酸化チタン微粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26827984A JPS61146714A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 黒色低級酸化チタン微粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61146714A true JPS61146714A (ja) 1986-07-04

Family

ID=17456340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26827984A Pending JPS61146714A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 黒色低級酸化チタン微粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61146714A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081719A (ja) * 2006-08-30 2008-04-10 Kansai Paint Co Ltd 上塗塗料組成物
WO2010073766A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 国立大学法人東京大学 微小構造体、その製造方法、磁気メモリ、電荷蓄積型メモリ及び光情報記録媒体
US8609261B2 (en) 2008-12-04 2013-12-17 The University Of Tokyo Titanium oxide particles, manufacturing method thereof, magnetic memory, and charge storage type memory

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081719A (ja) * 2006-08-30 2008-04-10 Kansai Paint Co Ltd 上塗塗料組成物
US8609261B2 (en) 2008-12-04 2013-12-17 The University Of Tokyo Titanium oxide particles, manufacturing method thereof, magnetic memory, and charge storage type memory
WO2010073766A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 国立大学法人東京大学 微小構造体、その製造方法、磁気メモリ、電荷蓄積型メモリ及び光情報記録媒体
US8535816B2 (en) 2008-12-25 2013-09-17 The University Of Tokyo Fine structural body, method for manufacturing fine structural body, magnetic memory, charge storage memory and optical information recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2749508B2 (ja) 酸化鉄含有二酸化チタン粉末、その製造方法、該粉末を含有する紫外線吸収剤及び化粧品。
GB2070636A (en) Iron blue nacreous pigments
JPS63260826A (ja) 酸化鉄を基礎とする小板状顔料およびその製造法
JPS586688B2 (ja) 黒色酸化鉄顔料の製造方法
JP2577777B2 (ja) アルミニウム含有酸化鉄を基礎とする小板状二相顔料およびその製造法
US6616747B2 (en) Process for producing granular hematite particles
EP0249843B1 (de) Verfahren zur Herstellung von farbstarken, im Nitrobenzolreduktionsverfahren erhaltenen Eisenoxidschwarzpigmente
JPS6156170B2 (ja)
JPS60122728A (ja) 黒色顔料及びその製造法
CN108017936B (zh) 一种球状复合型超细黄色陶瓷颜料的制备方法
JPS61106414A (ja) 導電性低次酸化チタン微粉末及びその製造方法
JPS61146714A (ja) 黒色低級酸化チタン微粉末の製造方法
JP2939314B2 (ja) 干渉色を有する黒色顔料およびその製造法
JP4182669B2 (ja) 粒状ヘマタイト粒子粉末の製造法
JPS59100167A (ja) 被覆タルク及びその製法
JPH05163022A (ja) 球状アナタース型二酸化チタンおよびその製造方法
JPS6071529A (ja) 球型を呈したマグネタイト粒子粉末の製造法
JP2723176B2 (ja) LiFeO2粉末の製造方法及びその粉末からなる耐熱性黄色系顔料
JP2997206B2 (ja) 微粒子複合酸化物ブラック顔料及びその製造方法
JP3413431B2 (ja) 薄片状酸化亜鉛粉末及びその製造方法
JPH04170323A (ja) 超微粒子黄色系顔料及びその製造方法
JPS61146715A (ja) 有色酸化チタンの製造方法
JPH0873224A (ja) 顔料およびその製造法
JPS5933624B2 (ja) 無機顔料調製物の製造方法
JP3006924B2 (ja) 微粒子複合酸化物ブラウン顔料及びその製造方法