JPS61145972A - X線診断装置 - Google Patents

X線診断装置

Info

Publication number
JPS61145972A
JPS61145972A JP59267356A JP26735684A JPS61145972A JP S61145972 A JPS61145972 A JP S61145972A JP 59267356 A JP59267356 A JP 59267356A JP 26735684 A JP26735684 A JP 26735684A JP S61145972 A JPS61145972 A JP S61145972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
image
photoelectric converting
photoelectric conversion
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59267356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553108B2 (ja
Inventor
Katsuya Kikuchi
菊池 克也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59267356A priority Critical patent/JPS61145972A/ja
Publication of JPS61145972A publication Critical patent/JPS61145972A/ja
Publication of JPH0553108B2 publication Critical patent/JPH0553108B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野1 本発明は、X線を被写体に曝射して得た透過X線による
可視画像により医用診断に供する画像情報を得るように
したX線診断装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] X線を被写体に曜射し、被写体を透過したX線により医
用診断に有用な画像情報を得るようにしたX線診断装置
は最近のものは、従来のX線テレビジョン診断装置をそ
れに各種の画像処理機能を付加することによって発達さ
せたものであり、繰り返し撮影が可能であるために時間
分解能に優れ、且つ画像表示の即時性が高く、識別した
い部位を強調して表示できる等の特徴を備えるようにし
たものが多い。
ところで、このようなX線診断装置においては、光学像
を電気信号に変換する手段として撮像管を使用している
。そして、撮像管は一般に取り出し得る最大信号と信号
増幅系のTVカメラ回路系で発生するノイズとの比、即
ちダイナミックレンジが60dB程度と小さいために被
写体を透過したX線強度分布の中の狭い範囲しか情報と
して収集できないという欠点を有している。従って、こ
の種のXJI診断vt置装は被写体の太い骨に重なった
血管像と、X線が良く透過する部分に位置する部分に位
置する血管像を同時に撮像することが不可能である。
そのため、従来では被写体を通過しないで直接イメージ
インテンシファイア(以下N、1.Jという)に入射す
るX線をX線絞りで阻止したり、XIが透過しやすい部
分に適当なXtaフィルタ等を1いて透過X線量を制限
したり、また、光学系において絞りを調節して透過光量
を制限したりする等の処置が為されていた。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、その目
的とするところは、撮像管を使用したTVカメラに代え
て光電変換特性が制御できる固体イメージセンサを内蔵
するTVカメラを用いることによりラティチュ二ドの広
い画像を躍ることを可能にしたX11診断装置を提供し
ようとすることにある。
[発明の概要] 上記目的を達成するための本発明の第1の基本的構成は
、光学像を電気信号に変換する手段として光電変換特性
曲線がある光量以上の領域で折れ曲り、傾きが小さくな
るような特性を有する固体イメージセンサを使用するこ
とを特徴とするものである。
また、本発明の第2の基本的構成は、収集された画像に
対して、光電変換特性をリニアに修復するための濃度変
換処理を行うことによりダイナミックレンジを拡大する
ようにしてなることを特徴とするものである。
[発明の実施例1 以下、本発明を図示した実施例に従って説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るX線診断装置の構成を
示すブロック図である。同図において、1は図示しない
高電圧発生装置等により駆動されてX線を被写体Pに1
射するX線管、2は被写体Pを透過した透過xsiiを
光学像に変換する1、I。
、3は該1.1.2の出力像をTVカメラに導く光学系
、4は光学像を電気信号に変換する固体イメージセンサ
内蔵のTVカメラ、5はTVカメラ4からの出力をディ
ジタル量に変換するA/D変換器、6は該A/D変換器
5の出力を記憶するメモリ及び所定の演算処理を行う演
算処理回路を備えたプロセッサ、7は該プロセッサ6か
ら出力された映像情報を表示する丁■モニタ、8はこの
装置全体を制御するコントロールコンンールである。
第2図は第1図に示した装置の固体イメージセンサ内蔵
のTVカメラ4の光電変換特性図であり、同図において
実線は光電変換特性制御を実施した場合の光電変換特性
を示し、破線は光電変換特性制御を実施しない場合の光
電変換特性を示す。破線で示すように充電変換制御を実
施しない場合にはTVカメラ4の出力信@電流が飽和す
る(飽和点はS)までは特性がリニアに変化し、傾きは
一定である。しかし、実践で示すように光電変換制御を
実施した場合にはに点で折れ曲り、K点を越える照度領
域では特性曲線の傾きが小さくなる。
従って、光電変換制御を実施しない場合に比較して入射
照度領域幅りが拡大し、ラティチェードの広い画像を得
ることができる。
おな、上述のに点は常時一定とするものではなく、入射
照度領域幅りを有効に拡大するために、本−射の前に、
一旦予m*射を実施して被検体圧を認識し、その時の入
射照度値に応じて、例えば入射照度のピーク値の8割の
値付近をに点と設定するものである。
第3図は本発明の第2の基本的構成を説明するためのX
線透過晴と画像ビクセル値との相関図である。光電変換
特性制御を受けてプロセッサ16に記憶された画像デー
タは第3図において実線に示すように、被写体を透過し
て1.1.に入射するX1ilに対してビクセル値が一
次関数として比例した関係にならない。
そこで、両者の関係を一次関数として比例した関係にす
るための濃度変換処理をプロセッサ16で実施して第3
図において一点鎖線に示すようにする。このようにする
ため、TVカメラ4の光電変換特性の折れ曲り点K及び
特性曲線の傾きをシステムコントロールコンソール18
上で設定したうえでTVカメラ4を制御する。そして、
この設定値を図示しないプロセッサ6内の演算部に送信
し、濃度変換処理のためのパラメータにする。そして、
この演算部ではこのパラメータに基づいて、第3図にお
けるに点の画像データ値以下の画像データ値にはある定
数例えば1を乗算し、K点の画像データ値以上の画像デ
ータ値に対しては1/gを乗算することによって濃度変
換処理を実行する。
ここで、9は第3図における折れ線の傾きの比(g2/
g1)である。第4図は濃度変換処理における乗算係数
と画像のビクセル値との関係を示す特性図である。
し発明の効果] 以上に述べたように本発明によれば、複写体を透過した
透過X1mを1・Iにより光学像に変換し、その光学像
を電気信号に変換し、更にその電気信号をディジタル信
号に変換したうえで所定の処理を施し診断情報を表示す
るXwA診断装置において、光学像を電気信号に変換す
る手段として光電変換特性を制−できる固体イメージセ
ンサを内蔵するTVカメラを用い、更には濃度変換を実
施することによりダイナミックレンジの広い画像を得る
ことが可能になる。従って、透過X線量が広い範囲で分
布する被写体であってもハレーションが生じたり、暗い
レベルに足切りされたりすることのない画像を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
光電変換特性の制願可能なTVカメラの入出力特性図、
第3図は充電変換特性制御を受けた画像濃度変換処理を
説明するためのxsi透過吊と画像ビクセル値との相関
図、第4図は同じく乗算係数と画像のビクセル値との関
係を示す特性図である。 1・・・X線管、2・・・イメージインテンシファイア
、4・・・・・・TVカメラ。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ばか1名)第1図 第2図 丁vyyメラl71)X月4g廣 第3図 ×銹逸通↑

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)X線管から発生したX線を被写体に曝射して得た
    透過X線をイメージインテンシファイアにより光学像に
    変換し、この光学像をTVカメラにより電気信号に変換
    し、その電気信号をディジタル量に変換して所定の処理
    を施して上記被写体の診断情報を表示するX線診断装置
    において、前記TVカメラは光電変換素子として光電変
    換特性を制御できる固体イメージセンサを具備するもの
    であることを特徴とするX線診断装置。
  2. (2)収集された画像データに対して、制御された光電
    変換特性に応じてリニアな光電変換特性に修復するため
    の濃度変換処理を行うようにしてなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のX線診断装置。
JP59267356A 1984-12-20 1984-12-20 X線診断装置 Granted JPS61145972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267356A JPS61145972A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 X線診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267356A JPS61145972A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 X線診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61145972A true JPS61145972A (ja) 1986-07-03
JPH0553108B2 JPH0553108B2 (ja) 1993-08-09

Family

ID=17443679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59267356A Granted JPS61145972A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 X線診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145972A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181845A (ja) * 1988-01-11 1989-07-19 Toshiba Corp X線診断装置
JPH01223883A (ja) * 1988-03-02 1989-09-06 Toshiba Corp X線診断装置
US5388138A (en) * 1992-11-27 1995-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray diagnostic apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181845A (ja) * 1988-01-11 1989-07-19 Toshiba Corp X線診断装置
JPH0452144B2 (ja) * 1988-01-11 1992-08-21 Tokyo Shibaura Electric Co
JPH01223883A (ja) * 1988-03-02 1989-09-06 Toshiba Corp X線診断装置
US5388138A (en) * 1992-11-27 1995-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray diagnostic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553108B2 (ja) 1993-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4482918A (en) Method and apparatus for X-ray image subtraction
US4674108A (en) Digital X-ray medical diagnostic apparatus
JPH06154198A (ja) X線診断装置
EP0114369B1 (en) X-ray diagnostic apparatus
EP0746938A1 (en) Composing an image from sub-images
EP0116941B1 (en) An x-ray diagnostic apparatus
EP0855678B1 (en) Method and apparatus for sensing an image
WO2004008965A1 (ja) X線画像診断装置
JPS59214391A (ja) X線診断装置
US5402463A (en) Apparatus and method for radiation imaging
US6084940A (en) Exposure control on the basis of a relevant part of an X-ray image
JPS61145972A (ja) X線診断装置
JP2000102529A (ja) 放射線撮像装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003000576A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2000217036A (ja) X線画像撮影装置
JP2871054B2 (ja) 画像処理装置
JP2531610B2 (ja) X線診断装置
JP2842475B2 (ja) デジタルx線装置
JPH05153496A (ja) X線撮影装置,x線透視装置およびこれらに用いるx線テレビカメラ装置
JPH04183443A (ja) X線のct装置のプリアンプ増幅率設定方法
JPH0444476A (ja) X線テレビ装置
JPH0951890A (ja) X線透視撮影方法及びx線透視撮影装置
JPS5980066A (ja) X線tv装置
JPS58177088A (ja) X線撮像装置
JPS6267977A (ja) 内視鏡