JPS61145808A - 感温材料 - Google Patents

感温材料

Info

Publication number
JPS61145808A
JPS61145808A JP26896784A JP26896784A JPS61145808A JP S61145808 A JPS61145808 A JP S61145808A JP 26896784 A JP26896784 A JP 26896784A JP 26896784 A JP26896784 A JP 26896784A JP S61145808 A JPS61145808 A JP S61145808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
sensitive
sensitive material
present
humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26896784A
Other languages
English (en)
Inventor
英興 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26896784A priority Critical patent/JPS61145808A/ja
Publication of JPS61145808A publication Critical patent/JPS61145808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電気抵抗値の変化によって雰囲気の温度を検
知でき、空調機、調理器、乾燥機などの温度検出に用い
られる感温素子用の感温材料に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、感温素子用の感温材料としては2例えば特公昭5
7−25961号公報記載のセラミックタイプのものが
ある。第5図は上記公報に示されている感温素子の一般
的な構成を示す断面図である。
図において、(1)は絶縁基板、(2)は電極、(3)
は感温部である。セラミックなどの絶縁基板(11上に
電極(2)を形成し、電極(2)上に上記のような感温
材料を塗布するなどして感温部(3)を形成する。感温
部(3)は雰囲気の温度によって電気抵抗値が変化する
という特性を有しており、この電気抵抗値の変化を電極
(2)で検知して雰囲気温度を検出するものである。
ただし、この発明は感温素子としての構成を規定するも
のではなく、感温素子用の新規な感温材料を提案するも
のである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来ノセラミックタイプのものは機械的強度を得るため
にセラミック粒子同士を結合焼結する必要があるので、
高温(一般に700〜1400℃)での焼成が不可欠で
あり、かつ感温特性が雰囲気の湿度の影響を受けやすい
という問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、焼成せずに製造でき、感温特性の雰囲気湿度
に対する依存性が小さい感温材料を得ることを目的とす
るものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明の感温材料は、高分子導電体および有機金属錯
体の内の少なくとも一種と有機けい素化合物重合体を含
有する組成物から成る。
〔作用〕
この発明においては、有機けい素化合物重合体が、主た
る感温成分である高分子導電体あるいは有機金属錯体を
被覆結合し2機械的強度を与えるとともに、良好な耐水
性を有するため、感温特性の湿度依存性を小さくする。
〔実施例〕
この発明に係わる高分子導電体としては、高分子自体導
電性を有するもので、カーボンとの混合物である複合材
ではなく、ビオランスレン、ポリアセチレン、アンスラ
セン、ポリピロール、ポリビフェニレン等が用いられる
この発明に係わる有機金属錯体としては、フタロシアニ
ン錯体、ビス(ジオキシマド)錯体等が用いられる。
この発明に係わる有機けい素化合物重合体としては1例
えばメチルフェニルシリコーン、メチルシリコーンなど
のオルガノポリシロキサンの初期重合物をトルエンおよ
びキシレンなどの溶剤に溶解した市販のシリコーンフェ
スなどが使い易い。
グリース状、オイル状のものでもよい。また、エポキシ
変性シリコーン、アクリル変性シリコーン。
ウレタン変性シリコーンなどの変性タイプのものも使用
することができる。
以下、実施例を示すことによりこの発明の詳細な説明す
るが、これによりこの発明を限定するものではない。
実施例1゜ 嬉1図は、この発明に係わる感温材料を用いた感温素子
の一実施例を示す斜視図で1図において。
(3)は感温部で、この発明の下記組成例1の原料を用
いて製造した感温材料からなる。(4)は温度検知用リ
ード線である。
まずα−A1205の絶縁基板(1)上にpt−AU系
ペーストにてQ、2IIjI間隔で10対のくし形状の
電極(2)をメクリーン印刷し、  ptのリード線(
4)を取シ付は後焼付けを行なった。この上に下記組成
例1の組成物にシンナーを加えて撹拌機にて混線後。
混線物を浸漬処理によシ約40μmの厚さに被膜状に塗
布し、120℃で乾燥硬化して、第1図のようなこの発
明の一実施例の感温材料を用いた感温素子を得た。
組成例1゜ 高分子導電体:ポリアセチレン粉末(チーグラー触媒を
用いてアセチレンを重合して作製したもの)     
          43.7重量%有機けい素化合物
重合体:メチルシリコーン初期重合物        
   56.3重量%また。比較のため従来あるセラミ
ックタイプのものを感温材料として用い、他は第1図の
場合と同様にして感温素子を製作した。上記両テンプル
の乾燥雰囲気(相対湿度10チ以下)における初期の感
温竺性と、80℃、  95%R,H,の恒温恒湿槽中
に300時間放置した後の湿気による感温特性の経時変
化、および25℃における湿度依存性を調べた。
第2図は、初期及び経時変化後の感温特性を示す特性図
で、縦軸は電気抵抗値(Ω)を、横軸は温度(’C)を
表わし2曲線(ム)はこの−明の一実施例の感温材料を
用いた感温素子の1曲線(B)は従来のセラミックタイ
プのものの初期の感温特性を9曲線(に)、(めはそれ
ぞれのものの300時間放置後の感温特性を示すもので
ある。セラミックタイプおよびこの実施例の感温材料を
用い九感温素子はともに十分な感度を有していたが、3
00時間放置後。
従来のセラミックタイプのものは、材料中に水分を吸収
することによって初期と比べると明らかに感温特性曲線
が低抵抗側へ移った。これに対して。
この発明の実施例のものは300時間後もわずかな低抵
抗化が現われたのみで殆ど変化が見られないことから、
従来のものよシも耐湿性がかなシ良好であることが明ら
かとなった。これはこの発明で用いた有機けい素化合物
の有する良好な耐水性に基づくものと考えられる。
第3図は1両タイプの抵抗値(感温特性)の25℃にお
ける湿度依存性を示す特性図で、縦軸は抵抗値(Ω)を
、横軸は相対湿度(%)を表わし。
曲線(C)はこの発明の実施例のもの、(D)は従来の
セラミックタイプのものの特性を示している。この図か
ら明らかなように、従来のセラミックタイプのものは測
定温度範囲全般にわたって抵抗値が変化する。これは従
来の感温材料が吸湿し易いことに起因するものである。
抵抗変化の湿度依存性が大きいため、抵抗指示値が雰囲
気の温度によるものか、湿度によるものか不明確であシ
、感温素子として用いるためには、この点の較正が必要
となる。これに対して、この発明の実施例のものは抵抗
値の湿度依存性は殆どなく、感温素子用材料として良好
なものであることが判明した。
実施例り 下記組成例2の組成物にシンナーを加えて撹拌機にて混
線後、混練物を実施例1と同様に電極(2)を形成した
Al2O5基板+11上にへケ塗シにて約40μmの厚
さに塗布し、120℃で乾燥硬化して感温被膜とし、リ
ード線(4)を取り付けて第1図と同様の感温素子を得
た。
組成例2 高分子導電体:ポリアセチレン粉末 41.5重量% 有機けい素化合物半導体:メチルシリコーン初期重合物
           53.5重量%炭素粉末二カー
ボンブラック  5.0重量%第4図は、この感温素子
の感温特性を示すもので、縦軸は電気抵抗(Ω)を、横
軸は温度(”C)を表わす。曲線(Fi)はこの実施例
2による感温素子の感温特性を、波曲線(F)は実施例
1のものの感温特性を示す。図から判るように、実施例
2によるものは実施例1のものと比べて、カーボンブラ
ックを添加して導電性を良くしているので測定温度範囲
全般に低抵抗化し、さらに感度良好となっている。
なお、実施例2のものも、実施例1のものと同様、従来
のものより湿気による経時劣化後も優れた感温特性を示
し、湿度依存性も小さかった。また、上記実施例に限定
されるものではなく9例えばメチルフェニルシリコーン
初期重合物および7タロシアニン錯体等の組成物から成
るものも同様の効果を奏する。特に、この発明のものは
上記組成物を混練し、焼成工程を経ずに9例えば塗るだ
けで製造できるという長所がある。
〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば高分子導電体および有
機金属錯体のうちの少なくとも一種と有機けい素化合物
重合体を含有する組成物を用いることKよシ、焼成なし
で製造できるとともに、感温特性の湿度依存性が小さい
感温材料が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の感温材料を用いた感温素子の一実施
例を示す斜視図、第2図はこの発明の実施例1の感温材
料及び従来タイプの初期及び経時劣化促進後の感温特性
を示す特性図、第3図はこの発明の実施例1の感温材料
及び従来タイプのものの感温特性の湿度依存性を示す特
性図、第4図はこの発明の実施例2の感温特性を示す特
性図。 第5図は従来例に係わる感温素子を示す断面図である。 図において、(1)は基板、(2)は電極、(3)は感
温部。 (4)はリード線である。 なお2図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高分子導電体および有機金属錯体の内の少なくと
    も一種と有機けい素化合物重合体を含有する組成物から
    成る感温材料。
  2. (2)組成物が炭素粉末を含有するものである特許請求
    の範囲第1項記載の感温材料。
JP26896784A 1984-12-20 1984-12-20 感温材料 Pending JPS61145808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26896784A JPS61145808A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 感温材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26896784A JPS61145808A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 感温材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61145808A true JPS61145808A (ja) 1986-07-03

Family

ID=17465788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26896784A Pending JPS61145808A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 感温材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145808A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003052777A1 (fr) * 2001-12-14 2003-06-26 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Composition organique ctn, element organique ctn et procede de fabrication associe
JP2004335731A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Shin Etsu Polymer Co Ltd 有機ntc素子
JP2008130639A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーミスタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003052777A1 (fr) * 2001-12-14 2003-06-26 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Composition organique ctn, element organique ctn et procede de fabrication associe
US7161463B2 (en) 2001-12-14 2007-01-09 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Organic NTC composition, organic NTC device and production method of the same
JP2004335731A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Shin Etsu Polymer Co Ltd 有機ntc素子
JP2008130639A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーミスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0090048B1 (en) Humidity sensor
US5348761A (en) Use of a swellable plastic and process for making a resistive moisture sensor
GB2220074A (en) Humidity sensor
EP0395349A2 (en) Moisture sensitive element
JPS61145808A (ja) 感温材料
US6004485A (en) Method for making a temperature sensor
JPS61145806A (ja) 感温材料
JPS61145807A (ja) 感温材料
JPS61147134A (ja) 感温材料の製造方法
US4450429A (en) Humidity sensitive resistance device
JPS5872047A (ja) 感湿素子
JPS59102149A (ja) 感湿材料
JPS61145804A (ja) 感温・感湿素子の製造方法
JPH02230701A (ja) 感湿素子
JPH0231843B2 (ja) Kanon*kanshitsusoshinoseizohoho
JPS6156945B2 (ja)
JPH0246099B2 (ja)
JPS587041B2 (ja) 相対湿度用感湿抵抗素子
JPS6319020B2 (ja)
JPH0225458B2 (ja)
JP2513894B2 (ja) 感湿素子
JPS59142448A (ja) 湿度センサ
JPS617602A (ja) 紫外光・湿度複合検知材料
JPS61145803A (ja) 感温・感湿素子の製造方法
JPS61245049A (ja) 湿度センサ−