JPS61144774A - 2進コード化データ信号の等化方法 - Google Patents

2進コード化データ信号の等化方法

Info

Publication number
JPS61144774A
JPS61144774A JP60278102A JP27810285A JPS61144774A JP S61144774 A JPS61144774 A JP S61144774A JP 60278102 A JP60278102 A JP 60278102A JP 27810285 A JP27810285 A JP 27810285A JP S61144774 A JPS61144774 A JP S61144774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equalization
digital
linear
equalizer
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60278102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3025270B2 (ja
Inventor
ベルトホルト・アイベルガー
ローラント・メスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS61144774A publication Critical patent/JPS61144774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025270B2 publication Critical patent/JP3025270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/027Analogue recording
    • G11B5/035Equalising

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はデジタル磁気テープ記録の際の2進コ−r化デ
ータ信号の等化方法に関する。
従来技術 磁気テープにてデジタルビデオ信号の記録の際テープ−
ヘッド系の等化を必要とする。通常の等化手段は記録の
際直線的プリエンファシス及び再生路中の振幅等化及び
群伝播時間等化に限られる。
非直線的等化の手がかりは”ライトプリコンペーセーシ
ョン”(書込み予備浦償)としてコンピュータシステム
の磁気的データ記録の゛領域から公知である。
テープから到来するデータ流の等化は磁気テープ上への
ビデオデータのデジタル記録における重要点である。そ
れというのは高いデータレート(100Mbit /s
ec )の際ピットエラーレートが全く等化の品質によ
り定められるからである。
調整及び最適化が、概して手動で行なわれる。
異なるチーシーヘッド系は個別の等化を要する。
精確な調整はたんに近似的にしか可能でなく、非直線的
作用は概して等化され得ない。
チーシーヘッド系にダイナミックに適合する自動等化は
現在のところ知られていない。
発明の目的 本発明の目的は上述の従来技術の欠点に鑑み有効な等化
方法を提供することにある。
発明の構成 上記目的は本発明の請求の範囲1の構成条件により達成
される。
実施例 本発明の実施例を図示してあり、以下詳述する。
第1図は本発明による直線的、非直線的チャネル等化の
行なわれるデジタルビデオレコーダの記録、再生系の基
本構成を示すブロック接続図である。回路の入力側22
に8ビット幅のパラレルデータとして入力するデジタル
カラービデオ信号が、パラレル−シリアル変換器20(
こればシフトレジスタによって実現され得る)にて、直
列形式に変換され、デジタル予等化器23に供給される
。このデジタル予等化器23の構成及び作用を以下第2
図に関連して詳述する。しかる後、予等化されたデータ
が、D/A変換器7にて、アナログ形式にされ、等化の
後(例えば等止器19における撮幅強調により)記録ア
ンプ8に増幅のため導かれる。等化された増幅された信
号により磁気テープ26上への記録のだめの磁気変換器
25のコイル24が作動される。磁気変換器25及びそ
のコイル25は磁気テープビデオレコーダの記録磁気変
換器全体を代表的に表わしており、この変換器全体は選
ばれた記録形態に従って多数回転ヘッドホイールの周囲
に配置され得、公知のようにサイクリックに磁気テープ
と作用結合され得る。
第1図の回路の再生分岐は変換器コイル28を有する再
生磁気変換器27を備える。再生磁気変換器27は記録
磁気変換器25と同じものであってよく、本例の場合変
換器28.24も同じものであってよい。同様に、再生
磁石変換器27は回転ヘッドホイールに配置された再生
磁気変換器多数を代表的に表わすことができる。
その場合、各再生磁気変換器に1つの固有の再生アンプ
9が後過接続されていてよい。再生等止器10は磁気チ
ーシー磁気変換器−再生アンプ系により惹起された周波
数特性ひずみの補償に用いられる。直線的等止器10.
19は公知技術であってそれ以上の説明を要しない。そ
れの特性は理想的であると仮定された記録アンプ8及び
再生アンプ9の特性によって定まる。再生された等化さ
れたアナログ信号はクロック再生器11に供給され、こ
の再生器はそれから等止器10に後過接続された各段の
クロック制御のだめのクロック信号を導出する。これら
の各段はA/D変換器13、これに後過接続されたデジ
タル等止器29、シリアル−パラレル変換器21であり
、この変換器21の出力側30からは入力信号に相応す
る8ビット幅の出力信号が送出される。
第2図は受信側非直線的予等化器の一般形態を示す。m
桁のカウンタ1はビットシリアルの入力データを2mの
フェーズに細分する。n段のシフトレジスタ2はシリア
ルデータ流のそのつど実際のビットと、そのn −1の
先行ビットとをざむ。モジュロ2rIl′のカウントを
するカウンタ1を用いての個々のクロックフェーズの多
重の細分化により、信号の側縁にて記録レベルの上昇を
行なわせ、側縁のずれ(オフセット)9行なわせ、それ
も、実際ビットの先行状態(事象2に依存して行なわせ
ることが可能となる。面して、例えば、一連のデータビ
ット(これはNRZコードで同じレベルで表わされてい
る)の後、最初の後続するデータビットの開始レベル又
はひきつづいてのデータビットの開始レベルを高めて、
ベースライン移動の影響を補償することができる。
同様に、記録の際に既に側縁をずらして(オフセットさ
せて)、再生の際”ピーク・シフト”(peak 5h
ift)として知られている現象を阻止することができ
る。
データ情報の処理可能なm+nビットはマルチプレクサ
3を介してRAM4のm+nのアドレス入力側へ加えら
れる。RAMのアドレス入力側はマルチプレクサ3を用
いて陳情報のロードのため外部アドレス発生器5と外部
データ源6へ接続され得る。
誠のpのデータ出力側により、D/A変換器7が制御さ
れ、このD / A変換器の出力電圧、により、直接的
に記録アンプ8が制御される。
記録された信号は実際のデータビットとその(n−1)
の先行ステータス(先行データ内容)とから、任意のコ
ード化1言号として形成される。
び側縁ずれ(オフセット)を実現できる。
自由にプログラミング可能な誠が固定的プログラミング
可能なFROM又はテートロジックで置換される場合、
受信側予等化器の特別な実施例が可能となる。m〉0.
n〉1.p〉1の値の構成例もそのつどの適用例に依存
する。
第3図は受信側等止器の一般購成例を示す。
直線的予等化10の後、シリアルに記録されたデータの
クロックをクロック再生器11にて再生できる。
移相器12を介してA/D変換器13のサンプリング時
点が定められる。A/D変換器のrビットの出力値は8
段のシフトレジスタ14に供給され、このシフトレジス
タのデータはビットクロックでシフトされる。よって、
シフトレジスタのr”sのパラレル出力側には夫々の実
際のビットとそのs −iの先行ビットについての詳細
情報が得られる。
この情報はマルチプレクサ15を介して誠16のア「レ
ス入力側に供給される。実際のビット及びその先行ビッ
トについての情報が入力信号の直線的、非直線的等化の
ため利用され得る。
外部ロードアドレス17と外部データ源18とを介して
、誠には夫々の任意の直線的、非直線的マルゴリズムが
入力データのデジタルフィルタリングのためロードされ
得る。
自由にプログラミング可能な票がテープ位置に依存して
プログラミング可能なFROM又はケゝ−トロシックで
置換されるようにすれば特別な実施例が可能となる。r
とSの値についてはr>L  S>1が成立つ 磁気テープに記録されたテストパターンを用いて、テー
プ始端にて又は再生中等化器のデジタル部分における等
化の最適化を行なうことが  4できる。この最適化は
所定の記録されたテスト周波数とそれから合成される伝
送エラーとに依存しての等止器−RAMの簡単なローげ
によって行なわれる。
発明の効果 本発明の効果は磁気的データ記録の際直線的、非直線的
作用が等化され得ることである。
部分的デジタル的実現によって等止器の連続的アダプテ
ィブ調整が可能となる。その場合公知技術におけると異
なって、特にクリティカルと見做されている少数のビッ
ト列を等化できるのみならず、所定の長さのいずれの任
意の長さの列をも等化できる。このことが特に有利であ
るのは、それによって、異なるテープ材料の使用が可能
になると共に、再生中の最適化かり能になるからである
直線的、非直線的等化の上記の組合せにより、デジタル
的磁気データ記録の際のビットエラー発生率が低減され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はデジタルビデオレコーダの記録、再生系の基本
構成方式を示す略腺図、第2図は第1図の構成のうちの
デジタル予等化器の構成を示すブロック接続図、第3図
は第1図の再生分岐中のデジタル等止器のブロック接続
図である。 7.13・・・D/A変換器、20.21・・・パラレ
ル−シリアル変換器、22・・・入力側、25゜27・
・・磁気変換器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、デジタル磁気テープ記録の際の2進コード化データ
    信号の等化方法において等化をアナログ及びデジタル等
    化器各部の組合せで行なうことを特徴とする2進コード
    化データ信号の等化方法。 2、アナログ等化器は実質的に直線等化を引受けデジタ
    ル等化器は残留する直線的、非直線的成分をアダプテイ
    ブに等化するようにした特許請求の範囲第1項記載の等
    化方法。 3、所定のテストシーケンスを用いて、デジタル等化器
    部分のアダプテイブな調整を行なう特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の等化方法。 4、前記の等化を記録側の予等化として行なうようにし
    た特許請求の範囲第1項から第3項までのうちいずれか
    に記載の等化方法。 5、前記の等化をデジタルビデオレコーダの再生分岐に
    て適用するようにした特許請求の範囲第1項から第4項
    までのうちいずれかに記載の等化方法。
JP60278102A 1984-12-14 1985-12-12 二進コード化データ信号の歪を低減する方法及び装置 Expired - Lifetime JP3025270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3445551.5 1984-12-14
DE19843445551 DE3445551A1 (de) 1984-12-14 1984-12-14 Verfahren zur adaptiven entzerrung von binaer codierten datensignalen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61144774A true JPS61144774A (ja) 1986-07-02
JP3025270B2 JP3025270B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=6252718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60278102A Expired - Lifetime JP3025270B2 (ja) 1984-12-14 1985-12-12 二進コード化データ信号の歪を低減する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4725901A (ja)
JP (1) JP3025270B2 (ja)
DE (1) DE3445551A1 (ja)
GB (1) GB2168576B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2840747B2 (ja) * 1988-05-25 1998-12-24 ソニー株式会社 ディジタル信号再生装置
JPH02239474A (ja) * 1989-02-03 1990-09-21 Deutsche Thomson Brandt Gmbh オーデイオまたはビデオ信号のデイジタル記録および再生用の装置
DE3903165A1 (de) * 1989-02-03 1990-08-09 Thomson Brandt Gmbh Magnetbandgeraet zur digitalen aufzeichnung und wiedergabe von audio- bzw. videosignalen
EP1104093A1 (en) * 1999-11-24 2001-05-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for generation of a RF signal
US6760171B2 (en) * 2001-03-23 2004-07-06 Guzik Technical Enterprises Magnetic medium precompensation method and apparatus
US7778315B2 (en) * 2004-04-14 2010-08-17 Tektronix, Inc. Measuring instantaneous signal dependent nonlinear distortion in response to varying frequency sinusoidal test signal
KR101564755B1 (ko) 2014-03-06 2015-11-02 공찬식 무릎담요

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3007010A (en) * 1957-11-01 1961-10-31 Dresser Ind Compensation for distortion in magnetic recording
US3067422A (en) * 1958-12-24 1962-12-04 Ibm Phase distortion correction for high density magnetic recording
US3708752A (en) * 1969-12-19 1973-01-02 H Fein Asynchronous data transmission apparatus and method
JPS5534613B2 (ja) * 1973-10-08 1980-09-08
US3944853A (en) * 1974-08-12 1976-03-16 Basf Aktiengesellschaft Video recorder pre-emphasis, de-emphasis circuits
JPS52107816A (en) * 1976-03-05 1977-09-09 Nakamichi Kenkyusho Circuit for reproducing tape recorder
US4167761A (en) * 1978-04-03 1979-09-11 Sperry Rand Corporation Precedent and subsequent minor transitions to alleviate pulse crowding
GB2095067B (en) * 1981-03-12 1984-10-03 Standard Telephones Cables Ltd Digital filter arrangement
DE3373952D1 (en) * 1982-11-19 1987-11-05 Hitachi Ltd Multitrack pcm reproducing apparatus
GB2154106A (en) * 1984-02-08 1985-08-29 Rank Organisation Plc Noise reduction in optical sound track systems

Also Published As

Publication number Publication date
US4725901A (en) 1988-02-16
GB2168576A (en) 1986-06-18
JP3025270B2 (ja) 2000-03-27
GB2168576B (en) 1988-03-02
DE3445551C2 (ja) 1993-08-26
GB8528878D0 (en) 1985-12-24
DE3445551A1 (de) 1986-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996252B2 (ja) ディジタル情報信号を記録する装置
JPS5834002B2 (ja) デイジタル信号の磁気記録再生方式
JPS5875950A (ja) 2値データの伝送方法
US5089917A (en) Digital signal recovery apparatus with minimized high frequency noise
JPS61144774A (ja) 2進コード化データ信号の等化方法
JPH01102777A (ja) ディジタル信号記録再生装置
EP0527579B1 (en) Magnetic reproducing apparatus
US5539588A (en) Magnetic recording/reproducing with added intersymbol interference to obtain a partial-response code
JPH04362808A (ja) 等化回路
US3940694A (en) Apparatus and method for reducing multiplicative gain variation distortions in data recording and transmission channels
CA2161609A1 (en) Digital signal recording apparatus
KR0152023B1 (ko) 재생신호 등화방법 및 그 장치
KR100245789B1 (ko) 램을 이용한 결정 궤한 등화기를 갖는 부분 응답 신호 재생기
US3623078A (en) Information handling system especially for magnetic recording and reproducing of digital data
US4323932A (en) Readback pulse compensator
JPH07122000A (ja) 光ディスクのデータ検出方式
KR0151030B1 (ko) 통합등화기를 갖는 디지탈 기록재생장치
KR0178715B1 (ko) 예측등화장치
SU1195378A1 (ru) Способ записи сигналов •цифровой информации на магнитный носитель
KR960032333A (ko) 디지탈 신호 기록 방법 및 장치, 디지탈 신호 기록 매체, 및 디지탈 신호 전송 방법 및 장치
JP2780579B2 (ja) 磁気記録再生装置
SU1089614A1 (ru) Способ записи цифровой информации на подвижный магнитный носитель
KR0170647B1 (ko) 최적 기록재생장치 및 그 방법
JP2508492B2 (ja) 磁気再生装置
JP3225588B2 (ja) ディジタル信号再生回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term