JPS61144747A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS61144747A
JPS61144747A JP26706584A JP26706584A JPS61144747A JP S61144747 A JPS61144747 A JP S61144747A JP 26706584 A JP26706584 A JP 26706584A JP 26706584 A JP26706584 A JP 26706584A JP S61144747 A JPS61144747 A JP S61144747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
head
motor
tape
magnetic tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26706584A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Kitano
北野 倍生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP26706584A priority Critical patent/JPS61144747A/ja
Publication of JPS61144747A publication Critical patent/JPS61144747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は磁気テープ上のFM変調信号の検出するa気記
録再生装置に関する。
〔従来技術〕
従来は回転式磁気ヘッドにより磁気テープ上に記録され
たIFM変調信号の有無を確認する場合・実際に回転式
磁気ヘッドにより再生し、確認しなければならなかった
。したがって、高速での記録部のテープ頭出しに時間が
かかるという問題点がある。また、IFM変調信号の有
−無の確認方法として、テープ上に設けた別のトラック
に固定ヘッドで認識信号を書き込む方法があるが、この
方法に於いては、テープ上にその専用トラックを設けな
ければならないため、FM変調信号の記録領域が減少す
る。従来は、テープトラッキングモータサーボ用のコン
トロール信号を利用して、テープ頭出し等を行なう方式
もあったが、公開特許公報、昭54−66810に示さ
れている様なパイロット信号によるテープトラッキング
方式に於いては、上記の方式が利用出来ないため、やは
りテープ上に専用トラックを設けなければならなく、7
M変調信号の記録領域が減少するという問題点があった
O 〔発明の目的〕 本発明はかかる欠点を除去したもので・その目的は回転
ヘッド式磁気ヘッドにより、磁気テープ上に記録された
FM変調信号の有無を高速で検出する磁気記録再生装置
を提供することにある。
〔発明の要約〕
本発明は回転式磁気ヘッドにより磁気テープ上に記録さ
れた7M変調信号のエンベロープを回定式磁気ヘッドに
より検出する磁気記録再生装置である。
〔実施例〕
以下実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による一実施例の回転式磁気ヘッド部と
検出用固定ヘッド部である@磁気テープ1を案内するた
めのヘッドシリンダ2内に回転自在に組込まれたヘッド
パー3上の規定位置に設けられたヘッド4および5がヘ
ッドシリンダ2の一部外周に設けられたスリット6より
突出して前記磁気テープ1と接するように構成されてい
る。まタヘッドパー3はヘッドディスク(図示せず)に
取付けられ、ヘッドディスクは下部のモータ7により回
転せしめられる。磁気テープ1はテープ入側のガイドボ
スト8およびテープ出側のガイドボスト9とヘッドシリ
ンダ2のテープ走行面に構成されたガイドリード10と
によりヘッド4,50回転走査方向に対して傾斜した状
態に案内され、走行せしめられる0 11は磁気テープ
1上に記録された1M変調信号のエンベロープを検出す
るための検出用固定ヘッドである。検出用ヘッド11の
検出部12によりFM変調信号が検出される〇検出部1
2は磁気−電気変換素子が用いられる@磁気テープ1に
記録される信号トラックは第2図に示すように矢印13
がテープ走行方向、矢印14がヘッド走行方向とするな
らば、磁気テープ1に対して傾斜した15の様な形状と
なる。トラック15上の線は回転磁気ヘッド4と5によ
り記録された磁気パターンのアジマスを示している。
前記傾斜トラック15とヘッドシリンダ2の直径および
磁気テープ10走行速度との関係を示す計算式は従来の
ヘリカルスキャン方式の諸元計算式で公知の事項である
ためその説明については省略する。破線16と17でか
こまれた領域が検出用固定ヘッド11の検出部12が磁
気テープ1に接触する部分でテープ上のIFM変調信号
の有無を検出する〇 第3図は本発明による一実施例の回路ブロック図である
。回転式磁気ヘッドによる記録と再生に関しての回路は
一般的であり、かつ本発明の重点部ではないため省略す
る。16は磁気テープ1上のIFM信号の有無を検出す
るための検出用固定ヘッド、17は検出用固定ヘッド1
6により電気信号に変換されたFM信号S、を増幅する
ための増幅器、増幅器17より出力された信号S2は整
流回路18に入力し、整流され信号S3となり、ピーク
を検出するピーク保持回路19に入力する。
ピーク保持回路19より出力された信号S4は基準電圧
発生回路20より出力されたS、と比較器21で電圧比
較され信号S6となり、端子22から出力される。以上
が検出用固定ヘッド16により1.磁気テープ1上から
検出されたFM変調信号、つまり傾斜トラック15を再
生した信号である。
以下に、第3図の動作を詳しく説明する。
第4図は第3図の各部の信号波形を示したものである。
第4図の各部の符号は第3図の符号に対応している。第
5図は第3図の検出用固定ヘッド16の磁気テープ1へ
の接触部について示す。
23は右回転にθだけアジマス角が回転している傾斜ト
ラック、24は左回転にθだけアジマス角が回転してい
る傾斜トラック、25はトラック23のアジマス角、2
6はトラック24のアジマス角、16は検出用固定ヘッ
ド、27は検出用固定ヘッド16のアジマス角を示して
いる。磁気テープ1が走行すると、磁気テープ上に第4
図のような傾斜トラック状のFM変調信号パターンが記
録されていると、検出用固定ヘッド16からはS。
のような波形が出力される。S、が増幅されてS。
となるため、S、の波形はS、と同様である。したがっ
て、SIの図示は省略する。検出用固定ヘッド16のア
ジマス角は27のように、各傾斜トラックのアジマスに
対する傾き角が等しい様に設定されている。第4図の場
合は、各傾斜トラックのアジマス角がトラックの進行方
向に直角な線に対して、それぞれθ傾むいているため、
トラックの進行方向に対して直角となっている◇これは
、検出用固定ヘッド16の出力信号S、が、そのピーク
値が等しく、かつピーク値が最大になるよう出力させる
ためであるosHの信号は非常に微小な信号であるため
、増幅器17により増幅されS。
となる。S、とS、の振幅の大きい部分が傾斜トラック
の中央部の再生信号であり、振幅の小さい部分が傾斜ト
ラックの境界部の再生信号である口したかって、振幅の
大きい部分を電気的に検出することにより、磁気テープ
上のFM変調信号の有無の判別や、記録信号の時間カウ
ントを実現することができる・S、の振幅の大きい部分
を検出するため、整流回路18で整流し、ピーク保持回
路でピークを検出することにより、S4か出力される。
S4はS、と電圧比較され、S、のようなパルス波形と
なる。第4図の右部の32はFM変調信号が記録されて
いない場合の検出信号を示している@この部分ではS、
の振幅が非常に小さいため、S4がフンバレートレベル
以下であり、S6は論理レベルl”’LowJのままで
ある0次に、以上のようにして形成した信号s6を使用
して、磁気テープの走行状態を制御するシステムについ
て説明する。第6図は磁気記録再生装置の磁気テープの
走行状態を制御するシステムのブロック図の一例である
◎33は第3図に示すエンベロープの検出回路、34は
マイクロプログラムを実行する中央処理回路、35はモ
ーター36を駆動する駆動回路である。モータ36は複
数のモータを示し、一般に磁気テープを送るリールモー
ター、磁気テープを定速で走行させるキャプスタンモー
ター、回転式磁気ヘッドを回転させるシリラダモーター
、磁気テープを回転式ヘッドに’13着させたり、離脱
させるローディングモーター等である。第7図は中央処
理回路34で実行されるマイクロプログラムの磁気テー
プの走行に関する一部の70−チャートの一例である。
このフローチャートは磁気テープがテープ上のある点か
ら記録されていて、その記録位置を探し出す、つまり頭
出しのプログラムである040でプログラムがスタート
レ、41で中央処理回路34はリールモータを回転させ
るためモータ駆動回転35に駆動制御信号38を送る。
モータ駆動回路35はモータ36に駆動電流39を流し
リールモータを回転させる。リールモータが回転しテー
プの早送りか行なわれ、高速でテープが固定ヘッド16
の上を通り過ぎる。固定ヘッド16の信号S、は検出回
路33でエンベロープの有無が判別されて、信号57と
なって中央処理回路34に入力する。中央処理回路では
42のエンベロープ有無の判断が行なわれ、無ければ、
再度、エンベロープの有無の判断が行なわれる。もし、
エンベロープが有れば43のリールモータ停止にプログ
ラムが進ミ、中央処理回路は、モータ駆動を停止させる
信号3日を出力し、リールモータが停止する。ここでプ
ログラムは44のストップとなる。以上のプログラムが
実行されると磁気テープは記録された頭の部分で停止、
頭出しは完了する。このような磁気テープの走行状態の
制御はマイクロプログラムを変更することにより、多く
のバリエーションが可能である。例えば、磁気テープの
最初がらテープの途中まで記録されていて、無記録部の
頭を検出することも容易に行なうことができる。また、
さらに、早送りから再生状態への制御、早送りから録画
状態への制御等も同様にしぞ実現することができる。
〔発明の効果〕
本発明の効果は、7M変調信号を記録しである磁気テー
プに於いて、FM変調信号のエンベロープを簡単に検出
することができる。したがって、磁気テープ上に特別な
信号を設けなくても、FMFM変調信号録頭出し、やテ
ープ走行カウンターを実現することができるため、磁気
テープを有効に使うことができ、総合的な情報の記録密
痩が向上することである◇まだ、走行カウンター用の特
別なトラックを設けである磁気テープに於いても、記録
信号の互換性が完全でないと、実用上使えない場合があ
るが、本発明に於いてはIFM変調信号そのものを検出
しているため、互換性を保つための規格を決めなくても
、容易に走行カウンターを実現することができる。特に
記録位置の頭出しについては再生することなしに記録位
置が検出できるため、す速く頭出しができる、磁気テー
プの消耗が少ない等、その効果は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例の回転式磁気ヘッド部と
検出用固定ヘッド部を示した図〇第2図は磁気テープの
記録パターンを示した図。 第3図は本発明による一実施例の回路ブロック図O 第4図は第3図の各部の信号波形を示した図・第5図は
第3図の検出用固定ヘッド16の磁気テープ1への接触
部を示した図。 第6図は本発明による磁気記録再生装置の磁気テープの
走行状態を制御するシステムのブロック図O 第7図は中央処理回路54で実行されるマイクロプログ
ラムの磁気テープの走行に関する一部のフローチャート
図である。 2日・・・S4のピーク値を検出するための電圧比較レ
ベル 29.31・・・S2の振幅のピーク値30・・・S2
の振幅の谷の部分 32・・・S2のFM変調信号が検出されない部分具 
 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも電気信号をFM変調し、磁気テープ上に記録
    し再生する回転式磁気ヘッドと前記磁気テープ上のFM
    変調信号のエンベロープを検出する固定式磁気ヘッドを
    具備する磁気記録再生装置に於いて、前記固定式磁気ヘ
    ッドの出力信号の有無を判別することにより、前記磁気
    テープの走行速度を選択するよう構成したことを特徴と
    する磁気記録再生装置。
JP26706584A 1984-12-18 1984-12-18 磁気記録再生装置 Pending JPS61144747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26706584A JPS61144747A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26706584A JPS61144747A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61144747A true JPS61144747A (ja) 1986-07-02

Family

ID=17439542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26706584A Pending JPS61144747A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61144747A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59178603A (ja) 情報記録または情報再生装置
JPS61162879A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61144747A (ja) 磁気記録再生装置
US6563664B1 (en) Magnetic signal recording and reproducing apparatus and magnetic signal recording and reproducing method
EP0356938A2 (en) Rotary head assembly for substantially concurrent recording and monitoring of data on a magnetic tape cassette or the like
JPH0544905Y2 (ja)
JPH0690820B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2506629B2 (ja) 高速再生装置
JPS60224182A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0248976Y2 (ja)
JP2634412B2 (ja) 記録再生方法
JP2590259B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS60224104A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61162883A (ja) 磁気記録再生装置
JP2766044B2 (ja) 記録再生装置
JP2729695B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2692494B2 (ja) 磁気記録再生方法および磁気記録再生装置
JPH075525Y2 (ja) 回転ヘッド式磁気記録再生装置
JPH0477977B2 (ja)
JPH10289507A (ja) 磁気記録再生装置のトラッキングサーボ方法および磁気記録再生装置
JPH0576708B2 (ja)
JPH0611131U (ja) 磁気記録再生装置
JPS61273787A (ja) テ−プ移動量監視方法
JPH01151007A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0559517B2 (ja)