JPS6114473Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114473Y2
JPS6114473Y2 JP9140280U JP9140280U JPS6114473Y2 JP S6114473 Y2 JPS6114473 Y2 JP S6114473Y2 JP 9140280 U JP9140280 U JP 9140280U JP 9140280 U JP9140280 U JP 9140280U JP S6114473 Y2 JPS6114473 Y2 JP S6114473Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link plate
vertical
pivot
ink
deceleration motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9140280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5713298U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9140280U priority Critical patent/JPS6114473Y2/ja
Publication of JPS5713298U publication Critical patent/JPS5713298U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6114473Y2 publication Critical patent/JPS6114473Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電動墨すり器の改良に関するもので
ある。
最近、電動墨すり器が賞用されているが、従来
の電動墨すり器では、硯上方の定位置においてモ
ーターが固定され、その下方に垂下するモーター
軸にフエザーキーまたはスプライン構造によつて
中央ボス部が軸方向に昇降摺動可能に嵌装された
墨保持器が着装され、上記モーター軸に挿通して
介装されたコイルばねによつて上記墨保持器に常
に下向きの作用力が附勢されるようにして該墨保
持器に保持した数本の墨の下端を下方の硯面に常
に圧接させ、モーターの回転で回転運動させて墨
をするようにした構造であつた。従つて墨保持器
に保持された墨がすり減つて短くなつた時にモー
ターを止め墨を下方に引出して調節する際には上
記コイルばねの上端固定を脱外して下向き附勢作
用力を一旦解除して自由状態となし、そして昇降
自在となつた墨保持器に保持されている墨を下方
に適宜引出して固定保持した後、再び墨保持器に
下向き作用力が附勢されるようにコイルばねを手
で押し圧縮させて設定装着させるという頗る面倒
で手間がかかり、かつかなりの操作力を要する作
業を行わなくてはならなかつた。また墨保持器の
操作だけでなく、コイルばねの解除及び設定操作
を行うものであるため、入念な操作を要し、迅速
な作業が行えなく、すつた墨汁を凝固させたり変
質させたりする虞もあり、甚だ不便厄介なもので
あつた。それに故障や墨すり運転中の狂いなども
生じ易い欠点があつた。
この考案は上記に鑑み以下説明するような電動
墨すり器を提供して従来の諸欠点、諸問題を解消
することを目的とする。
この考案の一実施例を図面について説明する
と、1は台板で、その後端には垂直壁2が設けら
れている。3は短リンク板4の一端枢軸6に、適
宜の鋭角a(図面実施例では約50度)よりは右回
りに回動できないよう枢着された長リンク板5先
端に上記短リンク板4と同長の短リンク板7が枢
軸8で枢着されてなる上側の二連蝶番であり、該
二連蝶番3は、その短リンク板4を枢軸6を上に
して垂直壁2上端前面に合着して取付けられてい
る。またそれと同構成の下側の二連蝶番3aは、
その短リンク板4aを上側短リンク板4取付位置
より下方の垂直壁2前面突設の水平突板9に合着
して取付けられている。また下端の前方に直角に
折曲した下端折曲部10bを有する垂直リンク板
10を、その上端の後方に直角に折曲した上端折
曲部10aを上側短リンク板7に合着すると共に
短リンク板7aを垂直リンク板10下端部に合着
して取付け、上記上端折曲部10aと下側枢軸8
aとの間に垂直リンク板10が上側枢軸6と水平
突板9との間の垂直壁2と平行かつ等長で、さら
に上側短リンク板4と鋭角aをなす上側長リンク
板5と下側長リンク板5a及び上下短リンク板
7,7aが夫々平行で下降保持状態となり、また
上下長リンク板5,5aが枢軸6,6aを軸に
夫々上方に回動して垂直リンク板10が上揚した
場合、下側長リンク板5aが垂直壁2前面突設の
ストツパ11にやゝ後傾状態で衝止して上揚保持
停止状態となる平行運動リンク機構Aを構成し、
その垂直リンク板10の下端折曲部10b上に垂
直に取付けた減速モーター12の軸13の下端に
接手17を介して墨保持器4の中心軸16を連結
してある。なお上記接手17としては例えば図面
実施例のゴム筒など自在接手を使用することが望
ましい。なお14a,14b,14cを蝶ねじ1
5a,15b,15cを夫々有する墨保持部材で
ある。また18はコンデンサー、スイツチなどの
配設されたスイツチボツクスで垂直壁2の下部後
面に取付けられている。そして減速モーター12
は導線19によつて電源に接続結線されるもので
ある。なお前記平行運動リンク機構Aは図面第3
図の上揚保持状態においては、枢軸8aが枢軸6
aより後方位置に、そして枢軸6よりは前方位置
に位置し長リンク板5と平行な長リンク板5aが
やゝ後傾状態でストツパ11に衝止して上揚保持
状態で安全停止しているものである。
要するに、この考案は垂直壁2の上端の枢軸6
と同下方で前方へ突出した枢軸6a及び減速モー
ター12を取付ける垂直リンク板10上端の後方
に突出した枢軸8と同下部枢軸8aを夫々等間隔
で対称的に対応して設け、枢軸6,8間及び枢軸
6a,8a間を常に平行状態を保持するよう長リ
ンク板5,5aで枢支連結し、垂直リンク板10
が常に垂直のまゝ上下動して該垂直リンク板10
が上揚した場合、下側長リンク板5aが垂直壁2
前面のストツパ11にやゝ後傾状態で衝止して上
揚保持停止状態となる平行運動リンク機構Aを構
成するものである。
次にこの考案の図面実施例の作用状態を説明す
ると、先ず図面第1,2図の状態から減速モータ
ー12を手で持つて上揚させ平行運動リンク機構
Aを下降保持状態から第3図の上揚保持状態に停
止固定させる。そして各蝶ねじ15a,15b,
15cを操作して墨保持器14の各墨保持部材1
4a,14b,14cに墨20を夫々下方に適宜
の一定長さだけ突出させて垂直に取付け保持す
る。そしてそれから減速モーター12を再び手で
持つて降下させ、上記各墨20の下端面が台板1
上に置いた硯21面に衝止圧接する図面第4図の
状態とする。そこで硯21内に適量の水を入れて
からスイツチを入れて減速モーター12を回転
(約60R,P,M)させる。すると各墨20は中
心軸16を中心とした円運動回転を夫々行うもの
であるが、各墨20は減速モーター12の自重に
よつて常に硯21面に圧接されているため硯21
の上で自動的に墨がすられて行くものである。そ
して上記墨保持器14に保持された各墨20がす
り減つて短くなつた時にはスイツチを止めて減速
モーター12を止め、そして再び減速モーター1
2を手で持つて上揚させて平行運動リンク機構A
を第3図の上揚保持状態に停止固定させ、各蝶ね
じ15a〜15cを操作して各墨20を夫々下方
に適宜一定の長さ引出し調節して固定保持させ
る。そして再び減速モーター12を持つて降下さ
せ各墨20が硯21面に圧接するようにして減速
モーター12を回転させて再び墨すりを行うもの
である。
この考案の電動墨すり器は、叙上のように垂直
リンク板10が常に垂直のまゝ上下動して上揚し
た場合、下側長リンク板5aが垂直壁2a前面の
ストツパ11にやゝ後傾状態で衝止して上揚保持
停止状態となる平行運動リンク機構Aを構成し、
その垂直リンク板10の下端折曲部10b上に垂
直に取付けた減速モーター12の軸13の下端に
接手17を介して墨保持器14の中心軸16を連
結したものであるから墨保持器14に保持させた
各墨20を減速モーター12の自重で硯21面に
常に安定圧接させて減速モーター12の回転で自
動的にかつ円滑適正に墨をすることができる優れ
た効果があると共に、墨保持器14に保持された
各墨20がすり減つて短くなつた時には減速モー
ター12を手で持つて上揚させ、平行運動機構A
を上揚保持停止状態に停止固定させてから、各墨
20を下方に引出し簡単容易に調節できるもの
で、従来のコイルばねを介装したモーター固定式
のものに比べて操作作業が甚だ容易に、円滑かつ
迅速に行える卓抜した効果があり、すつた墨汁を
凝固させたり、変質させたりする心配もなく、か
つまたコイルばねを一切使用していないから故障
や墨すり運転中に生ずる狂いやトラブルなども完
全に解消できるものである。
なおまた平行運動リンク機構Aは、簡潔な構造
で作動が確動的かつ円滑に行え、特に上下長リン
ク板5,5aが枢軸6,6aを軸に夫々上方に回
動して垂直リンク板10が上揚した場合、下側長
リンク板5aが垂直壁2前面突設のストツパ11
にやゝ後傾状態で衝止して上揚保持停止状態とな
るもので、即ち減速モーター12を主とする重量
荷重の重心は枢軸8aが枢軸6aを後方へ僅か越
すことによつてきわめて安定的確実に停止固定で
きるもので、墨保持器14による墨20の保持及
び長さ調節を安全に安心して行わしめることがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の電動墨すり器の実施例を示す
ものであつて、第1図は下降保持状態の左側面
図、第2図は平面図、第3図は上揚保持状態の左
側面図、第4図は墨すり開始時の状態の左側面図
である。 1……台板、2……垂直板、3,3a……二連
蝶番、4,4a……短リンク板、5,5a……長
リンク板、6,6a……枢軸、7,7a……短リ
ンク板、8,8a……枢軸、9……水平突板、1
0……垂直リンク板、10a……上端折曲部、1
0b……下端折曲部、11……ストツパ、12…
…減速モーター、13……軸、14……墨保持
器、14a〜14c……墨保持部材、15a〜1
5c……蝶ねじ、16……中心軸、17……接
手、18……スイツチボツクス、19……導線、
20……墨、21……硯、A……平行運動リンク
機構、a……鋭角。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 垂直壁2の上端の枢軸6と同下方で前方へ突出
    した枢軸6a及び減速モーター12を取付ける垂
    直リンク板10上端の後方に突出した枢軸8と同
    下部枢軸8aを夫々等間隔で対称的に対応して設
    け、枢軸6,8間及び枢軸6a,8a間を常に平
    行状態を保持するよう長リンク板5,5aで枢支
    連結し、垂直リンク板10が常に垂直のまゝ上下
    動して該垂直リンク板10が上揚した場合、下側
    長リンク板5aが垂直壁2前面のストツパ11に
    やゝ後傾状態で衝止して上揚保持停止状態となる
    平行運動リンク機構Aを構成し、その垂直リンク
    板10の下端折曲部10b上に垂直に取付けた減
    速モーター12の軸13の下端に接手17を介し
    て墨保持器14の中心軸16を連結してなる電動
    墨すり器。
JP9140280U 1980-06-28 1980-06-28 Expired JPS6114473Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9140280U JPS6114473Y2 (ja) 1980-06-28 1980-06-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9140280U JPS6114473Y2 (ja) 1980-06-28 1980-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5713298U JPS5713298U (ja) 1982-01-23
JPS6114473Y2 true JPS6114473Y2 (ja) 1986-05-06

Family

ID=29453386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9140280U Expired JPS6114473Y2 (ja) 1980-06-28 1980-06-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114473Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5713298U (ja) 1982-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6114473Y2 (ja)
JPS6446227U (ja)
US2298741A (en) Photographic enlarger
JPH0441654B2 (ja)
JPH0333737Y2 (ja)
CN216651683U (zh) 一种品牌设计用可调节平台
JPS6116249Y2 (ja)
JPH0454859Y2 (ja)
JPS6137260Y2 (ja)
JPH0613603Y2 (ja) ロ−タリのリヤカバ−取付装置
JPS6026709B2 (ja) スクリ−ン版の清掃装置付きスクリ−ン印刷機
JPS6114871Y2 (ja)
KR890000207Y1 (ko) 운반기계 부착용 견인구
JPS5941123Y2 (ja) タイヤ交換機における工具支持用ロツドの固定装置
JPS6068237U (ja) 球形タンク内作業用回転足場の作業ア−ム装置
JPS6023053Y2 (ja) 折曲げ追従装置
JPH02104947U (ja)
JPH0347819Y2 (ja)
JPH063633Y2 (ja) ホースカー
JPS6025092Y2 (ja) オルゴ−ル
JPH0140577Y2 (ja)
JPH0553927U (ja) Frp脱泡作業用ロボット
JPS6346223Y2 (ja)
JPH07232497A (ja) プロッタのロール紙取付装置
JP3095683U (ja) 磁気テープ装置