JPS6023053Y2 - 折曲げ追従装置 - Google Patents

折曲げ追従装置

Info

Publication number
JPS6023053Y2
JPS6023053Y2 JP2808983U JP2808983U JPS6023053Y2 JP S6023053 Y2 JPS6023053 Y2 JP S6023053Y2 JP 2808983 U JP2808983 U JP 2808983U JP 2808983 U JP2808983 U JP 2808983U JP S6023053 Y2 JPS6023053 Y2 JP S6023053Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
bending
piston rod
support member
projecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2808983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59135826U (ja
Inventor
敏男 本郷
Original Assignee
丸機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸機械工業株式会社 filed Critical 丸機械工業株式会社
Priority to JP2808983U priority Critical patent/JPS6023053Y2/ja
Publication of JPS59135826U publication Critical patent/JPS59135826U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6023053Y2 publication Critical patent/JPS6023053Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はたとえばプレスブレーキにおいてワークの折
曲げに追従してその外方張出部を支持する折曲げ追従装
置に関するものである。
従来のこの種のものは、下型に載せたワークの外方張出
部を支持する支持板に、シリンダのピストンロッド先端
をピンを介して枢着しておき、下型の下降によるワーク
の折曲げ時に、シリンダの作動によって支持板をワーク
に追従して上方へ回動させるようにしていた。
しかしながら、ワークは折曲げにともない下型の一部を
支点として回動するから、この回動支点に支持板を直接
取付けることはできず、そのため従来の支持板はその回
動中心がワークの回動支点からずれており、また支持板
と擦れ合ってワーク表面にきすがつくことをできるだけ
抑止するため従来のシリンダは傾斜して設けてあり、そ
のため上型が一定速度で垂直に下降する際のワークの回
動角速度と、傾斜したシリンダが一定速度で作動する際
の支持板の回動角速度とは一致させることができず、し
たがってワークと支持板との最初の接触状態を保ったま
ま支持板をワークの折曲げに的確に追従して回動させる
ことはできない等の欠点があった。
この考案は上記従来のもののもつ欠点を排除し、ワーク
の折曲げに的確に追従するようにした折曲げ追従装置を
提供することを目的とするものである。
この考案を図面に示す実施例を参照して説明する。
第1,2図において、1は所定の高さに設置されたベッ
ド、2はベッド1上に固定され、上面にワークを載せる
下型(グイ)、4はラム、5はラムの下端に固定され、
ワーク3の折曲げ時にラム4とともに下降する上型(ポ
ンチ)、6°はキャスタ7を具えたフレームであって、
ベッド1の側面に形成されたありみぞ8にそれに沿って
移動可能に嵌合して、ベッド1の中心からつねに一定距
離に位置決めされるようになっている。
9はリンク機構10.10を介してフレーム6に枢着さ
れ、ワーク3の外方張出部3aを支持する支持部材であ
って、各リンク機構10はフレーム6のブラケット11
に基端がそれぞれ点a、 bを中心として枢着されたア
ーム12.13と、支持部材9のブラケット14.14
に基端がそれぞれ点c、dを中心として枢着されたアー
ム15.16とからなり、アーム12,16およびアー
ム13.15の先端どうしがそれぞれ点e、 fを中
心として枢着され、かつアーム12.15の中間部どう
しが点gを中心として枢着されて、下型2におけるワー
ク3の回動支点をhとすると、abfg、 cdegお
よびagchがそれぞれ平行四辺形をなすように構成さ
れていて、それにより支持部材9は、リンク機構10.
10が作動するとワーク3の回動支点りを中心として回
動するようになっている。
17はブラケット11.11に軸支され、両端にアーム
12.12の基端を固着した主軸、18は主軸17の中
間部に基端が固着され、長手方向に沿って延びたガイド
孔19を具えた駆動レバー、20はフレーム6に直立し
て設けられたシリンダであって、そのピストンロッド2
1の先端には、フレーム6に左右一対設けたガイドレー
ル22.22に沿って垂直に滑動するスライダ23が取
付けられ、スライダ23には、ガイド孔19に沿って転
動するローラ24,24を両端に具えた揺動アーム25
の中心部が枢着されている。
そしてシリンダ20は、ワーク3の折曲げ時にその外方
張出部3aの回動角速度と等速度で支持部材9が回動す
るように、上型5の下降速度と所定の比例関係を保った
速度でピストンロッド21を作動させるようになってい
る。
上記の折曲げ追従装置は、支持部材9を水平にして下型
2にワークを載せると、支持部材9はワーク3の外方張
出部3aを支持することとなる。
続いて上型5をワークに当接させたのち一定速度で垂直
に下降させると、ワーク3の折曲げにともなって外方張
出部3aは回動支点りを中心として上方へ回動し、一方
支持部材9は、ピストンロッド21の伸長によるスライ
ダ23の一定速度の垂直上昇によりローラ24,24が
ガイド孔19を転動しながら駆動レバー18を主軸17
とともに回動させることによって、リンク機構10.1
0を介して回動支点りを中心として上方へ回動されるこ
ととなり、しかもその回動角速度は外方張出部3aの回
動角速度と等速度に保たれるから、したがって支持部材
9は、水平位置における外方張出部3aとの最初の接触
状状態を保ったままワーク3の折曲げに的確に追従して
回動されることとなる。
なお、上記実施例ではピストンロッド21を垂直に作動
させるようにしたので、上型5の一定下降速度とピスト
ンロッド21の一定上昇速度とに所定の比例関係をもた
せることによって外方張出部3aの回動角速度と支持部
材9の回動角速度とを完全に一致させることができたが
、たとえば両者の回動角速度を所定の範囲に近似させれ
ばよい場合にはピストンロッド21を垂直からある程度
傾けて作動させるようにしてもよく、その場合であって
も支持部材9は外方張出部3aの回動支点りを中心とし
て回動するから従来のものに比べてすぐれており、また
上記実施例では駆動レバー18にガイド孔19を形成し
たが、孔に代えて凹溝その他適宜のガイドを形成しても
よく、またピストンロッド21の作用端としてはたらく
スライダ23とガイド孔19とを係合させる部材として
ローラ24,24および揺動アーム25に代えて他の適
宜の部材を使用してもよく、さらにプレスブレーキに限
らず他の適宜の折曲げ加工機に適用することができ、そ
の他この考案は上記実施例の種々の変更、修正が可能で
あることはいうまでもない。
この考案は上記のように構成したので、下型に載せたワ
ークの外方張出部を支持する部材を、ワークの折曲げに
的確に追従してその外方張出部を適正に支持しながら回
動させることができ、したがって折曲げられたワークの
品質を向上させることができる等のすぐれた効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示腰第1図は一部切欠した
正面図、第2図は側面図である。 1・・・・・・ベッド、2・・・・・・下型、3・・・
・・・ワーク、3a・・・・・・外方張出部、4・・・
・・・ラム、5・・・・・・上型、6・・・・・・フレ
ーム、7・・・・・・キャスタ、8・・・・・・ありみ
ぞ、9・・・支持部材、10・・・・・・リンク機構、
11゜14・・・・・・ブラケット、12,13,15
.16・・・・・・アーム、17・・・・・・主軸、1
8・・・・・・駆動レバー19・・・・・・ガイド孔、
20・・・・・・シリンダ、21・・・・・・ピストン
ロッド、22・・・・・・ガイドレール、23・・・・
・・スライダ、24・・・・・・ローラ、25・・・・
・・揺動アーム、a”−g・・・・・・点、h・・・・
・・回動支点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下型に載せたワークの外方張出部を支持する部材が、上
    型の下降によるワークの折曲げ時に上方へ回動するよう
    にした折曲げ追従装置において、フレームに、前記支持
    部材を、前記下型におけるワークの回動支点を中心とし
    て回動するようにリンク機構を介して枢着するとともに
    、ピストンロッドをほぼ垂直に作動させるシリンダを設
    け、前記リンク機構のフレーム枢軸に、前記ピストンロ
    ッドの作用端を案内するガイドを具えたレバーを取付け
    たことを特徴とする折曲げ追従装置。
JP2808983U 1983-03-01 1983-03-01 折曲げ追従装置 Expired JPS6023053Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2808983U JPS6023053Y2 (ja) 1983-03-01 1983-03-01 折曲げ追従装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2808983U JPS6023053Y2 (ja) 1983-03-01 1983-03-01 折曲げ追従装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59135826U JPS59135826U (ja) 1984-09-11
JPS6023053Y2 true JPS6023053Y2 (ja) 1985-07-09

Family

ID=30158967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2808983U Expired JPS6023053Y2 (ja) 1983-03-01 1983-03-01 折曲げ追従装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023053Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59135826U (ja) 1984-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5176076A (en) Screen printer
JPS6023053Y2 (ja) 折曲げ追従装置
US5158016A (en) Turret type printing machine
JP2805269B2 (ja) 折曲げ追従装置
JPH0120050Y2 (ja)
JPH0318112Y2 (ja)
JP2602953Y2 (ja) 折曲げ機のワーク架台
JPS582526Y2 (ja) シエルマシンにおける金型上面砂かき装置
JP3068591B1 (ja) 扛上装置
JPS6163318A (ja) プレスブレ−キにおける板材支持取出方法および装置
JPH056124Y2 (ja)
JP4268012B2 (ja) 折曲げ角度検出方法及び装置
JPS5937304Y2 (ja) 折曲げ型
JPH0134192B2 (ja)
JPS59223Y2 (ja) ナンバ打刻機
JPH043307Y2 (ja)
JPH087939Y2 (ja) 板材折曲げ加工機
JPS6350482B2 (ja)
JPH0525884Y2 (ja)
JPS5940851Y2 (ja) 折畳みベツド
JPS6334743Y2 (ja)
JPS6361094B2 (ja)
SU1053924A1 (ru) Устройство дл клеймени прокатных профилей
JPS6032936Y2 (ja) フラツクス受けベルト押圧調整装置
JPS6253142U (ja)