JPS6114455Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114455Y2
JPS6114455Y2 JP5068181U JP5068181U JPS6114455Y2 JP S6114455 Y2 JPS6114455 Y2 JP S6114455Y2 JP 5068181 U JP5068181 U JP 5068181U JP 5068181 U JP5068181 U JP 5068181U JP S6114455 Y2 JPS6114455 Y2 JP S6114455Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
forming pieces
plate
back plate
bag forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5068181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57163369U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5068181U priority Critical patent/JPS6114455Y2/ja
Publication of JPS57163369U publication Critical patent/JPS57163369U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6114455Y2 publication Critical patent/JPS6114455Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、携帯用の書類ケースないしはバツ
グに関する。
この考案は、展開状態において1枚の厚紙ない
しはこれに類する材料から簡単に製作でき、しか
も互いに独立した3つの袋部を有して、書類を区
分け整理して収納しうる実用上至便なる簡易書類
ケースを提供することを目的とする。
以下、この考案の構成を図示実施例について説
明する。
説明の便宜上、先ず第4図に示す展開状態にお
ける栽断紙型イの構成から説明すれば、該紙型イ
は、厚指ないし類以の材料からなるもので、横長
の矩形の背面板1の下端に、幅の中間に折目5を
備えた細幅の底板部2を介して上記背面板1より
高さを小とした矩形前面板3が連設され、かつ同
背面板1の上端に、平行する複数条の折目4を介
して背面板1の約1/2程度の高さとした蓋片6が
連設されている。また、背面板1および前面板3
の一側縁には、それぞれに略対応する高さ及び幅
の袋形成片7,8が連設され、かつ他側縁には袋
形成片接合用の突片9,10が連設されている。
尚、同図中11,12は袋形成片7,8の遊端側
片面に塗布された接着剤、13は袋形成片8の片
面に略コ字状に塗布された接着剤、14は袋口中
央部に位置せられることになる切込部、15は蓋
片6の中央部に止着された環状ゴムバンドであ
る。
この考案の書類バツグは上記のような紙型イか
ら次のようにして製作される。先ず、袋形成片
7,8がそれぞれ第4図の紙面の裏側の方向、即
ち背面板1の前面側と前面板3の後面側とに折返
され、その遊端をそこに予め塗布れた接着剤1
1,12によつて対応方向に折込まれた接合片
9,10に接着され、以つて第5図に示すように
第1袋部Aと、これより高さを小とした第3袋部
Cとが形成される。次いで、底板部2の折目5を
基準として上記第3袋部Cが第1袋部Aの前面
側、即ち袋形成片7の存する側に折返され、袋形
成片7または8に予め塗布されている接着剤13
により、両側部と下部とを状に接着され、以つ
て対面状態となる両袋形成片7と8の間に第2袋
部Bが形成される。ここに、両袋形成片7と8の
両側部の接着は、それらの左右両側縁部で行われ
ずに、該側縁より所定距離l内方に入り込んだ位
置において接着されたものとなされており、この
ことによつて第3袋部Cに書類等を入れる際、第
3図に鎖線で示すようにその開口部を比較的大き
く開くことを可能にし、その収容能力を大なるも
のとなしうるようになつている。
上記書類ケースは、第1ないし第3の各袋部
A,B,Cにそれぞれ書類等を収納し、前面側に
蓋片6を折してこれを適宜ゴムバンド15で緊締
することにより、携行用あるいは書類保管用に使
用するものである。
なお、袋形成片7,8は、その半体を背面板1
および前面板3の両側縁に連設して中央で合わせ
るようにしても良い。
この考案は上述のように、全体が連続した1枚
の紙型イでできているものであるから、厚紙等の
材料の1回の栽断と折込みおよび接着により製作
でき、機械的生産が容易で比較的安価に製作提供
しうるのはもとより、蓋片6を開くと上端開口部
が段状になつた3つの袋部A,B,Cがあらわ
れ、その個々に書類を入れることができるように
なつているから、書類の出し入れが行い易く、し
かもそれを区分け整理して収納することができ、
実用上至便なものである。とくに、袋形成片7と
8との接着が、それらの左右両側縁部で行われず
に、該両側縁より所位置l内方に入り込んだ位置
において行われたものであるから、第3袋部Cに
書類等を入れる際、前面板3側の袋形成片8の前
記両側縁からの所定位置lが第3袋部Cのマチ部
分となて、第3袋部Cの開口部を比較的大きく開
くことが可能となる。従つて、第1袋部Aおよび
第2袋部Bにその収容能力一杯にまで書類等が収
容されている場合にも、なお第3袋部Cの袋空間
が確保されて、書類等の各袋部A,B,Cへの区
分け整理を確実に行うことができるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図
は一部を切欠いて示して斜視図、第2図および第
3図は第1図−線および−線の断面図、
第4図は展開状態の栽断紙型の平面図、第5図は
組立製作途上の状態の斜視図である。 1……背面板、2……底板部、3……前面板、
4……折目、6……蓋片、7,8……袋形成片、
11,12,13……接着剤、A……第1袋部、
B……第2袋部、C……第3袋部、l……所定距
離、イ……栽断紙型。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 矩形背面板1の下端に細幅の底板部2を介して
    上記背面板1より高さ小とした矩形前面板3が連
    設され、同背面板1の上端に少なくとも1条の折
    目4を介して蓋片6が連設され、かつ前記背面板
    1および前面板3のなくとも一側縁にそれぞれ袋
    形成片7と8が連設された栽断紙型イからなり、
    前記袋形成片7,8がそれぞれ背面板1の前面側
    と前面板3の後面側とに折返されてその遊端を接
    着されることにより第1のおよび第3の袋部A,
    Cが形成されると共に、底板部2を基準として前
    記第3袋部Cが第1袋部Aの前面側に折返され、
    かつ袋形成片7と8とがその両側縁より所定距離
    l内方に入り込んだ位置において互いに接着され
    ることにより両袋形成片7と8の間に第2袋部B
    が形成せられてなることを特徴とする携帯用書類
    ケース。
JP5068181U 1981-04-07 1981-04-07 Expired JPS6114455Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5068181U JPS6114455Y2 (ja) 1981-04-07 1981-04-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5068181U JPS6114455Y2 (ja) 1981-04-07 1981-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57163369U JPS57163369U (ja) 1982-10-14
JPS6114455Y2 true JPS6114455Y2 (ja) 1986-05-06

Family

ID=29847396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5068181U Expired JPS6114455Y2 (ja) 1981-04-07 1981-04-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114455Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57163369U (ja) 1982-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6114455Y2 (ja)
JPS5935431Y2 (ja) 書類袋
JPH0248529U (ja)
JPH0465534U (ja)
JPS5841383U (ja) 合成樹脂製袋、シ−ト等の取出し容器
JPS6113344Y2 (ja)
JPS5814338U (ja) 重合包装袋
JPS621073Y2 (ja)
JPS593945Y2 (ja) 収納ケ−ス
JPS6333843Y2 (ja)
JPH0239935Y2 (ja)
JPS5824826Y2 (ja) ラベルスタンデイングパツク
KR920007055Y1 (ko) 쇼핑백
JPS588548Y2 (ja) マチ付き袋を固着した手帳入れ等の表紙
JPH0144159Y2 (ja)
JPH0742994Y2 (ja) 箱体連結材
JPH0539908Y2 (ja)
JPS601077Y2 (ja) 角底袋
JPS627548Y2 (ja)
JPS624504Y2 (ja)
JPS6017351Y2 (ja) 書類などの収納帳
JPH0169736U (ja)
JP3032331U (ja) Cd簡易包装ケース
JPH02135434U (ja)
JPH08175531A (ja) 包装用箱