JPS61144015A - 基板のない半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

基板のない半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61144015A
JPS61144015A JP59266759A JP26675984A JPS61144015A JP S61144015 A JPS61144015 A JP S61144015A JP 59266759 A JP59266759 A JP 59266759A JP 26675984 A JP26675984 A JP 26675984A JP S61144015 A JPS61144015 A JP S61144015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
substrate
epitaxial layer
lattice constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59266759A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Yanase
柳瀬 知夫
Motohiko Inai
稲井 基彦
Ikuo Mito
郁夫 水戸
Taku Matsumoto
卓 松本
Akira Usui
彰 碓井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59266759A priority Critical patent/JPS61144015A/ja
Publication of JPS61144015A publication Critical patent/JPS61144015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02461Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02543Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0217Removal of the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体基板とは異なる格子定数を有する半導
体を用いた半導体装置およびその半導体装置の製造方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
半導体基板上にエピタキシャル成長された半導体層を有
する半導体装置は、半導体レーザ、FET 。
等に数多く用いられる。この目的に用いられる代表的半
導体基板には、GaAsやInPがある。このような半
導体基板上に形成されるエピタキシャル層は、格子定数
が半導体基板と等しくなければならない。もし、格子定
数がエピタキシャル層と半導体基板とで等しくないと、
エピタキシャル層に強い応力がかかり、長時間使用する
と転位が発生し、特性が劣化する原因となる。このよう
に半導体基板と格子定数が等しいエピタキシャル層が、
所望の禁制帯幅を有する為には、一義的に混晶m成が決
まることが、ヘテロストラフチャー・レーデ下巻(He
terostructure La5ers vot2
)アカデミツクプレス(Acad@m1e Py*sa
)社出版、二、−:i−り(Nev York)、19
78年、Pi −P6に記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、このように決まる混晶組成が、半導体装置に
は不適切な場合がある。例えばGaAs  基板に0.
65μmの波長で発光するIn、−、GayAsxPl
−。
エピタキシャル層を格子整合が取れるように混晶組成を
選ぶと、Xはほぼ零となり、yは0,52となる・この
混晶を活性層とすると、この混晶より禁制帯幅の広いI
 n 、−アGa y Pクラッド層がなく、電子を閉
じ込めておくことが出来ず、良好な効率の発光半導体装
置として用いることが出来ない。また、InP基板に1
.1 fimで発光するIn1−、GayAsxPl−
Xエピタキシャル層を格子1合が取れるよりに混晶組成
を選ぶとx HO,3となり、yは0.12となる。こ
の混晶はInP基板と導電帯下端位置の差が約60rn
eVと小さく、電子を閉じ込めておくことが出来ず、良
好な効率の発光が得られない。
そこで、本発明の目的は、基板の格子定数とは異なる格
子定数のエピタキシャル層で形成され、かつエピタキシ
ャル層には応力がかからない半導体装置を提供すること
並びに上記半導体装置の製造方法を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の第一の発明は、エピタキシャル成長に用いられ
た半導体基板を欠き、該基板上に積層されたエピタキシ
ャル層による半導体層のみで半導体装置の半導体部分が
形成されている半導体装置において、前記エピタキシャ
ル層の格子定数が、前記半導体基板の格子定数とは異な
る部分を有することを特徴とする半導体装置である。ま
た本発明の第二の発明は、半導体基板上に、半導体層を
エピタキシャル成長する第一の工程と、前記半導体基板
を除去する第二の工程とを行う半導体装置の製造方法に
おいて、半導体基板上に半導体層をエピタキシャル成長
する第一の工程が、二徨のエピタキシャル層を形成する
工程よりなり、第一のエピタキシャル層は半導体基板と
兼している部分で半導体基板と格子定数が等しく、第二
のエピタキシャル層と接する部分で第二のエピタキシャ
ル層の格子定数と等しく、層と垂直方向に格子定数が変
化するように形成され、第二のエピタキシャル層は一定
の格子定数を有し、次に前記第二の工程にて前記多層構
造を有するエピタキシャル層から半導体基板と第一のエ
ピタキシャル層とを除去することを特徴とする基板の無
い半導体装置の製造方法である。
〔実施例〕
次に図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の第一の発明の第一の実施例を説明する
図である。本実施例は、GaAs基板10に形成された
、”ct35Ga(L65Pnクラッ ド層11、!”
(L2 ” (La A’ 1135 PCL65活性
層12、”045G&cL65 PPり2ラド層13の
ヨからなるエピタキシャル層ヲ、基板14から切り離し
、半導体装置をエピタキシャル層だけで形成したもので
ある。実施例は半導体レーザである。本発明におけるエ
ピタキシャル層の格子定数は、5゜60Xであり、その
値はGaAs基板14のそれとは約1ts異なる。この
ような、格子定数を有する半導体混晶組成は’ ”l”
118A’(L3SPIA5’In135”165Pと
なり、との混晶組成は直接遷移型であるため、0.65
μmでレーデ発振が可能であった。しかも、この半導体
レーデでは、活性層とクラッド層の間で格子整合してい
るために、転位による劣化もなく良好な信頼性を示した
次に第2図によって本発明の第二の実施例を説明する。
本実施例はInP基板24上に順に形成された、I n
C,?G& [LI P tlクラッド層” ’ ”1
17”13”CL47’(153活性層22、Inn、
GK(11P pクラッド層23の三層からなるエピタ
キシャル層を基板24から切り離して得られたエピタキ
シャル層のみKよろ半導体レーザである。本実施例にお
けるエピタキシャル層の格子定数は5.82Xであり、
その値はInP基板24のそれとは約1%異なる。この
ような格子定数を有する半導体混晶組成は、”117”
0.5”CL47P[15511nnp(1;anIP
となり、との混晶はInP基板と導im下端位値の差が
電子を活性層に閉じ込めておくのに約200 meVと
十分大きく、良好な効率でレーデ発振が得られた。しか
もこの半導体レーデでは、活性層とクラッド層との間で
格子整合しているために、転位による劣化もなく良好な
信頼性も示した。
次に本発明の製造方法についてその実施例を説明する。
第3図に製造方法についての第1の実施例を示す0図に
おいて、まず、第一の工程で、GaAs  基板341
’C気相成長法で膜厚10μmのI n 1−y G 
a y Pグレーデツト層35,19厚50 Jimの
!11.35Gl(145P  nクラッド層31・膜
厚0.15μmの”CL2”CL8A”α55PCL6
S活性層32、膜厚3 Amの”155”165PPク
ラクド層33の四層からなるエピタキシャル層を形成し
た。
この時、I n 1−yG a y Pグレーデッド層
35からなる第一のエピタキシャル層は、GaAm基板
34と接している部分でその格子定数はGaAm基板3
4の格子定数と等しく (y=0.52 ) tnc3
5can45p nクラッド層31、”(L2G&Q8
”(135P(L6565活性2、”155”r165
Ppクラッド層33からなる第二のエピタキシャル層と
接する部分でその格子定数は第二のエピタキシャル層の
格子定数と等しく (y=0.65 ) 、層と垂直方
向に格子定数が変化するように形成された。なお、I 
n[155Gac 45Pnクラッド層31 、”CL
2”18”(LS5’(165活性層32、”135”
(L65PPクラッド層33からなる第二のエピタキシ
ャル層は垂直方向に一定の格子定数5.651を有する
。次に前記多層構造を有するエピタキシャル層を含む多
層半導体からGaAm基板34と第一のエピタキシャル
層であるIn、−アG m y Pグレーデツド層35
とを共に除去する第二の工程を行なった。除去はGaA
s基板を選択的にエツチングするアンモニア系エツチン
グ液と、In、−、CrayPグレーデッド膚をエツチ
ングする塩酸系エツチング液とによって化学的に行なわ
れた。このようにして、I 11 CL35Ga CL
 65 P nクラッド層31 # In12”(L8
A”QJ5P(L4545活性2、”rL5s”0L6
SPpり9yド層33の三層からなるエピタキシャル層
だけからなる半導体レーデが得られた。この半導体レー
デの格子定数は、5.601であり、GaAs基板のそ
れとは約1%異なっていた。このような、半導体レーデ
に用いられた半導体の混晶はJim[接遷移型である光
り、0.65μmでレーデ発振が可能でありた。しかも
、この半導体レーデでは、活性層とり2ラド層の間で格
子整合しているために、転位による劣化もなく良好な信
頼性も示した。
次に第4図によって本発明の製造方法の第二の実施例を
説明する。本実施例では、まず第一の工程で、InP基
板44に気相成長法で膜厚Loamのf nl−yG 
a yPグレーデッド層4S1膜厚5oμmのIn(1
00m(11P nクラッド層41%膜厚0.15 μ
mのI n117G& aμ’(L47P(153活性
層42、膜厚3μmの”(L?”CL、292272層
43の四層からなるエピタキシャル層を形成した。この
時、I n 1 ++ yG aアPグレーデッド層4
5からなる第一のエピタキシャル層は、InP基板44
と接している部分でその格子定数がInP基板44の格
子定数に等しく 、In1.GaアPrsクラッド層4
1、Inc7G&(cμ’(L47pH5!活性層42
、InユyGa。、292272層43からなる第二の
エピタキシャル層と接する部分の格子定数が第二のエピ
タキシャル層の格子定数と等しく、層と垂直力向に格子
定数が変化するように形成された。
I 11 (L ?G& (h I P !lnクラッ
ド層41”AI”cLs”L47PCLSM活性層42
、In、4G社、Ppクツッド層43からなる第二のエ
ピタキシャル層は垂直方向に一定の格子定数5.82X
を有していた0次に前記多層構造を有するエピタキシャ
ル層を含む多層半導体からInP基板44と第一のエピ
タキシャル層であるIn、−、Ga、Pグレーデッド層
46とを第二のエピタキシャル層から除去する第二の工
程を行なりた。除去はInP基板を選択的にエツチング
する臭酸系エツチング液と、Int□G a y Pグ
レーデッド層をエツチングする塩酸系エツチング液によ
って化学的に行なわれた。
このようにして、In(ryG&。、Pnクラッド層4
1、In(L7”l”(L47P153活性層42、I
nc9G&w、P pクラッド層43の三層からなるエ
ピタキシャル層だけからなる半導体レーデが得られた。
この半導体装置ザの格子定数は、5.82久であシ、I
nP基板のそれとは約1チ異っていた。このような、半
導体レーザに用いられた半導体の混晶はInP基板と導
電帯下端位置の差が電子を活性層に閉じ込めておくのに
約200 meVと十分大きく、良好な効率でレーデ発
振が得られた。しかも、この半導体レーデでは、活性層
とクラ、ド層の間で格子整合しているために、転位によ
る劣化もなく良好な信頼性を示した。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、基板の格子定数
とは異なる格子定数のエピタキシャル層で形成され、か
つエピタキシャル層には応力がかからない半導体装置を
容易に得ることができる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の発明の第一の実施例を説明する
半導体装置の断面図、第2図は本発明の爾−の発明の第
二の実施例を説明する半導体装置の断面図、゛第3図は
本発明の第二の発明の第一の実施例を説明する半導体装
置の断面図、第4図は本発明の第二の発明の第二の実施
例を説明する半導体装置の断面図である。 11 ” Inc35GIL(165P  nクラット
11層、12−・・”112”[L8”(L35POJ
5活性層、13・・’ ”11..35”CL65Pp
クラッド層、21・−・In、、Ga、、P  nクラ
ッド層、22”’ ”cL7”IIS”l147P15
S活性層、23 ・In11.C;a、、Ppクラッド
濁、31 ・・’ ”QJ5G&Qj5P!1り2ラド
層、32− ”n2c’Wa人’(L35p(g異性層
、33 ・・’ I ”oJ5”ct65Ppクラッド
層、34− GaAa基板、35− In1−、Gay
Pグレーデッド層、41・・・It+1y G a a
 t P  nり2ツド屓、42・・’ ”(17”(
L3A”(147P(L53活性層、43 ”” I 
”c?”11 Ppクラッド層、44− I nP基板
、45・・・In、−アGayPグレーデッド層。 特許出願人 日本電気株式会社 で−r。 代理人 弁理士 内  原     晋¥1図 第2図 し−−−−0−一一一」 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エピタキシャル成長に用いられた半導体基板を欠
    き、該基板上に積層されたエピタキシャル層による半導
    体層のみで半導体装置の半導体部分が形成されている半
    導体装置において、前記エピタキシャル層の格子定数が
    、前記半導体基板の格子定数とは異なる部分を有するこ
    とを特徴とする基板の無い半導体装置。
  2. (2)半導体基板上に、半導体層をエピタキシャル成長
    する第一の工程と、前記半導体基板を除去する第二の工
    程とを行う半導体装置の製造方法において、半導体基板
    上に半導体層をエピタキシャル成長する第一の工程が二
    種のエピタキシャル層を形成する工程よりなり、第一の
    エピタキシャル層は、半導体基板と接している部分で半
    導体基板と格子定数が等しく、第二のエピタキシャル層
    と接する部分で第二のエピタキシャル層の格子定数と等
    しく、層と垂直方向に格子定数が変化するように形成さ
    れ、第二のエピタキシャル層は一定の格子定数を有し、
    次に前記第二の工程にて前記多層構造を有するエピタキ
    シャル層から半導体基板と第一のエピタキシャル層とを
    除去することを特徴とする基板の無い半導体装置の製造
    方法。
JP59266759A 1984-12-18 1984-12-18 基板のない半導体装置及びその製造方法 Pending JPS61144015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59266759A JPS61144015A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 基板のない半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59266759A JPS61144015A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 基板のない半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61144015A true JPS61144015A (ja) 1986-07-01

Family

ID=17435312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59266759A Pending JPS61144015A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 基板のない半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61144015A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373517A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Nec Corp 半導体光デバイス
US5221367A (en) * 1988-08-03 1993-06-22 International Business Machines, Corp. Strained defect-free epitaxial mismatched heterostructures and method of fabrication
US5254496A (en) * 1992-01-17 1993-10-19 Northern Telecom Limited Semiconductor mixed crystal quantum well device manufacture

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221367A (en) * 1988-08-03 1993-06-22 International Business Machines, Corp. Strained defect-free epitaxial mismatched heterostructures and method of fabrication
JPH0373517A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Nec Corp 半導体光デバイス
US5254496A (en) * 1992-01-17 1993-10-19 Northern Telecom Limited Semiconductor mixed crystal quantum well device manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6100106A (en) Fabrication of nitride semiconductor light-emitting device
US5727008A (en) Semiconductor light emitting device, semiconductor laser device, and method of fabricating semiconductor light emitting device
US5843227A (en) Crystal growth method for gallium nitride films
JP2000174393A (ja) Iii族窒化物半導体およびその製造方法、およびiii族窒化物半導体装置
JPH0687512B2 (ja) 選択的エピタクシー法に依る表面放出型AlGaAs/GaAs半導体レーザーダイオードの製造方法
JPH02306680A (ja) 光電子集積回路装置およびその製造方法
JPS61144015A (ja) 基板のない半導体装置及びその製造方法
JP2001168028A (ja) 窒化物系iii−v族化合物の結晶製造方法、窒化物系iii−v族化合物結晶基板、窒化物系iii−v族化合物結晶膜およびデバイスの製造方法
JP2000077770A (ja) 半導体レ―ザおよび半導体レ―ザの形成方法
JPH03238813A (ja) エピタキシャル成長方法
JPH06326409A (ja) 面発光素子
JP2003204121A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JPS60113488A (ja) 1次元量子サイズ効果を有する素子の作製方法
US20170012405A1 (en) Monolithic iii-v nanolaser on silicon with blanket growth
JPH04100292A (ja) 半導体レーザ
JPS63177487A (ja) 半導体素子
JP3127562B2 (ja) Iii−v族化合物半導体薄膜選択成長形成用マスクを用いたiii−v族化合物半導体薄膜選択成長形成法
JPS63179592A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS5946082A (ja) 光半導体装置及びその製法
JPS63184320A (ja) 半導体装置
JP2004014996A (ja) 光半導体素子
JPS62179790A (ja) 半導体レ−ザ
JPH02275688A (ja) 半導体光集積素子
JPH09266354A (ja) 化合物半導体発光素子
JPH09312415A (ja) 二重障壁構造を用いたキャリア閉込め構造