JPS61143866A - Data transfer system - Google Patents

Data transfer system

Info

Publication number
JPS61143866A
JPS61143866A JP26582584A JP26582584A JPS61143866A JP S61143866 A JPS61143866 A JP S61143866A JP 26582584 A JP26582584 A JP 26582584A JP 26582584 A JP26582584 A JP 26582584A JP S61143866 A JPS61143866 A JP S61143866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
data
flop
data transfer
flops
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26582584A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masato Tanaka
正人 田中
Hitoshi Kaminomura
神之村 均
Satoshi Kuwabara
敏 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26582584A priority Critical patent/JPS61143866A/en
Publication of JPS61143866A publication Critical patent/JPS61143866A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/122Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware performs an I/O function other than control of data transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain the transfer of data between two devices having the different modes of transfer of data by providing two flip-flop trains to a data transfer device. CONSTITUTION:A memory control unit 1 is connected to an input/output controller 4 via a channel processor 2 and a data transfer device 3. The processor 2 contains a data buffer 5 and a signal control part 6. While the device 3 contains flip-flops 9-14, a selection means 15, a flip-flop 16 and a control signal control part 7. The flip-flops 9 and 10 are used for CHP interface; while flip- flops 11 and 12 are used for data waiting purposes. Furthermore the flip-flops 13 and 14 are used for conversion of the bus width with the flip-flop 16 used for IOC interface respectively. The means 15 connects the flip-flop 13 or 14 to the flip-flop 16 by an indication of the part 7.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、異なる態様でデータ転送を行う2つの装置、
例えばチャネル処理装置と入出力制御装置の間にデータ
転送装置を設け、該データ転送装置を用いて異なる態様
でデータ転送を行う2つの装置の間でデータ転送を行い
得るようにしたデータ転送方式に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention provides two devices that perform data transfer in different manners:
For example, it relates to a data transfer method in which a data transfer device is provided between a channel processing device and an input/output control device, and the data transfer device is used to transfer data between two devices that transfer data in different ways. It is something.

〔従来技術と問題点〕 従来技術においては、例えばチャネルのデータ転送の態
様と入出力制御装置のデータ転送の態様は同じであるが
、既にチャネルが設置されている状態の下で、データ転
送の態様がチャネルのそれと異なる入出力制御装置を設
置しようとしても従来技術では、設置不可であった。
[Prior art and problems] In the conventional technology, for example, the data transfer mode of the channel and the data transfer mode of the input/output control device are the same, but the data transfer mode is not the same when the channel is already installed. Even if an attempt was made to install an input/output control device whose aspect is different from that of the channel, it was impossible to install it with the conventional technology.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は、上記の考察に基づくものであって、データ転
送の態様の異なる2つの装置間でデータ転送を行い得る
ようにしたデータ転送方式を提供することを目的として
いる。
The present invention is based on the above consideration, and an object of the present invention is to provide a data transfer method that allows data transfer between two devices having different data transfer modes.

〔目的を達成する手段〕[Means to achieve the purpose]

そしてそのため、本発明のデータ転送方式は、装置Aと
、データ転送装置と、装置Bと、上記装置Aとデータ転
送装置との間に設置された2個のnバイト幅のデータ・
バスと、上記データ転送装置と装置Bとの間に設置され
たnバイト幅のデータ・バスと、上記装置Aとデータ転
送装置との間に設置された制御信号バスと、上記データ
転送装置と装置Bとの間に設置された制御信号バスとを
具備するデータ転送方式であって、上記データ転送装置
は、それぞれが直列接続されたnバイト幅の複数個のフ
リップ・フロップより成る2個のフリップ・フロップ列
と、該2個のフリップ・フロップ列の一方を上記装置A
とデータ転送装置との間に設置された2個のnバイト幅
のデータ・バスの一方に接続すると共に該2個のフリッ
プ・フロップ列の他方を上記装置Aとデータ転送装置と
の間に設置された2個のnバイト幅のデータ・バスの他
方に接続する手段と、上記データ転送装置と装置Bとの
間に設置されたnバイト幅のデータ・バスに接続された
nバイト幅の装置B側フリップ・フロップと、上記2個
のフリップ・フロップ列と上記装置B側フリップ・フロ
ップとの間に設置された選択手段と、制御信号制御部を
有し、該制御信号制御部は、上記装置Aから装置Bにデ
ータを転送する場合には、装置Bに転送したデータ数を
計数するバイト・カウント部の値が偶数であれば一方の
フリップ・フロップ列のデータが上記装置B側フリップ
・フロップに出力されるよう上記選択手段を制御し、上
記バイト・カウント部の値が奇数であれば他方のフリッ
プ・フロップ列のデータが上記装置B側フリップ・フロ
ップに出力されるよう上記選択手段を制御すると共に、
上記2個のフリップ・フロップ列の装置A側のフリップ
・フロップが両者とも空きであることを条件に上記装置
Aにデータ要求信号を送出し、上記装置Bから装置Aに
データを転送する場合には、上記装置Bから受取ったデ
ータ数を計数するバイト・カウント部の値が偶数であれ
ば上記装置B側フリップ・フロップのデータが一方のフ
リップ・フロップ列に出力されるよう上記選択手段を制
御し、上記バイト・カウント部の値が奇数であれば上記
装置B側フリップ・フロップのデータが他方のフリップ
・フロップ列に出力されるよう上記選択手段を制御と共
に、上記2個のフリップ・フロップ列の装置A側のフリ
ップ・フロップが両者とも満てあることを条件に上記装
置Aにデータ送出信号を送出するよう構成されているこ
とを特徴とするものである。
Therefore, the data transfer method of the present invention requires device A, a data transfer device, device B, and two n-byte wide data transfer devices installed between device A and the data transfer device.
an n-byte wide data bus installed between the data transfer device and device B; a control signal bus installed between the device A and the data transfer device; The data transfer system includes a control signal bus installed between the device B and the device B, and the data transfer device includes two flip-flops each consisting of a plurality of n-byte wide flip-flops connected in series. A flip-flop array and one of the two flip-flop arrays are connected to the above device A.
and the data transfer device, and the other of the two flip-flop arrays is installed between the device A and the data transfer device. an n-byte wide device connected to the n-byte wide data bus installed between the data transfer device and device B; A B-side flip-flop, a selection means installed between the two flip-flop arrays and the B-side flip-flop of the device, and a control signal controller, the control signal controller comprising: When transferring data from device A to device B, if the value of the byte count section that counts the number of data transferred to device B is an even number, the data in one flip-flop column is transferred to the flip-flop on device B side. The selecting means is controlled so that the data is output to the flop, and if the value of the byte count section is an odd number, the selecting means is controlled so that the data of the other flip-flop column is output to the flip-flop on the device B side. In addition to controlling
When transmitting a data request signal to the device A and transferring data from the device B to the device A, on the condition that the flip-flops on the device A side of the two flip-flop arrays are both empty. controls the selection means so that if the value of the byte count section that counts the number of data received from the device B is an even number, the data of the flip-flop on the device B side is output to one flip-flop column. If the value of the byte count section is an odd number, the selection means is controlled so that the data of the flip-flop on the device B side is output to the other flip-flop row, and the two flip-flop rows are output. The device A is characterized in that it is configured to send a data sending signal to the device A on the condition that both flip-flops on the device A side are satisfied.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、本発明を図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, the present invention will be explained with reference to the drawings.

第1図は本発明の詳細な説明する図である。第1図にお
いて、lはメモリ制御ユニット、2はチャネル処理装置
、3はデータ転送装置、4は入出力制御装置、5はチャ
ネル処理装置のデータ・バッファ、6はチャネル処理装
置の信号制御装置、7はデータ転送装置の制御信号制御
部、8は入出力制御装置のデータ・バッファ、9ないし
14は1バイト幅のフリップ・フロップ、15は選択手
段、16は1バイト幅のデータを保持できるフリップ・
フロップ、17と18は1バイト幅のデータ・バス、1
9も1バイト幅のデータ・バス、20は入出力制御装置
の制御信号制御部をそれぞれ示している。チャネル処理
装置2は、データ・バッファ5及び信号制御部6を有し
ている。信号制御部6は、データ転送装置3に対する制
御信号の送信やデータ転送装置3からの制御信号の受信
等を行うものである。チャネル処理装置2とデータ転送
装置3の間には、データ・バス17.18及び制御信号
バスが設けられている。データ転送装置3は、フリップ
・フロップ9ないし14、選択手段15、フリップ・フ
ロップ16及び制御信号制御部7を有している。フリッ
プ・フロップ9と10はCHPインタフェース用であり
、フリップ・フロップ11と12はデータ待機用であり
、フリップ・フロップ13と14はバス幅変換用であり
、フリップ・フロップ16はIocインタフェース用で
ある。チャネル処理装置2から入出力制御装置4にデー
タを送る場合には、フリップ・フロップ9のデータはフ
リップ・フロップ11が空であることを条件としてフリ
ップ・フロップ11に移され、フリップ・フロップ11
のデータはフリップ・フロップ13が空であることを条
件としてフリップ・フロップ13に移される。フリップ
・フロップ10.12及び14についても同様である。
FIG. 1 is a diagram illustrating the present invention in detail. In FIG. 1, l is a memory control unit, 2 is a channel processing device, 3 is a data transfer device, 4 is an input/output control device, 5 is a data buffer of the channel processing device, 6 is a signal control device of the channel processing device, 7 is a control signal controller of the data transfer device, 8 is a data buffer of the input/output control device, 9 to 14 are 1-byte wide flip-flops, 15 is a selection means, and 16 is a flip that can hold 1-byte wide data.・
Flops, 17 and 18 are 1 byte wide data bus, 1
9 also indicates a 1-byte wide data bus, and 20 indicates a control signal control section of the input/output control device. The channel processing device 2 includes a data buffer 5 and a signal control section 6. The signal control unit 6 transmits control signals to the data transfer device 3 and receives control signals from the data transfer device 3. Between the channel processing device 2 and the data transfer device 3 a data bus 17, 18 and a control signal bus are provided. The data transfer device 3 includes flip-flops 9 to 14, selection means 15, a flip-flop 16, and a control signal controller 7. Flip-flops 9 and 10 are for the CHP interface, flip-flops 11 and 12 are for data waiting, flip-flops 13 and 14 are for bus width conversion, and flip-flop 16 is for the IOC interface. . When sending data from the channel processing device 2 to the input/output control device 4, the data in the flip-flop 9 is transferred to the flip-flop 11 on the condition that the flip-flop 11 is empty;
data is transferred to flip-flop 13 on the condition that flip-flop 13 is empty. The same goes for flip-flops 10, 12 and 14.

入出力制御装置4からチャネル処理装置2にデータを送
る場合には、フリップ・フロップ13のデータはフリッ
プ・フロップ11が空であることを条件としてフリップ
・フロップ11に移され、フリ・7プ・フロップ11の
データはフリップ・フロップ9が空であることを条件と
してフリップ・フロップ13に移される。フリップ・フ
ロップ10.12及び14についても同様である。選択
手段15は、チャネル処理装置2から入出力制御装置4
にデータを転送する場合には制御信号制御部7の指示に
従ってフリップ・フロップ13又は14のデータをフリ
ップ・フロップ16に送り、入出力制御装置4からデー
タをチャネル処理装置2に送る場合には制御信号制御部
7の指示に従ってフリップ・フロップ16のデータをフ
リップ・フロップ13又は14に送る。制御信号制御部
7ば、選択手段15の制御を行うと共に、チャネル処理
装置2からの制御信号の受信、チャネル処理装置2に対
する制御信号の送信、入出力制御装置4からの制御信号
の受信及び入出力制御装置4に対する制御信号の送信等
を行う。データ転送装置8と人出力制御装置4の間には
、データ・バス19及び制御信号バスが設けられている
。入出力制御装置4は、データ・バッファ8及び制御信
号制御部20を有している。制御信号制御部20は、デ
ータ転送装置8からの制御信号の受信及びデータ転送装
置8に対する制御信号の送信等を行う。
When sending data from the input/output control device 4 to the channel processing device 2, the data in the flip-flop 13 is transferred to the flip-flop 11 on the condition that the flip-flop 11 is empty, and the data in the flip-flop 13 is transferred to the flip-flop 11, The data in flop 11 is transferred to flip-flop 13 provided flip-flop 9 is empty. The same goes for flip-flops 10, 12 and 14. The selection means 15 selects the channels from the channel processing device 2 to the input/output control device 4.
When data is to be transferred from the input/output control device 4 to the channel processing device 2, the data from the flip-flop 13 or 14 is sent to the flip-flop 16 according to instructions from the control signal controller 7. The data in the flip-flop 16 is sent to the flip-flop 13 or 14 according to instructions from the signal control section 7. The control signal control unit 7 controls the selection means 15, receives control signals from the channel processing device 2, transmits control signals to the channel processing device 2, receives control signals from the input/output control device 4, and receives input/output signals. It transmits control signals to the output control device 4, etc. A data bus 19 and a control signal bus are provided between the data transfer device 8 and the human output control device 4. The input/output control device 4 has a data buffer 8 and a control signal control section 20. The control signal control unit 20 receives control signals from the data transfer device 8, transmits control signals to the data transfer device 8, and the like.

データ・バス17上のデータ転送速度を単位時間当たり
1バイトとすると、データ・バス19上のデータ転送速
度は単位時間当たり2バイトである。
If the data transfer rate on data bus 17 is 1 byte per unit time, the data transfer rate on data bus 19 is 2 bytes per unit time.

データ・バス18上のデータ転送速度は、データ・バス
17上のデータ転送速度と同じである。
The data transfer rate on data bus 18 is the same as the data transfer rate on data bus 17.

第2図はチャネル処理装置とデータ転送処理装置間のデ
ータ転送シーケンス及びデータ転送処理装置と入出力制
御装置間のデータ転送シーケンスを示す図である。第2
図(a)はチャネル処理装置とデータ転送処理装置間の
データ転送シーケンスを示すものである。読取りの場合
は、データ転送装置3がデータ・バス17及び18上に
データを乗せ、サービス・イン信号(データ送出又はデ
ータ要求)をオンとすると、チャネル処理装置2はデ−
タ・バス17及び18上のデータを取込んでサービス・
アウト信号をオンとする。サービス・アウト信号がオン
となると、データ転送装置3はサービス・イン信号をオ
フし、サービス・イン信号がオフすると、チャネル処理
装置2はサービス・アウト信号をオフする。サービス・
アウト信号がオフされると、データ転送装置3はデータ
をデー・バス17及び18上に乗せサービス・イン信号
をオンとする。以下、同様な動作が繰返される。
FIG. 2 is a diagram showing a data transfer sequence between the channel processing device and the data transfer processing device and a data transfer sequence between the data transfer processing device and the input/output control device. Second
Figure (a) shows a data transfer sequence between a channel processing device and a data transfer processing device. In the case of reading, when the data transfer device 3 puts the data on the data buses 17 and 18 and turns on the service-in signal (data sending or data request), the channel processing device 2 transfers the data.
The data on the data buses 17 and 18 are taken in for service.
Turn on the out signal. When the service-out signal is turned on, the data transfer device 3 turns off the service-in signal, and when the service-in signal is turned off, the channel processing device 2 turns off the service-out signal. service·
When the OUT signal is turned off, the data transfer device 3 puts the data on the data buses 17 and 18 and turns on the service in signal. Thereafter, similar operations are repeated.

書込みの場合は、データ転送装置3が、サービス・イン
信号をオンとすると、チャネル処理装置2はデータ・バ
ス17及び18上にデータを乗せ、サービス・アウト信
号をオンとする。サービス・アウト信号がオンとなると
、データ転送装置3はデータ・バス17及び18上のデ
ータを取込んでサービス・イン信号をオフし、サービス
・イン信号がオフすると、チャネル処理装置2はサービ
ス・アウト信号をオフする。サービス・アウト信号がオ
フされると、データ転送装置3はサービス・イン信号を
オンする。以下、同様な動作が繰返される。
In the case of writing, when the data transfer device 3 turns on the service in signal, the channel processing device 2 puts data on the data buses 17 and 18 and turns on the service out signal. When the service out signal is turned on, the data transfer device 3 takes in the data on the data buses 17 and 18 and turns off the service in signal, and when the service in signal is turned off, the channel processing device 2 takes in the data on the data buses 17 and 18 and turns off the service in signal. Turn off the out signal. When the service out signal is turned off, the data transfer device 3 turns on the service in signal. Thereafter, similar operations are repeated.

第2図(blはデータ転送装置と入出力制御装置間のデ
ータ転送シーケンスを示す図である。読取りの場合は、
入出力制御装置4はデータ・バス19上にデータを乗せ
、サービス・イン信号をオンとする。略ぼX時間経過す
ると、入出力制御装置4は、サービス・イン信号をオフ
し、略ぼ7時間後に次のデータをデータ・バス19上に
乗せ、サービス・イン信号をオンとする。以下、同様な
動作が繰返される。データ転送装置3は、サービス・イ
ン信号がオンされると、データ・バス19上のデータを
取込み、サービス・アウト信号をオンする。以下、サー
ビス・イン信号がオンする度に同様な動作を行う。書込
みの場合には、入出力制御装置4はサービス・イン信号
をオンし、略ぼX時間経過すると、サービス・イン信号
をオフし、略ぼ7時間後にサービス・イン信号をオンと
する。
FIG. 2 (bl is a diagram showing the data transfer sequence between the data transfer device and the input/output control device. In the case of reading,
The input/output control device 4 puts data on the data bus 19 and turns on the service-in signal. When approximately X time has elapsed, the input/output control device 4 turns off the service-in signal, and after approximately 7 hours, puts the next data on the data bus 19 and turns on the service-in signal. Thereafter, similar operations are repeated. When the service in signal is turned on, the data transfer device 3 takes in the data on the data bus 19 and turns on the service out signal. Thereafter, the same operation is performed every time the service-in signal is turned on. In the case of writing, the input/output control device 4 turns on the service-in signal, turns off the service-in signal after approximately X time, and turns on the service-in signal after approximately 7 hours.

データ転送装置3は、サービス・イン信号がオンされる
と、データ・バス19上にデータを乗せ、サービス・ア
ウト信号をオンする。以下、サービス・イン信号がオン
する度に同様な動作を行う。
When the service in signal is turned on, the data transfer device 3 puts data on the data bus 19 and turns on the service out signal. Thereafter, the same operation is performed every time the service-in signal is turned on.

入出力制御装置4は、一連のデータ転送を行った後に、
サービス・イン信号の回数とサービス・アウト信号の回
数を比較し、一連のデータ転送が正しく行われたか否か
をチェックする。
After performing a series of data transfers, the input/output control device 4
The number of service-in signals and the number of service-out signals are compared to check whether a series of data transfers has been performed correctly.

第3図はフリップ・フロップ9ないし14及び16間の
データの移動を説明する図である。第3図(a)は入出
力制御装置4からチャネル処理装置2にデータを送る場
合を説明するものである。クロック#1では、データ・
バス19上のデータaはフリップ・フロップ13にセッ
トされる。クロック#2では、データ・バス19上のデ
ータbはフリップ・フロップ14にセットされと共にフ
リップ・フロップ13のデータaはフリップ・フロップ
11に移される。クロック#3では、データ・バス19
上のデータCはフリップ・フロップ13にセントされ、
フリップ・フロップ14のデータbはフリップ・フロッ
プ12に移され、フリップ・フロップ11のデータaは
フリップ・フロップ9に移される。クロック#4では、
データ・バス19上のデータdはフリップ・フロップ1
4にセットされ、フリップ・フロップ13のデータCは
フリップ・フロップ11に移され、フリップ・フロップ
12のデータaはフリップ・フロップ10に移され、フ
リップ・フロップ9及び10のデータはデータ・バス1
7及び18上に送出される。
FIG. 3 is a diagram illustrating data movement between flip-flops 9 to 14 and 16. FIG. 3(a) explains the case where data is sent from the input/output control device 4 to the channel processing device 2. At clock #1, the data
Data a on bus 19 is set in flip-flop 13. At clock #2, data b on data bus 19 is set in flip-flop 14, and data a in flip-flop 13 is transferred to flip-flop 11. At clock #3, data bus 19
The above data C is sent to flip-flop 13,
Data b of flip-flop 14 is transferred to flip-flop 12, and data a of flip-flop 11 is transferred to flip-flop 9. At clock #4,
Data d on data bus 19 is in flip-flop 1
4, data C in flip-flop 13 is transferred to flip-flop 11, data a in flip-flop 12 is transferred to flip-flop 10, and data in flip-flops 9 and 10 is transferred to data bus 1.
7 and 18.

クロック#5では、フリップ・フロップ14のデータd
はフリップ・フロップ12に移される。クロック#6で
は、フリップ・フロップ12のデータdはフリップ・フ
ロップ10に移され、フリップ・フロップ11のデータ
Cはフリップ・フロップ9に移され、フリップ・フロッ
プ9及び10のデータd、cはデータ・バス17及び1
8上に送出される。
At clock #5, data d of flip-flop 14
is transferred to flip-flop 12. At clock #6, data d of flip-flop 12 is transferred to flip-flop 10, data C of flip-flop 11 is transferred to flip-flop 9, and data d, c of flip-flops 9 and 10 are transferred to flip-flop 10.・Bus 17 and 1
8.

第3図(b)はチャネル処理装置2から入出力制御装置
4にデータを送る場合を説明するものである。
FIG. 3(b) explains the case where data is sent from the channel processing device 2 to the input/output control device 4.

クロック#1では、データ・バス17及び18上のデー
タa、bはフリップ・フロップ9,10に移される。ク
ロック#2では、フリップ・フロップ9及び10上のデ
ータa、bはフリップ・フロツブ11及び12に移され
る。クロック#3では、フリップ・フロップ11及び1
2のデータa、  bはフリップ・フロップ13及び1
4に移され、フリップ・フロップ13のデータaはデー
タ・バス19上に出力され、データ・バス17及び18
上のデータc、dはフリップ・フロップ9.10に移さ
れる。クロック#4では、フリップ・フロップ14のデ
ータbはデータ・バス19上に出力され、フリップ・フ
ロップ9及び10上のデータC2dはフリップ・フロッ
プ11及び12に移される。
At clock #1, data a,b on data buses 17 and 18 are transferred to flip-flops 9,10. At clock #2, data a, b on flip-flops 9 and 10 are transferred to flip-flops 11 and 12. At clock #3, flip-flops 11 and 1
2 data a and b are flip-flops 13 and 1
4, data a of flip-flop 13 is output onto data bus 19, and data a is transferred to data buses 17 and 18.
The above data c, d are transferred to flip-flop 9.10. At clock #4, data b on flip-flop 14 is output onto data bus 19 and data C2d on flip-flops 9 and 10 are transferred to flip-flops 11 and 12.

クロック#5では、フリップ・フロップ11及び12の
データc、dはフリップ・フロップ13及び14に移さ
れ、フリップ・フロップ13のデータCはデータ・バス
19上に出力される。クロック#6では、フリップ・フ
ロップ14のデータdはデータ・バス19上に出力され
る。
At clock #5, data c, d from flip-flops 11 and 12 are transferred to flip-flops 13 and 14, and data C from flip-flop 13 is output onto data bus 19. At clock #6, data d from flip-flop 14 is output onto data bus 19.

第4図はデータ転送装置の制御信号制御部7の要部の1
実施例構成を示すものである。第4図において、21な
いし26はゲート、27はバイト・カウント部をそれぞ
れ示している。第4図(a)はチャネル処理装置2から
入出力制御装置4にデータを転送するときに有効となる
部分である。なお、第4図(a)においては、フリップ
・フロップ1支ないし14は省略されている。バイト・
カウント部27の値が偶数のときにはゲート21が開か
れてフリップ・フロップ13のデータがフリップ・フロ
ップ16に移され、バイト・カウント部27の値が奇数
のときにはゲート22が開かれてフリップ・フロップ1
4のデータがフリップ・フロップ16に移される。また
、チャネル処理装置2から入出力制御装置4にデータを
転送するときには、ゲート23の第1人力はオンとなる
。そして、フリップ・フロップ9及び10が共に空きを
示し且つサービス・アウト信号でオフにあると、ゲート
23からオンのサービス、・イン信号が出力される。
FIG. 4 shows one of the main parts of the control signal controller 7 of the data transfer device.
This shows an example configuration. In FIG. 4, 21 to 26 indicate gates, and 27 indicates a byte count section, respectively. FIG. 4(a) shows a portion that is effective when data is transferred from the channel processing device 2 to the input/output control device 4. Note that in FIG. 4(a), flip-flops 1 to 14 are omitted. Part-Time Job·
When the value of the byte count section 27 is an even number, the gate 21 is opened and the data of the flip-flop 13 is transferred to the flip-flop 16, and when the value of the byte count section 27 is an odd number, the gate 22 is opened and the data of the flip-flop 13 is transferred to the flip-flop 16. 1
4 data is transferred to flip-flop 16. Further, when data is transferred from the channel processing device 2 to the input/output control device 4, the first power of the gate 23 is turned on. Then, when both flip-flops 9 and 10 are empty and are off due to the service out signal, the gate 23 outputs an on service in signal.

第4図(blは入出力制御装置2からチャネル装置4に
データを転送するときに有効となる部分である。なお、
第4図(b)においても、フリップ・フロップ11ない
し14は省略されている。バイト・カウント部27の値
が偶数のときにはゲート24が開かれてフリップ・フロ
ップ16のデータがフリップ・フロップ13に移され、
バイト・カウント部27の値が奇数のときにはゲート2
5が開かれてフリップ・フロップ16のデータがフリッ
プ・フロップ14に移される。また、人出力制御装置4
からチャネル装置2にデータを転送するときには、ゲー
ト26の第1人力はオンとなる。そして、フリップ・フ
ロップ9及び10が共にデータありを示し且つサービス
・アウト信号でオフとあると、ゲート26からオンのサ
ービス・イン信号が出力される。
FIG. 4 (bl is the part that becomes effective when transferring data from the input/output control device 2 to the channel device 4.
Also in FIG. 4(b), flip-flops 11 to 14 are omitted. When the value of the byte count section 27 is an even number, the gate 24 is opened and the data in the flip-flop 16 is transferred to the flip-flop 13;
When the value of the byte count section 27 is an odd number, the gate 2
5 is opened and the data in flip-flop 16 is transferred to flip-flop 14. In addition, the human output control device 4
When transferring data from to the channel device 2, the first power of the gate 26 is turned on. When flip-flops 9 and 10 both indicate data present and the service out signal indicates off, the gate 26 outputs an on service in signal.

第1図の実施例では、3段に直列接続されたフリップ・
フロップ9.11及び13並びに3段に直列接続された
フリップ・フロップ10.12及び14が設けられてい
るが、これは下記のような理由による。データ・バス1
7.18側のフリップ・フロップ9.10が空き又は満
にならないと、データ転送装置3はチャネル処理装置2
にサービス・イン信号を送らない。また、このサービス
・イン信号を受けてチャネル処理装置2が応答する時間
にもバラツキがある。そのため、僅かなチャネル処理装
置2の応答時間のバラツキのために、データ転送装置3
からチャネル処理装置2へのデータの送出又はデータ転
送装置3におけるチャネル処理装置2からのデータの受
取りが遅れ、その間に入出力制御装置4から制御信号が
届いてしまうことがある。このような場合、フリップ・
フロップが9と10しか存在しないと、データ転送装置
3は入出力制御装置4から制御信号に対して応答するこ
とが出来ず、このためオーバランが生ずる。このような
事態を極力防止するため、第1図の実施例では、3段の
直列接続のフリップ・フロップ列を2個設置し、データ
転送装置3内でデータをストックして、チャネル処理装
置2での応答のバラツキを入出力制御装置4に見え難く
している。
In the embodiment shown in FIG.
Flops 9.11 and 13 and flip-flops 10.12 and 14 connected in series in three stages are provided for the following reasons. data bus 1
When the flip-flop 9.10 on the 7.18 side is empty or not full, the data transfer device 3 transfers the channel processing device 2
does not send a service-in signal to Furthermore, there are also variations in the time taken by the channel processing device 2 to respond upon receiving this service-in signal. Therefore, due to slight variations in the response time of the channel processing device 2, the data transfer device 3
There may be a delay in sending data from the channel processing device 2 to the channel processing device 2 or in receiving data from the channel processing device 2 in the data transfer device 3, and a control signal may arrive from the input/output control device 4 during that time. In such cases, flip
If only flops 9 and 10 exist, the data transfer device 3 cannot respond to the control signal from the input/output control device 4, which causes an overrun. In order to prevent such a situation as much as possible, in the embodiment shown in FIG. This makes it difficult for the input/output control device 4 to see variations in the response.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の説明から明らかなように、本発明に依れば、デー
タ転送態様の異なる装置間で相手側のデータ転送を意識
することなくデータ転送を行うことが出来る。
As is clear from the above description, according to the present invention, data can be transferred between devices with different data transfer modes without being aware of data transfer on the other side.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の詳細な説明する図、第2図はチャネル
処理装置とデータ転送処理装置間のデータ転送シーケン
ス及びデータ転送処理装置と入出力制御装置間のデータ
転送シーケンスを示す図、第3図はフリップ・フロップ
9ないし14及び16間のデータの移動を説明する図、
第4図はデータ転送装置の制御信号制御部7の要部の1
実施例ti成を示す図である。 1・・・メモリ制御ユニット、2・・・チャネル処理装
置、3・・・データ転送装置、4・・・入出力制御装置
、5・・・チャネル処理装置のデータ・バッファ、6・
・・チャネル処理装置の信号制御部、7・・・データ転
送装置の制御信号制御部、8・・・入出力制御装置のデ
ータ・バッファ、10ないし14・・・1バイト幅のフ
リップ・フロップ、15・・・選択手段、16・・・1
バイト幅のデータを保持できるフリップ・フロップ、1
7ないし19・・・1バイト幅のデータ・バス、20・
・・入出力制御装置の制御信号制御部、21ないし26
・・・ゲート、27・・・バイト・カウント部。
FIG. 1 is a diagram explaining the present invention in detail, FIG. 2 is a diagram showing a data transfer sequence between a channel processing device and a data transfer processing device, and a data transfer sequence between a data transfer processing device and an input/output control device. FIG. 3 is a diagram illustrating data movement between flip-flops 9 to 14 and 16;
FIG. 4 shows one of the main parts of the control signal controller 7 of the data transfer device.
It is a figure showing the composition of Example ti. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Memory control unit, 2... Channel processing device, 3... Data transfer device, 4... Input/output control device, 5... Data buffer of channel processing device, 6...
...Signal control section of channel processing device, 7.. Control signal control section of data transfer device, 8.. Data buffer of input/output control device, 10 to 14.. 1-byte wide flip-flop, 15...Selection means, 16...1
Flip-flop that can hold byte-wide data, 1
7 to 19...1-byte wide data bus, 20...
...Control signal control unit of input/output control device, 21 to 26
...gate, 27...byte count section.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 装置Aと、データ転送装置と、装置Bと、上記装置Aと
データ転送装置との間に設置された2個のnバイト幅の
データ・バスと、上記データ転送装置と装置Bとの間に
設置されたnバイト幅のデータ・バスと、上記装置Aと
データ転送装置との間に設置された制御信号バスと、上
記データ転送装置と装置Bとの間に設置された制御信号
バスとを具備するデータ転送方式であって、上記データ
転送装置は、それぞれが直列接続されたnバイト幅の複
数個のフリップ・フロップより成る2個のフリップ・フ
ロップ列と、該2個のフリップ・フロップ列の一方を上
記装置Aとデータ転送装置との間に設置された2個のn
バイト幅のデータ・バスの一方に接続すると共に該2個
のフリップ・フロップ列の他方を上記装置Aとデータ転
送装置との間に設置された2個のnバイト幅のデータ・
バスの他方に接続する手段と、上記データ転送装置と装
置Bとの間に設置されたnバイト幅のデータ・バスに接
続されたnバイト幅の装置B側フリップ・フロップと、
上記2個のフリップ・フロップ列と上記装置B側フリッ
プ・フロップとの間に設置された選択手段と、制御信号
制御部とを有し、該制御信号制御部は、上記装置Aから
装置Bにデータを転送する場合には、装置Bに転送した
データ数を計数するバイト・カウント部の値が偶数であ
れば一方のフリップ・フロップ列のデータが上記装置B
側フリップ・フロップに出力されるよう上記選択手段を
制御し、上記バイト・カウント部の値が奇数であれば他
方のフリップ・フロップ列のデータが上記装置B側フリ
ップ・フロップに出力されるよう上記選択手段を制御す
ると共に、上記2個のフリップ・フロップ列の装置A側
のフリップ・フロップが両者とも空きであることを条件
に上記装置Aにデータ要求信号を送出し、上記装置Bか
ら装置Aにデータを転送する場合には、上記装置Bから
受取ったデータ数を計数するバイト・カウント部の値が
偶数であれば上記装置B側フリップ・フロップのデータ
が一方のフリップ・フロップ列に出力されるよう上記選
択手段を制御し、上記バイト・カウント部の値が奇数で
あれば上記装置B側フリップ・フロップのデータが他方
のフリップ・フロップ列に出力されるよう上記選択手段
を制御と共に、上記2個のフリップ・フロップ列の装置
A側のフリップ・フロップが両者とも満であることを条
件に上記装置Aにデータ送出信号を送出するよう構成さ
れていることを特徴とするデータ転送方式。
A device A, a data transfer device, a device B, two n-byte wide data buses installed between the device A and the data transfer device, and between the data transfer device and device B. An n-byte wide data bus installed, a control signal bus installed between the device A and the data transfer device, and a control signal bus installed between the data transfer device and device B. The data transfer system includes two flip-flop rows, each consisting of a plurality of n-byte wide flip-flops connected in series, and the two flip-flop rows. one of the two n installed between the device A and the data transfer device.
A byte-wide data bus is connected to one side of the byte-wide data bus, and the other of the two flip-flop arrays is connected to two n-byte-wide data busses installed between the device A and the data transfer device.
means for connecting to the other side of the bus, and an n-byte wide device B side flip-flop connected to the n-byte wide data bus installed between the data transfer device and device B;
It has a selection means installed between the two flip-flop arrays and the flip-flop on the device B side, and a control signal control section, and the control signal control section is configured to control the control signal from the device A to the device B. When transferring data, if the value of the byte count section that counts the number of data transferred to device B is an even number, the data in one flip-flop column will be transferred to device B.
The selection means is controlled so that the data is output to the side flip-flop of the device, and if the value of the byte count section is an odd number, the data of the other flip-flop column is output to the device B side flip-flop. In addition to controlling the selection means, a data request signal is sent to the device A on the condition that the flip-flops on the device A side of the two flip-flop arrays are both vacant, and the device B sends a data request signal to the device A. When transferring data to the device B, if the value of the byte count section that counts the number of data received from the device B is an even number, the data in the flip-flop on the device B side is output to one flip-flop column. and controlling the selection means so that if the value of the byte count section is an odd number, the data of the flip-flop on the device B side is output to the other flip-flop row; A data transfer system characterized in that the data transmission signal is transmitted to the device A on the condition that both flip-flops on the device A side of the two flip-flop arrays are full.
JP26582584A 1984-12-17 1984-12-17 Data transfer system Pending JPS61143866A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26582584A JPS61143866A (en) 1984-12-17 1984-12-17 Data transfer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26582584A JPS61143866A (en) 1984-12-17 1984-12-17 Data transfer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61143866A true JPS61143866A (en) 1986-07-01

Family

ID=17422576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26582584A Pending JPS61143866A (en) 1984-12-17 1984-12-17 Data transfer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143866A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114219A (en) * 1981-12-28 1983-07-07 Panafacom Ltd Data transfer controlling system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114219A (en) * 1981-12-28 1983-07-07 Panafacom Ltd Data transfer controlling system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4245307A (en) Controller for data processing system
KR20010053365A (en) Improved inter-device serial bus protocol
US5611056A (en) Method for controlling the expansion of connections to a SCSI bus
JPH0670076A (en) Store and forward exchange system for facsimile
JPS61143866A (en) Data transfer system
JPS6240751B2 (en)
JPS6146550A (en) Connecting device between busses
JP2713204B2 (en) Information processing system
JPH0113575B2 (en)
JP2842639B2 (en) Data transfer method
JPH0342741B2 (en)
JP2635639B2 (en) Data processing device
JPS6252656A (en) Data transfer system
JPH02161551A (en) Data transfer control system
JPS592053B2 (en) Interface control method
JPS63181070A (en) Bus switching system
JPH0540728A (en) Bus control method
JPS61173361A (en) Interface control system
JPS62245355A (en) Bus repeater
JPS63188257A (en) Bus acquiring system
JPH0471226B2 (en)
JPS60128550A (en) Full duplex communication system
JPS5829033A (en) Input and output interface
JPS6211951A (en) Channel device
JPS62212754A (en) Transfer control system for transmission and reception data