JPS61143850A - 処理装置 - Google Patents

処理装置

Info

Publication number
JPS61143850A
JPS61143850A JP26535584A JP26535584A JPS61143850A JP S61143850 A JPS61143850 A JP S61143850A JP 26535584 A JP26535584 A JP 26535584A JP 26535584 A JP26535584 A JP 26535584A JP S61143850 A JPS61143850 A JP S61143850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
register
shift
register group
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26535584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Hayashi
英男 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26535584A priority Critical patent/JPS61143850A/ja
Publication of JPS61143850A publication Critical patent/JPS61143850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はベクトル処理装置の命令実行を指示するための
制御に関するものである。
〔従来技術〕
従来、この種の処理装置は命令実行指示を命餘実行部に
送出すると同時に、読出すレジスタ洋の続出中フラッグ
(リードビジーと略す)や寅算結果を書込むレジスタ群
の書込中フラッグ(ライトビジーと略す)をセットし、
後続の命令の実行指示を行なう時にこれらのフラッグを
チェックし、ビジーでなければ実行指示を命令処行部に
送出する。レジスタ群間の移送命令で移送元のレジスタ
群の開始エントリーを指定できる命令では、移送元のレ
ジスタ群が先行命令で続出中および書込中、あるいは移
送先のレジスタ群が先行命令で書込中であれば、命令実
行指示を出すことができない。即ち、移送元のレジスタ
群の開始エントリーが0”からの場合でも、書込中のフ
ラッグ(ライトビジー)が解除されるまで命令実行指示
を送出できないという欠点があった。なお、上記従来技
術の参考資料として、米国特許第4,128,880号
・の明細書を参照されたい。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、移送元レジスタ群の移送開始エン)T
h”0”であれば、移送元レジスタ群の書込中フラッグ
(ライトビジー)をチェックしないようにすることによ
り、処理装置の資源を有効に使用し、性能の向上を図る
ことのできる処理装置を提供することにある。
る複数のレジスタ群を含む命令実行部と、命令の解読お
よび指示を行なう命令指示部とを備えた処理装置(=於
て、命令語がレジスタ群間の移送命令であることを検出
する第1の検出手段と。
移送元レジスタ群の移送開始エントリーがあらかじめ定
められた値以下であることを検出する第2の検出手段と
、移送命令で移送元レジスタ群の移送開始エントリーが
ある値以下である場合(−は移送元レジスタ群の書込中
フラッグをチェックすることなく、命令実行部に対し実
行指示を行なう指示手段とを有することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
次(=2本発明による処理装置;二ついて実施例を示し
9図面を参照して詳細;二説明する。
第6図は本発明に通用される命令実行部の構成例を示す
ブロック図である。この図において。
1〜4は複数個のデータを保持するレジスタ群である。
5.6は加減算1乗算、論理演算、シフト動作等を行な
う演算器である。7はレジスタ群間での移送命令を実行
するための切替回路である。8は演算器5,6.切替回
路7の出力および外部からのデータをレジスタ群1〜4
へ格納する為のクロスバ切替回路である。いま、レジス
タ群1とレジスタ群2の対応するエントリーの加算を行
なった結果をレジスタ群1に格納するために、加算命令
の実行指示を行なったとすると、レジスタ群1および2
の続出中フラッグ(リードビジー) RBl 、 RB
2 、レジスタ群1への書込中フラッグ(ライトビ、、
> −)WB、、実行指示より加算結果の格納開始迄は
書込結果の参照を禁止する。フラッグww1をセットす
る。この様な命令は各レジスタ群のエントリー“0”よ
り順次実行して行く。この関係を第4図に示す。
レジスタ群間の移送命令で移送元のレジスタ群の移送開
始エントリーを指定できる場合、移送元のレジスタ群の
リードビジー、移送先レジスタ群のライトビジー、更に
移送元のレジスタ群のライトビジーのチェックが必要と
なる。この理由は、移送元のレジスタ群の移送開始エン
が ) v−1任意に命令で指定されるため、移送元レジス
タ群の書込が完了する迄、即ちライトビジーが解除され
る迄待っていることによる。
第4図で示した命令の後続命令に移送命令があり、レジ
スタ群1の内容をレジスタ群3にエントリー“0”より
移送するとする。この関係を第5図に示す。即ち、命令
1の加算命令のライトビジー(WB+)が解除(:なる
と、命令2の移送命令の実行指示を出す。
第1図は本発明の実施例の構成を示すブロック図である
。命令語は命令コード、リザルトレジスタ指定、オペラ
ンドレジスター指定、オペランドレジスタ2指定を含ん
で構成されており。
加算命令等ではリザルト、オペランド捧レジスタ指定フ
ィールドを使用する。移送命令では。
オペランドレジスタ2の指定は移送元レジスタ群を指定
し、オペランドレジスター指定フィールドは移送元レジ
スタ群の開始エン)J−を指定する。命令コードが移送
命令である場合、命令語のオペランドレジスター指定フ
ィールドを調べて、移送元レジスタ群の移送開始エント
リーが0”の場合には、オペランドレジスタ2指定フイ
ールドで指定されたレジスタ群のライク゛ トビジーフラッ2のチェックは行なわない。こうするこ
とC二より、第5図で示した命令シーケンスのタイムチ
ャートは第2図に示すようになる。即ち、命令1のRB
l、WWlが解除されると。
命令2の移送命令の実行指示が出せることにな   口
って、処理装置の資源の有効利用、即ち性能の   合
同上を図ることができる。             
昭なお、上記の実施例に於ては、説明を容易に   汗
するために移送元レジスタ群の開始エントリー   を
が10”である時について行なったが、命令実   ヌ
行指示を行なってから移送元レジスタ群の読出し開始迄
にはある時間を要する。従って、これ   6を加味す
ることにより、移送元レジスタ群の開   口始エント
リーがある値以下である時には、上述の動作が適用でき
ることは明白である。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなように9本発明によれば、移
送命令の移送元開始エントリーを判断し、レジスタ群の
チェック方法を制御すること二よって、性能の向上を図
るべく、得られる効果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例の構成を示すプrツク図、
第2図は第1図の実施例に於る加算i令と移送命令の実
行状態を示す説明図、第31は本発明(−適用される命
令実行部の構成例をミすブロック図、第4図は加算命令
の実行状態:示す説明図、第5図は加算命令と移送命令
の5行状態を示す説明図である。 この図において、1〜4はレジスタ群、5〜、は演算器
、7は切替回路、8はクロヌパ切替1路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数のエントリーを有する複数のレジスタ群を含む
    命令実行部と、命令の解読および指示を行なう命令指示
    部とを備えた処理装置に於て、命令語が前記レジスタ群
    間の移送命令であることを検出する第1の検出手段と、
    移送元のレジスタ群の移送開始エントリーがあらかじめ
    定められた値以下であることを検出する第2の検出手段
    と、前記第1および第2の検出手段とレジスタ群の使用
    状態とを比較し、前記命令実行部に実行指示を行なう指
    示手段とを有することを特徴とする処理装置。
JP26535584A 1984-12-18 1984-12-18 処理装置 Pending JPS61143850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26535584A JPS61143850A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26535584A JPS61143850A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61143850A true JPS61143850A (ja) 1986-07-01

Family

ID=17416021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26535584A Pending JPS61143850A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143850A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256806A (ja) * 1991-05-27 1995-10-09 Seiji Kagawa 積層複合フィルム、その製造方法、家電製品の外装部品素材およびカイロ用包装材
JP2009104494A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Nec Computertechno Ltd ベクトル処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166553A (en) * 1980-05-26 1981-12-21 Nec Corp Information process having advanced control function

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166553A (en) * 1980-05-26 1981-12-21 Nec Corp Information process having advanced control function

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256806A (ja) * 1991-05-27 1995-10-09 Seiji Kagawa 積層複合フィルム、その製造方法、家電製品の外装部品素材およびカイロ用包装材
JP2009104494A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Nec Computertechno Ltd ベクトル処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5051896A (en) Apparatus and method for nullifying delayed slot instructions in a pipelined computer system
JPS6341932A (ja) 分岐命令処理装置
JPS6280743A (ja) アドレス変換例外処理方法
US4677549A (en) Pipelined data processor system having increased processing speed
US4631672A (en) Arithmetic control apparatus for a pipeline processing system
JP4465081B2 (ja) Vliwプロセッサにおける効率的なサブ命令エミュレーション
JPS61143850A (ja) 処理装置
JPS5890247A (ja) 情報処理装置のパイプライン制御方式
JPH0222413B2 (ja)
JP2883488B2 (ja) 命令処理装置
KR100246465B1 (ko) 마이크로프로세서 스택 명령어의 수행사이클을 줄이기 위한 장치 및 그 방법
JP2883489B2 (ja) 命令処理装置
JP2594140B2 (ja) データ駆動型データ処理装置
JP2671161B2 (ja) レジスタ干渉チェック方式
JP2982181B2 (ja) 中央処理装置
JPS61194566A (ja) ベクトルデ−タ参照制御方式
JPH02100173A (ja) ベクトル処理装置
JPS5971542A (ja) 演算処理装置
JPH02232727A (ja) 情報処理装置
JPS6149695B2 (ja)
JPH0553804A (ja) 並列処理装置
JPH01189727A (ja) 情報処理装置
JPH02103635A (ja) ディジタルシステム
JPH05127894A (ja) 命令実行方式
JPH10320380A (ja) ベクトル処理装置