JPS61142857A - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPS61142857A
JPS61142857A JP59264434A JP26443484A JPS61142857A JP S61142857 A JPS61142857 A JP S61142857A JP 59264434 A JP59264434 A JP 59264434A JP 26443484 A JP26443484 A JP 26443484A JP S61142857 A JPS61142857 A JP S61142857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
document
original
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59264434A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Saito
宏之 斉藤
Tadashi Yamamoto
忠 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59264434A priority Critical patent/JPS61142857A/ja
Publication of JPS61142857A publication Critical patent/JPS61142857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複写機やファクシミリ等において用いられ
、所定の感光体に原稿画像を投影させることにより原稿
を読み取るようにした原稿読取装置に係り、特に、原稿
照明用の光源を改良した原稿読取装置に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の原稿読取装置は、例えば複写機において用
いられるものを例に挙げると、?!fJ5図及び第6図
に示すように、ノ1ウジング(1)の項部開口にガラス
等の透過性部材で形成されたプラテン(2)を装着し、
このプラテン(2)で原稿(3)の載置面を構成すると
共に、図示外の原稿移動手段により上記プラテン(2)
に沿って上記原稿(3)を順次移動させる一方、上記プ
ラテン(2)の下方にはプラテン(2)の幅方向に沿っ
て延びる光源(4)を配設すると共に、上記プラテン(
2)の一部に向けて上記光源(4)からの光をスリット
状に照射させ、上記プラテン(2)に沿って移動する原
稿(3)の一端から他端までをスリット状に照明し、照
明きれた原稿(31の部分像をミラー(5)及び結像レ
ンズ(6)を介して感光体としての感光ドラム(7)に
順次結像させ、この感光ドラム(7)上に原稿画像に対
応する投影像を形成するようにしたものである。
このようなタイプにおいて、従来用いられていた光源(
4)としては、螢光ランプや多数の発光ダイオードを軸
方向に沿って配列したLEDアレイ(東芝カタログ:東
芝LED表示素子TLGIO(84826)参照)等が
あるが、これらの光源(4)は通常軸方向に沿って略均
−な光量を照射するものであるため、この光源(4)か
らの光がそのまま原稿照射面(Slに照射されると、原
稿照射面(S)の光量分布は、第8図(alに示すよう
に、略均−なものとして与えられる。ところが、原稿照
射面(S)からの光が球面レンズ等の結像し/ズ(6)
を通過すると、第6図に示すように、結像レンズ(6)
の余弦四乗則特性に基づき結像レンズ(6)通過光量が
結像レンズ(6)−\の入射光の画角(θ)に応じてC
oS’θ分だけ損失し、感光ドラム(7)上の投影像の
光量分布は、第8図fblに示すように不均一なものに
なり、その分、投影像に基づくコピー画質が損なわれて
しまう。
このような事態を解決する手段として、従来にあっては
、第5図に仮想線で示すように、光源(4)とプラテン
(2)との間に前記光源(4)の軸方向に沿う配光部材
(8)を配設し、この配光部材(8)には、例えば第7
図に示すように、長手方向中央を境として対称的に末広
がシ状の開口(9)を開設し、光源(4)から原稿照射
面(S)に向かう照射光量のうち中央部のものを絞り、
もって、第8図tc+に示すように、原稿照射面(Sl
の両端部における光量をその中央部のものより多く配分
するようにし、原稿照射面(Slにおける照度分布で上
記結像レンズ(6)の余弦四乗則特性を予め補正して、
第8図fdlに示すように、感光ドラム+7]上の投影
像の光量分布を略均−に設定するようにしたものがある
〔発明が解決しようとする問題点〕
然しなから、このような従来の原稿読取装置にあっては
、感光体(7)上の投影像の光量分布を略均−に保つ上
で上記配光部材(8)が必要不可欠であることから、そ
の分、部品点数が増加して装置自体のコストが嵩むとい
う問題が生ずる。また、上記従来例にあっては、$5図
及び第8図に示すように、配光部材(8)及び結像レン
ズ(6)の両部材において夫々光量エネルギが(ΔEX
>(ΔE2)だけ損失してしまうため、その分、光源(
4)からの照射光量エネルギ(E)が多く無駄になって
しまい、原稿読取過程において光源(4)からの照射光
量エネルギを効率良く利用できないという問題が生ずる
〔問題点を解決するための手段及び作用〕この発明は以
上の問題点に着目して為されたものであって、その課題
とするところは、従来における配光部材を用いることな
く、感光体(イメージセンサを含む)上の投影像の光量
分布を良好に保てるようにし、もって、装置の構成部品
点数を低減させて装置自体を安価にすると共に、配光部
材による光量損失をなくすことにより、原稿読取過程に
おいて光源からの照射光量エネルギを効率よく利用でき
るようにした原稿読取装置を提供することにある。そし
て、この課題を達成するために、この発明は、原稿照明
用の光源を軸方向に沿って配列される多数個の発光素子
で構成し、各発光素子からの発光量及び各配光素子間の
配列ピッチのうち少くともいずれか一方を可変にするこ
とにより、光源の軸方向両端部からの照射光量をその中
央部のものより多く配分し、原稿照射面における照度分
布で結像レンズの余弦四乗則特性を予め補正するように
したものである。
〔実施例〕
以下、添付図面に示す実施例に基づいてこの発明の詳細
な説明する。
第1図乃至第3図に示す第一実施例に係る原稿読取装置
は複写機において用いられるもので、その基本的構成は
、第5図に示す従来例と略同様に、原稿(3)の載置面
を構成する透過性のプラテン(2)と、このプラテン(
2)の下方に配設される原稿照明用の光源(20)と、
この光源(2のによって照明された原稿(3)の部分像
を所定の感光ドラム(7)に順次結像する結像レンズ(
6)とを備え、従来における配光部材(8)全除去した
ものである。
この実施例において、上記光源(20)は、第1図及び
第2図に示すように、グラナ/(1)の幅方向に沿って
配設される長尺のもので、その軸方向に沿って多数個の
発光ダイオード(以下LEDチップという) (21)
を配列して成る。上記各LEDチップ(21)は、例え
ば、直列接続した四個で一つのブロック(B)(具体的
にはBl乃至Bn )を構成し、ブロック(Bl単位で
電源(22)に並列接続されている。そして、各ブロッ
ク(Blには、LEDチップ(21)への通電量を規制
する抵抗R(具体的にはR1乃至Rn)が直列接続され
ており、光源(20)の中央部に位置するブロック(B
rrL)に接続された抵抗(輻)は最大の抵抗値を有す
ると共に、光源(20)の両端部に位置するブロック(
B、) (Bn)に接続された抵抗(R+)(Rρは最
小の抵抗値を有し、光源(20)の一端部と中央部との
間に位置する各ブロック(B10乃至(Bm−t)に接
続された各抵抗(R2)乃至(Rm−1)並びに光源(
20)の中央部と他端部との間に位置する各ブロック(
8m+1)乃至(Bn−1)に接続された各抵抗(8m
+1)乃至(Rn−1)の値は、光源(20)の端部に
いくにつれて次第に小さく設定され、しかも光源(20
)の中央部を境として対称的になっている。具体的には
、例えば、電源(22)の電圧VOをto(V)とした
とき、上記最大抵抗(Rm)は200(Ω)、最小抵抗
(R1)、(Rn)は100(Ω)程度に設定されてい
る。
従って、この実施例に係る原稿読取装置によれば、原稿
読取時において上記光源(20)が発光すると、第5図
に示すように、光源(20)からの光が直接原稿照射面
(Slに照射され、原稿照射面(Slからの光がミラー
(5)及び結像レンズ(6)を介して感光ドラム(7)
上に照射される。このとき、光源(20)の中央部に位
置するブロック(BrrL)には最小の電流が通電され
ると共に、光源(20)の両端部にいくにつれて各ブロ
ック(Blには次第に大きな電流が通電されることから
、上記ブロック(Bm)からの照射光量は少なく抑えら
れ、光源(20)の両端部にいくにつれて各ブロックF
B+からの照射光量が次第に多くなる。
このため、光源(20)からの照射光量分布は、第3図
(atに示すように、光源(20)の軸方向両端部から
の照射光量がその中央部のものより多く配分された状態
に設定されることになり、この光量分布のまま光が原稿
照射面+81に到達することから、原稿照射面(Slに
おける光量分布も第3図(alで示す状態に保たれる。
この状態において、原稿照射面ts+からの原像光が上
記結像レンズ(6)を通過すると、第6図に示すように
、結像レンズ(6)の余弦四乗則特性に基づいて、結像
レンズ(6)を通過した原像光量が結像レンズ(6)の
画角(θ)に応じてcos’θ分だ(チ損失することに
なるが、第3図(alの光量分布からして、もともと画
角(のの大きい原稿照射面(S)の光量は大きくなって
いることから、上記原稿照射面(S)の光量分布を所望
のものに設定しておけば、上記結像レンズ(6)特性に
基づく光量損失は有効に補正され、結像レンズ(6)を
通過した原像光量は略均−なものに設定され得る。それ
故、感光吊上の投影像の光量分布は、第3図(blに示
すように、略均−なものとして与えられることになり、
この投影像に基づくコピー画質は良好に保たれる。
また、このような原稿読取過程において、光源(2のか
らの照射光量エネルギ(Eo)は結像レンズ(6)の特
注分だけしか損失しないので、光量エネルギ(Eo)の
損失量(ΔEO)が従来に比べて少なくなる。このため
、光源(20)からの照射光量エネルギ(EO)は従来
に比べて小さく設定され得ることになり、これに伴って
、原稿読取用に使用される光量エネルギの割合が増加し
、光源(2のからの照射光量エネルギの利用効率が高く
なる。
尚、上記実施例にあっては、LEDチップ(21)の発
光量をブロック(Bl単位で変化させるようにしている
が、LEDチップ(21)単位で変化させるようにして
も差支えない。また、上記実施例では、LEDチップ(
21)の発光量を変化させることにより光源(20)か
らの照射光量分布を所望のものに設定しているが、必ず
しもこれに限定されるものではなく、第4図に示すよう
に、光源(20)、の軸方向に沿って配列されるLED
チップ(21)間の配列ピッチ(Plを光源(20)の
中央部で粗く、光源(2のの両端部にいくにつれて密に
設定したり、この配列ピッチ(Pi及び上記LEDチッ
プ(21)の発光量の両者を可変にする等、適宜設計変
更して差支えない。更に、上記実施例では、発光素子と
してLEDチップ(21)を用いているが、これに限ら
れないことは勿論である。
更にまた、上記実施例では、原稿移動型の複写機に用い
られる原稿読取装置についてこの発明を適用しているが
、光源(20)移動型のタイプについてこの発明を適用
しても差支えない。また、複写機のみならず、ファクシ
ミリ等において用いられる原稿読取装置にこの発明を適
用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、この発明に係る原稿読取装置
によれば、原稿照明用の光源に、結像レンズの余弦四乗
則特性を加味した特性を持たせたので、従来における配
光部材を用いることなく、感光体上の投影像の光量分布
を略均−に保つことができる。このため、装置を構成す
る部品点数が低減し、装置自体を安価にすることができ
るばかりか、配光部材による光量損失がなくなる分、原
稿読取過程において光源からの照射光量エネルギを効率
良く利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る原稿読取装置において用いられ
る光源の一実施例を示す説明図、第2図は光源の具体的
回路図、第3図(al及び(blは第5図中X、 Y及
び2部位における光量りの分布を示す説明図、第4図は
光源の変形例を示す半裁説明図、第5図は従来における
原稿読取装置の一例を示す説明図、第6図は第5図中■
方向から見た模式説明図、第7図は配光部材の一例を示
す説明図、第8図(at(cl及び(d+は従来タイプ
において第5図中X、Y及び2部位の光量りの分布を示
す説明図、第8図(blは配光部材がない場合における
第5図中2部位の光量りの分布を示す説明図である。 符号説明 (81・・・・・・原稿照射面 R(R,乃至R,)・・・・・・抵抗 (Pl・・・・
・・配列ピッチ(2)・・・・・・プラテン    (
3)・・・・・・原稿(6)・・・・・・結像レンズ 
(7)・・・・・・感光ドラム(感光体)(20)・・
・・・・光源 (21)・・・・・・LEDチップ(発
光素子)20:光源 第1 図     21:L印士ツフ。 R(R+〜R1):広仇 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿の載置面を構成する透過性のプラテンと、このプラ
    テンの下方に当該プラテンの幅方向に沿つて配設され且
    つプラテン上の原稿の一端から他端までをスリット状に
    照明する光源と、この光源によつて照明された原稿の部
    分像を所定の感光体に順次結像する結像レンズとを備え
    た原稿読取装置において、原稿照明光源を軸方向に沿つ
    て配列される多数個の発光素子で構成し、各発光素子か
    らの発光量及び各発光素子間の配列ピッチのうち少くと
    もいずれか一方を可変にすることにより、光源の軸方向
    両端部からの照射光量をその中央部のものより多く配分
    し、原稿照射面における照度分布で上記結像レンズの余
    弦四乗則特性を予め補正するようにしたことを特徴とす
    る原稿読取装置。
JP59264434A 1984-12-17 1984-12-17 原稿読取装置 Pending JPS61142857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264434A JPS61142857A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264434A JPS61142857A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 原稿読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61142857A true JPS61142857A (ja) 1986-06-30

Family

ID=17403131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59264434A Pending JPS61142857A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61142857A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017952A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置、画像読み取り装置、および画像形成装置
JP2006060407A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Ricoh Co Ltd 光源装置、画像読み取り装置および画像形成装置
JP2007201826A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP2009117932A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読み取り装置
JP2009177506A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Canon Inc 画像読取装置
JP2009219105A (ja) * 2008-02-14 2009-09-24 Ricoh Co Ltd 画像読取装置及びこれを備えた複写機、並びに画像読取方法
JP2010219852A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Nidec Sankyo Corp 画像読取装置
US9167126B2 (en) 2013-10-29 2015-10-20 Canon Finetech, Inc. Image reading apparatus and image forming apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515137A (en) * 1978-07-18 1980-02-02 Kawai Musical Instr Mfg Co Musical play information recording system
JPS5570168A (en) * 1978-11-22 1980-05-27 Nec Corp Light source for facsimile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515137A (en) * 1978-07-18 1980-02-02 Kawai Musical Instr Mfg Co Musical play information recording system
JPS5570168A (en) * 1978-11-22 1980-05-27 Nec Corp Light source for facsimile

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017952A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置、画像読み取り装置、および画像形成装置
JP2006060407A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Ricoh Co Ltd 光源装置、画像読み取り装置および画像形成装置
JP2007201826A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP2009117932A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読み取り装置
JP2009177506A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Canon Inc 画像読取装置
JP2009219105A (ja) * 2008-02-14 2009-09-24 Ricoh Co Ltd 画像読取装置及びこれを備えた複写機、並びに画像読取方法
US8355184B2 (en) 2008-02-14 2013-01-15 Ricoh Company, Ltd. Image reading device, image forming device, and image reading method
JP2010219852A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Nidec Sankyo Corp 画像読取装置
US9167126B2 (en) 2013-10-29 2015-10-20 Canon Finetech, Inc. Image reading apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61142857A (ja) 原稿読取装置
JPS5922932B2 (ja) 変倍複写機における照度むら補正装置
JPH07225434A (ja) 画像読取装置
JPS6148982A (ja) 発光ダイオ−ドによる照明方式
KR960024696A (ko) 노광장치(露光裝置)
JP2914808B2 (ja) 光源装置
JP2008032996A (ja) 原稿照明装置、画像読み取り装置、カラー原稿読み取り装置、及び画像形成装置
JPS61177474A (ja) 照明装置
JPS6012536A (ja) 複写機の露光むら補正装置
JPH0749818Y2 (ja) 線状光源
JP3083600B2 (ja) 複写装置
JPS58144853A (ja) 変倍複写機の照度むら補正装置
JP2005070463A (ja) 画像読取装置
JPH0617550Y2 (ja) 発光ダイオードプリントヘッド
JPS6097337A (ja) 複写機等の原稿照明装置
JP3017522B2 (ja) 原稿走査用照明装置及び画像形成装置
JP3595683B2 (ja) 画像読取装置
JPS5927668A (ja) 発光素子アレイプリンタ
JPH051173Y2 (ja)
JP3616473B2 (ja) 原稿読取装置
JPH11138905A (ja) 光記録装置
JPH01179176A (ja) 画像形成装置
JPS6119276A (ja) 照明装置
JPS5878144A (ja) 複写機における露光光量調整方法
JPS6245271A (ja) 読取装置