JPS6114189A - ガス燃焼バ−ナ - Google Patents

ガス燃焼バ−ナ

Info

Publication number
JPS6114189A
JPS6114189A JP59134238A JP13423884A JPS6114189A JP S6114189 A JPS6114189 A JP S6114189A JP 59134238 A JP59134238 A JP 59134238A JP 13423884 A JP13423884 A JP 13423884A JP S6114189 A JPS6114189 A JP S6114189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
burner
gas
combustion burner
gas combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59134238A
Other languages
English (en)
Inventor
明雄 福田
正雄 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59134238A priority Critical patent/JPS6114189A/ja
Publication of JPS6114189A publication Critical patent/JPS6114189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、食品の加熱や暖房に適したガス燃焼バーナに
関する。
従来例の構成とその問題点 従来、ガス調理器やガス暖房器のバーナとして用いらn
ていたものの一つに、Al2O3、SiO203 、 
S i02を主成分とする焼結体に多数のガス噴出孔を
設けたものがある。これはシュパンクバーナと呼rdn
ているもので、多数のガス噴出孔をもったAl2O3、
SiO203゜SiO2’!に主成分とする焼結体の表
面でガヌ燃焼をさせると同時に表面を赤熱させて、赤熱
した表面からの輻射熱を利用するものであった。シーパ
ンクバーナは耐熱性に優ルてはいるが、輻射効率はそt
はど高くない。シーパンクバーナの赤外線輻射率は0.
6〜0.7であり、ステンレスの0.15に比べれば高
いが、高効率というほどでもない。調理時間の短縮化、
省エネルギー化を考えるとき、このように赤外線輻射率
が低いことは大きな問題となる。
発明の目的 本発明は上記間Me解消するもので、高輻射重金もつガ
スバーナを提供することを目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明のガス燃焼バーナは、
AL20s e S io2’を主成分とする焼結体又
は成形体の表面に、Fe 、Mn 、Cu 、Cr 、
Ni 、Coの群の中から選ばれた一種線上の元素の酸
化物粒子もしくは複合酸化物粒子と、Al2O3、Si
O203粒子と、表面をTiO2で被覆したZrO2粒
子と、ボロジローキサン樹脂り硬化体とから成る混合物
の層を被覆形成する構成とする。          
・−この構成によると5lkt’を物層の光学作用でガ
スバーナの赤外線輻射率が0.8〜0.9になる。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面に基づいて説明する
第1図、第2図は本発明のガスバーナの一実施例断面図
である。第1図、第2図において、多数のガス噴出孔1
をもった”2031 S i02を主成分とする焼結体
2の表面に、Fe 、Mn 、Cu scr 、NLC
oの群の中から選ばれた一種以上の元素の酸化物粒子も
しくは複合酸化物粒子aと、AL203粒子4と、表面
’1Tio2で被覆したZrO2粒子5と、ボロシロキ
サン樹脂の硬化体6とから成る混合物の被覆層が形成さ
nている。
以下上記構成における混合物の被覆層の作用について説
明する。まず光学的作用について説明する。F e *
 Mn s Cu + Cr + N k * Coの
酸化物粒子もしくは複合酸化物粒子は、波長1〜2μm
の輻射率が0.7〜0.8と高い。また、AL2Os 
a面vi、TiO2で被覆したZrO2は赤外線を散乱
、吸収して幅、射!jAを高くする。散乱は光が粒子の
表面で0種々の角度に反射さnる現象で、とくにTiO
2は昼折率が2.6と大きく光を散乱しやすい。また散
乱光は、別の粒子で散乱されることもあnば吸収される
こともある。粒子だけでなくバインダであるボロシロキ
サン樹脂硬化体でも吸収さする。キルヒホッフ則では、
吸収率は輻射率に等しいから前記構成による被覆層は上
記の作用で吸収率が高く輻射率も高いといえる。
次に熱的作用について説明する。ボロシロキサン樹脂は
常温で以下の構造をもつ。
上記構造をもつボロシロキサン樹ri¥I+eoo℃L
g上に加熱すればフェニ/L/基などの有機基が完全に
分解蒸発してしまって、残査はSi、B、Oの3元素か
う成るセラミック質のボロシロキサン樹脂硬化体となる
。ボロシロキサン樹脂硬化体はそれ自身の耐熱温度が1
000℃以上と高く、かつ、有機基が分解蒸発した後に
かなりの空孔を有するので急激な熱衝撃を、前記空孔で
吸収緩和することができ、熱衝撃にも強くなる。前記被
覆の構成ではボロシロキサン樹脂硬化体の中に種々の粒
子が分散さnているが、前記粒子自身も熱的に優れてお
り、被覆層の高温での使用を可能にしている。
次に本発明のガス燃焼バーナの製造法の一例について説
明する。第1表の配合比でボロシロキサン樹脂や粒子を
混合する。ボロシロキサン樹脂と第  1  表 しては昭和電線電纜■のSMP−32を用いた。
前記混合物を、攪拌機で攪拌し粒子を完全に分散させ塗
料化した。この塗料を、ガス噴出孔をもつAl2O3、
SiO203 、 S io2’t”主成分とする焼結
体の表面に吹き付は塗装する。その後、300℃で30
分、700℃で30分加熱すると、前記構成のガス燃焼
バーナが得ら牡る。被覆の膜厚は10〜20μmでその
時の輻射率の分光特性を第3図に示した。これから、波
長2〜7μmで輻射率が約0,7.同じく7930μm
で0.8〜0.9であることがわかる。
前記輻射特性をもつガス燃焼バーナと被覆のない従来の
バーナとを使って、市販のガステーグμグリルでアジ焼
きを行ったところ、本発明によるバーナでは焼き時間8
分で十分に内部まで火が通っていたのに対して、従来の
バーナでは焼き時間8分ではアジの骨のまわりの血が固
まらなかった。
また、ガスストーブで手を使って温感をみても、本発明
によるバーナの方が従来のバーナよりも温かく感じらf
LfcO 発明の効果 以上のように本発明によれば、輻射率が高いので、調理
器や暖房器に応用すれば、調理時間が早くなり省エネル
ギーになるとか、高輻射暖房で温かい温感が得らnるな
どの効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のガス燃焼バーナの断面図、
第2図は同バーナの部分拡大断面図、第3図は本発明の
一実施例の分光輻射特性図である。 3 ・= −Fe 、Mn 、Cu 、Cr 、Ni 
、Coの中から選ばれた一種線上の元素の酸化物粒子も
しくは複合酸化物粒子、4・・・・・・Al2O3、S
iO203粒子、5・・・・・・表面をTiO2で被覆
したZrO2粒子、6・・・・・・ボロシロキサン樹脂
硬化体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 製果(IIM)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数のガス噴出孔をもったAl_2O_3、S_iO_
    2を主成分とする焼結体又は成形体の表面に、Fe、M
    n、Cu、Cr、Ni、Coの群の中から選ばれた一種
    以上の元素の酸化物粒子もしくは複合酸化物粒子と、A
    l_2O_3粒子と、表面をTiO_2で被覆したZr
    O_2粒子と、ボロシロキサン樹脂の硬化体とから成る
    混合物の層を被覆形成したガス燃焼バーナ。
JP59134238A 1984-06-28 1984-06-28 ガス燃焼バ−ナ Pending JPS6114189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134238A JPS6114189A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 ガス燃焼バ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134238A JPS6114189A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 ガス燃焼バ−ナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6114189A true JPS6114189A (ja) 1986-01-22

Family

ID=15123643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134238A Pending JPS6114189A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 ガス燃焼バ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114189A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0260683A2 (en) * 1986-09-19 1988-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coating composition for ir radiation heating
US4864387A (en) * 1987-04-10 1989-09-05 Sony Corporation PAL video time base corrector inverts color difference signal (V) axis
JPH0292861A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Naomi Iwagou 遠赤外線放射材
JPH0655011U (ja) * 1992-10-02 1994-07-26 スタンレー電気株式会社 バーナーノズル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0260683A2 (en) * 1986-09-19 1988-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coating composition for ir radiation heating
US4864387A (en) * 1987-04-10 1989-09-05 Sony Corporation PAL video time base corrector inverts color difference signal (V) axis
JPH0292861A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Naomi Iwagou 遠赤外線放射材
JPH0655011U (ja) * 1992-10-02 1994-07-26 スタンレー電気株式会社 バーナーノズル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6114189A (ja) ガス燃焼バ−ナ
US6261985B1 (en) High temperature non-stick cookware
DE4200708A1 (de) Herdplatte fuer mikrowellenherde
DE2506931A1 (de) Aus glaskeramik bestehende herdplatte
US5905269A (en) Enhanced infrared energy reflecting composition and method of manufacture
JPS60134126A (ja) 遠赤外線輻射体
JPH0351975B2 (ja)
JPS61179881A (ja) 金属基材の赤外線放射体とその製造方法
JPS62299610A (ja) 赤外線複合放射スト−ブ
DE4126790A1 (de) Backofen mit einer emaillierten backmuffel
JPS6088082A (ja) 赤外線輻射被膜
JPS6066029A (ja) 調理用加熱器
JPS59218844A (ja) 赤外線輻射コ−テイング
JPS60154488A (ja) 遠赤外線輻射体
JPS59226491A (ja) 赤外線放射体
JPS5862437A (ja) 赤外線放射複合体
JPS6199290A (ja) 輻射体
JPS6287114A (ja) 遠赤外線調理器
JPS60215591A (ja) 輻射体
JPH0337103B2 (ja)
JPH03295192A (ja) 電子レンジ用マイクロ波吸収発熱体
JPS6114167A (ja) 赤外線ガスバ−ナ
JPH01300105A (ja) 路面加熱用ヒータ
JPH0248817B2 (ja) Sekigaisenkanetsuchorikiki
JPS61147484A (ja) 幅射体