JPS6114176A - 流し込み施工用不定形耐火物 - Google Patents

流し込み施工用不定形耐火物

Info

Publication number
JPS6114176A
JPS6114176A JP13442084A JP13442084A JPS6114176A JP S6114176 A JPS6114176 A JP S6114176A JP 13442084 A JP13442084 A JP 13442084A JP 13442084 A JP13442084 A JP 13442084A JP S6114176 A JPS6114176 A JP S6114176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
refractory
aluminum
construction
monolithic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13442084A
Other languages
English (en)
Inventor
古川 邦男
安田 尚俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Refractories Co Ltd
Original Assignee
Harima Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Refractories Co Ltd filed Critical Harima Refractories Co Ltd
Priority to JP13442084A priority Critical patent/JPS6114176A/ja
Publication of JPS6114176A publication Critical patent/JPS6114176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業の利用分野) 本発明は、例えば取鍋、タンプッシュ、均熱炉。
加熱炉、真空脱ガス炉、コークス炉、ガラス炉。
炉蓋などの、各種工業窯炉の内張りに使用される流し込
み施工用不定形耐火物に関するものである。
(従来技術の問題点) 工業窯炉の内張りは、省力化、経済性などから流し込み
施工が行われるようになった。しかし、この方法は従来
のレンガ積みと異なり、結合剤。
施工水分の添加量が多く、充填密度が小さいために、構
造的強度および耐スポーリング性に劣る。
また、施工後、中子を取り外した後で行う加熱乾燥時に
、水分の急激な蒸発に狸って亀裂や爆裂が生じやすい。
この加熱乾燥時の亀裂、爆裂対策として、アルミニウム
粉を添加することは、既に特開昭53−66917号な
どで提案されている。すなわち、施工水分とアルミニウ
ム粉とが反応してH2ガスを発生し、このH2ガスで施
工体中に水蒸気の進路となる気孔を形成するものである
。しかし、粉末状のアルミニウムは発火や粉塵爆発が懸
念される危険物であり、取り扱いを厳重に注意せねばな
らず、安全面から使用を差し控えざるを得ない場合があ
った。また、繊維でないためにスサ的効果が望めな(こ
・ 不定形耐火物に繊維状物質を添加し、そのスサ的効果で
構造的強度や耐スポーリング性を向上させることも既に
知られている。ところが流し込み施工は、材料の充填を
図るために必ず振動を与えることから、繊維材質として
従来一般的な有機質繊維やステンレス鋼繊維では不定形
耐火物と比重分離を生じやすく、繊維が均一に分散した
施工体が得られなかった。なお、有機質繊維の比重は1
.5以下、ステンレス鋼繊維の比重は7,8、不定形耐
火物の比重は約2〜4である。
また、有機質繊維は低温で軟化溶融するため、使用中の
高温下ではスサ的効果が全く失なわれる。
ステンレス鋼繊維も800℃以上で酸化し、Fe2O。
を生成して脆弱化する。さらに、ステンレス鋼では、酸
化に伴なう体積膨張で耐火物組織を破壊する欠点がある
。セラミック繊維の使用も考えられるが、可撓性に欠け
るためか、スサ的効果が少ない。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記従来の欠点を解決することを目的とし、
その特徴とするところは、耐火性骨材。
結合剤および解こう剤からなる不定形耐火物に、アルミ
ニウム短繊維を前記耐火性骨材に対する外掛けで4.8
wt%以下添加してなる流し込み施工用不定形耐火物で
ある。
以下、本発明で使用する配合物およびそれらの好ましい
割合について詳述する。
まず耐火性骨材は、電融または焼結のアルミナ、天然コ
ランダム、合成ムライト、焼成ばん土頁岩、焼成ボーキ
サイト、シリマナイト、アンダリューサイト、カイアナ
イト、仮焼アルミナ、シャモット、ロー石、珪石、ジル
コン、ジルコニア、スピネル、粘土、クロム鉄鉱、マグ
ネシア、炭化珪素などから選ばれる1種または2種以上
を使用できる。その粒度は、最大粒子径2〜100程度
とし、□従来の流し込み不定形耐火物と同様、粗粒、中
粒。
微粒に適宜調整する。なお、施工時の流動性を向上させ
るために、5μmm以下が全体の1〜20 wt%を占
めるように粒度調整するのが好ましい。
結合剤は、例えばアルミナセメント、ボルトランドセン
ント、マグネシア粉、アルカリ金属リン   九酸塩、
アルカリ土類金属のリン酸塩、ホウ酸塩、ケイ酸塩、第
1リン酸アルミニウムなどから選ばれる1種または2種
以上が使用できる。添加割合2は、その種類に合せ、耐
火性骨材に対する外掛けで0.5〜20 wt%程度の
範囲内で調整する。
解こう剤は、施工時の流動性を向上させる。例えばトリ
ポリりん酸ソーダ、ヘキサメタりん酸ソーダ、ウルトラ
ポリりん酸ソーダ、酸性へキサメタりん酸ソーダ、ホウ
酸ソーダ、炭酸ソーダ、ピロりん酸ソーダなどの無機塩
、クエン酸ソーダ。
酒石酸ソーダ、ポリアクリル酸ソーダ、スルホン酸ソー
ダなどの有機塩から選ばれる1種または2種以上である
。割合は、主原料に対して外掛けで0.01〜Q、5 
wt%が好ましい。
アルミニウムの短繊維は、純度98wt%以上の純アル
ミナの他、Mg 、 Mn 、 Siなどを組合せた純
度90、wt%以上のアルミニウム合金でもよい。直径
は0.01〜2′H程度。長さは直径に合せて、例えば
2〜401131にするのが好ましい。長さ方向に対す
る直角の断面形状は、円形、多角形など、いずれでもよ
い。添加割合は、微量でも効果があるが、耐火性骨材に
対する外掛けで4.8wL%を超えると分散性が悪く、
しかも不定形耐火物の耐食性を低下させる。好ましくは
0.5〜4 wt%である。
耐火性骨材、結合剤および解こう剤の種類は上記したも
のに限らず、流し込み施工用不定形耐火物に使用可能で
あればそれらを使用できる。また、本発明の効果を損な
わない範囲において、さらに既知の繊維類、金属粉、窒
化珪素、炭素、サイアロンなどを少量添加してもよい。
(効 果) 本発明の流し込み施工用不定形耐火物は以上の構成から
なり、その効果はつぎのとおりである。
本発明で使用するアルミニウム短繊維は比重が約2.7
で、不定形耐火物の比重的2〜4と一致するため、有機
質繊維やステンレス鋼繊維の場合のよう、な比重分離が
なく、例えば炉壁のように高さ方向に長尺な施工体であ
っても均一な分散状態を保つ。
アルミニウム短繊維は使用中の高温で、酸化によって表
面にAI 203被膜を生成し、繊維の強度劣化を防止
する。酸化による体積膨張も少ない。また、表面に生成
したAl2O3被膜は耐火性骨材と同じ金属酸化物であ
り、耐火物組織とのなじみがよく、スサ的効果が太きい
また、本発明ではアルミニウムが繊維状であり、取り扱
い上、粉末の場合のような発火、爆裂などの危険性がな
い。しかも、H2ガスによる気孔が繊維に沿って形成さ
れるためか、亀裂、爆裂などの防止効果がアルミニウム
粉よりむしろ大きいことが確認された。
(実施例) つぎに本発明実施例とその比較例をあげ、それらの試験
結果を示す。
第1表は、各個で使用した金属繊維の化学成分と寸法を
示す。
第2表は、各個の配合組成と試験結果である。
施工水分は、流し込み施工用不定形耐火物の全体に対す
る外掛けで7〜IQ wt%とした。
第1表 ※試験方法 (1)残存線変化率 JIS・・R2654にもとづいて測定。
(2)冷間曲げ強さ 40 X 40 X 160朋の試験片を1450℃X
2Hで焼成し、冷却後、スパン100寵で測定。
(8)熱間曲げ強さ 40 X 40 X 160 ’I”の試験片を145
01Sで2時間保定後、スパン100酊で熱間測定。
(4)耐スポーリング性 1450℃文80分加熱後、30分水冷し、亀裂が確認
される゛までこれをくり返した。
(5)耐爆裂性 850 X 850 X 20Onの型枠に振動を付与
しつつ鋳込み、得られた成形体の片面をプロパンガスバ
ーナで加熱乾燥し、爆裂の有無を確認した。
上記第2表の試験結果からも明らかなとおり、本発明に
よる流し込み施工用不定形耐火物の実施例は、比較例に
比べていずれも良好な結果が得られた。また、アルミニ
ウム短繊維は取り扱い上、。
発火、粉塵爆発の危険性もなく、−安全面からも良好で
あった。ここでは示していないが、耐火性骨材などを第
2表に示す以外の種類に変化させたところ、同様の結果
が得られた。
これらの流し込み施工用不定形耐火物の一部を、窯炉に
実際に施工した。本発明実施例を使用したものは加熱乾
燥時の亀裂や爆裂がなく、耐用寿命も従来品に比べて1
.8倍以上であった。
特許出願人 播磨耐火煉瓦株式会社 へ・

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐火性骨材、結合剤および解こう剤からなる不定
    形耐火物に、アルミニウム短繊維を前記耐火性骨材に対
    する外掛けで4.8wt%以下添加してなる流し込み施
    工用不定形耐火物。
  2. (2)アルミニウム短繊維のアルミニウム純度が90w
    t%以上である特許請求の範囲第1項記載の流し込み施
    工用不定形耐火物。
JP13442084A 1984-06-28 1984-06-28 流し込み施工用不定形耐火物 Pending JPS6114176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13442084A JPS6114176A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 流し込み施工用不定形耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13442084A JPS6114176A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 流し込み施工用不定形耐火物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6114176A true JPS6114176A (ja) 1986-01-22

Family

ID=15127969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13442084A Pending JPS6114176A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 流し込み施工用不定形耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114176A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393674A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Harima Ceramic Co Ltd 塩基性質流し込み施工用耐火物
CN108249934A (zh) * 2018-01-29 2018-07-06 郑州市裕丰耐火材料有限公司 一种轻质浇注料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393674A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Harima Ceramic Co Ltd 塩基性質流し込み施工用耐火物
CN108249934A (zh) * 2018-01-29 2018-07-06 郑州市裕丰耐火材料有限公司 一种轻质浇注料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0134769B1 (en) Oxidation prohibitive coatings for carbonaceous articles
JP6855076B2 (ja) 不定形耐火物およびその製造方法
JP2000219575A (ja) キャスタブル耐火物
JP2874831B2 (ja) 流し込み施工用耐火物
JPS582270A (ja) SiC含有キヤスタブル耐火物
JPS6114176A (ja) 流し込み施工用不定形耐火物
JP2604310B2 (ja) 流し込み施工耐火物
JP3920950B2 (ja) 溶銑予備処理用ランス不定形耐火物
JP2562767B2 (ja) 流し込み施工耐火物
JPH0243701B2 (ja)
JPS5855379A (ja) 取鍋内張り用耐火キヤスタブル
JP2607963B2 (ja) 流し込み不定形耐火物
Si et al. Effect of Silicon Addition on the Properties of Carbon Fiber Reinforced Mullite Based Castable Composites
JPS6114175A (ja) 高炉出銑樋用キヤスタブル耐火物
JPH01282143A (ja) 耐火モルタル組成物
JPS63285168A (ja) 炭素含有耐火物
JP4034858B2 (ja) 流し込み施工用不定形耐火物
JP2003002754A (ja) 断熱性キャスタブル耐火物
JPH07291748A (ja) 不定形耐火物の施工方法
JP2872670B2 (ja) 溶融金属容器ライニング用不定形耐火物
JPH02141480A (ja) キャスタブル耐火物
JPH11100280A (ja) タンディシュ内張り用不定形耐火物
JPS6021868A (ja) マグネシア質キヤスタブル
JPS63134571A (ja) 二硼化ジルコニウム―黒鉛含有不焼成耐火物
JPH0421625B2 (ja)