JPS61140243A - ロ−カルエリアネツトワ−ク制御装置 - Google Patents

ロ−カルエリアネツトワ−ク制御装置

Info

Publication number
JPS61140243A
JPS61140243A JP59262527A JP26252784A JPS61140243A JP S61140243 A JPS61140243 A JP S61140243A JP 59262527 A JP59262527 A JP 59262527A JP 26252784 A JP26252784 A JP 26252784A JP S61140243 A JPS61140243 A JP S61140243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
lan
message
terminal station
destination address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59262527A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Mizuta
水田 正憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59262527A priority Critical patent/JPS61140243A/ja
Publication of JPS61140243A publication Critical patent/JPS61140243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ローカルエリアネットワーク(以下、rLA
NJという。)を構成する複数のサブシステムを相互に
結合するノードステーション制御装置に関する。特に、
複数のLANサブシステムにまたがる宛先端局のアドレ
ス指定制御に関する。
〔従来の技術〕
従来、LANの宛先端局のアドレス指定制御方式では、
LANサブシステムに接続されている各端局が、全ての
端局の宛先アドレスを保持していなければならなかった
すなわち、LANサブシステムが増設されたり、あるい
はLANサブシステム内の端局が増設されるたびに、L
ANを構成する全ての端局には、新しく増設されたLA
Nサブシステム名または端局者を記憶しなおさなければ
ならなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって、従来のLAN制御装置ではLANを構成す
るサブシステムまたは端局が、増設あるいは削減される
たびに、全ての端局の宛先アドレステーブルの内容を更
新しなければならず、LANの運用に対して融通性を欠
く欠点があった。
本発明は、このような従来の欠点を解決するもので、L
ANサブシステムの増減または端局の増減に対し、融通
性に冨んだ宛先のアドレス指定制御を可能にするLAN
制御装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、複数の端局を接続する複数のLANサブシス
テムと、このLANサブシステムを相互に結合するノー
ドプロセッサとを含み、上記ノードプロセッサは、上記
LANサブシステムに接続されている端局のアドレスを
記憶する手段と、上記複数の端局の一つから発せられる
メソセージを宛先アドレスに従って転送する手段とを含
むLAN制御装置において、上記LANサブシステムに
接続され、端局のアドレスを登録するアドレスサーバと
、上記記憶する手段に記憶されている宛先アドレスを上
記アドレスサーバに問い合わせて修正する制御手段とを
備えたことを特徴とする。
〔作 用〕
本発明は、LANサブシステムの一つの端局にアドレス
サーバ機能を持たせ、このアドレスサーバの宛先アドレ
ステーブルをLANサブシステムの増減および端局の増
減に対応して更新する。
したがって、各ノードプロセッサはLANサブシステム
や端局の増設などで宛先アドレスが不明のときにのみ、
アドレスサーバにそのLANサブシステムの宛先アドレ
スを問い合わせることにより、メツセージを送信するこ
とができる。すなわち、LANサブシステムや端局の増
設や削減があっても、各LANサブシステムのアドレス
サーバにそのアドレスを登録すればよく、すべての端局
が増設あるいは削減されたLANサブシステム名や端局
者を記憶しなおす必要がない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例方式を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の一実施例装置のノードプロセッサ部
分を示すブロック構成図である。本発明に関連しない部
分は省略しである。
第1図において、ノードプロセッサ1の本発明に関連す
る部分は、メソセージ送受信回路2.3、アドレス比較
回路4.5、制御部6、宛先アドレス記憶部7およびメ
ンセージバッファ部8により構成されている。メツセー
ジ送受信回路2とメツセージ送受信回路3とは、共通パ
ス9により接続されている。共通バス9には、アドレス
比較回路4.5、制御部6およびメンセージバッファ部
8が接続される。また、メソセージ送受信回路2とアド
レス比較回路4、メツセージ送受信回路3とアドレス比
較回路5、制御部6と宛先アドレス記憶部7とがそれぞ
れ接続される。
第2図は、LANの全体を示すブロック構成図である。
第2図において、LANサブシステムL。
〜L、(nは2以上の整数)が、ノードプロセッサN、
−N、、を介して相互に接続される。LANサブシステ
ムL=  (i=l〜n)には、それぞれ端局S4、(
i、j=1−n)が接続され、端局S、A(i=1〜n
)はLANサブシステムL、のアドレスサーバを示す。
第1図に示すノードプロセッサlは、第2図のノードプ
ロセッサN8を示す。メツセージ送受信回路2は伝送路
1.を介してLANサブシステムし、に接続され、メツ
セージ送受信回路3は伝送路1 i+1を介してLAN
サブシステムL i 41 に接続される。
第3図は、LAN内を伝送されるメソセージの形式を示
すフォーマットである。第3図(a)は一般的な送信メ
ソセージ形式を示し、(blは端局S i Iから端局
層、1.に伝送される端局si+の送信メノセージ形式
を示し、(c+はノードプロセッサN、が端局S、。1
Jに送信するときの送信メツセージ形式を示す。
第3図(a)において、宛先アドレス11は自局LAN
内の宛先端局(端局S ijあるいはノードプロセッサ
Nu のアドレスを示し、宛先アドレス12は最終宛先
端局アドレスを示す。発信元アドレス21はメツセージ
発信元の端局アドレスを示し、発信元アドレス22は自
局LAN内の発信元(端局S ijあるいはノードプロ
セッサNi)のアドレスを示す。宛先LAN番号は最終
宛先端局が接続されているLANサブシステムの番号を
示し、発信元LAN番号はメツセージ発信元の端局が接
続されているLANサブシステムの・番号を示す。
LANサブシステムL、の端局S i Iから、LAN
サブシステムL i 41 の端局S(*Ijにメ・ノ
セージを送信する場合について第1図および第3図を参
照して詳細に説明する。
第3図(bJにおいて、宛先アドレス11はノードプロ
セッサN1、宛先アドレス12は端局S盈やIjs発信
元アドレス21は端局S i I、発信元アドレス22
も端局S直い宛先LAN番号はLANサブシステムLi
ft5発信元LAN番号はLANサブシステムし、であ
る。
端局Sitから、第3図(blに示す形式のメ・ノセー
ジがノードプロセッサ1(Ni)に発信されると、ノー
ドプロセッサ1のメツセージ送受信回路2は、伝送路1
.により伝送されたメツセージを受は取り、アドレス比
較回路4の内容とメツセージ(b)の宛先アドレス11
の内容N、とが比較され、不一致のときには以降の情報
(宛先アドレス12、発信元アドレス21.22、宛先
LAN番号、発信元LAN番号、データ)を無視する。
メツセージ(′b)の宛先アドレス11の内容N、がア
ドレス比較回路4の内容に一致すると、制御部6はメソ
セージ(b)を共通バス9を介してメツセージバッファ
部8に格納するように指示する。メツセージ(blを一
旦格納すると、制御部6はメツセージ(b)の宛先LA
N番号と宛先アドレス12をインデックスにして、宛先
アドレス記憶部7をサーチし、端局S 、 、 、 、
のアドレスが宛先アドレス記憶部7にあらかじめ記憶さ
れているか否かを調べる。
登録されていない場合には、ノードプロセッサlは、L
ANサブシステムL i h HのアドレスサーバSi
*lAに対して、端局5ilJのアドレスを問い合わせ
る。アドレスサーバSt++ aは、端局Si+ljの
アドレスをノードプロセッサlに返送し、ノードプロセ
ッサ1の制御部6は宛先アドレス記憶部7に格納する。
宛先アドレス記憶部7に端局Si++jのアドレスがあ
らかじめ登録されている場合、あるいは上記の動作によ
り登録が完了した場合には、制御部6はメツセージバッ
ファ部8に格納されているメツセージ(b)のヘッダ部
(宛先アドレス11〜発信元アドレス22)をメツセー
ジ(C)の形式に変換し、共通パス9を介してメツセー
ジ送受信回路3に送出され、さらに伝送路!i11にメ
ツセージ(C1が送出される。
メツセージ(C1は、自局LAN内の宛先端局のアドレ
スを示す宛先アドレス11が端局Si、、jになり、自
局LAN内の発信元のアドレスを示す発信元アドレスが
ノードプロセッサN、になる。端局S1.1.は、メツ
セージ(C1の宛先アドレス11を調べ、自局宛メツセ
ージであるかを判断してからメ・ノセージ(C)を受は
取る。
LANサブシステムL 1 + 1からLANサブシス
テムL、にメツセージを送信する場合も同様に、ノード
プロセッサ1(Ni)のメツセージ送受信回路3が伝送
路β1.1から伝送されたメツセージを受は取り、アド
レス比較回路5によりノードプロセッサ1宛のメツセー
ジであるか否かを判別する。さらにLANサブシステム
L、の端局宛の場合には、上記と同様の制御によりメツ
セージ送受信回路2を介して伝送路1.にメツセージを
送出する。
以上、隣り合わせたLANサブシステムの相互の通信方
式を説明したが、離れたLANサブシステムの端局間で
メツセージを送信する場合にも、上記と同様の制御が可
能である。
すなわち、第2図に示すLANサブシステムL+の端局
S11から、LANサブシステムL7の端局S□に送信
する場合に鯰、端局SllからノードプロセッサN1に
送出するメツセージは、メソセージ(a)の形式に従い
、宛先アドレス11にはノードプロセッサNl %宛先
アドレス12には端局S nj、発信元アドレス21に
は端局S、い発信元アドレス22にも端局S II %
宛先LAN番号はLANサブシステムL’、発信元LA
N番号はLANサブシステムL、をそれぞれ定義する。
ノードプロセッサN、は、宛先アドレス12の指定アド
レスが他のLANサブシステムの端局であることを判別
し、宛先アドレス11をノードプロセッサN2に、発信
元アドレス22をN1に再定義して、ノードプロセッサ
N2に送出する。以降同様に、各ノードプロセッサNは
次のLANサブシステムLのノードプロセッサに対し、
宛先アドレス11および発信元アドレス22のみを変更
してメソセージを送信する。各ノードプロセッサNは宛
先アドレス12の指定アドレスが、自局LAN内の端局
であるか否かを判別し、自局LAN内の端局ならば宛先
アドレス12を宛先アドレス11に変更し、自局LAN
内の端局にメツセージを送出するゆ自局LAN内の端局
でなければ、更に次のノードプロセッサに転送する。
以上の動作は、LANサブシステムあるいは端局が増設
された場合に、ノードプロセッサではその宛先アドレス
が不明であるので、各LANサブシステムのアドレスサ
ーバに問い合わせて、その宛先アドレスを知って通信を
行う場合である。
LANサブシステムあるいは端局が削減された場合には
、すでに宛先アドレス記憶部7に記憶されているその宛
先アドレスを消去しなければならないが、それには、L
AN始動時にノードプロセッサが自局のアドレスサーバ
に問い合わせて、常に宛先アドレス記憶部7の内容を更
新する方法をとればよい。
アドレスサーバS i Aの構成は、端局の数が少ない
場合はディジタルスイッチでよく、多少局数が多くなり
しかも固定的である場合には、複数のビンの間を与える
情報に応じたパターンで短絡された短絡コネクタを用い
る。局数がさらに多くなる場合には続出専用メモリ (
ROM)を用いることがよい。
〔発明の効果〕
本発明のLANCl御装置は、以上説明したように、各
ノードプロセッサに増設したLANサブシステムまたは
端局のアドレスを格納しているアドレスサーバを備え、
各ノードプロセッサは最終宛先アドレス名が不明のとき
にのみ、アドレスサーバに問い合わせることにより通信
が可能になる。
したがって、端局の宛先アドレステーブルの内容を増設
あるいは削減のたび毎に更新する必要がなく、LANサ
ブシステムまたは端局の増設があったときにそのアドレ
スをアドレスサーバのみを変更するだけでよく、それら
の増減に対し非常に融通性のあるLAN装置を構成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置のノードプロセッサ部分
を示すブロック構成図。 第2図はLANの全体を示すブロック構成図。 第3図はLAN内を伝送されるメツセージの形式を示す
フォーマット。 ■・・・ノードプロセッサ、2.3・・・メツセージ送
受信回路、4.5・・・アドレス比較回路、6・・・制
御部、7・・・宛先アドレス記憶部、8・・・メソセー
ジバッファ部、9・・・共通バス、L・・・LANサブ
システム、S・・・端局、N・・・ノードプロセッサ、
2・・・伝送路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の端局を接続する複数のローカルエリアネッ
    トワークサブシステムと、 このローカルエリアネットワークサブシステムを相互に
    結合するノードプロセッサと を含み、 上記ノードプロセッサは、 上記ローカルエリアネットワークサブシステムに接続さ
    れている端局のアドレスを記憶する手段と、 上記複数の端局の一つから発せられるメッセージを宛先
    アドレスに従って転送する手段と を含むローカルエリアネットワーク制御装置において、 上記ローカルエリアネットワークサブシステムに接続さ
    れ、端局のアドレスを登録するアドレスサーバと、 上記記憶する手段に記憶されている宛先アドレスを上記
    アドレスサーバに問い合わせて修正する制御手段と を備えたことを特徴とするローカルエリアネットワーク
    制御装置。
JP59262527A 1984-12-12 1984-12-12 ロ−カルエリアネツトワ−ク制御装置 Pending JPS61140243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262527A JPS61140243A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 ロ−カルエリアネツトワ−ク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262527A JPS61140243A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 ロ−カルエリアネツトワ−ク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61140243A true JPS61140243A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17377032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59262527A Pending JPS61140243A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 ロ−カルエリアネツトワ−ク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140243A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359132A (ja) * 1986-08-28 1988-03-15 Fujitsu Ltd サーバ制御装置
USRE39317E1 (en) 1994-07-05 2006-10-03 Fujitsu Limited System for server obtaining terminal address via searching address table or via broadcasting to all terminals through exchange in response to terminal address interrogation request

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359132A (ja) * 1986-08-28 1988-03-15 Fujitsu Ltd サーバ制御装置
USRE39317E1 (en) 1994-07-05 2006-10-03 Fujitsu Limited System for server obtaining terminal address via searching address table or via broadcasting to all terminals through exchange in response to terminal address interrogation request

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0269978B1 (en) Network adapter for connecting local area network to backbone network
US5301273A (en) Method and apparatus for managing address information utilized in message transmission and reception
US5425026A (en) Multi-protocol packet switching network
JP3624222B2 (ja) ローカルに構成されたルーチング・テーブルを使用したパケット通信網においてパケットをルーチングする方法およびシステム
US20010019545A1 (en) Packet transportation system in mobile communications
KR100454529B1 (ko) 이동통신망 시스템 상의 패킷전송방법, 패킷전송시스템 및패킷데이터 전송 매체
EP0426911A1 (en) Routing management in computer networks
US5920567A (en) Network related information transfer method for a connection device, and a data communication system
EP4044532A1 (en) Method for generating forwarding information, device, and system
JPH04275742A (ja) データ・パケツトの転送システム及びデータ・パケツトの転送方法
JPS61140243A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−ク制御装置
JP2001069176A (ja) 移動体通信網
AU3227199A (en) Radio terminal operation data write method in private mobile communication system
JP2001117899A (ja) マルチサーバシステム
JP2002198989A (ja) 制御システムにおけるネットワーク中継方法および制御システム
NZ332456A (en) Service control point of advanced intelligent network handles requests from different types of service switching points
JPH09130391A (ja) 異種ネットワーク間相互接続におけるアドレス解決装置
JPS58166849A (ja) ネツトワ−ク・ノ−ド間のル−ト設定方式
JP2968764B2 (ja) プロトコルのアドレス情報変換システム
US7996504B2 (en) IP based signalling networks
JP2967424B2 (ja) 異方向リング型パケット通信システムの伝送経路接続制御方法
JPS63236436A (ja) ネ−ムサ−ビスシステム
JPH10285207A (ja) 通信システム
JPS63240230A (ja) 通信制御装置
JPS59161952A (ja) 通信パス確立方式