JPS6113922Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113922Y2
JPS6113922Y2 JP5345280U JP5345280U JPS6113922Y2 JP S6113922 Y2 JPS6113922 Y2 JP S6113922Y2 JP 5345280 U JP5345280 U JP 5345280U JP 5345280 U JP5345280 U JP 5345280U JP S6113922 Y2 JPS6113922 Y2 JP S6113922Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
arm
stylus
contour
adjusted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5345280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56155310U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5345280U priority Critical patent/JPS6113922Y2/ja
Publication of JPS56155310U publication Critical patent/JPS56155310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113922Y2 publication Critical patent/JPS6113922Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は被測定物の所定断面における表面形状
すなわち輪郭を測定する輪郭測定機に係り、特に
そのバランスウエイトの改良に関する。
一般に輪郭測定機においては、装置本体にアー
ムの中間部が揺動自在に支持され、このアームの
一端部には被測定物に当接されるスタイラス(接
触針)が設けられるとともに、他端部にはバラン
スウエイトが位置調節可能に設けられ、このバラ
ンスウエイトの位置を調節してスタイラス側がわ
ずかに重くなるようにしてスタイラスと被測定物
との接触圧を与えている。この際、従来の輪郭測
定機におけるバランスウエイトは、1つの部材か
ら構成されているため、バランスウエイトの位置
決めが難しく、かつ、一般使用者にあつてはスタ
イラスの測定圧が適正であるか、否かを測定する
設備を備えていない場合もあり、必ずしも適正な
測定圧で測定が行なわれているとは限らなかつ
た。特に、被測定物の材質等の性状の違いによ
り、スタイラスの形状及び重量を変更した場合、
あるいはスタイラスの向きを下向きから上向きに
変えて孔の上壁面を測定しようとする場合などに
おいては、使用者の感によつて測定圧を決めてい
ることも多い。
本考案の目的は、スタイラスの測定圧の設定が
容易で、特にスタイラスの向きを変えるときに生
じる調整作業の煩雑化を解消する輪郭測定機を提
供することにある。
そのため、本考案では、アーム本体に調整範囲
の大きな第1のウエイトを位置調整可能に取付
け、この第1のウエイトに対し補助的な第2のウ
エイトを位置調整可能に設けて粗微調整範囲を区
分し、さらにスタイラスの向きを変えるときに生
じる調整作業の煩雑化を解消するために、第2の
ウエイトをしかるべく位置に当接させれば、スラ
イスの向きに応じたおおよその測定力が確保で
き、向き変更が容易に達成できるようにする選択
的に使用される2つのストツパを設け、構成した
ものである。
具体的には、装置本体に、一端部にスタイラス
を有するアームの中間部を揺動自在かつバランス
ウエイトによりバランスさせて支持し、スタイラ
スを被測定物に接触させたままアームと被測定物
とをアームの軸方向へ相対移動させたときのアー
ムの揺動量を検出して被測定物の輪郭を測定する
輪郭測定機において、前記アームを、装置本体に
揺動自在に支持されたアーム本体と、スタイラス
が設けられる先端アームとから形成するととも
に、この先端アームを継手を介してアーム本体の
軸線を中心にスタイラスの向きを上下に変更可能
に取付け、前記バランスウエイトを、前記アーム
本体の反継手側に取付位置調整可能に設けられた
第1のウエイトと、この第1のウエイトに取付位
置調整可能に設けられた第2のウエイトとから形
成するとともに、第1のウエイトには、第2のウ
エイトが当接されているとき前記スタイラスが下
向きに移動できるよう選択された位置に第1のス
トツパを、第2のウエイトが当接されているとき
前記スタイラスが上向きに移動できるよう選択さ
れた位置に第2のストツパをそれぞれ設け、第1
のウエイトをアーム本体の軸方向へ位置調整して
測定力の粗調整をし、第2のウエイトを第1のウ
エイトに対して位置調整して測定力の微調整をす
ることができるように構成した、ことを特徴とし
ている。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図には、本実施例の全体構造が示され、第
2図には第1図の−線断面が示され、また、
第3図及び第4図には第1図の要部の拡大断面図
及び拡大平面図が示されている。これらの図にお
いて、装置本体1は、ベース2と、このベース2
の上方周囲を覆う周面カバー3と、この周面カバ
ー3の前、後を閉塞する前、後カバー4,5とか
ら構成されている。この装置本体1のベース2に
は、前記周面カバー3内において、前後2つの支
持壁6,7が立設され、前方の支持壁6の中央部
は大きくU字形に切欠かれるとともに、この切欠
部において支点軸8を介してアーム9が支持さ
れ、これによりアーム9は装置本体1に揺動自在
に支持されている。
前記アーム9の一端部は、前カバー4を貫通し
て装置本体1の外方に延長され、その先端部には
スタイラス10が固定されるとともに、その途中
には継手11が設けられている。この継手11
は、アーム9の中央部に位置し中空パイプからな
るアーム本体9Aの一端内に一端部を回転可能に
挿入された軸体12と、この軸体12の一端をア
ーム本体9Aに180度位置で抜止め停止させるピ
ン13と、前記軸体12の他端に固定された連結
部材14とから構成されている。この連結部材1
4には、アーム本体9Aと所定間隔をおいて平行
方向に延長された先端アーム9Bが固定され、こ
の先端アーム9Bの先端には前述のようにスタイ
ラス10が固定されている。このスタイラス10
は、第1図図示の状態では下向にされているが、
ピン13を抜き軸体12を中心として連結部材1
4を180度反転させ、再びピン13を挿入するこ
とにより上向きにでき、これによりスタイラス1
0の下向きのときは被測定物(図示せず)の上表
面あるいは横孔の下壁面等の輪郭を測定でき、上
向きのときは被測定物の横孔の上壁面等の輪郭を
測定できるようにされている。
前記アーム9の他端部は、アーム本体9Aより
小径のウエイト支持アーム9Cとされ、このウエ
イト支持アーム9Cは装置本体1の後カバー5を
貫通して装置本体1の外方に延長され、この外方
位置においてウエイト支持アーム9Cにはバラン
スウエイト15が取付けられている。このバラン
スウエイト15は、第3,4図に拡大して示され
るように、ウエイト支持アーム9Cに軸方向摺動
可能にされた細長筒状の第1のウエイト16と、
この第1のウエイト16の外周両端部においてね
じ止め固定されたリング状のストツパ17,18
とこれらのストツパ17,18間において第1の
ウエイト16に軸方向摺動可能にされるとともに
ボルト19により第1のウエイト16の任意位置
に位置決め可能、すなわち、取付位置調整可能に
された大径厚肉円筒状の第2のウエイト20と、
前記第1のウエイト16をウエイト支持アーム9
Cの任意位置に位置決め可能すなわち取付位置調
整可能にするボルト21とから構成されている。
また、第1のウエイト16の周面には、軸方向の
所定長さにわたつて平落し面16Aが形成され、
これにより第2のウエイト20を固定するボルト
19のねじ止め作業を容易にするとともに、この
ボルト19の締付けにより第1のウエイト16の
表面が変形して第2のウエイト20の動きの円滑
さがそこなわれるのが防止されている。
前記アーム9と装置本体1のベース2に立設さ
れた支持壁6との間にはアーム9の揺動量を検出
する差動トランス22が設けられ、この差動トラ
ンス22はアーム9側に設けられたコア23と、
支持壁6側に設けられたコイル24とから構成さ
れている。
また、ウエイト支持アーム9Cの途中には、L
形ピン25の下部がねじ込み固定され、このL形
ピン25の上部は側方に折曲されている。このL
形ピン25の折曲部は回転板26の一側面に立設
された一対の作動ピン27,28間に位置され、
この回転板26はモータ29の出力軸に固定さ
れ、このモータ29は前記支持壁7に支持されて
いる。さらに、回転板26の円周面にはV溝26
Aが形成されるとともに、このV溝26Aにはマ
イクロスイツチ30の作動片31が係合され、回
転板26の図示位置からの回転の有無が検知でき
るようにされている。このマイクロスイツチ30
は取付板32を介して支持壁7に取付けられてい
る。
前記装置本体1は鎖線で示される接続部材33
を介して図示しない送り機構に接続され、この送
り機構により装置本体1は図中左右方向に送られ
るようになつている。
このような構成におけるバランスウエイト15
の調整法及び被測定物の輪郭の測定法につき説明
する。
まず、バランスウエイト15の調整をするに
は、ボルト19を操作して第2のウエイト20を
第1のウエイト16の両ストツパ17,18間の
中央位置に位置決め固定し、この状態でボルト2
1を操作してアーム9がほぼ水平になるように第
1のウエイト16をウエイト支持アーム9Cに位
置決め固定する。ついで、ボルト19を再び操作
して第2のウエイト20を2個のストツパ17,
18のうち所定のストツパ17あるいは18に当
接するまで移動してその位置で固定する。この
際、2個のストツパ17,18のいずれの側に第
2のウエイト20を移動させるかはスタイラス1
0の向きにより決定される。すなわち、第1図に
示されるように、スタイラス10が下向きのとき
は、スタイラス10は下降して被測定物(図示せ
ず)に当接される必要があるため、スタイラス1
0側が重くなるように第2のウエイト20はスタ
イラス10側すなわちストツパ17側に依動され
る。一方、ピン13を操作することによりスタイ
ラス10が上向きにされているときは、前述とは
逆にスタイラス10側が上昇される必要があるた
め、第2のウエイト20はスタイラス10とは反
対側のストツパ18側へ移動される。また、第2
のウエイト20が両ストツパ17,18の中央位
置からいずれかのストツパ17,18の側に移動
されることによりアーム9に生じる回転モーメン
トは、スタイラス10が被測定物に当接する際の
測定圧が丁度適正な測定圧となるように、予め工
場などで調整されている。このため、この第2の
ウエイト20のいずれかのストツパ17,18へ
当接するまでの移動により簡易に適正測定圧が設
定できる。
このようにしてバランスウエイト15が調整さ
れると、モータ29が駆動し、回転板26を回転
させていずれかの作動ピン27,28でL形ピン
25を押圧し、アーム9を強制的に回動させてス
タイラス10が被測定物から離れる方向に移動さ
せる。すなわち、第1図のようにスタイラス10
が下向きのときは、回転板26を第2図中反時計
方向に回転させて上方の作動ピン27でL形ピン
25を押下げ、アーム9を第1図中時計方向に回
動させてスタイラス10を上昇させる。一方、ス
タイラス10が上向きのときは、回転板26を第
2図中時計方向に回転させて下方の作動ピン28
でL形ピン25を押下げ、スタイラス10を下降
させる。
このようにしてスタイラス10が被測定物から
離された状態で、装置本体1を図示しない送り機
構で第1図中左方に移動させ、スタイラス10を
被測定物の測定範囲の左端位置に位置させる。
ついで、再びモータ29を始動して回転板26
のV溝26Aにマイクロスイツチ30の作動片3
1が係合するまで駆動し、上下の作動ピン27,
28が、モータ29の出力軸の軸心を通る水平面
に対して対称位置になるようにする。この際、ア
ーム9はスタイラス10の先端が向いている方向
に回動するようにバランスウエイト15が調整さ
れているため、回転板26の回転に伴ないスタイ
ラス10の向いている方向に回動し、ついにはス
タイラス10が被測定物に当接した位置で停止さ
れる。
この状態で再び送り機構を作動させ、装置本体
1を右方に移動させると、スタイラス10は被測
定物の表面に当接しながら右方に移動することと
なり、スタイラス10は被測定物の表面の凹凸に
従つて上下動し、この上下動がアーム9の揺動と
して差動トランス22で検出される。この差動ト
ランス22の検出データと送り機構による送り方
向のデータとが合成され、被測定物の輪郭の測定
が行われることとなる。
このような本実施例によれば、バランスウエイ
ト15を2重構造としたから、何ら特別な測定装
置を必要とすることなく、簡易にアーム9のバラ
ンス調整をでき、常に適正な測定圧をスタイラス
10に与えることができる。また、第1のウエイ
ト16には平落し面16Aが形成されているから
ボルト19による第2のウエイト20の固定が確
実にできるとともに、第1のウエイト16の変形
による第2のウエイト20の動作不良を有効に回
避できる。
第5図には本考案の他の実施例の要部が示さ
れ、本実施例においては第1のウエイト16の表
面、例えば平落し面16A上に目盛34を形成し
たものである。
このような本実施例によれば、この目盛34に
第2のウエイト20の位置を合せて固定すること
により、スタイラス10の測定圧を複数段階に設
定でき、例えば被測定物の材質、表面処理などの
性状に相違がある場合、あるいは装置本体1を傾
斜して使用する場合などにおいて、それに対応し
た測定圧にできる。この際、目盛34に使用に適
した性状を直接記入しておくこともでき、このよ
うにすれば、設定ミスを防止できる。
なお、実施にあたり、第1、第2のウエイト1
6,20の形状等は他の形状でもよく、要するに
第1のウエイト16がアーム9に対し取付位置調
整可能であり、このウエイト20が第1のウエイ
ト16に対し取付位置調整可能であればよい。
上述のように本考案によれば、スタイラスの測
定圧の設定が非常に容易に行え、特にスタイラス
の向きを変えるときに生じる調整作業の煩雑化を
解消できる輪郭測定機を提供できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る輪郭測定機の一実施例を
示す断面図、第2図は第1図の−線断面図、
第3図は第1図の要部の拡大断面図、第4図は第
1図の要部の拡大平面図、第5図は本考案の他の
実施例を示す要部の平面図である。 1……装置本体、9……アーム、9A……アー
ム本体、9B……先端アーム、10……スタイラ
ス、11……継手、15……バランスウエイト、
16……第1のウエイト、17,18……ストツ
パ、20……第2のウエイト、34……目盛。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 装置本体に、一端部にスタイラスを有するア
    ームの中間部を揺動自在かつバランスウエイト
    によりバランスさせて支持し、スタイラスを被
    測定物に接触させたままアームと被測定物とを
    アームの軸方向へ相対移動させたときのアーム
    の揺動量を検出して被測定物の輪郭を測定する
    輪郭測定機において、 前記アームを、装置本体に揺動自在に支持さ
    れたアーム本体と、スタイラスが設けられる先
    端アームとから形成するとともに、この先端ア
    ームを継手を介してアーム本体の軸線を中心に
    スタイラスの向きを上下に変更可能に取付け、 前記バランスウエイトを、前記アーム本体の
    反継手側に取付位置調整可能に設けられた第1
    のウエイトと、この第1のウエイトに取付位置
    調整可能に設けられた第2のウエイトとから形
    成するとともに、第1のウエイトには、第2の
    ウエイトが当接されているとき前記スタイラス
    が下向きに移動できるよう選択された位置に第
    1のストツパを、第2のウエイトが当接されて
    いるとき前記スタイラスが上向きに移動できる
    よう選択された位置に第2のストツパをそれぞ
    れ設け、 第1のウエイトをアーム本体の軸方向へ位置
    調整して測定力の粗調整をし、第2のウエイト
    を第1のウエイトに対して位置調整して測定力
    の微調整をすることができるように構成した、 ことを特徴とする輪郭測定機。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項において、前
    記第2のウエイトは第1のウエイトに摺動可能
    に設けられるとともに、第1のウエイトには第
    2のウエイトの停止位置を示唆する目盛が形成
    されたことを特徴とする輪郭測定機。
JP5345280U 1980-04-18 1980-04-18 Expired JPS6113922Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5345280U JPS6113922Y2 (ja) 1980-04-18 1980-04-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5345280U JPS6113922Y2 (ja) 1980-04-18 1980-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56155310U JPS56155310U (ja) 1981-11-19
JPS6113922Y2 true JPS6113922Y2 (ja) 1986-04-30

Family

ID=29648254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5345280U Expired JPS6113922Y2 (ja) 1980-04-18 1980-04-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113922Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH668123A5 (de) * 1985-11-12 1988-11-30 Hans Meyer Geraet zur messung von hoehenabstaenden.
JP2556550Y2 (ja) * 1993-06-10 1997-12-03 株式会社東京精密 表面形状測定機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56155310U (ja) 1981-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3842731B1 (en) Misalignment determining device
JP2005510683A (ja) ユニバーサルジョイント付調整装置
US4358962A (en) Score line folding tester
US4196616A (en) Multipositionable support means for a hardness tester
JP3406044B2 (ja) ダイヤルゲージ式芯出し装置
JPS6229002B2 (ja)
JPS6113922Y2 (ja)
US4126940A (en) Adjustable fork gauge
US4972719A (en) Dynamic load stress tester
US4896857A (en) Vernier adjustment system for dial indicator holder
JP4316695B2 (ja) 曲げ角度測定装置
JP2539998B2 (ja) 形状測定機
JPH0524004Y2 (ja)
JPS5840121B2 (ja) ゲ−ジ
JPS5852004Y2 (ja) 横形つりあい試験機における2面不つりあい修正装置
US2849799A (en) Feeler-device
US2932090A (en) Adjustable lever gage
JPS598161Y2 (ja) マイクロメ−タヘツドの送り誤差測定装置
JPH0330820Y2 (ja)
JP2786803B2 (ja) パチンコ機械用釘間隔測定器
JPS6120485Y2 (ja)
JPS623720Y2 (ja)
JPH03500091A (ja) 機械的部材の測定装置および測定方法
JPS6222002A (ja) 変位検出ヘツド
JPS6118438Y2 (ja)