JPS61138772A - 繊維用経糸糊剤 - Google Patents

繊維用経糸糊剤

Info

Publication number
JPS61138772A
JPS61138772A JP59257040A JP25704084A JPS61138772A JP S61138772 A JPS61138772 A JP S61138772A JP 59257040 A JP59257040 A JP 59257040A JP 25704084 A JP25704084 A JP 25704084A JP S61138772 A JPS61138772 A JP S61138772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
fiber
resin
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59257040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054466B2 (ja
Inventor
楠田 俊之
敏夫 山本
護 秋山
重松 貞夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59257040A priority Critical patent/JPS61138772A/ja
Publication of JPS61138772A publication Critical patent/JPS61138772A/ja
Publication of JPH054466B2 publication Critical patent/JPH054466B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は抱合力及び糊抜性が改善され、かつ従来より少
量の糊着量で充分な性能を発揮するポリエステル樹脂を
主剤とす姐&継糊剤に関する。
[従来の技4′I及びその問題点1 近時、従来の製織機における杼に代えて、水の噴射によ
り経糸を飛送させることによって織物を製造する方式の
つオーターノエット式製朧磯が高速運転が可能であり、
著しく製織効率が向上するので一般に広く普及しつつあ
る。
この方式においては水が多量に用いられるために、該w
m機に適合する繊維糊剤としては乾燥後の糊膜の充分な
耐水性が要求されるとともに染色加工等の後加工のため
に充分な糊抜性を有することも必要であり、ウォーター
ジェットルーム用糊剤には耐水性と糊抜性という相矛盾
する性質を充分に満足し得るものでなければならない。
かかる糊剤として最も代表的なものはアクリル酸エステ
ル−アクリル酸共重合体系の糊剤であるが、ポリエステ
ル系繊維等に対して抱合力が今一つ不満であり、効率的
なサイジングが出来ないのが実情である。
・かかるアクリル系の繊維糊剤に比して、より優れた抱
合力を有する二とから、最近ではスルホン酸塩基を導入
することによ、て水溶性の樹脂としたポリエステル系糊
剤が種々報告されている。(例えば、特公昭47−40
873号公報、同53−18638号公報、特開昭59
−150176号公報等)しかしながら、これらのポリ
エステル系の8(脂を用いた糊剤にあたっては、抱合力
は優れているものの、糊抜性の点て・不満足なものが多
い。特に製織業界においては、s1識効率を向上させる
ために、製朧磯の運転速度を益々高速化しようとする傾
向にあり、従来公知の糊剤では最早充分な対応を仕切れ
ないのが現状である。
[問題点を解決するための手段1 本発明者らは、かかる問題点を解決すべく鋭意研究を続
けた結果、下記一般式で示されるポリエチレングリコー
ルフルキルアミン系単量体(但し式中Rは、水素又はア
ルキル基又はアリール基、X+Vは1以上の整数)に を縮合成分とし、かつ樹脂中にスルホン酸塩基を含有し
てなる水溶性ポリエステル樹脂を繊維糊剤として用いろ
場合に上記目的を達成できろことを見出し、本発明を完
成するに到った。
本発明にセいては、ポリエステル系繊維糊剤として従来
全く未知の為リエチレングリコールアルキル7ミン系単
量体を縮合成分とした水溶性のポリエステルを用いる点
に最大の特徴があり、かくして得らKるポリエステル樹
脂が抱合力は勿論、糊抜性にも優れた糊剤となるのであ
る。
以下、該ポリエステル樹脂を説明する6まず、上記一般
式で示されるポリエチレングリコールフルキルアミン系
単量体としては通常Rは水素又はフルキル基、より好ま
しくは炭素数2〜20程度の低級アルキル基又は713
−ル基である。7リール基は低級フルキル置換7リール
基であっても良い。又、X+Vは等しくても異なってい
ても良く、各々1以上の整数、好ましくはXとyの和が
3以上、特に好ましくは各々2〜20の整数である。又
、該単量体の分子量は特に限定されるものではないが、
通常200〜2,000の範囲である場合に良好な結果
が期待できる。ポリエステル樹脂中におけろ該単量体の
含有量は、糊抜性、抱合力のバランスの点から、通常後
述する縮合成分であるグリコール成分に対して0.1〜
20モル%、好pt<は1〜10モル%の範囲内である
上記単テ暫を必須縮合成分とする本発明のポリエステル
樹脂は、更にその樹脂中にスルホン酸塩基を含有するこ
とが必須である。各々の基は従来公知の方法で含有させ
ることが可能であるが、一般的に行われている方法とし
ては、次の如き方法がある。
1) スルホン酸塩基を有する多価カルボン酸を縮合成
分として使用する方法 2) スルホン酸塩基を有する多価アルコールを縮合成
分として使用する方法 3)不飽和ポリエステル樹脂の不飽和結合に酸性亜硫酸
塩等を反応させる方法 上記においてスルホン酸塩基を有する多価カルボン酸と
しては、5−ソノオスルホイソ7タル酸、5−カリウム
スルホイソフタル酸、2−ソジオスルホテレ7タル酸、
2−カリウムスルホテレフタル酸等、又スルホン酸塩基
を有する多価アルコールとしては、通常、不飽和多価ア
ルコールと酸性亜硫酸塩を反応させたものが使用され、
かかる不飽和多(iフルフールとしては3−ブテン−1
,2−ジオール、2−ブテン−1,4−ジオール、2,
5−ジメチル−3−へキゼンー2,5−ジオール等のオ
レフィングリコール等の+@1,5−ヘキサノエンー3
.4−ジオール等のノオレフイづ系グリコールも使用可
能である。
しかしてスルホン酸塩基の樹脂中における含有量は、糊
剤の物性の面から後述する酸成分、グリコール成分の合
計量に対して2.5〜10モル%、特に好ましくは4〜
8モル%である。2.5モル%以下では糊抜性が低下し
、10モル%では抱合力が低下する。
本発明ではスルホン酸塩基があれば、前記ポリエチレン
グリコールフルキルアミン系単量体との相乗効果で優扛
た抱合力並びに糊抜性を発揮しうるちのであるが、と9
わけ前記スルホン酸塩基を有する多価カルボン酸又は多
価アルコールの使用が製造上置も好ましく使用される。
本発明のスルホン酸塩基を含有するポリエステル樹脂に
おける上記以外の縮合成分としては、通常の酸成分、グ
リコール成分が任意に使用できる。
かかる酸成分としてはテレフタル酸、イソフタル酸、マ
ロン酸、ジメチルマロン酸、こはく酸、ゲルタール酸、
7ジピン酸、トリメチルアジピン酸、ピメリン酸、2.
2−ジメチルゲルタール酸、アゼライン酸、セパシン酸
、7マール酸、含気イン酸、イタコン酸、1.3−シク
ロベンタンジカルオ&>、*、1.2−シクロヘキサン
ジカルボン酸、1.3−シクロペンタンジカルボン酸、
1.4−シクロヘキサンジカルボン酸、2.5−ノルボ
ルナンジカルボン酸、1.4−す7タール酸、シフエニ
ン酸、414゛−オキシ安息香酸、ジグリコール酸、チ
オジプロピオン、及び215−ナフタレンノカルボン酸
等が挙げられる。
これらは酸無水物、エステル、タロライド等であっても
良く、例えば1.4−シクロヘキサンノヵルボン酸ジメ
チル、2.6−ナフタレンジカルボン酸ツメチル、イソ
フタル酸ツメチル、テレフタル酸ツメチル、テレフタル
酸ジメチル及びテレフタルl1li2ジ7ヱニルを含む
更に3価以北の多価カルボン酸としては、トリメリット
酸、無水トリメリット酸、とロメリット酸、4−メチル
シクロヘキセン−1,2,3)リヵルボン酸無水物、ト
リノシン酸等も少量ならば使用可能である。
又、グリコール成分としてはエチレングリフール、ノエ
チレングリフール、プロピレングリコール、1.3−プ
ロパンジオール、2.4−ツメチル−2−エチルヘキサ
ン−1,3〜ノ才−1iし72,2−ジメチル−1,3
−プロパンジオール(ネオペンナルグリコール)、2−
エチル−2−−y+ルー1.3−フロミロジオール、2
−エチル−2−インブチル−1,3−プロパンジオール
、1.3−ブタンジオール、1.4−ブタンジオール、
1.5−ペンタンノオール、1.6−ヘキサンノオール
、 2.2.4− )ツメチル−1,6−ヘキサンノオ
ール、1.2−シクロヘキサンジメタツール、1.3−
シクロヘキサンジメタツール、1.4−シクロヘキサン
ジメタツール、2,2.4.4−テトラメチル−1,3
−シクロブタンジオール、4,4゛−チオノフェノール
、4,4゛−メチレンツフェノール、 4.4’−(2
−フルボルニリデン)ノフェノール、4.4゛−ノヒド
ロキシビフェノール、o−、l−及びp−ノヒドロキシ
ベンゼン、4.4’−イソプロピリデンノフェノール、
4.4′−イソプロピリデンビス(2,6−ジクロロフ
ェノール)、2,5−す7タレンジオール及びp−キシ
レンジオールが挙げられる。
以上の池に少量ならば3価以上の多価アルコール、例え
ばペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ト
リペンタエリスリトール、グリセリン、トリメチロール
プロパン、トリメチロールエタン、1,3.6−ヘキサ
ントリオール等C1’用可能である。
本発明の目的′?する樹脂を製造するには特別な手段は
必要とせず、vt&米公知の方法に準じて行えば良い1
代表的には、前記ポリエチレングリフールフルキルアミ
ン系単量体、スルホン酸塩基を有する多価カルボン酸又
は該基を有する多価アルコール、11!成分及びグリフ
ール成分を触媒と共に反応器に仕込み、140〜230
’Cに昇温して脱水縮合を行う。かかる際に用いる触媒
としては酢酸亜鉛、塩化亜鉛、ラウリル第一錫、ノブチ
ル錫オキサイド等が使用?!−れ、これらは、通常W1
fi、分に対し、0.05〜0.15重量部仕込まれる
。溶媒は待に必要でないが、必要ならば酢酸メチル、ベ
ンゼン、アセトン、キシレン、トルエン等の不活性溶媒
を使用してもよい。
か(して得られるポリエステル樹脂は、数平均分子量1
0.000〜25,000、より好ましくは15.Go
o〜25,000.酸価5にOHmg/g以下、より好
ましくは3にOLg/g以下あることが望ましいが、必
ずしも二Kに限定されるものではない。分子量が低すぎ
ると、抱合力が低下する傾向があり、一方分子量が高す
ぎろと糊抜性が低下する傾向がある。
該ポリエステル樹脂J脂を用いて糊剤を調整するに際し
て削等を併用して差支えない。
又本発明の効果を失わない範囲で上記ポリエステル樹脂
と共にアクリル系1(脂糊剤、ポリビニルアルコール系
樹脂糊剤、澱粉系糊剤、従来公知のポリエステル系樹脂
糊剤等を併用しても良い。
本発明の糊剤は糊付糸の種類、例えば疎水性の強弱の別
、合tin、天然繊維の別、フィラメント糸、紡績糸の
別を問わず広く一般につを一タージェット式製臓磯を用
いろi!臓時のUS用糊剤として極めて好適なものであ
る。勿論かかる方式以外の任意の方式での糊付にも実用
されうるちのである。
[効   果1 かくして本発明の繊維用糊剤は、繰り返し述べた様に従
来公知のポリエステル系繊維糊剤に比較して糊抜性が一
段と優れており、勿論抱合力ら非常1こ良好である。
の単位はいずれもにOhg/gである。
TP^:テレ7タル酸、IP^:イソ7タル酸、へd^
:アノビン酸、SIPM二5−ソノオスルホイソフタル
酸、EC:エチレンジ1フコール、TEC: )リエチ
レングリコール、SBD: 3−フジオス11本−1,
2−ブタンノオール、 PEC八二へリエチレングリコ
ールアルキル7ミン系単量体 へV:酸価、0IIV:水酸基価、Hn:数平均分子量
・AV、011Vの測定方法 例中、酸化、水酸基価、数平均分子量は次式により算出
した。
・酸価(AV) a(纏g)二試料(tjt脂)の滴定量b(+og)ニ
ブランクの滴定量 a+b+r+−は上記に同じ ・数平均分子量(Mn) m:樹脂1分子量中のカルボキシル基と水酸基の総数糺
」LL」Ll−鯵 攪拌機、精留塔、窒素導入管、真空装置を付した1部反
応缶1:TPA O,45モル、IPA O,45モル
、SIPM O,10モル、EC1,40モル、TEI
I: 0.35モル、PEG^としてN、N−ノーテト
ラオキシエチレン−プロピルアミンを0.05モル及び
ブチルチンスズキオキサイド 0.1部、三酸価アンチ
モン0.1部を化込み、170〜260 ’Cでエステ
ル化した後、0.1〜1.01li+t1gの真空下で
重縮合を行い、AV種類製遺した。これらを各々N00
2〜5とする。
但し、PEC^とじてN002においてはN、N−ジ−
テトラオキシエチレン−プロピルアミンを、N003及
び41こおいてはN、N−ジ−ペンタデカオキシエチレ
ン−ステアリルアミンを、NO,SにおいてはN、N−
ノーエタノールアミンを用いた。
N091〜5の樹脂組成及び^V、 Mnをまとめて表
に記す。
比較のために表に示す如きポリエステル樹脂(これをN
O,6、7とする)をN011の樹脂に準じて製造した
JLth+、−cty>*  ”fir上記によって得
られたN001〜8の樹脂を10%濃度水溶液に調整し
、これをつオーターノエットルーム用糊剤として使用し
、その性能を評価した。
但し性能評価は以下の如くして行った。
原  糸 ; ポリエステル糸(50d/24フイラメ
ント)糊付条件; シリンダー  90’C 付着率 糊付糸2〜3gを100倍量の0.5%炭酸ソーダ水溶
液に入れ90℃で3回糊抜きを行ない、水洗乾燥後に重
量を測定し、糊付糸と糊抜糸の重量差により求めた。
絞り率 前記付着量(%)を糊付温度(%)で除し、100倍し
て求めた。
抱合力試験 松井精機製TM式抱合力試験磯を用い、加重100.、
角度145°(10mm )で糸割九するまでの平均摩
擦回数を測定した。
糊抜率 糊付糸2〜3gを100倍量の水に入れ、80〜85”
Cで5分間糊抜を行い、水洗、乾燥後に重量測定し、糊
付糸と糊抜糸の重量差より糊抜量を求め、付着量に対す
る比率を示した。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式で示されるポリエチレングリコールアルキル
    アミン系単量体(但し式中Rは、水素又はアルキル基又
    はアリール基、x、yは1以上の整数)を縮合成分とし
    、かつ樹脂中にスルホン酸塩基を含有してなる水溶性ポ
    リエステル樹脂を主剤とする繊維用経糸糊剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼
JP59257040A 1984-12-04 1984-12-04 繊維用経糸糊剤 Granted JPS61138772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257040A JPS61138772A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 繊維用経糸糊剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257040A JPS61138772A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 繊維用経糸糊剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61138772A true JPS61138772A (ja) 1986-06-26
JPH054466B2 JPH054466B2 (ja) 1993-01-20

Family

ID=17300904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59257040A Granted JPS61138772A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 繊維用経糸糊剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61138772A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024825A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 生分解性ポリエステル及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024825A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 生分解性ポリエステル及びその製造方法
JP4696306B2 (ja) * 2006-07-21 2011-06-08 独立行政法人産業技術総合研究所 生分解性ポリエステル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH054466B2 (ja) 1993-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3546008A (en) Sizing compositions and fibrous articles sized therewith
US5709940A (en) Water-dispersible block copolyesters
JP3369566B2 (ja) 耐熱性水分散性スルホポリエステル組成物
EP0033783A2 (en) Polyester adhesives
US3265762A (en) Segmented linear copolyesters of 2, 5-disubstituted terephthalic acids
US3669921A (en) Copolyester melt adhesive
JPH08508528A (ja) 89℃より高いTgを有する水分散性スルホポリエステル組成物
JPS61138772A (ja) 繊維用経糸糊剤
EP1135426A1 (en) Terephthalate-based sulfopolyesters
JPH055946B2 (ja)
JPS62240318A (ja) カルボキシル基を有するポリエステル樹脂の製法
JPS6011944B2 (ja) 制電性ポリエステル組成物
JPS61124684A (ja) 繊維用糊剤
JPS6011945B2 (ja) 制電性ポリエステル組成物
JPS63178129A (ja) 共重合ポリエステル
JPS61124686A (ja) 疎水性繊維用糊剤
JPH01292186A (ja) 繊維用糊剤
JPS59228084A (ja) ウォータージェットルーム用経糸糊剤
JPS6340231B2 (ja)
JPS6137815A (ja) 水溶性ポリエステル樹脂
JPS59150176A (ja) 疎水性繊維用経糸糊剤
JPS61124685A (ja) 繊維糊剤
JPH0610256B2 (ja) アルカリ可溶型ポリエステル樹脂の製造法
JPS6197376A (ja) 水溶性ポリエステル糊剤
JPS59223374A (ja) 疎水性繊維用経糸糊剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term