JPS61138659A - 芳香族ポリスルフオン樹脂組成物 - Google Patents

芳香族ポリスルフオン樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61138659A
JPS61138659A JP26119984A JP26119984A JPS61138659A JP S61138659 A JPS61138659 A JP S61138659A JP 26119984 A JP26119984 A JP 26119984A JP 26119984 A JP26119984 A JP 26119984A JP S61138659 A JPS61138659 A JP S61138659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potassium
potassium titanate
aromatic
free
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26119984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448828B2 (ja
Inventor
Teruo Tsumato
照夫 妻藤
Kazuo Hinobeta
比延田 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP26119984A priority Critical patent/JPS61138659A/ja
Priority to US06/806,865 priority patent/US4626564A/en
Priority to EP85308984A priority patent/EP0184936B1/en
Priority to DE8585308984T priority patent/DE3583996D1/de
Publication of JPS61138659A publication Critical patent/JPS61138659A/ja
Publication of JPH0448828B2 publication Critical patent/JPH0448828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、すぐれた機械的性質、熱的性質、寸法安定性
を有し、加工時の熱安定性の改善さレタ芳香族ポリスル
フォンとチタン酸カリウム繊維からなる樹脂組成物に関
する。
従来の技術 芳香族ポリスルフォンは耐熱性、強度、剛性、難燃性、
耐薬品性などのすぐれたエンジニアリングプラスチック
として、とくに電気部品や自動車部品などの用途におい
て注目されている。
しかし、該用途において、該樹脂の特長である難燃性、
耐薬品性、耐熱水性、成形加工性などを維持しながら、
さらに高い耐熱性、強度、剛性度を有する材料が、該分
野における技術進歩とあいまって要求されている。
該樹脂にガラス繊維や炭素繊維等の繊維状強化剤を配合
することによシ、強度、剛性、耐熱性等がかなシ改良さ
れることが知られている。
しかしながら、該繊維状強化剤を配合した組成手先 物は異方、痙が大きい、表面が荒れ外観が悪い、加工機
、金型を摩耗させるなどの欠点がある。
また該樹脂に炭酸力〜シウム、マイカ、ガラスピーズな
どの粉末状もしくは薄片状の充填剤を配合することによ
シ、成形収縮率の低下、線膨張係数の低下などによる寸
法安定性を改良することが可能であるが、剛性の改良が
十分でなく、また衝撃強度が低下し、脆弱となる欠点が
ある。
上記欠点を改良するものとして芳香族ポリスルフォンに
チタン酸カリウム繊維を配合した樹脂組成物が提案され
、注目を集めている〇しかしながら、該芳香族ポリスル
フォンとチタン酸カリウム繊維からなる組成物は、チタ
ン酸カリウム繊維による強化効果の高い高充填になるほ
ど、溶融成形、例えば射出形等の成形において高温での
滞留によシゲIし化し、流動性を失ない、成形不能とな
る欠点がある。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、芳香族ポリスルフォンとチタン酸カリウム繊
維からなる樹脂組成物の溶融時の熱安定性を改良し、良
好な成形性を有する組成物を提供することを目的とする
ものである。
問題点を解決するだめの手段 本発明の特徴とするところは芳香族ポリスルフをン30
〜95 wtlとチタン酸カリウムatm70〜5vr
tチからなる樹脂組成物であって、チタン酸カリウム繊
維中の遊離カリウム含有量が0、1 S以下であること
を特徴とする芳香族ポリスA/ 7 tン樹脂組成物で
ある。
本発明組成物の成分として使用される芳香族ポリスルフ
ォンはアリーレン単位がエーテルおよびヌルフtン結合
と共に無秩序にまたは秩序正しく位置するポリアリーレ
ン化合物として定義される。たとえば、つぎの(1)〜
(16)のような構造式からなるものがあげられるが、
とくに(1)。
(2) 、 (6)の構造を有するものが物性と加工性
のバランスがすぐれておシ好ましい〇 aち さらに、溶液tooa=中に重合体1?を含むジメチル
フtルムアミド溶液について、25℃で測定された還元
粘度が0.3以上0.6以下の時、該芳香族ポリスルフ
ォンの耐熱性、強度、剛性、靭性などの物性と成形加工
性のバランスがすぐれており、よシ好ましい。
本発明で使用されるチタン酸カリウム繊維は高強度単結
晶繊維(ウィスカー)の一種であシ、本とする針状結晶
であシ、代表的融点は1300〜1850℃である。平
均繊維長は5〜150μm、平均繊維径は0.05〜2
.0μmのものが適用されるが、平均繊維長は10〜3
0μm、平均繊維径は0.1〜0.5μmのものが好ま
しい。
さらに本発明で使用されるチタン酸カリウム繊維は該繊
維中の遊離カリウム含有量が0.1−以下であることが
必要である。
該繊維中の遊離カリウムの含有量は、例えば次の方法に
よって測定される0 該チタン酸カリウム繊維を所定量採取し水中で長時間煮
沸することKよって溶出したカリウムを分析する方法で
、炎光分光分析法、原子吸光分光分析法、 ICP発光
分光分析法(高周波誘導結すウム繊維の製造法は特に限
定されない。
チタン酸カリウムの合成法としては焼成法。
溶融法、水熱法およびフラックス法が知られている。目
的とするに、O・nTio、を得るためには、出発原料
のに、OとTiO□の混合比、反応温度および反応系の
塩基度が最大の要因となり、nの決定、さらには繊維長
も決定される。
上記合成法において、適正な条件を選択し、遊離に、O
含有量を減らし、ひいては遊離カリウムを減らす方法、
もしくは通常の工業的製法によって得られる遊離カリウ
ムを0.15〜0.40 %含むチタン酸カリウム繊維
を高温、例えば500℃以上で焼成することによシ遊離
カリウム含有量を減する方法、水または酸で遊離に20
を溶脱し、遊離カリウムを減する方法などいずれの方法
も適用が可能である。
チタン酸カリウム繊維が芳香族ポリスルフォンに配合さ
れる量は芳香族ポリスルアtンと該チタン酸カリウム繊
維の合計量に対して、ポリエーテ〜スyフオン80〜9
5vt*、チタン酸カリウム繊、11!70〜5wtチ
が適当であシ、ポリエーテμスρ)tンが95 wt%
を越え、チタン酸カリウム繊維が5wt%未満の場合に
は、耐熱性、剛性、寸法安定性の改良が不十分であシ、
また、ポリエーテルスルフォンが80wt%未儒タ←タ
ン酸カリウム繊維が7Qwtチを越えた場合には、溶融
混合機での分散が不充分であり、また溶融粘度の上昇が
著しいため、流動性が低く、通常の条件による成形が困
難となシ、好ましく用いられない。
芳香族ポリスルフォンに配合されるチタン酸カリウム繊
維中の遊離カリウムの含有量は0.1チ以下であること
が必要であるが、遊離カリウムの含有量が0.1%を越
えると、該芳香族ポリスルフォン樹脂組成物の溶融時の
熱安定性が低下Lg融時の滞留による粘度の上昇が極め
て大きいものとなる。特に、よシ高温、よシ長時間の滞
留、チタン酸カリウム繊維のより高い配合量において一
層粘度上昇が大きくなシ、ゲル化を起し、流動性を失な
い、成形不能となる。
チタン酸カリウム繊維中の遊離カリウム含有量が0.1
チ以下の時、溶融粘度の上昇は極めて軽微となるが、0
.05 S以下の時厳しい条件においても一層粘度上昇
を起さないため、好ましいO 本発明の組成物の配合手段は特に限定されない。芳香族
ポリスルフォン、チタン酸カリウム繊維を各々別々に溶
融混合機に供給することが可能であり、またあらかじめ
これら原料類を乳鉢、ヘンシェルミキサー、ボールミル
1リポンプレンダーなどを利用して予備混合してから、
溶融混合機に供給することもできる0 なお、本発明組成物に対して、本発明の目的をそこなわ
ない範囲で、酸化防止剤および熱安定剤、紫外線吸収剤
、滑剤、離型剤、染料、顔料、などの着色剤、難燃剤、
無撚助剤、帯電防止剤などの通常の添加剤をtm以上添
加することができる。
作用 本発明において、チタン酸カリウム繊維は、 。
芳香族ポリスルフォンに配合することにより、耐熱変形
性、強度、剛性度、寸法精度等の諸物性を向上させる作
用を有するが、チタン酸カリウム繊維中の遊離カリウム
が、溶融状態において芳香族ポリスルフォンの活性基、
例えば末端水酸基などと反応し、粘度上昇を起こすこと
が推定される。
この粘度上昇はよシ高温、よシ長時間の滞留、チタン酸
カリウム繊維のよシ高い配合量はど顕著であること、チ
タン酸カリウム繊維中の遊離カリウム含荷量が0.1%
以下である時、はとんど粘度上昇を起こさないことなど
から上記推定が妥当なものと考えられる0以下実施例に
より本発明を説明するが、これらは単なる例示であり、
本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1〜3 基本構造として ヲ有スるポリエーテルスルフォン(ICI製ポリニー7
−A/スルフtン8600P)と遊離カリウムをo、o
as含有するチタン酸カリウム繊維(チタン工業製HT
−200Sm維径0.3〜1.0/jm1繊維長20〜
120μm)を第1表に示した組成で混合し、二軸押出
機(池貝鉄工製PCM−80)により340Cの温度で
溶融混練した後、ストランドを水冷、切断してベレット
を得た0 上記遊離カリウム量は、所定量の該チタン酸カリウム繊
維を水中で20時間煮沸した後、溶出水を炎光兼用原子
吸光分析装置(ダブルビームタイプ、1津製作所製65
0型、測定波長7665λ)によシ測定した値である。
得られたベレットを射出成形(住友−ネスター/l/4
7/28射出成形機、シリンダ一温度860℃〜880
℃、金型温度180℃)し、曲げ試験片、アイ度はそれ
ぞれASTM D −790、D−256、D−648
に準拠して測定した0 溶融時の熱安定性の評価法としては、高化式70−テヌ
タ−(1津製作所製)において400℃、荷重50Yi
、ノズル径1■φ、ランド長10IaIgで、滞留5分
と30分の溶融粘度を比較した0結果を第1表に示す。
いずれも高い曲げ弾性率、衝撃強度、耐熱変形性を有す
るとともに、すぐれた溶融時の熱メ安定性を示している
0また射出成形において880℃で30分間滞留させて
もいずれの系も射出成形性に大きな変化は認められなか
った。
比較例1〜3 実施例1〜3で月いたのと同じポリエーテルスルフォン
に遊離カリウムを0.2El含有fる以外は実施例1〜
3に用いたのと同様の性状を有するチタン酸カリウム繊
維を第1表に示した組成で混合し、実施例1〜3と同様
の実験を行ったO いずれも滞留時間の短かい条件における射出成形におい
ては特別の不都合なく成形が可能でらシ、実施例1〜8
と同等の物性を有しているが、溶融粘度のデータから溶
融時の熱安定性がよくないことがわかる。
また、射出成形において380℃で30分滞留させたと
ころいずれの系もゲル化が起り、射呂不能となった。
発明の効果 以上に述べたように、本発明は、芳香族ポリスルフォン
に遊離カリウム含有量が0.1%以下のチタン酸カリウ
ム繊維を配合することにより、すぐれた強度、弾性率、
耐熱変形性を有するとともに、高い溶融時熱安定性を示
すために、その成形性が極めて安定的ですぐれたものと
なり、。
実用範囲を飛躍的に拡大する効果が得られたのでりる◇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 芳香族ポリスルフォン30〜95wt%とチタン酸カリ
    ウム繊維70〜5wt%からなる樹脂組成物であって、
    チタン酸カリウム繊維中の遊離カリウム含有量が0.1
    %以下であることを特徴とする芳香族ポリスルフォン樹
    脂組成物。
JP26119984A 1984-12-11 1984-12-11 芳香族ポリスルフオン樹脂組成物 Granted JPS61138659A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26119984A JPS61138659A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 芳香族ポリスルフオン樹脂組成物
US06/806,865 US4626564A (en) 1984-12-11 1985-12-09 Aromatic polysulfone resin composition
EP85308984A EP0184936B1 (en) 1984-12-11 1985-12-11 Aromatic polysulfone resin compositions
DE8585308984T DE3583996D1 (de) 1984-12-11 1985-12-11 Harzmischungen von aromatischen polysulfonen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26119984A JPS61138659A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 芳香族ポリスルフオン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61138659A true JPS61138659A (ja) 1986-06-26
JPH0448828B2 JPH0448828B2 (ja) 1992-08-07

Family

ID=17358516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26119984A Granted JPS61138659A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 芳香族ポリスルフオン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61138659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144464A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Polyplastics Co 結晶性熱可塑性樹脂組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588605A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Oiles Ind Co Ltd 合成樹脂多孔質焼結軸受の製造方法
JPS59182853A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd ポリエ−テルスルフオン樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588605A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Oiles Ind Co Ltd 合成樹脂多孔質焼結軸受の製造方法
JPS59182853A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd ポリエ−テルスルフオン樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144464A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Polyplastics Co 結晶性熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448828B2 (ja) 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4035333A (en) Flame-resistant resin composition
EP0224236B1 (en) Thermoplastic resin composition with improved chemical resistance
US4699944A (en) Polyetherketone resin composition
JPS63137956A (ja) 成形用ポリアミド樹脂組成物
US5177132A (en) Flame retardant resin composition
JP3693443B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS61138659A (ja) 芳香族ポリスルフオン樹脂組成物
US4626564A (en) Aromatic polysulfone resin composition
JPS62129346A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JP2573971B2 (ja) 結晶性熱可塑性樹脂組成物
JPS61195156A (ja) 全芳香族コポリエステル樹脂組成物
JPH0587541B2 (ja)
JP3313019B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPS61203172A (ja) 芳香族ポリスルフオン樹脂組成物
JP3456104B2 (ja) 樹脂組成物
JPS59191761A (ja) ポリアリ−レンサルフアイド樹脂組成物
JPH03124761A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH043780B2 (ja)
JP3968864B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、製造法および成形体
JPS59182853A (ja) ポリエ−テルスルフオン樹脂組成物
JPS6251981B2 (ja)
JPH07252405A (ja) 結晶性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP3038794B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0456861B2 (ja)
CN112226063A (zh) 一种改性聚碳酸酯组合物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees