JPS61138080A - 循環式穀物乾燥機 - Google Patents

循環式穀物乾燥機

Info

Publication number
JPS61138080A
JPS61138080A JP25982884A JP25982884A JPS61138080A JP S61138080 A JPS61138080 A JP S61138080A JP 25982884 A JP25982884 A JP 25982884A JP 25982884 A JP25982884 A JP 25982884A JP S61138080 A JPS61138080 A JP S61138080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
drying
chamber
elevator
vibrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25982884A
Other languages
English (en)
Inventor
佐竹 利彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP25982884A priority Critical patent/JPS61138080A/ja
Publication of JPS61138080A publication Critical patent/JPS61138080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は遠赤外線によって予備乾燥して乾燥効率を向上
する循環式穀物乾燥機に関する。
従来i術とその問題点 一般の循環式穀物乾燥機には、テンバリング乾燥方式が
採用されており、またテンバリング乾燥の特徴は、45
℃程度の加熱空気を短時間(約7〜10分間)籾層の間
を通気し、籾殻の部分を乾燥させた後、一時的にタンク
に貯留し、その閤籾殻が乾燥剤の役目をして玄米中の水
分を吸収し、籾殻と玄米間に水分差が少なくなった処(
テンバリング)で、次回の熱風通気を繰返して漸次に乾
燥するものであり、その乾燥作用は、例えば初期含水率
24%、仕上り含水率14%1時間当りの乾減率0.8
%であれば、(24−10÷0.8−12.5となり、
乾燥時間は12.5時間を要するので、適宜な手段によ
り乾燥効率を向上して乾燥時間を短縮する装置の改善が
夙に要望される処であった。
発明の目的 本発明は上記の諸点に鑑み、熱風乾燥の穀物循環行程に
遠赤外線によって予備乾燥する振動送穀路を設けること
により、米粒内部の温度を上昇して乾燥効率を向上する
と共に、乾燥時間を可及的に短縮し、シかも、胴割粒の
ない良質の乾燥穀物を円滑に量産する循環式穀物乾燥機
を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明の循環式乾燥機は、熱ff1l穀粒乾燥室、排風
室を並立して穀物を熱風乾燥する通風乾燥部に穀物室を
上載して乾燥機体を形成し、該機体の一側に昇降機を立
設して穀物循環行程を形成した乾燥装置において、前記
穀物循環行程に予備乾燥する遠赤外線装置を備えた乾燥
用振動送穀路を設けたことを特徴とする構成を有する。
実施例の説明 本発明の構成について図面に基づき説明する。
符号1は循環式穀物乾燥機であって上部に穀物室2を設
けると共に、下部に通風乾燥部3を設け、またその−側
に昇降機4を立設して穀物循環行程を一体的に形成しで
ある。
前記通風乾燥部3は、中央部に設けた熱風室5の両側に
穀物乾燥室6,6をそれぞれ設けると共に、各乾燥室6
.6の外側に排風室7.7をそれぞれ設け、その各乾燥
室6,6は上部を′開放して穀物室2に連通ずると共に
、下部に排出弁8のある排出口9をそれぞれ設け、各排
出口部9,9から排出する穀粒を流穀槽10に設けた排
出用コンベア11によって昇降機4の供給部に搬入し、
昇降機4により!l穀された穀粒を乾燥用振動送穀路1
2によって前記穀物室2に返還して循環するように形成
しである。
前記熱風室は、その−側に加熱発生装[13を設け、ま
た各排風室7,7は、流穀槽10下部の流路14によっ
て連通ずると共に、機外に設けた排風機15に連絡しで
ある。
前記乾燥用振動送穀路12は、(第2図参照)振動用樋
体16を複数個の吊杆17・・・によって吊架すると共
に、前記樋体16を振動する振動装置18を設け、前記
樋体16の上部に遠赤外線装置19を設けて樋体16内
で振動搬送される穀物に遠赤外線を照射するようにし、
図示した振動送穀路12は、穀物循環行程の一部をなす
昇降機4の吐出口20と穀物室2上部の給穀部21を連
絡する位置に設けてある。
上述の構成についてその作用を説明する。
原料籾を昇降機4によって揚穀して穀物室2に供給して
該装置を起動すると、穀物室2内の籾は、下部に設けた
排出弁8.8の回転によって穀物乾燥室6,6内をそれ
ぞれ流下し、その各乾燥室6,6内で熱風室5から排風
室7,7に横方向に流れる乾燥風によって熱風乾燥され
ると共に、流穀槽10に流下し、その玄米は排出用コン
ベア11によって昇降機4の供給口22に流入すると共
に、昇降機4によって揚穀されて上部の吐出口20から
乾燥用振動送穀路12に流入し、該振動送穀樋12内で
前記籾は遠赤外線装W119によって遠赤外線を照射さ
れると共に、振動搬送されて穀物室2に流下してテンバ
リングされることになるが、本発明のテンバリング乾燥
は、原料籾を穀物乾燥室6.6において熱風乾燥して籾
殻および米粒表面の温度を上昇した籾に対し、さらに乾
燥用振動送穀路12において遠赤外線によって米粒内部
の温度を上昇して米粒表面との温度差を僅少化するので
、前述した熱風乾燥のみを実施する従来装置のテンバリ
ングに比し、米粒内部の水分移行は極めて円滑化して米
粒亀裂を生ずることなく、しかも米粒表面から発散して
籾殻に吸着される水分量は増大して乾燥効率を大幅に向
上し、よって乾燥時間を可及的に(実験例では15%〜
20%程度乾燥能率が向上する)短縮して所定含水率の
良質乾燥籾を確保することができる。
第3図は、昇降1114の吐出口20と穀物室2上部の
給穀部21を搬入用コンベア23で連絡し、また前記振
動送穀路12が、前記穀物乾燥室6・・・の排出口9・
・・と前記昇降機4の供給口22を連絡する行程に設け
てあるので、穀物乾燥室6.6から排出する穀粒は振動
送穀路12に流下して昇降機4の供給口22側に搬送さ
れると共に、遠赤外線を照射されて穀粒は予備乾燥され
るから、穀粒は米粒内部の温度を上昇して前記第1実施
例同様の効果を有することになる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、熱風乾燥の穀物循環
行程に遠赤外線によって予備乾燥する振動送穀路を設け
ることにより、米粒内部の温度を上昇し米粒水分の移行
を円滑化して乾燥効率を向上できると共に、乾燥時間を
短縮して作業能率を増大でき、しかも胴側等のない良質
の乾燥穀物を円滑に量産できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は循環式穀物乾燥機の正断面図、第2図はその側
断面図、第3図はその別実施例の側断面図である。 1・・・循環式穀物乾燥1lI2・・・穀物室3・・・
通風乾燥部    4・・・昇降機5・・・熱風室  
    6・・・穀物乾燥空7・・・排風室     
 8・・・排出弁9・・・排出口     10・・・
流穀槽11・・・排出用コンベア 12・・・乾燥用振
動送穀路13・・・加熱発生装置  14・・・流路1
5・・・排風機     16・・・振動用樋体17・
・・吊杆      18・・・振動装置19・・・遠
赤外線装置  20・・・吐出口21・・・給穀部  
   22・・・供給口23・・・搬入用コンベア

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、熱風室、穀物乾燥室、排風室を並立して穀物を
    熱風乾燥する通風乾燥部に穀物室を上載して乾燥機体を
    形成し、該機体の一側に昇降機を立設して穀物循環行程
    を形成した乾燥装置において、前記穀物循環行程に予備
    乾燥する遠赤外線装置を備えた乾燥用振動送穀路を設け
    たことを特徴とする循環式穀物乾燥機。
  2. (2)、前記振動送穀路が、前記昇降機の吐出口と前記
    穀物室上部の給穀部を連絡する行程に設けてある特許請
    求の範囲第(1)項記載の循環式穀物乾燥機。
  3. (3)、前記振動送穀路が、前記穀物乾燥室の排出口と
    前記昇降機の供給口を連絡する行程に設けてある特許請
    求の範囲第(1)項記載の循環式穀物乾燥機。
JP25982884A 1984-12-08 1984-12-08 循環式穀物乾燥機 Pending JPS61138080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25982884A JPS61138080A (ja) 1984-12-08 1984-12-08 循環式穀物乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25982884A JPS61138080A (ja) 1984-12-08 1984-12-08 循環式穀物乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61138080A true JPS61138080A (ja) 1986-06-25

Family

ID=17339553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25982884A Pending JPS61138080A (ja) 1984-12-08 1984-12-08 循環式穀物乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61138080A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451196U (ja) * 1987-09-24 1989-03-29
JPH03274380A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Kubota Corp 乾燥機
JPH0454611U (ja) * 1990-09-11 1992-05-11
JP2018071871A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 井関農機株式会社 穀物乾燥機
JP2020051741A (ja) * 2019-12-24 2020-04-02 井関農機株式会社 穀物乾燥機
JP2020051742A (ja) * 2019-12-24 2020-04-02 井関農機株式会社 穀物乾燥機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451196U (ja) * 1987-09-24 1989-03-29
JPH0636465Y2 (ja) * 1987-09-24 1994-09-21 金子農機株式会社 穀物乾燥装置
JPH03274380A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Kubota Corp 乾燥機
JPH0454611U (ja) * 1990-09-11 1992-05-11
JP2018071871A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 井関農機株式会社 穀物乾燥機
JP2020051741A (ja) * 2019-12-24 2020-04-02 井関農機株式会社 穀物乾燥機
JP2020051742A (ja) * 2019-12-24 2020-04-02 井関農機株式会社 穀物乾燥機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4126946A (en) Grain drying apparatus and process
JP2007085634A (ja) 穀類乾燥機
RU181622U1 (ru) Устройство для сушки зерна
JPS61138080A (ja) 循環式穀物乾燥機
US3913242A (en) Preheater for grain dryer
US3727323A (en) Counterflow preheating means for a concurrent countercurrent grain dryer
US4614045A (en) Method and apparatus for circulating hot air in board drying apparatus
US5797196A (en) Seed corn drying system and method
JP3042989B2 (ja) 穀物乾燥装置
CN214665588U (zh) 一种智能化农药生产用沸腾流化床干燥机
JP3144730B2 (ja) 太陽熱利用の穀物乾燥方法およびその装置
JPS608434B2 (ja) 穀類低温乾燥装置
JPS5856553Y2 (ja) 循環乾燥装置
CN108851134A (zh) 一种旋转式炒货烘干设备
JPS5936551A (ja) 白米の調質研米装置
CN215724935U (zh) 一种大米烘干用连续式烘干装置
JPS5912542Y2 (ja) 穀物乾燥機の穀温冷却装置
CN208871992U (zh) 一种震荡式热风烘干箱
JPS5813984A (ja) 穀物乾燥機の自動制御装置
JPS5838394Y2 (ja) 穀物乾燥機の乾燥装置
JPS60627Y2 (ja) 穀物乾燥機の通風調節装置
JPS6022318Y2 (ja) 穀類乾燥装置
JP2592997B2 (ja) 除湿乾燥機
JPS61285378A (ja) 穀物乾燥機の貯留タンク
JPS58104640A (ja) 調質精穀装置