JPH03274380A - 乾燥機 - Google Patents
乾燥機Info
- Publication number
- JPH03274380A JPH03274380A JP2074783A JP7478390A JPH03274380A JP H03274380 A JPH03274380 A JP H03274380A JP 2074783 A JP2074783 A JP 2074783A JP 7478390 A JP7478390 A JP 7478390A JP H03274380 A JPH03274380 A JP H03274380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crops
- grain
- temperature
- far infrared
- moisture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005273 aeration Methods 0.000 abstract 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 abstract 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 79
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、穀物貯留部に貯留された穀物に常温除湿空気
を通風する通風手段と、前記穀物貯留部の出口部から排
出される穀物を前記穀物貯留部の入口部に搬送する搬送
手段とを備えた乾燥機に関する。
を通風する通風手段と、前記穀物貯留部の出口部から排
出される穀物を前記穀物貯留部の入口部に搬送する搬送
手段とを備えた乾燥機に関する。
かかる乾燥機は、穀物貯留部に貯留された穀物に常温除
湿空気を通風することにより、内部の水分を表面へ移動
させる水分拡散を行わせながら表面の水分を徐々に蒸発
させる除湿処理を行って、穀物の内外をなるべく均質に
乾燥させていくものである。穀物の温度が常温よりも高
くならないため、温度上昇によって穀物の食味が低下し
ない長所がある。
湿空気を通風することにより、内部の水分を表面へ移動
させる水分拡散を行わせながら表面の水分を徐々に蒸発
させる除湿処理を行って、穀物の内外をなるべく均質に
乾燥させていくものである。穀物の温度が常温よりも高
くならないため、温度上昇によって穀物の食味が低下し
ない長所がある。
通常、穀物の含水率は除湿処理を1回行うだけでは足り
ないほど高いので、穀物の含水率が所望の値へ下がるま
で除湿処理を繰り返し行っている。要するに、穀物貯留
部の出口部から穀物が排出されると、搬送手段によって
穀物貯留部の入口部へ搬送して穀物貯留部へ供給すると
いう具合に、穀物を循環するようにしているのである。
ないほど高いので、穀物の含水率が所望の値へ下がるま
で除湿処理を繰り返し行っている。要するに、穀物貯留
部の出口部から穀物が排出されると、搬送手段によって
穀物貯留部の入口部へ搬送して穀物貯留部へ供給すると
いう具合に、穀物を循環するようにしているのである。
常温除湿空気を送り込んで穀物の表面の水分が蒸発する
と、気化熱が奪われて温度が低下するので、穀物貯留部
の出口部に近づくほど穀物の温度は常温より低下する。
と、気化熱が奪われて温度が低下するので、穀物貯留部
の出口部に近づくほど穀物の温度は常温より低下する。
このような状態で穀物を循環させると、常温以下となっ
た穀物が穀物貯留部の入口部へ搬送されて供給されるの
で、循環が繰り返されるに従って穀物貯留部に貯留され
る穀物の平均的な温度が低下してくる。
た穀物が穀物貯留部の入口部へ搬送されて供給されるの
で、循環が繰り返されるに従って穀物貯留部に貯留され
る穀物の平均的な温度が低下してくる。
そして穀物の温度が低下すると、穀物内部から表面への
水分拡散が鈍ってしまうため、除湿処理の効果が上がら
ずに乾燥効率が低下してしまうことになる。例えば穀物
として籾の乾燥を行なう場合には、玄米から籾殻への水
分移動が良好に行われず、玄米の乾燥を良好に行なえな
いものとなる。
水分拡散が鈍ってしまうため、除湿処理の効果が上がら
ずに乾燥効率が低下してしまうことになる。例えば穀物
として籾の乾燥を行なう場合には、玄米から籾殻への水
分移動が良好に行われず、玄米の乾燥を良好に行なえな
いものとなる。
本発明は、かかる実情に着目してなされたものであって
、その目的は、通風による水分の蒸発に起因した穀物の
温度低下を解消して、穀物の乾燥効率が低下するのを防
止することにある。
、その目的は、通風による水分の蒸発に起因した穀物の
温度低下を解消して、穀物の乾燥効率が低下するのを防
止することにある。
本発明に係る乾燥機では、穀物貯留部から排出された穀
物に遠赤外線を照射する遠赤外線照射手段を備えている
点を特徴構成としている。
物に遠赤外線を照射する遠赤外線照射手段を備えている
点を特徴構成としている。
〔作 用〕
穀物貯留部の出口部から排出された穀物に、遠赤外線照
射手段から遠赤外線を照射して、穀物を表面と内部との
温度差が少ない状態で加温する。そして遠赤外線で加温
した穀物を、穀物貯留部へ供給するようにする。
射手段から遠赤外線を照射して、穀物を表面と内部との
温度差が少ない状態で加温する。そして遠赤外線で加温
した穀物を、穀物貯留部へ供給するようにする。
ここで近赤外線ではなく遠赤外線を照射するのは、透過
度が低い近赤外線では表面ばかりが加温されて内部はあ
まり加温されないため、穀物内部の水分拡散があまり活
発にはならないのに対して、透過度の高い遠赤外線では
表面と内部の両方が加温されるため、穀物内部の水分拡
散が活発になるからである。
度が低い近赤外線では表面ばかりが加温されて内部はあ
まり加温されないため、穀物内部の水分拡散があまり活
発にはならないのに対して、透過度の高い遠赤外線では
表面と内部の両方が加温されるため、穀物内部の水分拡
散が活発になるからである。
尚、遠赤外線照射を照射するのは、水分が拡散時間して
いる時間が長くなるよう、穀物を搬送手段で搬送する前
段階が好ましく、また、遠赤外線照射による加温は、穀
物の食味が低下することがないよう常温程度までが好ま
しい。
いる時間が長くなるよう、穀物を搬送手段で搬送する前
段階が好ましく、また、遠赤外線照射による加温は、穀
物の食味が低下することがないよう常温程度までが好ま
しい。
除湿処理が繰り返されても、穀物貯留部に貯留される穀
物の平均的な温度を常温近くに維持できるので、乾燥効
率が低下するのを防止できるようになる。
物の平均的な温度を常温近くに維持できるので、乾燥効
率が低下するのを防止できるようになる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示すように、常温除湿空気を供給するための除
湿機(A)(通風手段に相当する)に乾燥機(B)が接
続されている。
湿機(A)(通風手段に相当する)に乾燥機(B)が接
続されている。
前記除湿機(A)には、湿り空気(大気)と常温除湿空
気を混合して乾燥用の常温除湿空気を造りだす除湿機本
体(1)と、造りだされた常温除湿空気を乾燥機(B)
へ送る送風ファン(2)とが備えられている。除湿機本
体(1)には、上部吸気口(3〉と下部吸気口(4)と
が設けられている。上部吸気口(3)の内側には、導入
される湿り空気(大気)の量を調節するダンパー(5)
が配備され、下部吸気口(4)の内側には、導入される
湿り空気を冷却することにより除湿するエバポレーター
(6)と、その冷却された除湿空気を加温することによ
り常温復元するコンデンサー(7)が配備されている。
気を混合して乾燥用の常温除湿空気を造りだす除湿機本
体(1)と、造りだされた常温除湿空気を乾燥機(B)
へ送る送風ファン(2)とが備えられている。除湿機本
体(1)には、上部吸気口(3〉と下部吸気口(4)と
が設けられている。上部吸気口(3)の内側には、導入
される湿り空気(大気)の量を調節するダンパー(5)
が配備され、下部吸気口(4)の内側には、導入される
湿り空気を冷却することにより除湿するエバポレーター
(6)と、その冷却された除湿空気を加温することによ
り常温復元するコンデンサー(7)が配備されている。
この除湿機本体(1)では、ダンパー(5)を通過した
湿り空気と、エバポレーター(6)とコンデンサー(7
)を通過して造りだされた常温除湿空気とが混合して新
たに常温除湿空気が造りだされる。そしてこの常温除湿
空気は、送風ファン(2)で吸引されて乾燥機(B)へ
送られる。
湿り空気と、エバポレーター(6)とコンデンサー(7
)を通過して造りだされた常温除湿空気とが混合して新
たに常温除湿空気が造りだされる。そしてこの常温除湿
空気は、送風ファン(2)で吸引されて乾燥機(B)へ
送られる。
前記乾燥機(B)は、乾燥貯留ビン(8)(穀物貯留部
に相当する〉の穀物穀物流動路(R)中に貯留された籾
等の穀物を、天井部の均分器(9)(入口部に相当する
〉から底部の繰出し口(10)(出口部に相当する)へ
向けて繰り返し流動させる循環式に構成されている。こ
の穀物の循環は、含水率が所望の値になるまで継続的に
行われる。
に相当する〉の穀物穀物流動路(R)中に貯留された籾
等の穀物を、天井部の均分器(9)(入口部に相当する
〉から底部の繰出し口(10)(出口部に相当する)へ
向けて繰り返し流動させる循環式に構成されている。こ
の穀物の循環は、含水率が所望の値になるまで継続的に
行われる。
つまり、前記乾燥貯留ビン(8)に貯留された穀物は、
間歇運転される繰出しロール(11)によって繰出し口
(10)から徐々に繰り出され、下部横送りスクリュー
(12〉によって横−側に搬送される。そして昇降機(
13)によって揚送され、上部横送りスクリュー(14
)によって乾燥貯留ビン(8)の上部中央に搬送され、
均分器(9)によって乾燥貯留ビン(8)内に放散され
る。前記穀物穀物流動路(R)中の穀物層は、繰出し口
(10)から徐々に繰り出される穀物の量と、均分器(
9)から放散される穀物の量とが均衡するため、定の高
さレベルを維持しながらも粒単位では徐々に下方へ流動
していく。図中(17)は最初に穀物を供給するための
ホッパーである。
間歇運転される繰出しロール(11)によって繰出し口
(10)から徐々に繰り出され、下部横送りスクリュー
(12〉によって横−側に搬送される。そして昇降機(
13)によって揚送され、上部横送りスクリュー(14
)によって乾燥貯留ビン(8)の上部中央に搬送され、
均分器(9)によって乾燥貯留ビン(8)内に放散され
る。前記穀物穀物流動路(R)中の穀物層は、繰出し口
(10)から徐々に繰り出される穀物の量と、均分器(
9)から放散される穀物の量とが均衡するため、定の高
さレベルを維持しながらも粒単位では徐々に下方へ流動
していく。図中(17)は最初に穀物を供給するための
ホッパーである。
尚、本実施例中では、下部横送りスクリュー(12)、
昇降機(13)、上部横送りスクリュー(14)によっ
て搬送手段(D)が構成される。
昇降機(13)、上部横送りスクリュー(14)によっ
て搬送手段(D)が構成される。
前記乾燥機(B)は、第2図に示すように、乾燥貯留ビ
ン(8)の穀物穀物流動路(R)中に、横断面形状山形
状の給気体(15A)の複数個と、横断面形状山形状の
排気体(15B)の複数個とから成る通気部(15)が
、平行姿勢で分散配置された山形多管構造のものが採用
されている。
ン(8)の穀物穀物流動路(R)中に、横断面形状山形
状の給気体(15A)の複数個と、横断面形状山形状の
排気体(15B)の複数個とから成る通気部(15)が
、平行姿勢で分散配置された山形多管構造のものが採用
されている。
つまり、前記給気体(15A)の一端側は前記送風ファ
ン(2)に連通接続され、排気体(15B)の一端側は
排気ファン(16)に連通接続されている。
ン(2)に連通接続され、排気体(15B)の一端側は
排気ファン(16)に連通接続されている。
穀物流動路(R)を流動する穀物が給気体(15A)や
排気体(15B)に衝突する毎に流れが2つ分離され、
給気体(15A)や排気体(15B)の下側に沿って横
断面形状三角状の空洞が形成される。送風ファン(2)
から送られる常温除湿空気は、給気体(15A)によっ
て形成される複数の空洞を通して穀物層へ送り込まれ、
流動する穀物の表面から水分を除去する。そして水分除
去後には、排気体(15B)によって形成された複数の
空洞を通して穀物層から吸引され、排気ファン(16)
によって外部へ排出される。
排気体(15B)に衝突する毎に流れが2つ分離され、
給気体(15A)や排気体(15B)の下側に沿って横
断面形状三角状の空洞が形成される。送風ファン(2)
から送られる常温除湿空気は、給気体(15A)によっ
て形成される複数の空洞を通して穀物層へ送り込まれ、
流動する穀物の表面から水分を除去する。そして水分除
去後には、排気体(15B)によって形成された複数の
空洞を通して穀物層から吸引され、排気ファン(16)
によって外部へ排出される。
前記穀物流動路(R)を流動する穀物は、常温除湿空気
による水分の蒸発作用によって気化熱を徐々に奪われる
ため、下方へ流動するほど温度が低下して、繰出し口(
lO)から繰り出されるときに最低温度となる。この穀
物が乾燥貯留ビン(8)内へそのまま放散されると、貯
留されている穀物の平均的な温度を低下させて、穀物の
水分の拡散を鈍らせ、乾燥効率を低下させることになる
。
による水分の蒸発作用によって気化熱を徐々に奪われる
ため、下方へ流動するほど温度が低下して、繰出し口(
lO)から繰り出されるときに最低温度となる。この穀
物が乾燥貯留ビン(8)内へそのまま放散されると、貯
留されている穀物の平均的な温度を低下させて、穀物の
水分の拡散を鈍らせ、乾燥効率を低下させることになる
。
そこで当該乾燥機(B)には、下部横送りスクリュー(
12)の下手側上方に、遠赤外線を照射する2個の遠赤
外線ランプ(L)(赤外線照射手段に相当する)が設け
られており、下部横送りスクリュー(12)によって搬
送されている穀物に上方から遠赤外線を照射して、穀物
の内外を常温程度まで加温し、加温された穀物が穀粒貯
留ビン(8)内へ放散されるようになっている。
12)の下手側上方に、遠赤外線を照射する2個の遠赤
外線ランプ(L)(赤外線照射手段に相当する)が設け
られており、下部横送りスクリュー(12)によって搬
送されている穀物に上方から遠赤外線を照射して、穀物
の内外を常温程度まで加温し、加温された穀物が穀粒貯
留ビン(8)内へ放散されるようになっている。
搬送手段(D)は、穀物を載置搬送するベルトコンベア
や風送りするブロワを含んだ構成とされてもよい。
や風送りするブロワを含んだ構成とされてもよい。
遠赤外線照射手段(L)は、昇降機(13)で揚送され
ていく穀物や、上部横送りスクリュー(14)で搬送さ
れていく穀物に遠赤外線を照射できる位置に設けられて
もよい。
ていく穀物や、上部横送りスクリュー(14)で搬送さ
れていく穀物に遠赤外線を照射できる位置に設けられて
もよい。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にするた
めに符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構
造に限定されるものではない。
めに符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構
造に限定されるものではない。
図面は本発明に係る乾燥機の実施例を示し第1図は除湿
機をも含めた概略的な縦断側面、第2図は穀物流動路の
縦断面図である。 (A)・・・・・・通風手段、(D)・・・・・・搬送
手段、(L)・・・・・・遠赤外線照射手段、(8)・
・・・・・穀物貯留部。
機をも含めた概略的な縦断側面、第2図は穀物流動路の
縦断面図である。 (A)・・・・・・通風手段、(D)・・・・・・搬送
手段、(L)・・・・・・遠赤外線照射手段、(8)・
・・・・・穀物貯留部。
Claims (1)
- 穀物貯留部(8)に貯留された穀物に常温除湿空気を通
風する通風手段(A)と、前記穀物貯留部(8)の出口
部から排出される穀物を前記穀物貯留部(8)の入口部
に搬送する搬送手段(D)とを備えた乾燥機であって、
前記穀物貯留部(8)から排出された穀物に遠赤外線を
照射する遠赤外線照射手段(L)を備えている乾燥機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2074783A JPH07117337B2 (ja) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | 乾燥機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2074783A JPH07117337B2 (ja) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | 乾燥機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03274380A true JPH03274380A (ja) | 1991-12-05 |
JPH07117337B2 JPH07117337B2 (ja) | 1995-12-18 |
Family
ID=13557235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2074783A Expired - Fee Related JPH07117337B2 (ja) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | 乾燥機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07117337B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61138080A (ja) * | 1984-12-08 | 1986-06-25 | 株式会社 サタケ | 循環式穀物乾燥機 |
JPS62213680A (ja) * | 1986-03-15 | 1987-09-19 | 静岡製機株式会社 | 遠赤外線を放射する放射部を有する穀物乾燥機 |
-
1990
- 1990-03-23 JP JP2074783A patent/JPH07117337B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61138080A (ja) * | 1984-12-08 | 1986-06-25 | 株式会社 サタケ | 循環式穀物乾燥機 |
JPS62213680A (ja) * | 1986-03-15 | 1987-09-19 | 静岡製機株式会社 | 遠赤外線を放射する放射部を有する穀物乾燥機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07117337B2 (ja) | 1995-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7316080B1 (en) | Methodology and apparatus to reduce fuel consumption in conveyor dryers and ovens | |
JPS6054028B2 (ja) | たばこ用乾燥調和装置 | |
JP3955729B2 (ja) | 乾燥装置 | |
US1393086A (en) | Method of and apparatus for drying, conditioning, and regulating tee moisture content of hygroscopic materials | |
JPH09170879A (ja) | 被処理物、特にプラスチックグラニュールのための少なくとも一つの貯蔵容器を備えた装置 | |
KR20080050479A (ko) | 긴 음식물 제품을 컨디셔닝된 공기 유동으로 처리하기 위한장치 | |
JPH03274380A (ja) | 乾燥機 | |
JP3952470B2 (ja) | 流動乾燥装置 | |
JP3865030B2 (ja) | 穀粒乾燥装置 | |
US3733713A (en) | Apparatus for processing a bed of fluidized solids | |
JPH11137072A (ja) | 農水産物処理システム | |
JPH03267683A (ja) | 農産物乾燥機用の通風装置 | |
JP2000161857A (ja) | 自動搬送乾燥装置 | |
JPH07177869A (ja) | 刻みたばこの回転シリンダ型調湿機 | |
JPH0498085A (ja) | 穀物乾燥方法 | |
KR100736368B1 (ko) | 곡물 건조기 | |
JP3160819B2 (ja) | 穀物の乾燥貯留装置 | |
JPH1057747A (ja) | 除湿乾燥装置 | |
JP2005249253A (ja) | おが屑の乾燥装置 | |
WO1991015129A1 (en) | Apparatus and method for the conditioning of particulate material | |
JP2592997B2 (ja) | 除湿乾燥機 | |
JPH03274381A (ja) | 乾燥機 | |
JP2024093085A (ja) | 乾燥処理システム及び乾燥物の製造方法 | |
JPH1075654A (ja) | 籾の調質方法およびその装置 | |
JP2001071326A (ja) | プラスチック原料の乾燥方法と装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |