JPS6113739B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113739B2
JPS6113739B2 JP52137027A JP13702777A JPS6113739B2 JP S6113739 B2 JPS6113739 B2 JP S6113739B2 JP 52137027 A JP52137027 A JP 52137027A JP 13702777 A JP13702777 A JP 13702777A JP S6113739 B2 JPS6113739 B2 JP S6113739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dyes
organic
substituted
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52137027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5469580A (en
Inventor
Hiroshi Hara
Kotaro Nakamura
Yoshiaki Suzuki
Shigeru Oono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP13702777A priority Critical patent/JPS5469580A/ja
Priority to US05/960,545 priority patent/US4241155A/en
Priority to DE19782849346 priority patent/DE2849346A1/de
Priority to BE191721A priority patent/BE872001A/xx
Priority to GB7844497A priority patent/GB2011452B/en
Publication of JPS5469580A publication Critical patent/JPS5469580A/ja
Publication of JPS6113739B2 publication Critical patent/JPS6113739B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/32Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing two or more of boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/815Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by means for filtering or absorbing ultraviolet light, e.g. optical bleaching
    • G03C1/8155Organic compounds therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/39292Dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/159Development dye releaser, DDR

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本願発明は、有機基体物質の光に対する安定化
に関するものであり、更に詳しくは、有機化合物
とくに有機染料の光に対する安定化に関するもの
である。 一般に、有機基体物質、たとえば有機染料が光
の作用を受けて退色もしくは変色する傾向がある
ことは広く知られているが、インク、せんいの染
色あるいはカラー写真などの分野では、このよう
な、有機染料の退色もしくは変色を防止するこ
と、すなわち耐光性を向上させるための研究が行
われてきている。本願発明は、上述の有機基体物
質の耐光性の向上の目的で極めて有利に用いられ
る。 本願明細書において、有機基体物質もしくは基
体化合物なる用語は、日光の照射下において、人
間の眼に有色もしくは無色に見える物質を包含
し、単に可視域に吸収極大を有する物質、たとえ
ば、光学的増白剤、あるいは赤外部に吸収極大を
有する物質をも包含する。本願発明においては、
有機基体物質は、紫外部の約300nmから赤外部の
約800nmに吸収極大を有する有機物質を包含す
る。 本願明細書において、色素もしくは染料なる用
語は、日光の照射下において、人間の眼に有色に
みえる有機物質を包含する。 本願明細書において、光という用語は、約
800nm未満の電磁破を意味し、約400nm未満の紫
外線、約400nmないし約700nmの可視光線、およ
び約700nmないし約800nmの赤外線を包含する。 従来から、有機基体物質、たとえば色素もしく
は染料が光によつて退色もしくは変色する傾向が
あることが知られており、この退色もしくは変色
を減少せしめる方法、すなわち、耐光性を向上せ
しめる方法については、多くの報告がある。たと
えば、米国特許第3432300号には、インドフエノ
ール、インドアニリン、アゾおよびアゾメチン染
料のような有機化合物を融合複素環系を有するフ
エノールタイプの化合物と混合することにより、
可視および紫外の光に対する堅牢性が改良される
ことが記載されている。 一般に、ハロゲン化銀写真感光材料の分野で
は、C.E.K.MeesおよびT.H.James著“The
Theory of the Photographic Process”
(Macmillan社1967年刊)の第17章に記載されて
いるように、芳香族第一級アミン現像主薬の酸化
物と発色剤(カツプラー)との反応によつて、ア
ゾメチン染料またはインドアニリン染料が形成さ
れるが、これらの染料からできた像、すなわちカ
ラー画像の光に対する安定性を改良する方法につ
いては、数多くのものが知られている。たとえ
ば、米国特許第2360290号、同第2418613号、同第
2675314号、同第2701197号、同第2704713号、同
第2728659号、同2732300号、同第2735765号、同
第2710801号、同第2816028号、英国特許第
1363921号等に記載されたハイドロキノン誘導
体、米国特許第3457079号、同第3069262号、特公
昭43−13496号等に記載された没食子酸誘導体、
米国特許第2735765号、同第3698909号に記載され
たp−アルコキシフエノール類、米国特許第
3432300号、同第3573050号、同第3574627号、同
第3764337号、同第3574626号、同第3698909号、
同第4015990号0に記載されたごときクロマンや
クマラン等の誘導体が知られている。しかし、こ
れらの化合物は、色像の退色や変色防止剤として
の効果はあるが十分ではない。 また、有機基体化合物の光に対する安定性を、
その吸収極大が、基体化合物の吸収極大よりも深
色性であるようなアゾメチン消光化合物を用いて
改良する方法が、英国特許第1451000号に記載さ
れているが、このアゾメチン消光化合物自身が強
く着色しているため基体物質の色相への影響が大
きいという点で不利である。 また、金属錯体をポリマーの光劣化防止に使用
することが、J.P.GuilloryとR.S.BeckerによりJ.
Polym.Sci.,Polym.Chem.Ed.,12,993
(1974)に、R.P.R.RanaweeraとG.ScottによりJ.
Polym.Sci.,Polym.Lett.Ed.,13,71(1975)に
記載されており、金属錯体による染料の安定化の
方法が特開昭第50−87649号およびResearch
Disclosure15162(1976)に記載されている。し
かし、これらの錯体は、退色防止効果そのものが
大きくない上に、有機溶媒への溶解性が高くない
ので、退色防止効果を十分発揮せしめるだけの量
を、加えることができない。その上、これらの錯
体は、それ自体の着色が大きいために、多量に添
加すると、有機基体物質、とくに染料の色相なら
びに純度に悪影響を及ぼすという欠点を有してい
る。 したがつて、本願発明のひとつの目的は、有機
基体物質の光に対する安定性を改良する方法を提
供することである。 本願発明の目的のひとつは、有機基体物質、と
くに色素もしくは染料の色相ならびに純度を悪化
させることなしに、これらの物質の光に対する安
定性を改良する方法を提供することである。 本願発明の他の目的のひとつは、有機溶剤への
溶解度が高く、有機基体物質との混和性が高い有
機基体物質安定化剤を用いて、有機基体物質の光
に対する安定性を改良する方法を提供することで
ある。 本願発明の他の目的のひとつは、カラー写真画
像を形成する色像の光に対する安定性を改良する
方法を提供することである。 本願発明の他の目的のひとつは、芳香族第一級
アミン現像主薬と、カラーカプラーとの反応によ
つて形成される染料の光に対する安定性を改良す
る方法を提供することである。 本願発明のその他の目的は、明細書の以下の記
載から明らかとなるであろう。 本願発明の上記の目的ならびにその他の目的
は、約300nmないし約800nmに吸収極大を有する
有機基体物質と一般式(1)で表わされる化合物を少
くとも一種共存させることにより達成された。 式中、Mは、Cu、Co、Ni、PdまたはPtを表わ
す。R1は、アルキル基、アリール基、アルコキ
シ基、アリーロキシ基、または、1個のP原子に
結合する2個のR1が互いに結合して、6員環を
形成するのに必要な非金属原子群を表わす。 R1で表わされるアルキル基は、置換アルキル
基および無置換アルキル基の両者を包含し、直鎖
アルキル基、分岐アルキル基のいずれでもよい。
これらのアルキル基は、置換基部分の炭素原子を
除いて、炭素数が1ないし20の範囲のものが好ま
しい。アルキル基の具体例としては、たとえば、
メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プ
ロピル基、n−ブチル基、n−アミル基、iso−
アミル基、n−デシル基、n−オクタデシル基な
どをあげることができる。 R1で表わされるアリール基は、置換アリール
基および無置換アリール基の両者を包含し、置換
基部分の炭素原子を除いた炭素数が6ないし14の
ものが好ましく、その具体例としては、たとえ
ば、フエニル基、ナフチル基をあげることができ
る。。R1で表わされるアルコキシ基は、置換アル
コキシ基および無置換アルコキシ基の両者を包含
し、そのアルキル部分は、直鎖アルキル、分岐ア
ルキル、環状アルキルのうちのいずれであつても
よく、置換基部分の炭素原子を除いた炭素数が1
ないし20の範囲のものが好ましい。アルコキシ基
の具体例としては、たとえば、メトキシ基、エト
キシ基、n−プロポキシ基、iso−プロポキシ
基、n−ブトキシ基、n−ヘキサデシルオキシ
基、シクロヘキシルオキシ基などをあげることが
できる。 R1で表わされるアリーロキシ基は、置換アリ
ーロキシ基および無置換アリーロキシ基の両者を
包含し、置換基部分の炭素原子を除いた炭素数が
6ないし36のものが好ましくその具体例として
は、たとえばフエノキシ基、ナフチルオキシ基な
どをあげることができる。 一般式(1)中の1個のP原子に結合する2個の
R1が互いに結合して形成される6員環は、置換
基部分の炭素原子を除いた炭素数が3または5の
ものが好ましく、その具体例としては、たとえ
ば、1,3−ジオキサ−2−ホスフア−シクロヘ
キサン環をあげることができる。 R1で表わされるアルキル基、アリール基、ア
ルコキシ基、アリーロキシ基およびP原子に結合
する2個のR1が互いに結合して形成される6員
環に対する置換基の例としては、たとえば、ハロ
ゲン原子(たとえば、塩素原子、臭素原子または
弗素原子など)、シアノ基、置換もしくは無置換
の炭素数1ないし20の直鎖または分岐アルキル基
(たとえば、メチル基、エチル基、n−プロピル
基、i−プロピル基、n−ブチル基、t−ブチル
基、n−ヘキシル基、t−オクチル基、n−デシ
ル基、n−ドデシル基、n−テトラデシル基、n
−ヘプタデシル基、n−オクタデシル基またはメ
トキシエトキシエチル基など)、置換もしくは無
置換のアリール基(たとえば、フエニル基、ナフ
チル基、またはアニシル基など)、置換もしくは
無置換のアルコキシ基(たとえば、メトキシ基、
エトキシ基、ブトキシ基、プロポキシ基またはメ
トキシエトキシ基など)、置換もしくは無置換の
アリーロキシ基(たとえば、フエノキシ基、トリ
ロキシ基、ナフトキシ基またはメトキシフエノキ
シ基など)、置換もしくは無置換のアルコキシカ
ルボニル基(たとえば、メトキシカルボニル基、
ブトキシカルボニル基、フエノキシメトキシカル
ボニル基など)、置換もしくは無置換のアリーロ
キシカルボニル基(たとえば、フエノキシカルボ
ニル基、トリロキシカルボニル基またはメトキシ
フエノキシカルボニル基など)、置換もしくは無
置換のアシル基(たとえば、ホルミル基、アセチ
ル基、バレリル基、ステアロイル基、ベンゾイル
基、トルオイル基、ナフトイル基またはp−メト
キシベンゾイル基など)、アシルオキシ基(たと
えば、アセトキシ基またはベンゾイルオキシ基な
ど)、置換もしくは無置換のアシルアミノ基(た
とえば、アセトアミド基、ベンゾイルアミド基、
またはメトキシアセトアミド基など)、置換もし
くは無置換のカルバモイル基(たとえば、N−ブ
チルカルバモイル基、N,N−ジエチルカルバモ
イル基、またはN−(4−メトキシ−n−ブチ
ル)カルバモイル基など)、置換もしくは無置換
のスルフアモイル基(たとえばN−ブチルスルフ
アモイル基、N,N−ジエチルスルフアモイル
基、N−ドデシルスルフアモイル基またはN−
(4−メトキシ−n−ブチル)スルフアモイル基
など)、置換もしくは無置換のスルホニルアミノ
基(たとえば、メチルスルホニルアミノ基、フエ
ニルスルホニルアミノ基、またはメトキシメチル
スルホニルアミノ基など)および置換もしくは無
置換のスルホニル基(たとえばメシル基、トシル
基またはメトキシメタンスルホニルなど)などを
あげることができる。 一般式(1)で表わされる化合物のうちで、本願発
明に好ましく用いられる化合物は、次の一般式(1
a)で表わすことができる。 式中Mは、Cu、Co、Ni、Pd、またはPtを表わ
す。R2は炭素数1ないし20のアルキル基、また
は炭素数6ないし14のアリール基を表わす。 R2で表わされるアルキル基は、直鎖アルキル
基、分岐アルキル基のいずれでもよく、置換基部
分の炭素原子を除いた炭素数が1ないし20の範囲
が好ましい。アルキル基の具体例としては、たと
えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、
iso−プロピル基、n−ブチル基、n−アシル
基、iso−アシル基、n−デシル基、n−オクタ
デシル基などをあげることができる。 R2で表わされるアリール基は、置換基部分の
炭素原子を除いた炭素数が6ないし14のものが好
ましく、その具体例としては、たとえば、フエニ
ル基、ナフチル基をあげることができる。 R2で表わされるアルキル基およびアリール基
に対する置換基としては、R1に対する置換基と
同じものが好ましく用いられる。 下記の構造式は前記一般式(1)の範囲に属する金
属錯体であつて本発明の実施にとくに有効なもの
を例示するためのものであるが本願発明はこれら
の化合物に限定されるものではない。
【表】
【表】
上記錯体の一般的合成法は、例えば、 C.K.Jφrgensen:J.Inorg.Nucl.Chem24,1571
(1962) J.D.Lebedda,R.A.Palmer:Inorg.Chem11
484(1972) に記載されている。 合成例 (1) 化合物1−12の合成 ベンゼン100mlにP2S515g、n−ヘキサデシル
アルコール74gを加えて1時間、撹拌還流する。 この溶液にNicl2・6H2O21gを加えて更に1時
間撹拌還流させる。熱時ロカして放冷する。析出
した結晶を別しエタノールで洗う。ベンゼン−
エタノールで再結晶する。 合成例 (2) 化合物1−18の合成 ベンゼン100mlP2S515g、2−(2,4−ジ−t
−アミルフエノキシ)エタノール85gを加え撹
拌、還流を7時間行う。この反応溶液にNicl2
6H2O22gを加え更に3時間、撹拌還流する。 この溶液を熱時ロカし、濃縮して液体クロマト
グラフイー(シリカゲル)で精製する。 本願発明に係る有機基体物質は、塩基性染料、
酸性染料、直接染料、可溶性建染染料、媒染染料
などの水溶性染料、硫化染料、建染染料、油溶染
料、分散染料、アゾイツク染料、酸化染料のごと
き不溶性染料、あるいは反応性染料などの染色的
性質上の分類に属する染料をすべて包含する。こ
れらの有機基体物質は日光の照射下で、有色に見
える染料に止まらず、無色ないしは淡黄色の螢光
増白染料も包含する。 これらの染料のうち、本願発明に好ましく用い
られる染料はキノンイミン染料(アジン染料、オ
キサジン染料、チアジン染料など)、メチン及び
ポリメチン染料(ジアニン染料、アゾメチン染料
など)、アゾ染料、アントラキノン染料、インド
アミン及びインドフエノール染料、インジコイド
染料、カルボニウム染料、ホルマザン染料などの
化学構造上の分類に属する染料を包含する。 本願発明に係わる有機基体物質は、写真の分野
で用いられる画像形成用染料、たとえば、カラー
カプラー、DRR化合物、DDRカプラー、アミド
ラゾン化合物色素、現像薬などから形成される染
料、銀色素漂白法用染料などをすべて包含する。 本願発明に係わる有機基体物質として用いるの
に好ましい染料は、アンスラキノン、キノンイミ
ン、アゾ、メチン、ポリメチン、インドアミン、
インドフエノール、およびホルマザン染料であ
る。本願発明を実施するに当り、最も好ましく用
いられる染料は、メチンおよびポリメチン染料、
ならびにインドアミンおよびインドフエノール染
料である。このメチンならびにポリメチン染料、
およびインドアミンならびにインドフエノール染
料は、下記の基を有する化合物を包含する。 上中、フエニル基は無置換のフエニル基、ある
いは、置換されたフエニル基、たとえば、アルキ
ル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、アミノ基な
どで置換されたフエニル基を表わす。 本発明に用いるのに適する染料形成カツプラー
はイエロー、マゼンタ及びシアン染料形成タイプ
のものを包含する。このカプラーは、例えば米国
特許第3277155号及び第3458315号に記載されてい
るような、いわゆる4当量タイプのもの又は2当
量タイプのものであつてもよい。 イエロー染料形成カツプラーは一般に少くとも
1個のカルボニル基(例えば開鎖のケトメチレン
基)により活性化されたメチレン基を含み、ベー
タジケトン及びベータケトアシルアミド、例えば
ベンゾイルアセトアニリド、並びにアルフア−ピ
バリルアセトアニリドを包含する。適当なカツプ
ラーは、例えば、米国特許第2428054号、4026706
号、2499966号、2453661号、2778658号、2908573
号、3227550号、3253924号、3277155号、3384657
号及び英国特許第503752号に記載されている。 マゼンタ染料形成カツプラー、例えば5−ピラ
ゾロンタイプのカツプラーを本発明に用いること
もできる。このタイプのカプラーは、例えば、米
国特許第2600788号、2725292号、2908573号、
3006759号、3062653号、3152896号、3227550号、
3252924号、4026706号、3311476号に記載されて
いる。 他のマゼンタ染料形成カツプラーはVittum及
びWeissbergerにより“Journal of Photographic
Science”6巻(1958年)、158頁以降に記載され
ているタイプのインダゾロン、例えば米国特許第
3061432号に記載されているピラゾリノベンズイ
ミダゾール、ベルギー特許第724427号に記載され
ているピラゾロ−s−トリアゾール及び、例えば
米国特許第2115394号に記載されているような2
−シアノアセチルクマロンなどである。 本発明に用いることができるシアン染料形成カ
ツプラーは、フエノール及びアルフアーナフトー
ル化合物を包含する。このタイプの化合物は米国
特許第2275292号、2423730号、2474293号、
2895826号、2908573号、3043892号、4026706号、
3227550号及び3253294号に例示されている。 一般的な種類としての、このようなカツプラー
は更に、例えば、Kirk−OthmerのEncyclopedia
of Chemical Technology、5巻、822〜825頁及
びGlafkidesのPhotographic Chemistry、2巻、
596〜614頁に記載されている。 前述したように、本発明の実施に際してこのよ
うなカツプラーを用いる場合、酸化された芳香族
第一級アミンハロゲン化銀現像剤とこれらのカツ
プラーとが反応して染料が形成される。 上記の現像剤はアミノフエノール及びフエニレ
ンジアミンを包含し、これらの現像剤を混合して
用いることもできる。 本発明に従つて、種々のカツプラーと結合して
基体物質を生成することのできる現像剤のうちの
代表例として下記のものを挙げることができる。
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】 〔実施例 1〕
1−(2,4,6−トリクロロフエニル)−3−
(2−クロロ−5−テトラデカンアミド)アニリ
ノ−4−{4−(N−エチル−N−β−メタンスル
ホンアミドエチル)アミノフエニルイミノ}−5
−オキソ−2−ピラゾリン0.1gをトリクレジル
フオスフエート3ml及び酢酸エチル5mlに溶解さ
せ、この溶液を1%ドデシルベンゼンスルフオン
酸ナトリウム水溶液1c.c.を含む10%ゼラチン10g
に乳化分散させた。次いでこの乳化分散物を10%
ゼラチン10gと混合し、ポリエチレンで両面ラミ
ネートした紙支持体上に塗布し乾燥した。 (試料 A) 同様の方法で、上記の乳化分散物を作る際に本
発明の化合物1−11を30mg加え、試料Aと同様の
方法で塗布した試料B、及び色素の光退色防止剤
としては公知の2,5−ジ−tert−オクチルハイ
ドロキノンをそれぞれ10mg,100mg加え、試料A
と同様の方法で塗布した試料C、試料Dをつくつ
た。色素の塗布量は60mg/m2となるように塗布し
た。 これらの試料A〜Dについてキセノンテスター
(照度20万lux)に富士フイルム製紫外線カツトフ
イルターC40を付けて36寺間退色テストした。 その結果を表に示す。
〔実施例 2〕
化合物2−23 0.1gを1N−NaOH 0.2c.c.とメタ
ノール2c.c.とで溶解し、この溶液を10%ゼラチン
10gに加えた。 これをポリエチレンで両面ラミネートした紙支
持体上に、化合物2−23の塗布量が80mg/m2にな
るように塗布した。(試料E) 同様の方法で塗布直前に本発明の化合物1−
12200mgをメタノール2c.c.に溶解した溶液を加え
て試料Eと同様の方法で塗布した試料F、及び比
較試料として色素の光退色防止剤としては公知の
α−トコフエロール100mgを加えて同様の方法で
塗布した試料Gをつくつた。これらの試料を〔実
施例1〕と同じように紫外線吸収フイルターをつ
けて12時間退色テストをした。 その結果を表に示す。
〔実施例 3〕
マゼンタカプラー1−(2,4,6−トリクロ
ロフエニル)−3−{(2−クロロ−5−テトラデ
カンアミド)アニリノ}−2−ピラゾリン−5−
オン10gをトリオクチルフオスフエート30ml、ジ
メチルホルムアミド5ml、及び酢酸エチル15mlに
溶解させ、この溶液を1%ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム水溶液8c.c.を含む10%ゼラチン
溶液80gに乳化分散させた。 次にこの乳化分散物を緑感性の塩臭化銀乳剤
(Br50モル%)145g(Agで7g含有)に混合
し、塗布助剤として1%ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム水溶液3c.c.を加えポリエチレンで
両面ラミネートした紙支持体上に塗布した。(試
料H)カプラー塗布量は400mg/m2である。 同様の方法で、上記の乳化分分散物を作る際に
本発明の化合物1−30を0.5g加え、試料Hと同
様の方法で塗布した試料、及び色素の光退色防
止剤としては公知の2,2′−メチレン−ビス(4
−メチル−6−tert−ブチルフエノール)2.0g
を加え試料Hと同様の方法で塗布した試料Jをつ
くつた。 これらの試料を100ルツクスで1秒露光し、次
の処理液で処理した。現像液 ベンジルアルコール 15ml ジエチレントリアミン5酢酸 5g KBr 0.4g Na2SO3 5g Na2CO3 30g ヒドロキシルアミン硫酸塩 2g 4−アミノ−3−メチル−N−エチル− N−β−(メタンスルフオンアミド) エチルアニリン・3/2H2SO4−H2O 4.5g 水で1000mlにする。漂白定着液 チオ硫酸アンモニウム(70wt%) 150ml Na2SO3 5g Na〔Fe(EDTA)〕 40g EDTA 4g 水で1000mlにする。 PH6.8処理工程 温 度 時 間 現 像 液 33℃ 3分30秒 漂白定着液 33℃ 1分30秒 水 洗 28〜35℃ 3分 このようにして色素像を形成した各試料に
400mμ以下をカツトする富士フイルム紫外線吸
収フイルターC−40をつけて螢光灯退色試験器
(20000ルツクス)で4週間退色テストを行なつ
た。 その結果を表に示す。測定はマクベス濃度計
RD−514型(ステータスA Aフイルター)で行
い、初濃度2.0の濃度部分の濃度変化を測定し
た。
【表】 この結果から本発明の化合物1−30は有効な退
色防止剤であることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 約300nmないし約800nmに吸収極大を有する
    有機基体物質と下記の一般式(1)で表わされる錯体
    を少くとも1種共存させることにより、有機基体
    物質を光に対して安定化する方法。 式中MはCu、Co、Ni、PdまたはPtを表わす。
    Xは、OまたはSを表わす。 R1はアルキル基、アリール基、アルコキシ
    基、アリーロキシ基、または、1個のP原子に結
    合する2個のR1が互いに結合して6員環を形成
    するのに必要な非金属原子群を表わす。
JP13702777A 1977-11-15 1977-11-15 Stabilizing method for organic basic substance to light Granted JPS5469580A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13702777A JPS5469580A (en) 1977-11-15 1977-11-15 Stabilizing method for organic basic substance to light
US05/960,545 US4241155A (en) 1977-11-15 1978-11-14 Method for stabilizing organic substrates including photographic dye images against light
DE19782849346 DE2849346A1 (de) 1977-11-15 1978-11-14 Verfahren zum stabilisieren organischer substrate einschliesslich photographischer farbbilder gegen licht
BE191721A BE872001A (fr) 1977-11-15 1978-11-14 Procede en vue de stabiliser, contre la lumieure, des substrats organiques comprenant des images photographiques de colorants
GB7844497A GB2011452B (en) 1977-11-15 1978-11-14 Method of improving the light fastness of organic materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13702777A JPS5469580A (en) 1977-11-15 1977-11-15 Stabilizing method for organic basic substance to light

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5469580A JPS5469580A (en) 1979-06-04
JPS6113739B2 true JPS6113739B2 (ja) 1986-04-15

Family

ID=15189122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13702777A Granted JPS5469580A (en) 1977-11-15 1977-11-15 Stabilizing method for organic basic substance to light

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4241155A (ja)
JP (1) JPS5469580A (ja)
BE (1) BE872001A (ja)
DE (1) DE2849346A1 (ja)
GB (1) GB2011452B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296040A (ja) * 1988-10-03 1990-04-06 Nippon Carbide Ind Co Inc 壁形成用構造材及び壁構造体
JPH0347941U (ja) * 1989-09-12 1991-05-07
JPH05295870A (ja) * 1992-04-23 1993-11-09 Asahi Sera Kk 壁 材
WO2006022405A1 (ja) 2004-08-24 2006-03-02 Fujifilm Corporation ハロゲン化銀カラー写真感光材料及び画像形成方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4537982A (en) * 1982-08-03 1985-08-27 Bayer Aktiengesellschaft Production of organic nickel compounds
JPH0653436B2 (ja) * 1985-09-10 1994-07-20 キヤノン株式会社 画像保護部材および画像保護方法
DE69229515T2 (de) 1991-03-05 1999-10-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Farbphotographisches Diffusionsübertragungsmaterial und farbphotographisches hitzeentwickelbares Material
US5700850A (en) 1993-08-05 1997-12-23 Kimberly-Clark Worldwide Colorant compositions and colorant stabilizers
CA2120838A1 (en) 1993-08-05 1995-02-06 Ronald Sinclair Nohr Solid colored composition mutable by ultraviolet radiation
US5681380A (en) 1995-06-05 1997-10-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ink for ink jet printers
US5643356A (en) 1993-08-05 1997-07-01 Kimberly-Clark Corporation Ink for ink jet printers
US6211383B1 (en) 1993-08-05 2001-04-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nohr-McDonald elimination reaction
US6017471A (en) 1993-08-05 2000-01-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorants and colorant modifiers
US6017661A (en) 1994-11-09 2000-01-25 Kimberly-Clark Corporation Temporary marking using photoerasable colorants
US5645964A (en) 1993-08-05 1997-07-08 Kimberly-Clark Corporation Digital information recording media and method of using same
US5865471A (en) 1993-08-05 1999-02-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photo-erasable data processing forms
US5721287A (en) 1993-08-05 1998-02-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of mutating a colorant by irradiation
US5773182A (en) 1993-08-05 1998-06-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of light stabilizing a colorant
US5733693A (en) 1993-08-05 1998-03-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for improving the readability of data processing forms
US5685754A (en) 1994-06-30 1997-11-11 Kimberly-Clark Corporation Method of generating a reactive species and polymer coating applications therefor
US6071979A (en) 1994-06-30 2000-06-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition method of generating a reactive species and applications therefor
US6242057B1 (en) 1994-06-30 2001-06-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition and applications therefor
US5739175A (en) 1995-06-05 1998-04-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition containing an arylketoalkene wavelength-specific sensitizer
US6008268A (en) 1994-10-21 1999-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition, method of generating a reactive species, and applications therefor
US5601970A (en) * 1995-01-03 1997-02-11 Eastman Kodak Company Photographic elements exhibiting improved stability
RU2170943C2 (ru) 1995-06-05 2001-07-20 Кимберли-Кларк Уорлдвайд, Инк. Новые прекрасители
US5811199A (en) 1995-06-05 1998-09-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Adhesive compositions containing a photoreactor composition
US5849411A (en) 1995-06-05 1998-12-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Polymer film, nonwoven web and fibers containing a photoreactor composition
US5786132A (en) 1995-06-05 1998-07-28 Kimberly-Clark Corporation Pre-dyes, mutable dye compositions, and methods of developing a color
US5747550A (en) 1995-06-05 1998-05-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of generating a reactive species and polymerizing an unsaturated polymerizable material
US5798015A (en) 1995-06-05 1998-08-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of laminating a structure with adhesive containing a photoreactor composition
BR9609295A (pt) 1995-06-28 1999-05-18 Kimberly Clark Co Novas substâncias corantes e modificadores de substância corante
US6099628A (en) 1996-03-29 2000-08-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
US5782963A (en) 1996-03-29 1998-07-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
CA2210480A1 (en) 1995-11-28 1997-06-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Improved colorant stabilizers
US5855655A (en) 1996-03-29 1999-01-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
US5891229A (en) 1996-03-29 1999-04-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
JP3584119B2 (ja) 1996-04-05 2004-11-04 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US6524379B2 (en) 1997-08-15 2003-02-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorants, colorant stabilizers, ink compositions, and improved methods of making the same
WO1999063006A2 (en) 1998-06-03 1999-12-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Neonanoplasts produced by microemulsion technology and inks for ink jet printing
JP2002517523A (ja) 1998-06-03 2002-06-18 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 新規な光開始剤およびその利用
JP2002520470A (ja) 1998-07-20 2002-07-09 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 改良されたインクジェットインク組成物
ES2263291T3 (es) 1998-09-28 2006-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Quelatos que comprenden grupos quinoides como fotoiniciadores.
US6368396B1 (en) 1999-01-19 2002-04-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorants, colorant stabilizers, ink compositions, and improved methods of making the same
US6331056B1 (en) 1999-02-25 2001-12-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Printing apparatus and applications therefor
US6294698B1 (en) 1999-04-16 2001-09-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoinitiators and applications therefor
US6368395B1 (en) 1999-05-24 2002-04-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Subphthalocyanine colorants, ink compositions, and method of making the same
WO2009092494A1 (de) * 2007-12-14 2009-07-30 Basf Se Uv absorbierende koordinationspolymere

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2976122A (en) * 1955-12-07 1961-03-21 Exxon Research Engineering Co Analysis of heavy metal ions and metal chelates of dialkyl dithiophosphoric acids
GB1037017A (en) * 1963-07-03 1966-07-20 American Cyanamid Co Dithiophosphinate salts as stabilizers for polyolefins
US3588216A (en) * 1966-09-02 1971-06-28 Polaroid Corp Plastic optical elements
US3885966A (en) * 1970-06-12 1975-05-27 Itek Corp Photosensitive silver halide layers and process
US4050938A (en) * 1973-11-29 1977-09-27 Eastman Kodak Company Photographic elements incorporating chelated-metal quenching compounds
US4076531A (en) * 1975-07-30 1978-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Image anchorage in photographic films

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296040A (ja) * 1988-10-03 1990-04-06 Nippon Carbide Ind Co Inc 壁形成用構造材及び壁構造体
JPH0347941U (ja) * 1989-09-12 1991-05-07
JPH05295870A (ja) * 1992-04-23 1993-11-09 Asahi Sera Kk 壁 材
WO2006022405A1 (ja) 2004-08-24 2006-03-02 Fujifilm Corporation ハロゲン化銀カラー写真感光材料及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2011452B (en) 1982-07-21
JPS5469580A (en) 1979-06-04
GB2011452A (en) 1979-07-11
US4241155A (en) 1980-12-23
DE2849346A1 (de) 1979-05-17
BE872001A (fr) 1979-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6113739B2 (ja)
JPS6113740B2 (ja)
US4256817A (en) Method of stabilizing organic substrate materials including photographic dye images to light and a photographic material so stabilized
US4248949A (en) Method for stabilizing organic substrate materials including photographic dye images against the action of light and a photographic material so stabilized
US4301223A (en) Method of stabilizing organic substrate materials to light
US4271253A (en) Method for stabilizing organic substrate materials including photographic dye images to light and photographic material so stabilized
US4239843A (en) Method of stabilizing organic substrates against the action of light
US4246330A (en) Stabilization of organic substrate materials including photographic dye images against the action of light
US4245018A (en) Method for stabilizing organic substrate materials including photographic dye images to light and a color diffusion transfer material
JPS6113743B2 (ja)
JPS6186750A (ja) 写真記録材料
DE2626821A1 (de) Farbphotographisches aufzeichnungsmaterial
JPS6113741B2 (ja)
JPS6152462B2 (ja)
JPS5942302B2 (ja) カラ−シヤシンザイリヨウ
JPS6113738B2 (ja)
JPH0120415B2 (ja)
US4241154A (en) Method of stabilizing organic substrates against the action of light
JPS6228182B2 (ja)
US3574626A (en) Photographic silver halide emulsions containing 1-carbomylmethyl-pyrazolone couplers
JPH03277685A (ja) 有機着色物質の光褪色防止方法
JPS6152463B2 (ja)
JPH01241553A (ja) 色素画像の堅牢性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS6310411B2 (ja)
JPS6024454B2 (ja) 有機基体物質を光に対して安定化する方法