JPS61136543A - ポリテトラフルオロエチレン成形体用接着剤及びポリテトラフルオロエチレン成形体の接着方法 - Google Patents

ポリテトラフルオロエチレン成形体用接着剤及びポリテトラフルオロエチレン成形体の接着方法

Info

Publication number
JPS61136543A
JPS61136543A JP25732584A JP25732584A JPS61136543A JP S61136543 A JPS61136543 A JP S61136543A JP 25732584 A JP25732584 A JP 25732584A JP 25732584 A JP25732584 A JP 25732584A JP S61136543 A JPS61136543 A JP S61136543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polytetrafluoroethylene
adhesive
molding
bonding
melt viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25732584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0113746B2 (ja
Inventor
Shiyousaku Kondou
彰作 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemours Mitsui Fluoroproducts Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd
Priority to JP25732584A priority Critical patent/JPS61136543A/ja
Publication of JPS61136543A publication Critical patent/JPS61136543A/ja
Publication of JPH0113746B2 publication Critical patent/JPH0113746B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリテトラフルオロエチレン用接着剤及びポリ
テトラフルオロエチレン成形体の接着方法に関する。
え1立上遣 ポリテトラフルオロエチレン(以下、単にPTFEと称
することがある)は高い耐熱性、すぐれた耐化学薬品性
及び電気的特性を有し、更には非粘着性、低摩擦性など
独特の性質を有しているため化学、機械、電気などの諸
工業で、或いは家庭用器具などで広範に使用されている
しかしながら、PTFEは非常に低い表面張力と高い溶
融粘度のために接着を行なうことが困難であり、その用
途は可成り限定されたものとなっているのが実情である
従ってこの接着についての問題の解決はPTFEの用途
を拡大していくのに当って極めて重要な意義をもってい
る。
こうした実情を反映して近年PTFE成形体の表面を濡
らすことが可能なテトラフルオロエチレン/パーフルオ
ロ(アルキルビニルエーテル)共重合体(以下、単にP
FAと称することがある)及びテトラフルオロエチレン
/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)/パーフル
オロ(アルキルエチレン)共重合体(以下単にEPEと
称することがある)などの低い表面張力と低い溶融粘度
を有する高度にフッ素化されたテトラフルオロエチレン
の共重合体が使用されるようになって来た。
これらの共重合体はエチレン/テトラフルオロエチレン
共重合体(以下単にETFEと称することがある)及び
テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロペン共重
合体(以下単にFEPと称することがある)に較べてか
なり高い接着力を有するものの、なおその接合部の強度
が十分とは言えず、又被接着体としてフィルム状又はシ
ート状の厚さ約inm以下のPTFE成形体を使用した
場合には、その接合面付近にシワが発生するなどの問題
があった。
が ゛  よラ  る0 へ 本発明は接着力が高く接合面及びその周囲にシワの発生
のないPTFE用接着用尺着剤着方法を提供することを
目的とする。
本発明者は下記式の変性剤 (式中Rfは炭素数1〜5のパーフルオロアルキル基、
Xr 、 X2 、 X3 L*F t?、ハH) ニ
ヨッテ変性された比溶融粘度lX107〜I X 10
 toボイズの変性ポリテトラフルオロエチレン共重合
体を接着剤としてポリテトラフルオロエチレンを接合す
ることにより前述の問題点を解決できることを見出し本
発明を完成した。
かり)る共重合体は、PFA、FEPなどの熱流動性テ
トラフルオロエチレン共重合体とは区別され、しばしば
変性ポリテトラフルオロエチレンと呼ばれている。
変性剤として用いるこれらのコモノマーの共重合体中の
含有量はコモノマーの種類によって異なるが、一般的に
Rfの炭素数が少ない程PTFEの溶融粘度を低下させ
るに必要なコモノマーの含有量は多くなる傾向がある。
しかしながらその量は微量で、最大でも0.5重量%未
満の量で十分である。
本発明の接着剤は従来PTFEの接着剤として用いられ
て来たPFA、EPE及びFEP樹脂などと同様にホッ
トメルトタイプの接着剤であり。
熱圧着により被接着物であるPTFE成形体同志又はP
TFE成形体と鉄板、ガラス、セラミックスなどとを接
着するものであるが、上記慣用の接着剤がいづれも比較
的低い溶融粘度(I X 103〜txiosポイズ)
を持ち接着温度において溶融し流動性を持つのに対し、
本発明の接着剤はこれら慣用の接着剤に比べて明らかに
高い溶融粘度(LX107〜lXl0LOポイズ)を持
ち接着温度において溶融はするが流動性を示さないとい
う点で著しく異なっている。
本発明の接着剤として特に好適な変性ポリテトラフルオ
ロエチレンは比溶融粘度がtxtos〜t x t o
 toボイズの範囲にあるもので、比溶融粘度が低い場
合には接合境面付近にシワ、波立ちなどの発生が起こり
易く、又比溶融粘度が高い場合には接着力が低下する傾
向がある。
接着剤としての形状は特に限定されるものではなく、通
常のホットメルト接着剤として使用される形状であれば
どのようなものであってもよい。
従って具体的には棒状、リボン状、フィルム状、シート
状、粉末状の接着剤として適宜その状況に応じて用いら
れ、また水あるいは有機溶媒の分散液状態でPTFE表
面に塗布後乾燥するような手段が採られても良い。
接着方法としては熱圧着法を用いることが好ましく、接
着温度350〜420℃、圧力2〜20K g / c
 m 2の条件でポリテトラフルオロエチレン成形体同
志又はポリテトラフルオロエチレン成形体と鉄板、セラ
ミックス、ガラスのような耐熱性物品との接着を行う。
正」 ゛ 本発明の接着剤の使用により、接着強度が高く且つ
接着部及び接着部周辺にシワのない接合体を作ることが
できる。
従来の常識に反しかかる非熱流動性フッ素樹脂をPTF
E成形体用のホットメルト接着剤として用いることによ
り第1表に見られるような強い接着力及びシワのない接
合体が得られる理由は必ずしも明らかでないが、これら
の接着剤の樹脂組成がPTFEと近似しているため、そ
の熱的挙動も近似し、接着の際に生じる熱膨張及び収縮
による被接着物と接着剤間に残存する歪を最小限にする
ことができ且つPTFEよりも幾分か低い溶融温度と溶
融粘度を有するため被接着物であるPTFE成形体表面
に良くなじみ上記効果を発現するものと思われる。
実施例及び比較例 375°Cに加熱した加圧機のプレス面にアルミニウム
板(200mmX200mmX厚さ2mm)を置き、そ
のアルミニウム板上にポリテトラフルオロエチレンシー
ト(200m m X 60 m m X厚さ1mm)
、JJF着剤フィルム(厚さO,1mm)、ポリテトラ
フルオロエチレンシート(厚さ1mm)の順で3枚重ね
て置き、その丘に押板としてアルミニウム板(200m
 m X 25 m m X厚さ2mm)を試料シート
の長辺方向に合わせて置き、試料シート及びアルミニウ
ム板が375℃になるまで約5分間無加圧の状態で保持
した。ついで3kg/cm2の圧力を加え5分間保持し
、試料シート同志を接合した。接合後アルミニウム板ご
と試料を加圧機から取出し試料が室温に下がるまで空冷
した。
得られた接合試料シートを短辺方向に10mm間隔に切
断し、10mmX60mmの試料片を得て、温度23±
1°C1剥離速度50 m m / m i nの条件
で試験片の剥離強度を測定した。
接着剤フィルムの材質、接合試料シートの剥離強度及び
接合状態を第1表に示す。
第1表 泣1の」L里 上記実施例から明らかなように、本発明のポリテトラフ
ルオロエチレン用接着剤は、従来ポリテトラフルオロエ
チレン成形体の接着剤として使用されていたTFE/パ
ーフルオロオキシプロピルエチレン共重合体、TFE/
ヘキサフルオロプロペン共重合体に比し剥離強度が高く
、接合状態も良好である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式の変性剤 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (式中R_fは炭素数1〜5のパーフルオロアルキル基
    、X_1、X_2、X_3はFまたはH)によって変性
    された比溶融粘度1×10^7〜1×10^1^0ポイ
    ズの変性ポリテトラフルオロエチレンからなるポリテト
    ラフルオロエチレン成形体用接着剤。 2 下記の変性剤 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (式中R_fは炭素数1〜5のパーフルオロアルキル基
    、X_1、X_2、X_3はFまたはH)によって変性
    された比溶融粘度1×10^7〜1×10^1^0ポイ
    ズの変性ポリテトラフルオロエチレンを介し、ポリテト
    ラフルオロエチレン成形体同志、又はポリテトラフルオ
    ロエチレン成形体と耐熱性物品とを、温度350〜42
    0℃、圧力2〜20Kg/cm^2で熱圧着することを
    特徴とするポリテトラフルオロエチレン成形体の接着方
    法。
JP25732584A 1984-12-07 1984-12-07 ポリテトラフルオロエチレン成形体用接着剤及びポリテトラフルオロエチレン成形体の接着方法 Granted JPS61136543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25732584A JPS61136543A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 ポリテトラフルオロエチレン成形体用接着剤及びポリテトラフルオロエチレン成形体の接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25732584A JPS61136543A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 ポリテトラフルオロエチレン成形体用接着剤及びポリテトラフルオロエチレン成形体の接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61136543A true JPS61136543A (ja) 1986-06-24
JPH0113746B2 JPH0113746B2 (ja) 1989-03-08

Family

ID=17304788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25732584A Granted JPS61136543A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 ポリテトラフルオロエチレン成形体用接着剤及びポリテトラフルオロエチレン成形体の接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61136543A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523436A (ja) * 2000-02-16 2003-08-05 オムリドン テクノロジーズ エルエルシー 溶融加工可能なポリ(テトラフルオロエチレン)
US8329839B2 (en) 1998-08-06 2012-12-11 Eidgenossische Technische Hochschule Melt-processible poly(tetrafluoroethylene)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112943A (en) * 1978-02-23 1979-09-04 Kureha Chem Ind Co Ltd Adhesive for vinylidene fluoride resin and method of bonding
JPS5636064A (en) * 1979-08-27 1981-04-09 Thompson Christopher John Position disappearance emission type image piackup device
JPS56116742A (en) * 1980-02-21 1981-09-12 Nippon John Kureen Kk Synthetic resin composition
JPS5759972A (en) * 1980-09-26 1982-04-10 Daikin Ind Ltd Pressure-sensitive adhesive composition
JPS59115313A (ja) * 1982-12-13 1984-07-03 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 改質された粒状ポリテトラフルオロエチレン共重合体およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112943A (en) * 1978-02-23 1979-09-04 Kureha Chem Ind Co Ltd Adhesive for vinylidene fluoride resin and method of bonding
JPS5636064A (en) * 1979-08-27 1981-04-09 Thompson Christopher John Position disappearance emission type image piackup device
JPS56116742A (en) * 1980-02-21 1981-09-12 Nippon John Kureen Kk Synthetic resin composition
JPS5759972A (en) * 1980-09-26 1982-04-10 Daikin Ind Ltd Pressure-sensitive adhesive composition
JPS59115313A (ja) * 1982-12-13 1984-07-03 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 改質された粒状ポリテトラフルオロエチレン共重合体およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8329839B2 (en) 1998-08-06 2012-12-11 Eidgenossische Technische Hochschule Melt-processible poly(tetrafluoroethylene)
JP2003523436A (ja) * 2000-02-16 2003-08-05 オムリドン テクノロジーズ エルエルシー 溶融加工可能なポリ(テトラフルオロエチレン)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0113746B2 (ja) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4600651A (en) Fluoroelastomer laminates
US6001205A (en) Polytetrafluoroethylene coupled articles with substrata
US20070036980A1 (en) Polytetrafluoroethylene composites
JPH0412291B2 (ja)
MXPA02007051A (es) Compuesto reforzado, sin ondulacion con caras opuestas diferentes, metodo de produccion y su uso en aplicaciones variadas.
US20090114343A1 (en) Hot melt adhesive for PTFE
EP0314777B1 (en) Dual cured fluoropolymer laminates
JPS61136543A (ja) ポリテトラフルオロエチレン成形体用接着剤及びポリテトラフルオロエチレン成形体の接着方法
US3619323A (en) Method of bonding silicones to silicones
JP3564128B2 (ja) パーフルオロエラストマーの結合
JPS6311147B2 (ja)
USRE24856E (en) Primed surface
JPS61136525A (ja) 変性ポリテトラフルオロエチレン成形体の接合体
CA2158805A1 (en) Composites of polytetrafluoroethylene, intermediate products for these and processes for their production
JPH0258307B2 (ja)
St. Clair et al. Adhesive evaluation for new forms of LARCTM-TPI
JP2016203469A (ja) 積層体の製造方法
Progar et al. Adhesive bonding study of amorphous LARC™-TPI
KR102482260B1 (ko) 반도체 정전척 히터용 면상발열체 조성물
JP2746568B2 (ja) フッ素樹脂積層体
JPH06198741A (ja) ふっ素樹脂と金属製品等との結合物製造方法
TWI473716B (zh) 防水貼條
JPS5817012B2 (ja) ヨツフツカエチレンジユシセイケイタイノセツチヤクホウホウ
JPH0232184A (ja) 接着物
CN114075425A (zh) 一种用于粘接聚醚醚酮的聚酰亚胺胶黏剂