JPS6113517A - 直流遮断器 - Google Patents

直流遮断器

Info

Publication number
JPS6113517A
JPS6113517A JP13319584A JP13319584A JPS6113517A JP S6113517 A JPS6113517 A JP S6113517A JP 13319584 A JP13319584 A JP 13319584A JP 13319584 A JP13319584 A JP 13319584A JP S6113517 A JPS6113517 A JP S6113517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
current
breaker
vacuum breaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13319584A
Other languages
English (en)
Inventor
光二 鈴木
徳山 俊二
関 保春
有松 啓治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13319584A priority Critical patent/JPS6113517A/ja
Publication of JPS6113517A publication Critical patent/JPS6113517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は直流遮断器に関する。
〔発明の背景〕
直流遮断方式には転流式と逆電流挿入方式がある。前者
は無充電のコンデンサを用いるもので、補助装置が少な
く信頼性が高い。しかし、コンデンサの利用率が悪く、
大電流遮断には不経済になる。後者は、常時、所定の電
圧に充電したコンデンサを用いるため、コンデンサの利
用率が高く経済的だが補助装置が多く信頼性が劣る欠点
がある。
両方式の欠点を補うものとして両方式を組合せた遮断方
式がある(特開昭58−34526 )。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、信頼性の高い経済的な直流遮断器を提
供するにある。。
〔発明の概要〕
転流方式は信頼性の点で優れているが、コンデンサの利
用率が悪く不経済になる欠点がある。本発明はこの欠点
を解決する手段としてなされたものである3、具体的に
は電流零点発生のために必要な大容量コンデンサを、遮
断直後の低電圧領域で線路から切離し、遮断後の高電圧
印加時は、小容量のコンデンサに切換えることで達成で
きる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
図は直流線路a、b間に直流遮断器を設けた例を示す。
直流遮断器は線路電流を通電12、遮断−J−るfc 
メ(7)iatJjr 器CII + トi19列K、
CB2とC++z7)ii’j’列回路、トリガギャッ
プ’r’、qとLとC2の直列II]1路、酸化亜鉛を
主成分とする非線形抵抗Z n (”l 2をそれぞ」
]接続17にもの、さらに、にlの両端にZnO2に比
べてflill限W7圧の低いZ tlO1−k 4&
I’n:したものにより11″11成されている。I木
型中1’:I:CBI。
CB2は投入状態にあり、線路電流はCBlを通して通
電している。遮断時はCBI を開極し、CDIの極間
にアークが発生する。このアークの負特性と大容量コン
デンサC1および配線等による小容it IJアクドル
により振動電流が発生し、電流零点を作ってCDIは遮
断する。この場合、CB2はCB、より遅れて開極する
よう遮断指令信号を調整しておく。CBI遮断直前はC
B +開極状態にあるが、CB2を流れる振動電流の周
波数は、通常、4〜8 k Hzと高く、CB 2は遮
断できない。従ってCB’!遮断遮断面流電流Ideは
、CB2を通してC1に転流し、C1の端子電圧が上昇
する。この電圧の上列途中でZnOが導通し、C1の端
子電圧を定格電圧の02〜0.3PUに制御)1(する
。この時、■6゜はZnO1を通して流れることになる
。CIの端子電圧が上昇し、ZnO1が導通ずる時刻で
r、Oを放電させると、C1の電荷b:、C′、B2 
 ’l’、0 1’J  Czの経路で放電する。
この放電による振動電流がCB2  ZnO1を通して
流)′1、ている伯bIL電随1 a eに重畳し、電
流零点を発生さ硝てCB2は遮断する。CB2の遮断に
より、’ c、、Zn0iは線路より切離されるため、
Taaは、T−G ’ LC2を通して流入し、C2の
端子電圧が上Jfする。、C2の端子電圧が、ZnO2
でfltll限される電圧(例えば、1.6 P、U 
)まで上昇すると、ZnO2が導通し、ZnO2で線路
のエネルギを吸収し、Id*を遮断する。この場合、C
1とC2印加電圧比は約115〜1/8に選ぶのが有効
である。C1と02の容量比は遮断する電流の大きさに
関係するがCIの容量はC2の約7〜8倍程度である。
C1の電圧をVl、C2の電圧をv2として、C1の容
量を高電圧側に換算して求めたときの容tk CI’は
、Cr’ = (V’+/V+)2Ctとなり、V +
 / V ’2→115〜1/8 とすると、C1’ 
= (1/ 25〜i /64 ) C+  となる1
、このことは、CIの答rdを充分に大きくしても、印
加11℃圧が低い場合V、1、高市、圧側に(jlの値
の1/25〜1/64程度のコンデンサを挿入1.た場
合と等価になり、1αmL遮断器全体の答惜を大巾に低
減できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、転流方式を基本とする遮断方式を利用
し、かつ、コンデンサの利用率を高めることができるの
で、経済的で信頼性ある直流遮断器が提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の一実施例の回路図である。 CBs 、Cl31・・・遮断部、’r、G・・・トリ
ガーギャップ、L・・・リアクトル、Ct  r C2
・・・転流コンデンサ、ZnO1,ZnO2・・・非線
形抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第一の遮断部と並列に第二の遮断部と、第一のコン
    デンサの直列回路を接続し、前記第一のコンデンサと並
    列に第一の非線形抵抗体を接続し、前記第一の遮断部に
    は、トリガーギャップとリアクトル、第二のコンデンサ
    の直列回路と第二の非線形抵抗体を並列に接続したこと
    を特徴とする直流遮断器。 2、特許請求の範囲第1項において、前記第二の遮断部
    は、前記第一の遮断部より遅れて開極するように構成し
    たことを特徴とする直流遮断器。
JP13319584A 1984-06-29 1984-06-29 直流遮断器 Pending JPS6113517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13319584A JPS6113517A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 直流遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13319584A JPS6113517A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 直流遮断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113517A true JPS6113517A (ja) 1986-01-21

Family

ID=15098933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13319584A Pending JPS6113517A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 直流遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113517A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9413157B2 (en) 2012-05-01 2016-08-09 Mitsubishi Electric Corporation Direct-current circuit breaker
JP2016213192A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. 直流遮断器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9413157B2 (en) 2012-05-01 2016-08-09 Mitsubishi Electric Corporation Direct-current circuit breaker
JP2016213192A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. 直流遮断器
US10063046B2 (en) 2015-05-13 2018-08-28 Lsis Co., Ltd. Direct current circuit breaker and method using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5968128A (ja) 直流しや断器
CN86104528A (zh) 无电弧的电路中断器
JP4660131B2 (ja) 直流遮断器
JPS6113517A (ja) 直流遮断器
JPH0589753A (ja) 直流遮断器
JPH0475533B2 (ja)
JPS5834525A (ja) 直流開閉器
JPS61171019A (ja) 高電圧直流遮断器
JP3168846B2 (ja) 転流型直流遮断器
JPS62113326A (ja) 直流遮断器
JPS582153Y2 (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタのゲ−ト制御回路
JPS61171020A (ja) 直流遮断器
JPH11275872A (ja) 電力変換回路のコンデンサ過電圧保護装置
JPS59165954A (ja) スナバ回路
JPS5966025A (ja) 直流送電用直流しや断器
JPS61230220A (ja) 直流遮断器
JPH04217814A (ja) 半導体電力変換装置の入力過電圧保護回路
JPS6353656B2 (ja)
JPS61220229A (ja) 複合型開閉装置
JPS5954132A (ja) 直流遮断器
JPS59146117A (ja) 高電圧直流しや断器
JPH0471285B2 (ja)
RU2113046C1 (ru) Устройство для защиты потребителя от ненормированного напряжения в сетях переменного тока
JPS60167221A (ja) 直流遮断器
JPS61161018A (ja) 静電誘導サイリスタの変位電流補償装置