JPS6113462A - 光磁気ヘツド - Google Patents

光磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS6113462A
JPS6113462A JP59133162A JP13316284A JPS6113462A JP S6113462 A JPS6113462 A JP S6113462A JP 59133162 A JP59133162 A JP 59133162A JP 13316284 A JP13316284 A JP 13316284A JP S6113462 A JPS6113462 A JP S6113462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
ratio
polarization
angle
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59133162A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Oshima
尾島 正啓
Atsushi Saito
温 斉藤
Takeshi Kato
剛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59133162A priority Critical patent/JPS6113462A/ja
Priority to KR1019850004501A priority patent/KR920007294B1/ko
Priority to DE8585108077T priority patent/DE3582366D1/de
Priority to EP85108077A priority patent/EP0166460B1/en
Priority to US06/750,476 priority patent/US4672593A/en
Publication of JPS6113462A publication Critical patent/JPS6113462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C発明の利用分野〕 本発明は、光磁気情報記録装置の光磁気ヘッドに係り、
特に、微小偏光回転を高感度に検出して、高SNの再生
を可能とする光磁気ヘッドに関する。
〔発明の背景〕
書き換え可能な光学的情報記録装置として、光磁気ディ
スクが知られている。この種の装置としては例えばN、
 I+wamura and C,Ota ; Jap
an J。
Appl、 Phys、 19 (1980) L73
1に記載されているものが挙げられる。情報の記録、消
去は、光照射による熱磁気記録であるので、容易に実現
できる。
しかし、情報の再生は、磁化による偏光面の1度以下の
回転を検出して行なうので、信号光量が僅かしか得られ
ず、S/N比が/hさいという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高S/N比の再生を可能とする光磁気
ヘッドを提供することにある。
〔発明の概要〕
光磁気情報記録再生装置では、僅かな偏光面回転を、高
感度検出するためには消光比の高い光学ヘッドにしなけ
ればならない。本発明は、光磁気記録媒体上に、レーザ
光を絞り込むレンズの光学的異方性と光学ヘッドの消光
比との関係に着目し、レンズの光学的異方性の主軸を該
レンズに入射するレーザ光ビームの直線偏光面に一致さ
せることにより、消光比を高めたことを特徴とする。
【発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を、第1図により説明する。第
1図は、光磁気ディスク用の光磁気ヘッドの構成を示し
た図である。半導体レーザ1から出射された光ビームは
、コリメートレンズ2によって平行ビームにされ、三角
プリズム3によって断面の光強度分布が円形に変換され
る。ビームスプリッタ−4を通過後、絞り込みレンズ5
によって、記録膜(垂直磁化膜)がついたディスク6上
に回折限界の光スポットとして絞り込まれる。電磁コイ
ル7は、記録・消去用の磁場を与えるものである。情報
の再生は、反射光のカー回転を検出することによる。デ
ィスク6からの反射光は、絞り込みレンズ5を再び通過
した後、ビームスプリッタ−4でけり出され、さらにビ
ームスプリッタ−8でけり出されてから、検光子9を通
過して、ミラーで反射され、レンズを介して光検出器1
0に導かれ、磁化情報とヘッダー信号とが検出される。
ビームスプリッタ−8を通過した光は、自動焦点や、ト
ラッキング制御用の制御信号検出光学系11に導かれる
0例えば、ビームスプリッタ−8を通過した光は、ビー
ムスプリッタ−で2分され、一方は球面レンズを介して
トラックずれ検出の2分割光検出器へ、他方は、球面レ
ンズと円柱レンズから非点収差光学系を通し、ナイフェ
ツジで一部遮へいされ、焦点ずれ検出の光検出器へ導か
れる。トラックずれ検出法や焦点ずれ検出法は既にいく
つもの方法が知られており、いずれの方法も本発明の光
磁気ヘッドに適用できる。
かかる光磁気ヘッドによって磁化情報が検出され名原理
を説明する。第2図は、第1図の主要部分を、抜き出し
たもので、プリズム3を通過した照射レーザ光は、紙面
内に偏光したP偏光であるとする。ディスクに設けられ
た垂直磁化膜6−1からの反射光の偏光面は、カー効果
によってカー回転角θ1だけ回転し、紙面に垂直な偏光
成分。
S偏光を含むことになる。磁化の上下向きに従って、左
右逆向きにカー回転するので、検光子9を通過すると、
光強度の変化として検出される。
第3図は、検光子によって、偏光面の回転が、光強度の
大小に変換されることを説明するための図である。検光
子の消光位置からの回転角をθ。
とすると、検光子通過光量は、検光子通過軸への電気ベ
クトルの射影分(振幅)の自乗で与えられるので、十〇
1.−01左右逆向きにカー回転した光の差、すなわち
信号光量は、次式で与えられる。
5ocsun”(θ、十〇、)  −5in”  (θ
、−〇、)=sin(2θA)・5in(20k)=A
C(1)一方、雑音は、検光子通過後のDC光量に比例
するディスク媒体雑音や、レーザ光強度ゆらぎに支配さ
れていると著えると、 N ac sin”θ1+(消光比)−1=DC(2)
ここで(消光比)−1とは、θ、;0の消光状態におい
ても、検光子をもれて出てくる光の成分のθ、=90°
の場合の光量に対する比のことである。
第4図は、式(1)、(2)を、θ、を横軸にして描い
たものである。S/Nを最大にするθ1は、AC/DC
すなわちコントラストを最大にするθ1であり、式(1
)、(2)から の条件から(3)を極大にするθ、を求めると8、 =
sin−1(melt) −’    (4)となる。
第5図は、S、Nを対数表示した場合のθ、依存性を示
したものである。消光比の異なる2つの場合が示されて
おり、消光比が大きく、(消光比)−1が小さくなると
、S/Nが良くなる、最大のS/Nを与えるθえが小さ
くなることがわかる。
以上説明したように、光磁気ヘッドの消光比はS/Nを
決定する大きな要因である。消光比を良くすることがS
/Nの改善につながる。次に、絞り込みレンズの光学異
方性が消光比を決めていることを実験データを基に説明
する。
第6図は、図中の測定系で消光特性を評価したデータで
あり、横軸はθ1.縦軸は、検光子通過光電工を、θ、
=90″′の場合の光量工。で割つた値である。レンズ
なしの場合は、θ、冒0でI/工。は最小になる。レン
ズを挿入すると、I/I0の最小値は大きくなり、かつ
、その最小値を与えるθあはOではなくなる。また、レ
ンズを光軸まわりに回転すると、消光特性が変化する。
このように、レンズを挿入すると、消光特性は悪くなり
、その程度は、レンズの出来具合やレンズの光軸まわり
の回転位置に支配されている。第6図には、2つの異な
るレンズについて測定した結果を示しである。
第7図はあるレンズについてレンズの光軸まわりの回転
角を横軸に、(消光比)−1を縦軸にプロットしたもの
である。レンズの回転によって消光比が変化することが
わかる。
レンズ通過後の光の偏光状態を調べて見ると、直線偏光
ではなくなり、主軸が回転した楕円偏光になっている。
これは、レンズが位相板の役目をしていることになり、
レンズは、円対称ではなく光学的異方性を有しているこ
とを示す。レンズの異方性の原因としては、ガラス母材
の歪や、レンズ組み合わせ時の軸ズレ等が考えられる。
第7図で、消光比はレンズ回転角の180°周期で変化
している。(消光比)−1が最小になる角度では、レン
ズの異方性の軸と入射レーザ光の直線偏光面とが一致し
ている。その角度から約45@ずれたレンズ回転角に設
定するとレンズの異方性を最も大きく感じて(消光比)
−1が大きくなってしまう、光磁気ヘッドに絞り込みレ
ンズを組み込む時に(消光比)−1が最小値を与えるよ
うにすることが、本発明の要点である。こうすることに
よって、S/N良い情報再生ができる。
なお、コリメータレンズ2の光学異方性は厳しい仕様を
要求する必要はない。その理由はビームスプリッタ−4
で、S偏光はほぼ100%反射され、P偏光のみが50
%前後前後するので、ビームスプリッタ−4を通過する
ことで、直線偏光のP偏光対S偏光比が向上するからで
ある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、絞り込みレンズの回転調整によって、
光磁気ヘッドの消光比を改善でき、もって、S/Nを向
上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である光磁気ヘッドの構成図
、第2図乃至第5図は磁気光学再生の原理、消光比とS
/Nとの関係を説明する図、第6図及び第7図は絞り込
みレンズと、消光比との関係を説明するための図である
。 1・・・半導体レーザ、4・・・ビームスプリッタ、5
・・・絞り込みレンズ、6・・・記録媒体、9・・・検
光子、vJl  図 第 2 図 6−1重J【確イヒ月要。 第 3112111 一θに十〇、 y14  図 Sinθ4=j(う狂拘−1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、レーザ光源と、該レーザ光源からのレーザ光ビーム
    を垂直磁化膜を有する情報記録媒体に絞り込むレンズと
    、該記録媒体からのレーザ光ビームを検光子を介して検
    出する検出系とからなり、該レンズの光学的異方性の主
    軸を、該レンズに入射するレーザ光ビームの直線偏光面
    に一致させたことを特徴とする光磁気ヘッド。
JP59133162A 1984-06-29 1984-06-29 光磁気ヘツド Pending JPS6113462A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133162A JPS6113462A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 光磁気ヘツド
KR1019850004501A KR920007294B1 (ko) 1984-06-29 1985-06-25 광자기 정보 기록장치의 광헤드
DE8585108077T DE3582366D1 (de) 1984-06-29 1985-06-28 Optischer kopf fuer magneto-optischen speicher.
EP85108077A EP0166460B1 (en) 1984-06-29 1985-06-28 Optical head for magneto-optical memory
US06/750,476 US4672593A (en) 1984-06-29 1985-07-01 Optical head with improved extinction ratio for magneto-optical memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133162A JPS6113462A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 光磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113462A true JPS6113462A (ja) 1986-01-21

Family

ID=15098137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59133162A Pending JPS6113462A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 光磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113462A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4410277A (en) Apparatus for detecting magneto-optical anisotropy
KR920007294B1 (ko) 광자기 정보 기록장치의 광헤드
JPS59191156A (ja) 旋光子を設けた磁気光学再生装置
JPS6190346A (ja) 光磁気再生装置
US6118748A (en) Optical information storage unit having phase compensation means for applying different phase compensation quantities with respect to signals detected from land and groove of recording medium
JPS6113462A (ja) 光磁気ヘツド
JPS60251533A (ja) 光情報検出装置
JPS5992457A (ja) 光学式再生装置
JP2921801B2 (ja) 光学的情報再生装置
JPS6013274A (ja) 光磁気メモリ素子の特性測定装置
JPS59152549A (ja) 光学ピツクアツプ
JPS5877048A (ja) 光磁気記録再生方式における読取装置
JPS62285264A (ja) 光磁気記録用光ヘツド
JPS60157745A (ja) 光磁気記録装置
JPH04181537A (ja) 光学的情報再生装置
JPS6113459A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JP2667678B2 (ja) 光磁気メモリ装置
JPH0386953A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS60201547A (ja) 記録兼用型磁気光学再生装置
JPH07334887A (ja) 磁気ヘッドの位置決め方法
JPS60103539A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS61198458A (ja) 磁気光学的情報再生方法
JPS6190347A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPS61153857A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH0456362B2 (ja)