JPS61134227A - 延伸フイルムのたるみを解消する方法 - Google Patents

延伸フイルムのたるみを解消する方法

Info

Publication number
JPS61134227A
JPS61134227A JP59255272A JP25527284A JPS61134227A JP S61134227 A JPS61134227 A JP S61134227A JP 59255272 A JP59255272 A JP 59255272A JP 25527284 A JP25527284 A JP 25527284A JP S61134227 A JPS61134227 A JP S61134227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
roll
heating roll
film
stretched film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59255272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336017B2 (ja
Inventor
Yozo Oba
大庭 洋三
Masatsuki Yamanaka
昌月 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupo Corp
Original Assignee
Yupo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupo Corp filed Critical Yupo Corp
Priority to JP59255272A priority Critical patent/JPS61134227A/ja
Publication of JPS61134227A publication Critical patent/JPS61134227A/ja
Publication of JPH0336017B2 publication Critical patent/JPH0336017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、合成紙、たばこの包装フィルム等の延伸フィ
ルムのたるみを解消する方法に関する。
〔従来技術〕
ポリプロピレンの基材フィルムを該ポリプロピレンの融
点より低い@度でロール群の周速差を利用して縦延伸し
、次いでこの延伸された基材フィルムの表面に、該ポリ
プロピレンよりも融点が低いプロピレン・エチレン共重
合体やポリエチレンの溶融フィルムを押出ラミネート層
、ついで基材のポリプロピレンの1独点より低い温度で
あってラミネート樹脂の融点より高い温度でテンターを
用いて横方向に延伸して基材層は配向し、ラミネート層
は配向していない低温ヒートシールフィルムはタバコ箱
、菓子箱の包装フィルムとして利用されている。
まだ、無機微細粉末を含有するポリプロピレン、ポリエ
チレンテレフタレートの基材フィルムを縦延伸し、次い
で、無機微細粉末を含有するポリプロピレン、ポリエチ
レンテレフタレートをこの縦延伸フィルムの表面に押出
溶融ラミネートし、ついで基材樹脂およびラミネート樹
脂の融点より低い温度でテンターを用いて横延伸して基
材層およびラミネート層とも配向した合成紙を製造する
こ′とも公知である(特公昭46−40794号、同4
8−8581号)。
更ニ、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、
無機微細粉末を含有するポリプロピレンとポリエチレン
の混合物等の樹脂フィルムを2軸延呻した配向フィルム
も知られている(特公昭54−31032号)。
これら配向を有する延伸フィルムは、通常、延伸が終了
した後、樹脂の融点に近い温度に設定したオーブン内を
通過させることにより、熱処理(アニーリング)され、
次いで巻きとられることが通常である。
これら延伸フィルムの製造において、テンターオーブン
の炉内温度を均一に保つことは非常に困難であり、炉の
左右両端側のヒーター、を;中央のヒーターより高めに
設定したり、フィルム中央部に空気を吹きつけてオーブ
ン内の温度分布を均一となるようにして延伸が行われる
が、温度を炉の左右、中央とも全て同一とすることはで
きず、それゆえ、フィルムの部分、部分によって第3図
に示す熱収縮率より理解されるように配向度が異なるの
で巻きとられた延伸フィルムの巻きロールは第2図に示
すように部分、部分、巻き径が異なったたるみのあるも
のとなシ、保管上不便である。
また、合成紙等、延伸フィルムをカッティングしてシー
ト状とする場合、寸法精度に問題を生ずることもある。
〔問題点を解決する具体的手段〕
本発明においては、アニーリング後の延伸フィルムまた
は一度巻かれた延伸フィルムを巻き戻した延伸フィルム
を加熱ロールと冷却ロールを用いて両者ロール間に延伸
フィルムを緊張させながら供給し、加熱ロールにより延
伸したフィルムのたるみ部分を熱収縮させることにより
たるみを解消する。
即ち、本発明は熱可塑性樹脂のフィルムを該樹脂の融点
より低い温度で延伸して得た延伸フィルムを、上記延伸
温度より35℃低い温度から上記延伸温度の温度に設定
した加熱ロールと、上記加熱ロールの温度よりも少なく
とも30℃低い温度に設定され、かつ加熱ロールの周速
度と略同一速度で回転する冷却ロールとを用い、両ロー
ルで延伸フィルムを緊張状態に保らながら該延伸フィル
ムを送り出すことにより延伸フィルムを熱処理すること
を特徴とする延伸フィルムのたるみを解消する方法を提
供するものである。
フィルムの素材の熱可塑性樹脂としては、ポリプロピレ
ン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエ
チレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン等があげられる
。これら樹脂は、タルク、焼成りレイ、炭酸カルシウム
、酸化チタン等の無機微細粉末や、熱安定剤、滑剤、帯
電防止剤、紫外線吸収剤等を含んでいてもよい。
g伸は、ロール、マンドレル、テンター等を用い、1.
2〜20倍、好ましくは3.5〜°10倍縦方向および
/または横方向に延伸する。延伸温度は、融点が164
℃のポリプロピレンでは150〜162℃が、融点が2
64−℃のポリエチレンテレフタレートでは108〜1
25℃である。
加熱ロールとしては、胴の直径が200〜80011s
Δのものが、冷却ロールとしては胴の直径が200〜8
00maOものが使用される。
加熱ロールの温度は、樹脂の融点より5℃以上低い温度
であって、前記延伸温度と同一温度か、該延伸温度より
も35℃低い温度間の温度、好ましくは延伸温度より5
〜20℃低い温度がよい。
冷却ロールの温度は、熱ロールの設定温度よりも少くと
も30℃以上低い温度好ましくは、45℃以上低い温度
であり、通常20〜55℃である。
加熱ロールの周速度ij 150 cfR/秒〜1.7
00cIR/秒、好ましくは300crIt/秒〜1.
00 oan/秒である。加熱ロールと冷却ロール間の
距離は、両ロールの設定温度により異なるが、緊張され
た延伸フィルムの長さC1)が50cIn〜200cy
となるのを目安とする。
以下、図面を用いて説明する。第1図において、送られ
てきた延伸フィルム(11は、加熱ロール(2)と、こ
れと対になったニップロール(3)により加熱ロールと
接し、冷却ロール偵)と、これと対になったニップロー
ル(5)により引きとられながら巻き取シ機(6)Kよ
り巻きとられる。加熱ロール(2)と冷却ロール(4)
は、略同−周速度で回転するので、両ロール(2)(4
)間の延伸フィルムは緊張した状態となっており、この
緊張した状態を保つうちに、加熱ロールの熱により延伸
フィルムのところどころたるんだ部分が熱収縮し、クル
ミが解消される。
実施例1 合成紙の製造例 三菱油化@製ポリプロピレン“ノープレンMA−6″(
商品名)90部、三菱油化■脚高密度ポリエチレン1ユ
カロンハードEY−40”(商品名)1(10部、クレ
イ15部、酸化防止剤0.3部および分散剤として花王
石鹸@製オレイン酸1ルナツク”(商品名)0.1部よ
りなる組成物を押出機を用いて溶融、混練したのち、グ
イより200℃の温度でシート状に押出し、約50℃迄
、該シートを冷却した。次いでこのシートを約150℃
に加熱した後、ロール群の周速差を利用して縦方向に4
倍延伸した。
別ニ、ポリプロピレン(三菱ノーブレンMA−6)10
0部、平均粒径1.5μのクレー80部、平均粒径1μ
の酸化チタン10部、抗酸化剤を0.2部、オレイン酸
0.1部の割合で配合した組成物を別の2台の押出機を
用いて溶融混練し、ダイより250℃の温度でシート状
に前記縦軸延伸されたシートの両側面にラミネートシ、
一旦、室温よ1)20℃高い温度まで冷却後、約155
℃に再加熱し、テンターを用いて横方向に8倍延伸し、
次いで160℃のオープン中を通過させて熱セットシ、
両端をスリットしたのち、500m巻きとって、中間層
(基材層)の2軸延伸フイルムの肉厚が70μ、表裏層
の1軸延伸フイルムの肉厚が各々10μの三層構造の印
刷、筆記性のすぐれた白色の延伸フィルム(幅300m
)を得た。
この三層構造のフィルムの見掛は密度は0.78SF/
CCであり、基材層、表裏層とも層内には微細な空隙が
多数形成されていた。また、表裏層の表面には多数の微
細な亀裂が見受けられた。
この白色の延伸フィルムの巻き径を20cmごとに測定
したところ、表1の分布(参考例)であり、たるみがあ
ることが理解される。
(熱処理) 上記で得た延伸フィルムを巻き戻し、熱処理を行った。
即ち、白色延伸フィルムを第1図に示す装置を用い、1
25℃に設定した胴の直径が300mgの加熱ロールに
導き、25℃に設定した・冷却ロールとで緊張状態を保
ちながら熱処理して巻きとった。
加熱ロールと冷却ロールの延伸フィルムの緊張した部分
のフィルム間隔(/、)は15−であり、加熱ロールと
冷却ロールの周速度は両方とも500cm/秒(±0.
05%の誤差あり)で運転を行った。
巻きとった延伸フィルムの胴径を表1に示す。
実施例2〜3、比較例1 熱処理における加熱ロールの設定温度を表1のように変
更する他は実施例1と同様にして同表に示す巻径の分布
を有する延伸フィルムを得た。
(以下余白)
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する装置の正面図である。 第2図は従来の延伸フィルムが巻きとられた状態を示す
斜視図である。第3図は本発明の熱処理を施こさない延
伸フィルムを120℃で2時間、フリーに放置したとき
の延伸フィルムのシート送シ方向の熱収縮率である。 図中、1は延伸フィルム、2は加熱ロール、4は冷却ロ
ール、6は巻き取り機である。 特許出願人  王子油化合成紙株式会社代理人 弁理士
  古 川 秀 利 代理人 弁理士  長 谷 正 大 業1図 第2図 第3図 フィルム幅

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、熱可塑性樹脂のフィルムを該樹脂の融点より低い
    温度で延伸して得た延伸フィルムを、上記延伸温度より
    35℃低い温度から上記延伸温度の温度に設定した加熱
    ロールと、上記加熱ロールの温度よりも少なくとも30
    ℃低い温度に設定され、かつ加熱ロールの周速度と略同
    一速度で回転する冷却ロールとを用い、両ロールで延伸
    フィルムを緊張状態に保ちながら該延伸フィルムを送り
    出すことにより延伸フィルムを熱処理することを特徴と
    する延伸フィルムのたるみを解消する方法。 2)、加熱ロールに対する冷却ロールの周速比が1:0
    .995〜1.02であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の方法。
JP59255272A 1984-12-03 1984-12-03 延伸フイルムのたるみを解消する方法 Granted JPS61134227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59255272A JPS61134227A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 延伸フイルムのたるみを解消する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59255272A JPS61134227A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 延伸フイルムのたるみを解消する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61134227A true JPS61134227A (ja) 1986-06-21
JPH0336017B2 JPH0336017B2 (ja) 1991-05-30

Family

ID=17276439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59255272A Granted JPS61134227A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 延伸フイルムのたるみを解消する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134227A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022107491A1 (ja) * 2020-11-20 2022-05-27 日東電工株式会社 フィルムロールの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022107491A1 (ja) * 2020-11-20 2022-05-27 日東電工株式会社 フィルムロールの製造方法
JP2022082376A (ja) * 2020-11-20 2022-06-01 日東電工株式会社 フィルムロールの製造方法
TWI798880B (zh) * 2020-11-20 2023-04-11 日商日東電工股份有限公司 薄膜捲材之製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0336017B2 (ja) 1991-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5558930A (en) Heat sealable, high moisture barrier film and method of making same
US3194863A (en) Compression rolling of multiple strips of organic polymers
JP5130495B2 (ja) ポリプロピレン系積層フィルム及びそれを用いた包装体
JPH048530A (ja) ポリプロピレン系多層延伸フイルムの製造方法
TWI402158B (zh) Polyamide-based mixed resin laminated film roll, and a method for producing the same
JPH0550381B2 (ja)
JP2002533237A (ja) 改善された光学特性及びヒートシール適性特性を有する二軸延伸ポリエチレンフィルム
US5211899A (en) Process for production of polypropylene sheets or films
CA1150919A (en) Method for continuously stretching plastic film
JP4650019B2 (ja) ポリプロピレン系積層フィルム及びそれを用いた包装体
JP2002522273A (ja) 一方向引裂性を有する中密度ポリエチレンフィルム
JP5009768B2 (ja) ポリプロピレン系積層フィルム及びそれを用いた包装体
JPH09109274A (ja) インフレーションフィルムの製法
JPS61134227A (ja) 延伸フイルムのたるみを解消する方法
US3547768A (en) Heat-shrinkable plastic film laminates with a wax moisture - vapor barrier layer and methods of making the same
JPS6321603B2 (ja)
US4731214A (en) Process for preparing a thermally shrinkable multilayer film
JP4077744B2 (ja) ポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法及びその製造装置並びにそのポリブチレンテレフタレートフィルム
JP2890360B2 (ja) 剥離性多層構造物の製造方法
JP2001341198A (ja) 二軸延伸ポリアミドフィルム及びその製造方法
JP4726353B2 (ja) ポリアミド系同時二軸延伸積層フィルムの製造方法
JPS61219625A (ja) 樹脂延伸フイルムの製造方法
JPH01204716A (ja) 無方向性ポリプロピレンフィルムの製造方法
JP4189287B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート系フィルム及びシートのtダイ押出製造方法
CA1151828A (en) Process for the production of flat thermoplastic sheets having improved dimensional stability

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term