JPS61133266A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61133266A
JPS61133266A JP25485084A JP25485084A JPS61133266A JP S61133266 A JPS61133266 A JP S61133266A JP 25485084 A JP25485084 A JP 25485084A JP 25485084 A JP25485084 A JP 25485084A JP S61133266 A JPS61133266 A JP S61133266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
stainless steel
fiber
copolymer
metal salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25485084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632986B2 (ja
Inventor
Yasuo Kishida
岸田 靖雄
Tetsuo Nishikawa
哲生 西川
Yoshiaki Kubota
義昭 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Synthetic Fibers Ltd, Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Priority to JP25485084A priority Critical patent/JPS61133266A/ja
Publication of JPS61133266A publication Critical patent/JPS61133266A/ja
Publication of JPS632986B2 publication Critical patent/JPS632986B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子機器筐体の成形材料として好適な電磁波
シールド性を有する熱可塑性樹脂組成物に関する。
(従来の技術) 熱可塑性樹脂に、樹脂を用いて収束し、切断した金属繊
維を配合し、混線、分散させることは従来より行われて
いる。
特開1IE158−150203号公報では、比較的低
分子量の熱可塑性ポリマーで金jIla維を被覆するこ
とが示されている。又、特開昭58−129031号公
報、及び特開昭58−176220号公報では、溶剤可
溶ポリマーを用いて収束することが示されている。
一方、特開昭59−182819号公報では、カーボン
層を有する金属繊維の表面を合成樹脂で被覆することが
示されており、好適な合成11脂として、ポリスチレン
、又は、ポリスチレン変am脂が拳げられている。
ξれらの従来技術は、金属繊維の熱可塑性樹脂への配合
、混線を容易°にし、かつ、混線及び成形時7の金属繊
維の折損を少な(し、導電性の低下を抑制しようとする
ものである。
又、前記従来技術に用いられる金属繊維の繊維径は、1
0pm内外と極めて細く、最終成形品中に占める金属繊
維の割合が1容量%以下でも電磁波シールドに充分な導
電性を付与することが出来る。
従って、金属繊維添加による物性や成形性への影響は他
の導電性フィラーを用いた場合と異なり、極めて小さな
ものであり、ベースレジンの特性を保持することが出来
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、これら従来技術では、環境条件、特に温
度条件が変動した場合に、導電性が著しく低下するとい
う欠点を有している。
この欠点を改良する方法として、チタネート系、アル廻
ニウム系又はシラン系カップリング剤を用いて金属繊維
の表面を処理することが行われているが、未だ充分に満
足すべき結果は得られていない。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、か\る従来技術の有する欠点を改良すべ
く、鋭意研究した結果、本発明を達成した。
即ち、本発明は、イオン性炭化水素共重合体の金属塩よ
りなる樹脂層で表面被覆したステンレス鋼繊維収束体を
熱可塑性樹脂に配合してなる熱可塑性樹脂組成物よりな
るものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に使用する熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリ
エステル、ボリア【ド、ポリカーボネート、4リオレフ
イン、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンサル
ファイド、アクリロニトリル−スチレン共重合体、アク
リロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合体等の11
i!又は2I1以上が拳げられる。
本発明に使用するイオン性炭化水素共重合体の金属塩と
は、ペンダントカルボキシル基を含有する炭化水素共重
合体の金属塩のことであり、゛就中、ナトリウム、亜鉛
、カリウム又はカルシウム塩が好ましい。
このような例としては、例えば、カルボキシル基が少な
くとも部分的にナトリウム、亜鉛、カリウム、又は、カ
ルシウムイオンによって中和しである炭素数2以上のα
−オレフィンとα、β−不飽和カルボン酸又はその誘導
体との共重合体の塩類、或は芳香族オレフィンと無水マ
レイン酸との共重合体が拳げられる。
更に、炭素数2以上のα−オレフィンとしては、エチレ
ン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1,4−メチ
ル−ブテン−1等が拳げられる。
又、α、β−不飽和カルボン酸、又は、その誘導体とし
ては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル
酸、或は、これらの酸の無水物又はエステル等が拳げら
れる。
芳香族オレフィンとしてはスチレンが拳げられる。
本発明に使用される前記塩類はエステル/メタクリル酸
の共重合体、及び/又は、スチレン/無水マレイン酸の
共重合体のナトリウム、亜鉛、・カリウム、又は、カル
シウム塩を包含することが好ましい。
本発明に使用するステンレス鋼繊維は、通常の場合、繊
維径50μm以下、繊維長15ff以下のものを使用す
るが、特に、繊維径30μm以下、繊維長101211
以下のものが好ましい。
このような形状を有するステンレス鋼繊維の製造法の例
として、引き抜き法、切削法、溶融紡糸法、剪断法等が
拳げられるが、本発明の目的には、高強度の長繊維が効
率良く得られる引き抜き法が好ましい。
ステンレス鋼繊維へのイオン性炭化水素共重合体の金属
塩による表面被覆は、例えば、予め複数本束ねたステン
レス鋼長繊維をクロスへフドダイを有する押出・機に供
給し、溶融したイオン性炭化水素共重合体の金属塩を含
浸させることによって行われる。或は、複数本束ねたス
テンレス鋼長繊維を溶融したイオン性炭化水素共重合体
の金属塩の浴に浸漬することによって行われる。
このようにしてイオン性炭化水素共重合体の金属塩を含
浸被覆されたステンレス鋼長繊維は、通常、15ff以
下、好ましくは2〜IOWに切断された後、熱可塑性樹
脂へ配合される。
こうすることにより、最終成形品の温度変化に対する導
電性の安定性は著しく改善される。
この理由は、明確には判らないが、最終成形品中に分散
したステンレス鋼繊維の表面に、イオン性炭化水素共重
合体の金属塩がマトリックスポリマー中よりも高濃度に
存在し、この膚を介してマトリックスポリマーとステン
レス鋼繊維が強固に接着しているためと思われる。
本発明にか\る熱可塑性樹脂組成物の成形に於いては、
゛最終成形品に至る任意の段階で、ステンレス鋼繊維収
束体が熱可塑性樹脂中譬ζ分散するのに充分な剪断力を
受けるようlζすればよく、例えば、押出−を用いて溶
融混練した後、射出成形してもよく、或は、直接、射出
成形してもよい。
本発明より得られる熱可塑性樹脂組成物は、ICやL8
Iを内蔵した電子機器より放射される不要wIt磁波の
シールド材として用いたり、°面発熱体として用いるの
に好適である。
(実施例) 以下、実施例を用いて更に詳細な説明を行う。
実施例1 ムB8樹脂(三菱モンサンド化成(株)!l、タフレフ
クスー710)100重量部に、繊維径15μmのステ
ンレス鋼線$ 1500本の収束体に、エチレン−メタ
クリル酸共重合体の亜鉛塩(三井デュポン・ポリケミカ
ル(株)製、ハイ電ラン−1652)を12重量%含浸
被覆させた複合体を5蛸に切断したもの103を置部を
配合し、プレミックスした後、通常行われているムB8
樹脂の条件で射出成形した。
得られた成形品の諸物性、及び、85°CX1時間、2
3℃×1時間、−30°CX1時間、23°CX1時間
のヒートサイクル処理を繰返した場合の表−1 比較例1 実施例1に於いて、エチレン−メタクリル酸共重合体の
亜鉛塩に換えて、アクリロニトリル−スチレン共重合体
を使用する以外は、全て、同一の配合及び操作手順で成
形品を得た後、同様の測定を行い表−2に示す結果を得
た。
表  −2 (発明の効果) 以上説明したように本発明の熱可塑性樹脂組成物は、優
れた導電性を有し、かつ、急激な温度変化が繰返された
場合にも導電性の低下が少ない長期安定性に優れた成形
品を製造することが出来る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イオン性炭化水素共重合体の金属塩よりなる樹脂
    層で表面被覆したステンレス鋼繊維収束体を熱可塑性樹
    脂に配合してなる熱可塑性樹脂組成物。
  2. (2)イオン性炭化水素共重合体の金属塩がナトリウム
    、亜鉛、カリウム又はカルシウム塩である特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。
  3. (3)ステンレス鋼繊維の繊維径が30μm以下、繊維
    長が2〜10mmである特許請求の範囲第1項記載の組
    成物。
JP25485084A 1984-11-30 1984-11-30 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS61133266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25485084A JPS61133266A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25485084A JPS61133266A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61133266A true JPS61133266A (ja) 1986-06-20
JPS632986B2 JPS632986B2 (ja) 1988-01-21

Family

ID=17270714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25485084A Granted JPS61133266A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133266A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173068A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Idemitsu Petrochem Co Ltd ステンレス繊維含有成形用材料
EP0888927A2 (en) 1997-06-27 1999-01-07 Emhart Inc. Holder made of plastics material with pivotal holding elements
EP1564193A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-17 Trefilarbed Bissen S.A. Metal fibre reinforced sprayed concrete

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173068A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Idemitsu Petrochem Co Ltd ステンレス繊維含有成形用材料
EP0888927A2 (en) 1997-06-27 1999-01-07 Emhart Inc. Holder made of plastics material with pivotal holding elements
EP1564193A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-17 Trefilarbed Bissen S.A. Metal fibre reinforced sprayed concrete
WO2005075372A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-18 Trefilarbed Bissen S.A. Metal fibre reinforced sprayed concrete

Also Published As

Publication number Publication date
JPS632986B2 (ja) 1988-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5941246A (ja) 繊維強化複合材料
CN111808405B (zh) 一种具有耐高灼热丝起燃温度的聚酯材料及其制备方法
CN102604232A (zh) 一种抗静电聚丙烯材料及其制备方法
JP2017191700A (ja) 絶縁電線および絶縁電線の製造方法
JPS61133266A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CN111560158B (zh) 一种低翘曲耐磨导电pbt复合材料及其制备方法
JPS6337142A (ja) 導電性樹脂組成物の製造方法
JP4956974B2 (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物及び成形品
EP0304435B1 (en) Electrically conductive material for molding
JPS61287962A (ja) 導電性複合樹脂組成物
JPS62167339A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0427262B2 (ja)
JP3424050B2 (ja) 直流ケーブル用絶縁樹脂組成物およびそれを絶縁層とした直流ケーブル
JPH0311309B2 (ja)
JPS6234931A (ja) 導電性複合材料
JPS6319543B2 (ja)
CN108102309A (zh) 复合汽车仪表盘外壳及其制备方法
CN114507400B (zh) 一种改性玻纤增强聚丙烯组合物及其制备方法
CN108047663A (zh) 复合汽车门把手
JPS6354306B2 (ja)
JP5040107B2 (ja) 導電性熱可塑性樹脂製成形品の製造方法
JP2005225126A (ja) 導電性熱可塑性樹脂の成形品製造法
JPH04279638A (ja) 導電性繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH0262581B2 (ja)
JPH01101378A (ja) 樹脂充填剤の処理方法